未解決

807 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/09/18(水) 20:49:22.38 ID:F9qMA9Js
以前もこちらで質問させて頂いて、無事に探していた本に巡り会えました。
また、皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。

【いつ読んだ】
 50年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
海外の田園・森林地帯。欧米であったように記憶しています。

【翻訳ものですか?】
不明

【あらすじ・覚えているエピソード】
覚えている唯一のエピソードは以下になります。

農夫か木こりの男が、午前の仕事を終えて昼食をとります。
弁当はサンドイッチ。
その中に、男の大好物のスモークチーズのサンドイッチも入っています。
男は、そのサンドイッチは昼食で取らずオヤツにするために楽しみに取っておきます。
昼食後、男は午後の作業に備えて昼寝をするのですが、その間にイタズラもののカラスがやってきて
サンドイッチの中からスモークチーズを抜き取って食べてしまいます。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで有ったように記憶しています。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
スモークチーズ サンドイッチ カラス 農夫 木こり など組み合わせて検索してみましたが、思わしい結果は得られませんでした。
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/807-

未解決

806 名前:なまえ_____かえす日[age] 投稿日:2024/09/14(土) 04:09:31.47 ID:mMrsyR2q
【いつ読んだ】1985年ころ

【物語の舞台となってる国・時代】日本なのは確実。昭和30年代?

【覚えているエピソード】
小学校の体育の授業。跳び箱だったか、ともかく挑戦しない男子。
「トレパンが無いから」とか言い訳してる。
「それならおれのを貸してやる」とかなんとか、別の男子が穿かせようとして、結局は挑んだか──

【その他覚えている何でも】
センセは若い女。彼女も跳んでみせるけど、男子(当初渋ってた子か)の近くに着地したときおならをしてしまう。それがわかったのはそのすぐ近くの男子だけで、彼は何も言ってないのに、センセは恥ずかしそうにひとことなんか言ってた─―

放屁の直接的な描写は無かった。だから、解説を読んで初めてセンセがおならしてしまったことがわかった。

解説が付いていたのは、受験勉強用の問題文だったから。
つまり、作品のごく一部を読んだに似すぎない(はず)。

1985年=昭和60年からしてもずいぶん古い雰囲気でしたね。だから30年代あたりか、と推測。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/806-

未解決

805 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/13(金) 23:57:15.26 ID:ighheK3f
【いつ読んだ】1990年代前半-中盤頃?
【物語の舞台となってる国・時代】ファンタジー海洋もの
【翻訳ものですか?】不明
(登場人物名などは外国っぽいんだが、一部日本語前提の言葉の描写がある。意訳か洋風なノリの日本の本か…)
【あらすじ・覚えているエピソード】
全体的に世界観が独自のくせに一切説明せず勢いで進んでいく。(シリーズ物の2巻目以後かも?)
・主人公たち3匹の魚(物知り・大食い・後もう1匹)が悩み相談所をしている。
・今日の相談は「休みを取れない島を支える鯨」と「(こっちの依頼人は忘れた)」
・「ジャイアントハマグリ1号」なる奴が海底にいて3回引くと口を開いてくれるのでロープを加えさせ錨代わりに使用している。
・3匹の仲間に人間の魔法使いが加入、彼はなぜか靴で魔法を発動させる。(物知り魚「魔法使いにはいろんなのがいる、草を食べる魔法使いとか(中略)この人は靴で魔法を使う。」)
・目的地の島(鯨が支えている)には原住民ポジでサルがいて番号で呼ばれている。
・願いをかなえる「月に住む幽霊魚」に問題を解決してもらおうとするが、大食い魚が願いを事前に言うとアウトなのにべらべらしゃべって直接解決が不可能になる。
・結局別の願いをかなえてもらったところ、ゴリラ欲しいと願った奴がいてゴリラが出てくる。
・安全のため魔法使いの爺さんがゴリラを金縛りにするとゴリラから吹き出しが出てきて文字でセリフが表示(文字はしゃべった後地面に落ちる)
・落ちた文字は魚に拾われて信号旗代わりに使われる。
・魔法使いは7号サルを魔法でスーパーモンキー(空を飛べる)にしてゴリラを遠くに捨ててくる。
・ゴリラはどこからか船に乗って帰ってきて「ゴリラは腕のいい船乗りなんだ」と意味不明の説明が入る。
・そこでゴリラの船と魔法使いの船と鯨の島で船団を組んで鯨の仲間(休んだ時の補欠)を探しに行く。
・最終的に補欠の鯨はジャイアントハマグリ2号に捕まっており脱出できないでいたのを発見。1号のケースから3回引いてみたがダメ。
・物知り魚に濡れタオルを載せて頭脳を刺激させると「ジャイアントハマグリは全部で2匹、1号は1号+全2匹=3で3回だが2号は2+2=4で4回引くのだ。」と謎の計算。その通りに引くと鯨は脱出できた。
・最後これで2つの依頼が同時に解決できた(2つ目の依頼は鯨の脱出関連だったか?)と魚たち満足。

