未解決:絵本。2000年初頭、図書館の読み聞かせで知った。絵が可愛い感じではなく、劇画のようなリアルタッチ。物語の舞台はイギリスなどのヨーロッパで、1900年代くらい?おそらく翻訳もの。幼い兄弟の話で、お母さんは病気で寝ていて貧しい。父はおらず、キャベツの芯のスープで生活。兄弟のどちらかがコイン?を飲んで出す手品が得意だが、真似をした母が亡くなる。橋の下などでキャベツの芯などを兄弟が探していたような描写があった。

388 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/22(日) 17:37:46.49 ID:nujzHjqt
よろしくお願いいたします。
【いつ読んだ】
 2000年初頭、図書館の読み聞かせだったような気がします
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスなどのヨーロッパで、1900年代くらい?
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳
【あらすじ・覚えているエピソード】
幼い兄弟の話で、お母さんは病気で寝ていて貧しい。父はおらず、キャベツの芯のスープで生活。兄弟のどちらかがコイン?を飲んで出す手品が得意だが、真似をした母が亡くなる。
橋の下などでキャベツの芯などを兄弟が探していたような描写があった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵が可愛い感じではなく、劇画のようなリアルタッチ。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
キャベツの芯 絵本 兄弟 などで検索していますがヒットせず…記憶違いなのかな?と悶々としています。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/388

未解決:絵本。1999~2000年頃に読んだ。優しい雰囲気の絵だった。おそらくソフトカバーで、少し大きめの正方形か長方形の形であまり厚くはない。翻訳ものかどうか不明。攫われた王女を主人公の男の子が救出しに悪党の居城へ乗り込み、罠や仕掛けを掻い潜っていくお話。男の子はタフガイという感じのお供を連れていたかもしれない。城の奥へ進んでいく最中、疲れた主人公は行き止まりの壁によりかかって休憩しようとすると、実は回転扉だったため先に進むことが出来た(その壁には「このかべによりかかってはいけもせん」と書いてあり、「いけません」と書くべきところを「いけもせん」と誤字られているため「も」の部分に×印がつけられており、そのすぐ横に「ま」が書かれている)。攫われた王女は実は1人ではなく、全く同じ顔をした何人もいる姉妹で全員非常に大食漢(何人かは忘れましたが7つ子とか8つ子くらいの人数)。肝の座っている王女たちは悪党を恐れるどころか晩餐をしていて悪党はタジタジ。最後は悪党が尻尾を巻いて逃げ出して、大食漢の王女たちを押し付けられた主人公は困り果てるというラストだった。

350 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/12/27(火) 18:56:33.45 ID:AZ8hKfY/
【いつ読んだ】
 恐らく22~23年前。

【物語の舞台となってる国・時代】
具体的な国や時代は不明ですが中世ヨーロッパっぽいです。

【翻訳ものですか?】
不明ですがその可能性はあるかもしれません。

【あらすじ・覚えているエピソード】
攫われた王女を主人公の男の子が救出しに悪党の居城へ乗り込み、罠や仕掛けを掻い潜っていくお話です。
男の子はタフガイという感じのお供を連れていたかもしれません。
↓↓↓特に覚えている場面↓↓↓
・城の奥へ進んでいく最中、疲れた主人公は行き止まりの壁によりかかって休憩しようとすると実は回転扉だったため先に進むことが出来た(その壁には「このかべによりかかってはいけもせん」と書いてあり、「いけません」と書くべきところを「いけもせん」と誤字られているため「も」の部分に×印がつけられており、そのすぐ横に「ま」が書かれている)
・攫われた王女は実は1人ではなく、全く同じ顔をした何人もいる姉妹で全員非常に大食漢(何人かは忘れましたが7つ子とか8つ子くらいの人数だったと思います)
・肝の座っている王女たちは悪党を恐れるどころか晩餐をしていて悪党はタジタジ
・最後は悪党が尻尾を巻いて逃げ出して、大食漢の王女たちを押し付けられた主人公は困り果てるというラストだったと思います