…以上、わけのわからん内容ですが本当にこんな感じだったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/805-

未解決:北村けんじの『まぼろしの巨鯨シマ』ではない。

784 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/20(火) 23:37:01.60 ID:Lfwcgu8O
【タイトル】『まぼろしの巨鯨シマ』 (たぶん、巨鯨はひらがなだったかも?)
【いつ読んだ】1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】江戸時代の日本、捕鯨が盛んな地域。
【あらすじ・覚えているエピソード】
群れのボスである「シマ」は賢い鯨で危険な捕鯨船のある村を迂回して通ろうとする。
鯨が取れないと生活ができない漁師たちは打倒シマに燃え、特にその中で2人が熱意を持っていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書というより絵本に近い絵物語。比較的大きめ。
【解決のためにやったことなど】
タイトルで検索すると「作:北村けんじ・絵:瀬川康男」のものが引っかかるが別モノ。
向こうは主人公の仲間がどんどん死んでいき最後に残った主人公も
「結局鯨を取っても長者が利益を独占して漁師たちは豊かにはならない」ということを悟り、
シマを倒さずに一緒に海のかなたに行くバッドエンドに近いビターエンド。

こっちは普通に前述の勇敢な漁師2人がシマを仕留めてハッピーエンド。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/784-

未解決

765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 22:05:59.48 ID:OLW4YfBk
よろしくお願いいたします
【いつ読んだ】
 およそ30年前]
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本から異世界
【翻訳ものですか?】
日本の児童文学
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生の女の子。親か親戚が外国からのお土産でくれたトルコ石?でできた小さな像を
意地悪な子に壊されるか壊されかけて、怒って家を飛び出して近所の空き地の野原に行ったら
そこに空いていた穴に落ちてしまい、そこから異世界に迷い込む。
色々体験した後でまた元の世界に帰ってきて終わりだったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで新書版?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
空き地に咲いているオオイヌノフグリをベロニカと呼ぶくだりがある
異世界の女王様かお姫様の姿が、トルコ石?の像と似ている

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/765-

未解決

764 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 17:57:53.98 ID:G5L3ZEsq
よろしくお願いいたします。
【いつ読んだ】
 1970年代。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
違います、日本の少年少女向け文学です
【あらすじ・覚えているエピソード】
友だちが欲しい少年かいて
隣に家の工事が始まったのが嬉しくて
毎日腕組みしながら見ていたら「棟梁」とあだ名がついた
家ができて一家が引っ越してきた
確かその家の子どもは女の子、たぶん寝たきり?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
良く覚えていません。挿絵はありました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/764-

未解決

751 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/05/10(金) 21:29:07.11 ID:dI7gTlY1
【いつ読んだ】読んだ、ではなくてラジオの朗読を聴いた。それはちょうど40年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】不明
【翻訳ものですか?】ではなさそう
【あらすじ・覚えているエピソード】
ロケットが不時着してた。
「助けてください!」との悲痛な叫びが聞こえる。
そこで、宇宙飛行士の居そうなロケットの部位の表面を壊して救出にかかるけど・・
「早く!早く、助けてください!」
だからどんどんコジ開けるけど、飛行士は見当たらない。
さらに破壊すると球状ものが現れて、浮かんで消え去った・・
救出を求める声は無くなった。
声はロケットそのものもの、球はロケットの魂でした、というオチ。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ラジオ放送ゆえ、全く不明

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
ロケットの不時着した姿を「タケノコの生えたような」と形容してましたね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/751-

未解決:2010年前後に読んだ本。ハードカバーでカラフルな表紙。水彩画で女の子と花、雨が描かれていたような…。図書館のヤングコーナーで読んだ。物語の舞台は東南アジアのどこか(托鉢が出てきたから仏教国?)。現代(1990~2010年ぐらい)。主人公は東南アジアに住んでる中学生か高校生の女の子。その子が色々苦悩しながらも前を向いて進んでいく日常を描いたもの。女の子の姉(近所の姉的存在の人かも)が結婚を決める場面、托鉢する場面、自転車に乗って通学する場面が出てきた。よく雨が降っていた印象。イメージとして花、風、雨が残っておりとても綺麗な小説だった。キャロリン・マースデン『シルクの花』ではない?

451 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/11/22(日) 14:20:30.17 ID:+YQGZdhS
【いつ読んだ】
2010年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
東南アジアのどこか(托鉢が出てきたから仏教国?)・現代(1990~2010年ぐらい)
【翻訳ものですか?】 不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は東南アジアに住んでる中学生か高校生の女の子。その子が色々苦悩しながらも前を向いて進んでいく日常を描いたもの。女の子の姉(近所の姉的存在の人かも)が結婚を決める場面、托鉢する場面、自転車に乗って通学する場面が出てきました。よく雨が降っていた印象です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでカラフルな表紙。水彩画で女の子と花、雨が描かれていたような…。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館のヤングコーナーで読みました。ただその図書館が改築になりその後は見つけられてません。ストーリーレファレンスなどもして頂きましたが見つかりませんでした。あまり内容はしっかり覚えていないのですが、イメージとして花、風、雨が残っておりとても綺麗な小説でした。
よろしくお願いします!

452 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 16:17:01.66 ID:WaZw40FH
>>451
未読なので自信はありませんが、キャロリン・マースデン『シルクの花』はどうでしょう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/451-452

続きを読む 未解決:2010年前後に読んだ本。ハードカバーでカラフルな表紙。水彩画で女の子と花、雨が描かれていたような…。図書館のヤングコーナーで読んだ。物語の舞台は東南アジアのどこか(托鉢が出てきたから仏教国?)。現代(1990~2010年ぐらい)。主人公は東南アジアに住んでる中学生か高校生の女の子。その子が色々苦悩しながらも前を向いて進んでいく日常を描いたもの。女の子の姉(近所の姉的存在の人かも)が結婚を決める場面、托鉢する場面、自転車に乗って通学する場面が出てきた。よく雨が降っていた印象。イメージとして花、風、雨が残っておりとても綺麗な小説だった。キャロリン・マースデン『シルクの花』ではない?

未解決:2022~2023年

723 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 22:27:32.01 ID:Bf0w4k9g
【いつ読んだ】
去年か一昨年
【物語の舞台となってる国・時代】
多分ドイツ、フェーデによる強盗が禁じられた背景があったのでラント平和令以後
【翻訳ものですか?】
多分はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
あらすじ シンデレラの変形っぽい話
騎士の妻(主人公の母)が(水?泉?の)精霊と仲良くなったので子供の事を精霊に託して子を産んで死ぬ
死んで少し経ったら精霊が子供の仮親になりに城に現れる
立派な身形の女性だったので城中の者は子供にどんな贈り物を女性(精霊)が贈るのかと注目するが木製の香炉?薫?を贈ったのを見て
大した人じゃないと思う、香炉?は三回まで精霊に願いを叶えてもらえる道具だった
その後父は継室を貰うが継室の金遣いが荒いため家計を何とかするために頑張って強盗働きに家を空けるようになる、娘は育つ
継室に娘(主人公)が冷遇される日々を送る、身の回りにある金目の物の多くは取り上げられるが精霊から貰ったものは安物に見えたから取り上げられなかった
ある日実家が強盗働きをやりすぎたため周辺から寄ってたかって滅ぼされる
主人公は落ち延び隣国?他所の領主?のところで庶民として働く

落ち延びた先の土地で舞踏会が開かれることを娘が知り、出たくなる
香炉の力で身形を整えて出席、王子様?っぽい存在と知り合って踊って別れる
王子様っぽい存在が娘の事を気になって捜索するが見つからず、病に倒れる
王子様っぽい存在が病に倒れた事を娘が知り、忍び込んで高炉の力で作った薬草のスープを与えて元気にする

その後捕まって結ばれてめでたしめでたし

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
pcでpdfを開いて読んだ覚えがあり、本になってる話かはわからない
こういう形で読んだものだから多分著作権が切れているか放棄している