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本らしく優しい雰囲気の絵だったと思います。
恐らくソフトカバーで、少し大きめの正方形か長方形の形であまり厚くはないと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
google、知恵袋、国立図書館サイト、あやふや書庫などで「姫」「王女」「姉妹」「救出」「仕掛け」「城」「大食漢」「壁」「いけもせん」などのワードで探しましたが、攫われた王女を救出するという王道な内容なため大量の作品がヒットしてなかなか探し出せません。
王女が何人姉妹であったかを覚えていれば大食漢というあまり無い特徴によって探し出せたのかもしれません。
主人公が寄り掛かった壁に「このかべによりかかってはいけもせん」と誤字られた文章が書かれているのもだいぶ特徴的だと思うのですが探し方が相当悪いのかヒットしません。

どうぞよろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/350

未解決:絵本。1997~2000年頃に読んだ。ハードカバーでサイズは小さめ。大人の手のひらより大きいくらい? 翻訳ものかどうか不明。雰囲気は外国?ヨーロッパ? 表紙は黄色が多めか青だったような気がする。郵便で切符かチケットをもらって電車に乗っているような絵がある。窓があり両サイドにキャラクター(ネズミかクマか)乗っていた。見開きしたときに、左にチケット(切符)が封筒✉の中に入っていて、取り出せるようになっていた。形も切符をそのまま小さくしたような形。小さい切符のようなものが取り出して、しまえるような凝ったしかけがいくつもあった。右は絵本の絵が描いてあった。キャラクターはクマかネズミ。

236 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/02/23(木) 16:28:28.15 ID:nkQOpX3D
はじめまして
子供が生まれてから絵本に接する機会が増え、わたしが持っていた絵本のことが蘇り
なんとなくもやもやしている状態です
みなさまのお知恵をお借りできればと思い、こちらに来ました。
【いつ読んだ】
1997~2000年頃かと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
思い出せません…
【翻訳ものですか?】
これも思い出せません。
【あらすじ】
なんか郵便で切符かチケットをもらって電車に乗っているような絵を覚えてます。
窓があり両サイドにキャラクター(ネズミかクマか)乗ってました。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
ハードカバーでサイズは小さめ。大人の手のひらより大きいくらい?
雰囲気は外国?ヨーロッパ?
表紙は黄色か多めか青だったような気がします。
この本は、見開きしたときに、左にチケット(切符)が封筒(iPhoneの絵文字で⇨✉)の中に入っていて、取り出せるようになってました。
形も切符をそのまま小さくしたような形でした。
このような小さい切符のようなものが取り出して、しまえるような凝ったことがいくつもあったかと思います。(上記の切符以外まったく覚えていません…)

右は絵本の絵が描いてあったかと思います。
キャラクターもクマかネズミかのどちらだったかと思います。

グーグルや絵本ネットで検索しても出てこなかったのでもやもやしたままです。
情報も少なく、申し訳ないですが、ご存知でしたら教えていただきたいです。

455 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 16:51:38.53 ID:OfJrloJG
>>236
フェリックスの手紙―小さなウサギの世界旅行
のシリーズのどれかかも?
これが出て当たった後、似たような本が出た気もするので自信はないです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/236-455

未解決:絵本。1999年頃に読んだ。薄めの無線綴じ。一般的なハードカバー。知り合いの家に行った時に、同じレーベル?シリーズ?の本が入ったボックスのようなものの中から無造作に取り出した本がこの本。もしかするとセット売りの本の一つだったのかも…? 「あおのくにみどりのくに」のようなタイトルだったかと思う。たぶん翻訳ものではない。シンプルなイラストで描かれていた。主人公があおとみどりの2つの派閥がある国にやってくる。あおのくにの子供達は青い服をまとって、みどりのくにの子達もみどりの服。自分の国の色しか纏ってはいけないみたいな厳しい決まりがあったような。どうして仲良くしないの?みたいなことを主人公が尋ねる。最終的に主人公は2つの国の諍いをなくすために風?のようなものになり消えてしまうが、2つの国は争いをやめて平和になる…というようなストーリー。子供が好む分かりやすいハッピーエンドではなかったのですごく印象に残っている。「デブの国ノッポの国」ではない。

920 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/05(木) 06:19:10.93 ID:VmsnkRps
ずっと探している絵本がありこちらにたどり着きました。
何か分かれば嬉しいのですが…

【いつ読んだ】
20年ほど前に

【物語の舞台となってる国・時代】
明確なものは特になかったと思います

【翻訳ものですか?】
違うと思うのですが確証はありません…

【あらすじ・覚えているエピソード】
あおのくにみどりのくに のようなタイトルだったかと思うのですが…全く検索に引っかからないので違うかもしれません。
あおとみどりという色の名前だけは入っていたと思います。
主人公があおとみどりの2つの派閥がある国にやってくる。
シンプルなイラストで描かれていました。