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
たしか外国の創作民話を翻訳したものだったと思う
主人公の父親のセリフでアダムとイブのイブを「エーヴァ」と言っていたのを覚えてる
三回目の願いがあったのかどうかは覚えてない

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/723-

未解決:1990年代はじめごろに読んだハードカバーの本。読んだ当時でも古い印象があったので、もっと前に出版された本かもしれない。挿絵は多くはないが入っていた。物語の舞台はおそらく中国。現代ではなかった。翻訳ものかどうか分からない。主人公は少年(または青年初期)。薬になる赤い花を探しに行くエピソードがあった。偉い人(村長か何か)の言いつけで採りに行くことになる。主人公が馬に乗っていた。赤い花の薬を自分の馬の傷に使い、馬が回復するシーンがある。

747 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/12(月) 00:40:47.71 ID:gU+ujQDh
かなりうろ覚えで手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします
【いつ読んだ】
1990年代はじめごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく中国・現代ではなかったと思います
【翻訳ものですか?】
わかりません
【あらすじ】
ストーリーはほとんど覚えていませんが、
主人公は少年(または青年初期)だったように思います
【覚えているエピソード】
薬になる赤い花を探しに行く、というエピソードが印象的でした
偉い人(村長か何か)の言いつけで採りに行くことになったように思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
挿絵は多くはなかったですが入っていたように思います
読んだ当時でも古い印象があったので、もっと前に出版された本かもしれません
【その他覚えている何でも】
主人公が馬に乗っていた記憶があります
赤い花の薬を自分の馬の傷に使い、馬が回復するシーンを覚えています

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/747

710 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/04(月) 17:17:58.36 ID:7WCNpYmN
ずっと探していますが、どんどん記憶がおぼろげになってきています…
もしわかる方がおられましたらうれしいです。よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
1990年前半
(その当時すでにある程度読み込まれた印象の本だったので、もう少し前の出版かも知れません)

【物語の舞台となってる国・時代】
中国(アジア)だったような気がします。
現代の話ではなく、民話のような印象です。

【翻訳ものですか?】
翻訳の可能性もあります。
記憶にある本の雰囲気(字のサイズ等)から、児童書(中・高学年向け)ではないかと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
少年~青年くらいの二人の男性がメインキャラクターだったように思います。
けがをした馬のために薬になる花を探しに行くエピソードがありました。
薬になる赤い花が見つかって、無事に馬は怪我が治ったように記憶しています。
悪い村長(代官?)のような存在が出てきたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと記憶しています。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
当時の所在していた町の図書館の移動書庫で見つけた本だったので、
その図書館に問い合わせてみましたが不明でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/710-

未解決:1988年頃、学校の図書室で読んだ本。ハードカバー。挿絵があって、表紙のみカラー。翻訳作品かどうかは記憶にない。貧しいアフリカの少年(孤児だったかも)が遠い町の博物館に保管されている原人の頭蓋骨を見るために旅をする。日銭を稼ぎながら数ヶ月(数年?)かけてたった一人で博物館にたどり着いた。博物館の職員は少年の熱意に打たれて非公開扱いの頭蓋骨を見せてくれる。というストーリー。実在した少年の話だったのかは分からない。フィクションという形で子供に考古学や化石の魅力を説明するというコンセプトの本だったような気がする。子供向けの考古学シリーズの一冊だったかもしれない。

891 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/09/16(火) 13:21 ID:BFGHZPop
15年くらい前、学校の図書室で読んだ本を探してます。

貧しいアフリカの少年(孤児だったかも)が遠い町の博物館に保管されている原人の頭蓋骨を見るために旅をします。
日銭を稼ぎながら数ヶ月(数年?)かけてたった一人で博物館にたどり着いた。
博物館の職員は少年の熱意に打たれて非公開扱いの頭蓋骨を見せてくれる。

というストーリーです。
実在した少年の話だったのかは分かりません。
フィクションという形で子供に考古学や化石の魅力を説明するというコンセプトの本だったような気がします。
ハードカバー、挿絵があって、表紙のみカラー。翻訳作品かどうかは記憶にない。
子供向けの考古学シリーズの一冊だったかもしれません。
どなたかご存知ないでしょうか。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/891