あおのくにの子供達は青い服をまとって、みどりのくにの子達もみどりの服。
自分の国の色しか纏ってはいけないみたいな厳しい決まりがあったような。
どうして仲良くしないの?みたいなことを主人公が尋ねるが…すみませんレスポンスは覚えていません。

最終的に主人公は2つの国の諍いをなくすために風?のようなものになり消えてしまうが、2つの国は争いをやめて平和になる…というようなストーリーでした。
すみませんかなりうろ覚えです。シンプルなお話だったのですが子供が好む分かりやすいハッピーエンドではなかったのですごく印象に残っています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄めの無線綴じ、一般的なハードカバーが貼ってあるものです

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
知り合いの家に行った時に、同じレーベル?シリーズ?の本が入ったボックスのようなものの中から無造作に取り出した本がこの本でした。
なのでもしかするとセット売りの本の一つだったのかも…?
すごく印象深くてまた読んでみたいのですが、キーワードで引っかかる本があまりに多くて全くたどり着けませんでした。
お力をお貸し頂ければ嬉しいです。

921 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 06:51:34.38 ID:hI5nr93m
>>920
絵本という事でしたら、こちらのスレで聞いてみるといいかもしれません
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・15冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1480477039/

922 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/05(木) 15:32:01.72 ID:Qc1s/1si
>>921
誘導ありがとうございます。
そちらでも伺ってみます。

923 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 10:36:07.19 ID:FHomSq8C
>>920
争っている2つの国に子供が行く話というと
「デブの国ノッポの国」を思い出しました
絵本ではないですし結末も違うので違うかも…

「子どものための世界名作文学」という全集のうちの一冊です

924 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/06(金) 10:52:34.85 ID:uhq459Wn
>>923
タイトルを調べてみましたが、違うようでした
教えて頂いてありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/920-924

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・15冊目©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1480477039/853

未解決:絵本? 2002年頃に読んだ本。小学3年~4年生の頃、教室の本棚にあった。ハードカバーかソフトカバー。当時の現代、あるいは昭和の日本。狐が化けた子供と男の子(または女の子)が一緒に夏祭りに行くお話。子供たちだけで夏祭りの屋台で買い物をしたり、遊んだりします。狐の子はお賽銭で支払うので、全て一円玉や10円玉で支払っていたのがとても印象的でした。神社や子供の挿絵があった気がする。最初の方に「数千年生きた狐は天狐?と呼ばれ、人に化けることが出来る」みたいな説明があった気がする。その際に数匹の狐の挿絵があった気がする。(これはもしかしたら別の絵本かもしれない)

72 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/06/23(木) 17:24:59.29 ID:046d48Eg
初めて書き込みます。
自分で探しても見つかりませんでした。
かなりうろ覚えですが、よろしくお願いします。

・テンプレ
【いつ読んだ】
およそ20年前

【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代あるいは昭和

【翻訳ものですか?】
日本のもの

【あらすじ・覚えているエピソード】
狐が化けた子供と男の子(または女の子)が一緒に夏祭りに行くお話。
子供たちだけで夏祭りの屋台で買い物をしたり、遊んだりします。狐の子はお賽銭で支払うので、全て一円玉や10円玉で支払っていたのがとても印象的でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーかソフトカバー
神社や子供の挿絵があった気がします。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学3年~4年生の頃、教室の本棚にあった本です。最初の方に「数千年生きた狐は天狐?と呼ばれ、人に化けることが出来る」みたいな説明があった気がします。その際に数匹の狐の挿絵があった気がします。(これはもしかしたら別の絵本かもしれません。記憶が曖昧です。)

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/72

未解決:絵本。2002~2007年頃に読んだ。おそらくハードカバー。絵は少し漫画風だったような気がする。同一シリーズの絵本が表紙全体でなく小さな枠の中に絵が描かれている構成だったような。ファンタジー。翻訳ものではない。海賊(船乗り?)が無人島に流れ着くところから始まる。そこで顔の見えない毛むくじゃらの先住民を見つける。海賊が毛をカットしてあげると、先住民は女性だった。海賊とその女性は、無人島の中の洞窟(遺跡?)かどこかに探検に出かける。最後、海賊たちは、その女性に嘘の道を教えられ(?)て騙されてしまう。そして宝かなにかを持ち去られる。