未解決:2009~2010年ころに読んだ本。シリーズ物ではない。ハリーポッター並に分厚い本だったと思う。ファンタジー。たぶん翻訳物。主人公は女の子で、母と妹と一緒に山奥の小さな村に住んでいる。主人公の家系は代々魔法(詳細は覚えていない)を継承しているが、主人公ではなく妹が受け継いだ。旅に出て帝国?に行くことになる。旅の途中で、主人公は触れることで魔力を吸収する能力を持っていることに気づく。魔力を吸収している間は触れている部分が痺れる。帝国の魔法使いに追われている少年に出会い、その少年の真の名を教えられる。その名前を叫んで危機を脱する場面がある。少年の名前が本のタイトルだったような気がする。

820 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/06/15(土) 15:16:15.25 ID:z0hUNdlq
【いつ読んだ】
おそらく9、10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー異世界
【翻訳ものですか?】
たぶん翻訳物だったと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は女の子で、母と妹と一緒に山奥の小さな村に住んでいる
・主人公の家系は代々魔法(詳細は覚えていない)
を継承しているが、主人公ではなく妹が受け継いだ
・旅に出て帝国?に行くことになる
・旅の途中で、主人公は触れることで魔力を吸収する能力を持っていることに気づく。魔力を吸収している間は触れている部分が痺れる
・帝国の魔法使いに追われている少年に出会い、その少年の真の名を教えられる。その名前を叫んで危機を脱する場面がある。
【本の姿】
シリーズ物ではない。ハリーポッター並に分厚い本だったと思います。
【その他覚えている何でも】
↑に書いた少年の名前が本のタイトルだったような気がします

慣れていないので変な文章になってしまったかもしれません、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/820

未解決:1980年代前半に読んだハードカバーの全集の一つ。小学校高学年向け。2作品載っていた。物語の舞台は未来、宇宙船内。主人公の少年が家族とともに実験的な宇宙移民?の宇宙船に乗る。その中で不思議な少女と出会う。何らかの事情で宇宙船は目的地から反れるコースになり、元の軌道に戻るには「推進剤」が足りないらしい。不安がる少年に、少女は不安がることはない、と無限の可能性の未来を示唆して終わる。「宇宙船の軌道修正には推進剤が必要」ということの軽い説明がある。もう一作は峠に咲く珍しく美しい花(ホタルブクロ?)の群生地を守ろうとする強気な少女と主人公の少年のお話。定番の、最初かたくななヒロインに誤解されてののしられるけど、最後には二人は協力して、群生地は守られました、というお話だったような気がする。

183 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 05:43:41 ID:9F5iwj3v
【いつ読んだ】
1980年代前半

【物語の舞台となってる国・時代】
未来、宇宙船内

【あらすじ】
主人公の少年が家族とともに実験的な宇宙移民?の宇宙船に乗る
その中で不思議な少女と出会う
何らかの事情で宇宙船は目的地から反れるコースになり、
元の軌道に戻るには「推進剤」が足りないらしい
不安がる少年に、少女は不安がることはない、と無限の可能性の未来を示唆して終わる

【覚えているエピソード】
「宇宙船の軌道修正には推進剤が必要」ということの軽い説明がある
推進剤と言う単語を使っていたのは確か

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの全集の一つ

【その他覚えている何でも】
小学校高学年向けの全集の一冊っぽい
2作品載っていた。
もう一作は峠に咲く珍しく美しい花(ホタルブクロ?)の群生地を
守ろうとする強気な少女と主人公の少年のお話
定番の、最初かたくななヒロインに誤解されてののしられるけど
最後には二人は協力して、群生地は守られました、というお話だったような気がする

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/183

続きを読む 未解決:1980年代前半に読んだハードカバーの全集の一つ。小学校高学年向け。2作品載っていた。物語の舞台は未来、宇宙船内。主人公の少年が家族とともに実験的な宇宙移民?の宇宙船に乗る。その中で不思議な少女と出会う。何らかの事情で宇宙船は目的地から反れるコースになり、元の軌道に戻るには「推進剤」が足りないらしい。不安がる少年に、少女は不安がることはない、と無限の可能性の未来を示唆して終わる。「宇宙船の軌道修正には推進剤が必要」ということの軽い説明がある。もう一作は峠に咲く珍しく美しい花(ホタルブクロ?)の群生地を守ろうとする強気な少女と主人公の少年のお話。定番の、最初かたくななヒロインに誤解されてののしられるけど、最後には二人は協力して、群生地は守られました、というお話だったような気がする。

未解決

701 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/02/05(月) 07:00:52.82 ID:9/Bw7Hy7 [1/3]
【いつ読んだ】 1987年~1992年
【物語の舞台となってる国・時代】日本 江戸時代らへん
【翻訳ものですか?】翻訳ものじゃない
【あらすじ・覚えているエピソード】主人公は農家?で味噌蔵をもっていて、その味噌を使って団子か饅頭に味噌を塗って焼いて商売をはじめる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで挿絵はなかったはず・・・
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
ラストは覚えてないですが順調だった団子か饅頭の商売で、グルメな客が来て、味噌がカビくさい。カビ臭いんだから柚子なんかを入れる工夫をしろよ
とか言われたのを覚えてます
あと本の表紙や表紙絵の感じからして1987年よりも前の作品だと思います

703 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/02/05(月) 08:58:26.54 ID:9/Bw7Hy7 [2/3]
>>702
鹿児島の小学校の時に読んだから児童書だと思う

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/701-

未解決:読んだというか、2008年3~8月頃の読売新聞か朝日新聞の本の紹介のコーナーに掲載されていた。下の広告欄ではなく定期的にある本の紹介コーナー。たしか「子供に読ませたい」という見出しがついていたので児童書ではないかと思う。翻訳ものかもしれない。物語の舞台は外国のようだがファンタジーっぽくもあるので架空の場所かもしれない。少年とロバ(?)が旅するお話。たくさんの花が降ってきて、地面に降り積もり、その中を歩くというようなエピソードが紹介されていた。どことなく「夢をかなえるゾウ」に似ていたような気がする。全体的にキノの旅のような印象を受けた(ロバ?に名前が付いている所、少年の旅の話なので)。『ナルニア国物語』ではない。

493 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/26(金) 22:20:41 ID:eKkL31zq

【いつ読んだ】
読んだというか、2008年の3~8月頃の読売新聞か朝日新聞の本の紹介のコーナーに掲載されていて、すごく読みたいと思ったのですが、タイトルも作者もどうしても思い出せません。

下の広告欄ではなく定期的にある本の紹介コーナーです。
たしか「子供に読ませたい」という見出しがついていたので
児童書もしくは文庫ではないかと思います。

【あらすじ】
少年とロバ(?)が旅するお話だったと思います。

【覚えているエピソード】
たくさんの花が降ってきて、地面に降り積もり、その中を歩く
というようなエピソードが紹介されていました。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではないと思います。
外国のようですがファンタジーっぽくもあるので
架空の場所かもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ものすごく曖昧ですが、どことなく
「夢をかなえるゾウ」に似ていたような気がします。

【その他覚えている何でも】
●全体的にキノの旅のような印象をうけました。
(ロバ?に名前が付いている所、少年の旅の話なので)

●外国の方の作品を訳したものかもしれません。

とても曖昧でごめんなさい。
分かる方、いらっしゃったら是非情報お願い致します。

494 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 23:52:15 ID:C5D+CjRQ
>493
「ロバ」に反応して、全くのあてずっぽうで「プラテーロとわたし」と言ってみます。
自信が無いのでsageで。

497 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/27(土) 10:50:06 ID:bZWD/+BC
>>494
「プラテーロ」は作者ヒメネスと彼のペットのロバ・プラテーロの日常を描いた散文詩なので、
>>483のお探しのものとは違うのではと。
少年とロバが出てきて、ファンタジー要素があって、外国が舞台の話だと
かつおきんや「時をこえるロバの旅」というのがあるけど、絶版だし、「キノ」みたいな話じゃなかったと思うので、可能性はやっぱり低そう。

498 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/27(土) 10:54:49 ID:bZWD/+BC [2/2]
ちなみに少年とロバでなくて名前のある馬が旅する異世界物ファンタジーなら、
『ナルニア国物語』シリーズで、そのものズバリのタイトルの「馬と少年」というのがありますが。

499 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 11:52:54 ID:z2oqa7sR
>>493
本そのものではなくて申し訳ないのですが、
紀伊国屋書店のHPに、新聞で取り上げられた本を紹介するコーナーがあります。
参考までに。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/tanass_cgi_TCODE=N