32 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/03/12(土) 12:33:18.29 ID:2m5RUzNW
【いつ読んだ】
20年~15年前(おそらく)
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
断片的な知識しかありませんが、以下の内容がおおまかなストーリーです。

・海賊(船乗り?)が無人島に流れ着くところから始まります。
・そこで顔の見えない毛むくじゃらの先住民を見つけます。海賊が毛をカットしてあげると、先住民は女性でした。
・海賊とその女性は、無人島の中の洞窟(遺跡?)かどこかに探検に出かけます。
・最後、海賊たちは、その女性に嘘の道を教えられ(?)て騙されてしまう。そして宝かなにかを持ち去られる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
あまり有名な絵本ではないかもしれません。絵は少し漫画風だったような気がします。
出版社の名前はわかりませんが、同一シリーズの絵本が表紙全体でなく小さな枠の中に絵が描かれている構成だったような…。

かなり曖昧ですが、知っている方がいたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/32

未解決:薄い絵本。1995年頃に読んだ。黒っぽい猫が主人公。どこかの家の、いつも窓際に居る白い猫に恋をして、毎日毎日ながめに行く。ある日その窓が開いていて、風が吹いた時にみずたまりに落ち、(このとき泥だらけになったような気がする)白い猫はぬいぐるみだったことを知るお話。

340 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/03/10(木) 23:42:54 ID:F0u6pDho
10年ほど前の、薄い絵本だったと思うんですが、黒っぽい猫が主人公だったと思います。
どこかの家の、いつも窓際に居る白い猫に恋をして、毎日毎日ながめに行くんですが、ある日その窓が開いていて、風が吹いた時にみずたまりにおっこっちゃって、(このとき泥だらけになっちゃったような気がします)
白い猫はぬいぐるみだったことを知るお話・・・

どなたか題名判る方いらっしゃいましたらお願いいたします。

344 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/03/11(金) 19:29:42 ID:V9KLmeu0
>>340
1992年頃のこどもちゃれんじに入っていた話かも。
渡辺あきおさんの絵で、題名・作者はわかりませんが。。
内容は、前半は340さんとほぼ同じです。
雨の日、犬が白猫をさらう。黒猫は取り返そうとする。
黒猫はその時、初めてぬいぐるみである事を知るが泥だらけの白猫を抱きかかえて
「ぬいぐるみでも関係ない、友達だ」
地上を見ていた神様がかわいそうに思い、白猫を本当の猫にかえてくれる。白猫の空色の瞳は初めて黒猫を見つめたのでした。
もし心あたりがありましたら、ベネッセに問い合わせるといいかもしれません。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/340-344

未解決:絵本。1994~1999年あたりに見た。動物たちがおつきさまを食べようとする話。鍋?フライパン?に月を落として、カステラみたいにして食べていた。カラーで、タッチはさらっとしていた気がする。『ぐりとぐら』『お月さまってどんなあじ?』ではない。

596 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/03/18(火) 21:29:02 ID:PaUxiECH
絵本のタイトルがわかりません。
動物たちがおつきさまを食べようとする話でした。
鍋?フライパン?に月を落として、カステラみたいにして食べていたはずです。
カラーで、タッチはさらっとしていた気がします。平成6~11年あたりにみました。範囲が広くてごめんなさい。
「ぐりとぐら」や「おつきさまってどんなあじ?」とは違います。
よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/596

未解決:絵本かも? 1985~1992年頃に読んだハードカバーの本。B5くらい。縦長長方形。絵はたぶん水彩。白黒ではないと思うけど、カラフルではない。佐野洋子さんの絵に似ていたような。図書館で見た。物語の舞台は擬人化された猫の世界。日本風。「猫は2種類いる、ノラネコと化け猫だ。」という文章ではじまる。化け猫になりたい猫は着物?を着て人間のように学校に通い、化け猫になるための勉強したりテストを受けたりする。けれど成績が悪い猫は「つまみ出されてノラネコへ。」。ノラネコ達は学校に行かず野外で全裸で気ままに暮らしている。主人公は化け猫学校の成績優秀な男子生徒。主人公がある日ノラネコの女の子に恋をしてしまい、なんだかんだで最終的にノラネコとして生きる事になるという話だったと思う。