500 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/27(土) 12:15:19 ID:xlzDhBiZ
>>494
情報ありがとうございます。
多分この作品ではないかと思います。

>>497
すみません、書き方が悪かったのですが、
キノの旅は「ロバに名前が付いていてそれに語りかけたりしながら旅をする」という点のみにおいて少しだけ似ていると思っただけなので
確信はないです…

わざわざありがとうございます。

>>498
ナルニアですか。うーん。
あまり有名所ではなかったみたいです…
情報ありがとうございます。

>>499
ありがとうございます。早速探してみます。

読売新聞と朝日新聞のHPは見たのですが、
紀伊国屋書店は見落としていました。

皆様、情報本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/493-499

未解決:

641 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/11/26(日) 19:25:52.87 ID:U+4+IKX9
【いつ読んだ】
 2004〜2009年ごろ
小学校中学年〜中学校1年ごろのあいだに読んだ気がします
【物語の舞台となってる国・時代】 香港?
【翻訳ものですか?】 はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
児童書かは分かりませんが、図書館の児童コーナーにあったのでおそらく
内容は、確かイギリス人母子の娘が主人公でエッセイ?ルポ形式だった
当時第二次対戦中の香港で親子が集団生活で疎開?をしていた当時を振り返っていた内容
その集団生活をしている場所に入居?する際に、母が娘にここではパンツを絶対に脱いではいけないと強く誓わせた(おそらくレイプなどの被害を防ぐためか)
ここまでしか覚えていません…、がそのぶんその一場面が強烈な印象でした
歴史を鑑みてもしかしたらクーロン城なのかも?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
ざっくりとしてますがよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/641-

未解決:1980年代後半~1990年代前半頃に読んだ話。ハードカバーまたは児童文庫。「アニメや漫画的な表紙のハードカバー児童書」に近い系統の装丁だったのではないかと。物語の舞台は現代日本。主人公は学生の男の子で、完全記憶能力を持つエスパー。自分の記憶を機械メモリーのように扱い、物事を完全に覚えることも、完全に忘れることもできる。自分以外の超能力者と出会ったことはそれまでなかった。自分の能力を超能力だと自覚していなかった描写もあったような…。まだ誰も知らないが地球には何かの大規模な危機(エイリアンの侵略?)が迫っており、現在は超能力を持つ者たちがそれに対抗すべく集結している最中。近いうちに本格的な戦いが始まる、その準備のような時点の物語。自称エスパー達からその呼びかけを主人公がされる…という話。ラストは、主人公は最終的に「いずれ大きな戦いが来る」という話に懐疑的であり、今回の話を忘れてしまおうか考える。しかし誰かから「今は信じなくても良いけど忘れないで」というようなことを言われたことを思い出し(またはテレパシーでそのとき直接そう言われた描写だったかもしれない?)、結局記憶メモリーから削除しなかった。それが最後の場面だった。小隅黎『超人間プラスX』ではない。

630 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/11/10(金) 04:23:33.98 ID:4Tr8hxPf
【いつ読んだ】
1980年代後半~1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ。日本の児童書です。
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は学生の男の子で、完全記憶能力(自分の記憶を機械メモリーのように扱い、物事を完全に覚えることも、完全に忘れることも出来る)を持つエスパー。自分以外の超能力者と出会ったことはそれまでなかった。自分の能力を超能力だと自覚していなかった描写もあったような…。
まだ誰も知らないが地球には何かの大規模な危機(エイリアンの侵略?)が迫っていて、現在は超能力を持つ者たちがそれに対抗すべく集結している最中。近いうちに本格的な戦いが始まる、その準備のような時点の物語。
自称エスパー達からその呼びかけを主人公がされる…という話だったはずですが、内容は覚えていません。
ラストだけ覚えていて、主人公は最終的に「いずれ大きな戦いが来る」という話に懐疑的で、今回の話を忘れてしまおうか考えます。しかし誰かから「今は信じなくても良いけど忘れないで」というようなことを言われたことを思い出し(またはテレパシーでそのとき直接そう言われた描写だったかも?)、結局記憶メモリーから削除しませんでした。それが最後の場面です。

【本の姿】
児童書のハードカバーまたは児童文庫。挿絵の有無は覚えていません。
前者だったと思いますが、当時は文庫も読んでいたので記憶が混ざっているかも…。
【その他覚えていること】
「アニメや漫画的な表紙のハードカバー児童書」を好んでいた時期なので恐らく近い系統の装丁だったのではないかと…。地方図書館の児童書コーナーで借りたはずです。曖昧で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

632 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:42:06.07 ID:zb8Lji+q
>>630
小隅黎『超人間プラスX』はどうでしょう?