559 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/03/08(月) 15:32:27.44 ID:uVYfHgnt
【いつ読んだ】
1980年代後半~90年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】 擬人化された猫の世界。日本風
【翻訳ものですか?】 日本の作者だと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
書き出しが
「猫は2種類いる、ノラネコと化け猫だ。」という文章ではじまる
化け猫になりたい猫は着物?を着て人間のように学校に通い
化け猫になるための勉強したりテストを受けたりする
けれど成績が悪い猫は「つまみ出されてノラネコへ。」
ノラネコ達は学校に行かず野外で全裸で気ままに暮らしている
主人公は化け猫学校の成績優秀な男子生徒
主人公がある日ノラネコの女の子に恋をしてしまい
なんだかんだで最終的にノラネコとして生きる事になる という話だったと思う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、児童書というより絵本かも?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
書き出しの文章ではヒットせず
野良猫、化け猫、では該当作品が多すぎてわかりませんでした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/559

839 :さく・え/ななし:2008/04/18(金) 22:57:22 ID:EkDI1VpG・いつ頃見た本ですか?
1985~92年ごろ
・どこで見ましたか?
図書館
・本の大きさや形は?
B5くらい。縦長長方形。
・絵の印象は?
多分水彩。白黒ではないと思うけど、カラフルではない。
佐野洋子さんの絵に似ていたような。
・ストーリー
「猫は二種類いる、野良猫と化け猫である。」という書き出し。
化け猫は立派な化け猫になるため学校に通って勉強するが、
おちこぼれると学校から追い出され野良猫になってしまう。
野良猫は勉強はできないがのんきに暮らしている存在。
主人公は化け猫学校の秀才猫だが、野良猫の女の子に恋をしてしまう。
結末はおぼえてないので、タイトルと大体のあらすじをおしえてください

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・9冊目
https://love6.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1181057779/839

未解決:絵本。1987年頃、4~5歳くらいの時に図書館で借りて読んだ。ハードカバー。「あひるさんの水浴び」のようなタイトルだったと思う。物語の舞台は日本。あひる数羽が池に水浴びに行く。あひる達が水浴びに行く途中、豚?などの動物に会い、その動物に「私も連れてって」と言われるが「だめ、豚さん泳げないから」と答える。それでもついていった動物が池であっぷあっぷしている姿を、あひるたちが見てあっはっはと笑う。最後に牛と会い、ついていった牛が池に飛び込むと水がすべて池から溢れてしまい、あひるたちは泥だらけに。そして動物たちがあっはっはと笑う。

298 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/04/03(月) 14:00:43.09 ID:AtHzlP0E
【いつ読んだ】
30年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本だと思います

【翻訳ものですか?】
おそらく違います

【あらすじ】
あひる数羽が池に水浴びに行く絵本

【覚えているエピソード】
・あひる達が水浴びに行く途中、豚?などの動物に会い、その動物に「私も連れてって」と言われるが「だめ、豚さん泳げないから」と答える
・それでもついていった動物が池であっぷあっぷしている姿を、あひるたちが見てあっはっはと笑う
・最後に牛と会い、ついていった牛が池に飛び込むと水がすべて池から溢れてしまい、あひるたちは泥だらけに。そして動物たちがあっはっはと笑う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの絵本だったと思います

【その他覚えている何でも】
30代の自分が4~5歳くらいの頃に図書館で借りて読んだ覚えがあります。
「あひるさんの水浴び」のようなタイトルだったと思うのですが、どうしても探し出せません。
よろしくお願い致します。

299 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/04/04(火) 12:19:36.27 ID:V0wW3MJ6
>>298
絵本板の教えてスレの方がいいと思う

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/298-299

未解決:絵本。1987~1992年頃に読んだ。本の姿は黒だったか紫だったか赤だったか。物語の舞台は海外 アメリカ?翻訳もの。「あのね、ボクの家のね、屋根裏部屋にはね、お化けがいるんだ。でもママはいないっていうんだ。」「ボクの好きなラムレーズン 。でもママは食べたらダメだって言うんだ。でも、ママだってアイスを食べてるのボクは知っているんだ。」と言った感じで、全てがボクの「〇〇でね、」「〇〇のね」「〇〇なんだ!」という口語文だった気がする。お化けなのか空想のお化けみたいなものの絵がが、気持ち悪かったのを覚えている。絵は、ボクの部屋だったり、ボクの家の外観だったり。海外の絵だなとわかる好きな絵の反面、お化けのような物との絵のギャップに、当時惹きつけられていた。

951 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/12/13(水) 22:21:58.57 ID:HZ1rFDq+
【いつ読んだ】 25-30年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】海外 アメリカ?
【翻訳ものですか?】 和訳
【あらすじ】「あのね、ボクの家のね、屋根裏部屋にはね、お化けがいるんだ。でもママはいないっていうんだ。」

「ボクの好きなラムレーズン 。でもママは食べたらダメだって言うんだ。でも、ママだってアイスを食べてるのボクは知っているんだ。。。」

と言った感じで、(本当うる覚えですが)全てがボクの「〇〇でね、、、」「〇〇のね、、、」「〇〇なんだ!、、、」という口語文だった気がします。

【本の姿】黒だったか紫だったか赤だったか。泣。
【その他覚えている何でも】お化けなのか空想のお化けみたいなものの絵がが、気持ち悪かったのを覚えています。

絵は、ボクの部屋だったり、ボクの家の外観だったり。海外の絵だなとわかる好きな絵の反面、お化けのような物との絵のギャップに、当時惹きつけられていました。

図書館で10回以上は借りていましたが、その後自分も母もタイトルを忘れ、購入することもできず。検索してみましたが、結局ヒット出来ずです。思い出の絵本で、次は購入したいです。お力添えよろしくお願いいたします!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/951

未解決:2000年頃に読んだ絵本。絵柄は翻訳もののように(海外っぽく)見えた。全体的に重たく、暗いタッチの絵柄。動物園へ行った男の子が、アルマジロが暗くて湿ったところで飼われているところを目撃する(檻を掃除する時には水をかけられる)。酷い環境だ……と男の子は思うが、実際アルマジロになってみるとそれはとても良い環境だった……という話だったように思うが、合ってない気がする。アルマジロはリアルなタッチではなく、奇妙な生き物のように描かれていた。読んだ当時はそれがアルマジロとは分からなかったので、絵本の中にアルマジロという単語は出てこないかもしれない。ジョン・ロウ『アルマジロがアルマジロになったわけ』、山田玲司『アルマジロの木』ではない。

396 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/09/20(日) 20:11:15.26 ID:QP0NGKxf
他のスレでも聞いたのですが、なかなか辿り着くことができず困っています

【いつ読んだ】
20年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
特になし
場所でいうのなら、動物園だったように思います

【翻訳ものですか?】
絵柄はそういう風に(海外っぽく)見えました

【あらすじ・覚えているエピソード】
うろ覚えなのと、思い出そうとして捏造している可能性もあるのですが
動物園へ行った男の子が、アルマジロが暗くて湿ったところで飼われているところを目撃する(檻を掃除する時には水をかけられる)
酷い環境だ……と男の子は思うのですが、実際アルマジロになってみるとそれはとても良い環境だった……という話だったように思います
ですがこれが本当にあっているようには思えません

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
よくある絵本です。多分

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
全体的に重たく、暗いタッチの絵柄でした
アルマジロはリアルなタッチではなく、奇妙な生き物のように描かれていました
読んだ当時はそれがアルマジロとは分からなかったので、絵本の中にアルマジロという単語は出てこないかもしれません

『アルマジロ 絵本』ググって出てきた画像はほとんど見たのですが、それらしいものは見つかりませんでした
『アルマジロがアルマジロになったわけ』『アルマジロの木』を別のところで教えて頂いたのですが、違いました

よろしくお願いします!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/396

未解決:1987~1988年頃に幼稚園で注文した絵本。 小人がぶどうを食べ尽して残った茎?に折り紙で作ったぶどうを張り付けてゆく。出版社はひさかたチャイルド?

351 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/02/22(水) 12:46:43 ID:wqOTsuDN
どうしても思い出せなくて…分かる人いたら教えて下さい
【いつ読んだ】1987~8年頃に幼稚園で注文した絵本
【あらすじ】
覚えているのは 小人がぶどうを食べ尽して残った茎?に折り紙で作ったぶどうを張り付けてゆく…とゆうかんじです
ヒッコリーの木の実とゆう絵本と同じ出版社だったと思います。

352 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/02/22(水) 13:46:29 ID:XQBT3LsK
>>351
とりあえず出版社は「ひさかたチャイルド」ですね。
絵本板で質問したほうがいいのでは?