633 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/11/14(火) 14:26:07.89 ID:h3UPBEw8
>>632
面白そうな本ですが、あらすじとカバーの絵柄や出版時期から見てこれではない気がします…。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/630-

キャサリン・パターソン『星をまく人』(ほしをまくひと)

594 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/07/31(月) 08:48:55.12 ID:0x0eziUt
【いつ読んだ】 2005-2006年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】 現代
【翻訳ものですか?】 翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は子供 おそらく女
・主人公が家の屋根に登って星を見る
・夜中の街をウロウロする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は白 青い色のイラストが描いてあった気がする
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
・自分ではタイトルを「ほしをみるひと」で覚えていたのですが、検索すると同名のゲームしかヒットしませんでした。
・学生時代に学校の図書館で借りました。当時翻訳ものに慣れず、余り頭に入らなかったのですが、ふと思い出してもう一度読んでみたいと思いました。皆様の力をお借りしたいです。

595 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/08/02(水) 18:53:37.67 ID:h4F7cM/G
>>594
まとめサイトにキャサリン・パターソン『星をまく人』ではないかとの情報を頂きましたが、どうでしょうか?
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=35724

597 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/08/03(木) 21:37:35.59 ID:AOoYi8l9
>>595
この本です!!ありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/594-597


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784591122167
星をまく人 キャサリン・パターソン(著/文) - ポプラ社
ポプラ文庫 海外文学巻次:18
星をまく人
キャサリン・パターソン(著/文)岡本 浜江(翻訳)
発行:ポプラ社
文庫判
360ページ
ISBN 13
9784591122167
ISBN 10
4591122166
出版者記号
591
Cコード
C0197
0:一般 1:文庫 97:外国文学小説
書店発売日
2015年1月2日

星をまく人 (ポプラ社): 2010|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011053207-00

未解決

592 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/07/29(土) 12:06:56.04 ID:lsQGDHSw
小学生の頃に読んだ本について、ふと気になったので質問させてください。

【いつ読んだ】
 00年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ(たぶん)
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学校で男の子がおもらし。その日の帰り道で、同じ学校の子どもたちにに「おしっこたれはくっさいぞー」とはやしたてられる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていない
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
上記のエピソードに関するワードでググったり、>>1のサイトで調べました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/592-

未解決:2010~2015年頃に読んだハードカバーの本。全体的に水色に近い青っぽい背景で、それに人物が描かれていたようなイラスト。アパートのような住宅に女が住んでいて、その部屋の中の描写があった。男が若くない女を訪ねる話。

591 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/07/28(金) 04:59:15.68 ID:RRjZR5op
【いつ読んだ】
恐らく2010~2015年頃。
【物語の舞台となってる国・時代】
異国だということしか覚えていなくて、時代設定は現代でした。
【翻訳ものですか?】
はい。
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公?の男性が出てきます。
アパートのような住宅に何かしらの女が住んでいて、その部屋の中の描写がありました。
間違いの可能性が高いですが、女は車椅子だったかもしれません。
女は若い女ではなく、男が女を訪ねていく話だったような。
室内から外へ出た時に、広い景色と広い道路、夜の歩道橋の光?のようなイメージだけ残っています。
二人で外を歩いているのではなく、男が女の部屋を訪ねた後に男だけが道を歩いていたように思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全体的に水色に近い青っぽい背景で、それに人物が描かれていたようなイラストでした。
ハードカバーです。
アパートの階段、踊り場があったようなイメージがあります。
とにかく階段と踊り場という印象だけを強く覚えています。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
古い作品です。
図書館の児童書コーナーの方に置かれてはいましたが、字は小さめでそこそこの分厚さがありました。
子供への物語というわけじゃなく内容も大人向けの小説に近いものでした。
装丁のイラストが、ヒルクレストの娘たちというシリーズの表紙絵に使われているイラストに似ていた記憶があります。
ヒルクレストの娘たちとは別物の本だということははっきりしています。
曖昧な記憶しかないのですが、もしも思い当たるものがありましたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/591-