354 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/02/22(水) 18:53:13 ID:wqOTsuDN [2/2]
352さんありがチュー

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/351-354

未解決:1990年代初頭に読んだ絵本。ウォーリーを探せのような大きめの絵本(ウォーリーよりは小さかった)。かいじゅうたちのいるところのような、線の多い外国らしい絵柄。物語の舞台は外国。洋館?洋風の家?の中が舞台。多分翻訳もの。3階か2階建てのような洋館がシルバニアファミリーのような横から切り抜いた形で描写されており、家の中にはたぶん熊?の家族、屋根裏にお化けの家族がいて夜になるとお化けたちが生活を楽しんでいるという話。起承転結よりもそんな世界観を楽しむ、生活を見るという絵本だった。熊の家族の母親がパイを焼いていた気がする。幽霊は良くある布のような形の幽霊。

327 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/07/23(木) 09:52:33.82 ID:/QVB3MOi
お願いします

【いつ読んだ】
1990年代初頭?
【物語の舞台となってる国・時代】
外国だと思います。洋館?洋風の家?の中が舞台
【翻訳ものですか?】
日本の絵本にしてはかなり細かく綺麗な絵だったので多分翻訳です
【あらすじ・覚えているエピソード】
3階か2階建てのような洋館がシルバニアファミリーのような横から切り抜いた形で描写されており、家の中にはたぶん熊?の家族、屋根裏にお化けの家族がいて夜になるとお化けたちが生活を楽しんでいるという話でした
起承転結よりもそんな世界観を楽しむ、生活を見るという絵本だったと思います
かいじゅうたちのいるところのような、線の多い外国らしい絵柄でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ウォーリーを探せのような大きめの絵本(ウォーリーよりは小さかったです)
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】くま、幽霊、絵本などで検索しても出てきません…
熊の家族の母親がパイを焼いていた気がします
幽霊は良くある布のような形の幽霊でした
構図は図のような形です(構図の例でこんなシーンがあるわけではありません)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/327

未解決:1977年頃に読んだ絵本。子供向けの全集のうちの一冊。全集は変わった匂いがしていた。紙が特殊だったのかも。A4より大きめ、白っぽい表紙のハードカバー、厚さは1cm以下。西洋の昔話(?)。お父さんにお弁当をもっていくように、と母親が三人の娘に言う。迷わないようにと長女は道に豆をまいていくが、鳩に食べられて帰り道が解らなくなって行方不明に。次女はもっと大きな豆をまいていくが、カラスに食べられて以下略。三女はソラマメをまいていくがやはり道に迷ってしまい、民家に助けを求める。その家の住人は醜い男で、三女に家事を申し付ける。三女は何か心優しい行為をして、家にかかった呪いが解ける。民家はお城に、醜い男は王子様に、家畜(?)に姿を変えられていた長女と次女も元に戻る。

211 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 21:14:11 ID:gqmbnXtF
どうしてももう一度読みたい絵本があります。

[いつ読んだ]
1977年ごろ
[あらすじ]
お父さんにお弁当をもっていくように、と母親が三人の娘に言う。
迷わないようにと長女は道に豆をまいていくが、鳩に食べられて帰り道が解らなくなって行方不明に。
次女はもっと大きな豆をまいていくが、カラスに食べられて以下略
三女はソラマメをまいていくがやはり道に迷ってしまい、民家に助けを求める。
その家の住人は醜い男で、三女に家事を申し付ける。
三女は何か心優しい行為をして、家にかかった呪いが解ける。
民家はお城に、醜い男は王子様に、家畜(?)に姿を変えられていた長女と次女も元に戻る。
[物語の舞台となってる国・時代]
西洋の昔話(?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
A4より大きめ、白っぽい表紙のハードカバー、厚さは1cm以下
子供向けの全集のうちの一冊
[その他覚えていること何でも]
その全集は変わった匂いがしていました。紙が特殊だったのかも。

心当たりがあれば、教えて下さい。

212 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 21:24:57 ID:fdlUvxWL
>>211
よくあるパターンの昔話ですし、絵本は絵本板の方で質問したほうが早いと思いますよ

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/211-212

未解決:1998~2003年頃に読んだしかけ絵本。ハードカバー。正方形か、横長の長方形。主人公の女の子が表紙の真ん中に描かれていた。翻訳ものではない。人間の女の子(魔法使い?)が、動物達の困っていることを解決する物語。何種類かの短いエピソードで構成されている。覚えているのが、子供達がなかなか寝付いてくれなくて困っていた動物(ねずみ?)の家に、眠くなる魔法の粉を贈ったエピソード。文中に出てくる手紙が実際についていた。また、便箋の中には、贈り物が一緒に入っていた。覚えている贈り物は、どんぐり、落ち葉、メダル、てるてるぼうず、魔法の粉。

638 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/18(木) 14:34:08.40 ID:Q87d0kET
ご存知の方がいれば教えてください。

【いつ読んだ】
1998~2003年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
違うと思います。
【あらすじ】
人間の女の子(魔法使い?)が、動物達の困っていることを解決する物語だったと思います。。。
何種類かの短いエピソードで構成されています。覚えているのが、子供達がなかなか寝付いてくれなくて困っていた動物(ねずみ?)の家に、眠くなる魔法の粉を贈ったエピソードです。

【覚えているエピソード】
しかけ絵本です。文中に出てくる手紙が実際についていました。また、便箋の中には、贈り物が一緒に入っていました。覚えている贈り物は、どんぐり、落ち葉、メダル、てるてるぼうず、魔法の粉です。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。正方形か、横長の長方形。主人公の女の子が表紙の真ん中に描かれていた記憶があります。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/638

未解決:年とった郵便配達のおじさん(日本人)の日常を描くストーリー。絵本かもしれない。記憶に残っているのは、書留をなくしてしまう話。

226 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/02/08(火) 19:28:45 ID:rK0Yf97t [3/3]
教えてください。
年とった郵便配達のおじさん(日本人)の日常を描くストーリーで、
ひょっとしたら絵本に分類されるかもしれません。
記憶に残っているのは、書留をなくしてしまう話です。
この本を探しているのですが、タイトルわからないでしょうか?

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/226

未解決:1990年代に読んだ絵本。物語の舞台は森の中。おそらく翻訳ものではない。登場するのは月と動物たち。ある動物が空の月をネックレスにした。月がなくなったことに困った他の動物たちが説得し、高い木のてっぺんから月を空に返す。竹下文子『月夜にいらっしゃい』、エリック=カール『パパ、お月さまとって!』、『たくさんのお月さま』ではない。

688 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/25(月) 05:55:44.98 ID:tMm/L6iL
【いつ読んだ】
1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】
森の中
【翻訳ものですか?】
恐らく違います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
登場するのは月と動物たちです。
・ある動物が空の月をネックレスにした。
・月がなくなったことに困った他の動物たちが説得し、高い木のてっぺんから月を空に返す。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・絵本です。それ以外は思い出せません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・上記の覚えている粗筋やワードでネット検索しましたがヒットせず…
・似た粗筋の本は見つかるものの、月をネックレスにする描写があるものが見つかりません。

よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/688

・同じ質問
https://twitter.com/ayafuyabunko/status/1236894676646420483

未解決:1979~1982年頃に幼稚園で見た絵本。動物たちが夜に闇鍋をする。持ち寄ったものがスイカであったり、棒アイスであったりととてつもなく変。

85 名前:はっすい[] 投稿日:2007/03/11(日) 02:26:45 ID:UlkegG46
初めまして 今年30歳になるやつです。幼稚園で見ていた絵本なんですがものすごく印象に残るストーリーでして・・・動物たちが夜に闇鍋をすると言う設定何ですが、その中で持ち寄ったものがスイカであったり、棒アイスであったりととてつもなく変なんです。でもそのことしか覚えてなくて。
こんな情報だけでもわかりますか?ぜひぜひよろしくお願いします。

86 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/03/11(日) 02:44:03 ID:twIcQJFX
>85
絵本に関する質問は、下の絵本板のスレの方がいいと思いますよ。

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・8冊目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1156767222/


あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/85-86

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・8冊目
https://love6.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1156767222/757

未解決:1980年頃に読んだ本。男が島に漂着。そこには働き者のたまご親子が暮らしていた。たまご親子は野菜を育て、隣の島に住む鼻の長いたまご達の世話をする。お礼に長い鼻で海水を吸い込み素晴らしい虹のショーを見せてくれる。

522 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/29(土) 01:24:11.79 ID:8GigFHhW
(いつ読んだ)1980年頃
(あらすじ)男が島に漂着。そこには働き者のたまご親子が暮らしていた。
(エピソード)たまご親子は野菜を育て、隣の島に住む鼻の長いたまご達の世話をする。
お礼に長い鼻で海水を吸い込み素晴らしい虹のショーを見せてくれる。

お願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/522