696 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/08/13(月) 01:23:58 ID:wkFhw6cp
【いつ読んだ】
12~13年前に小学校の図書室で読んだ漫画です。
【あらすじ】
森の妖精の日常(?)を描いた短編集
【覚えているエピソード】
妖精が夜に湖に釣りに行ったら星が釣れた。
【物語の舞台となってる国・時代】
森の妖精の話なので時代や国は特に設定されてなかったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで単行本より若干大きめ。
【その他覚えている何でも】
妖精といっても人間の姿かたちではなかった気がします。
全体的にとても静かなトーンで、独特の世界観がありました。
セリフの吹き出しすらあったようななかったような・・・
イメージは月夜の晩、という感じです。
覚えているエピソードがそれだけだからかもしれませんが。
かなりうろ覚えですが、どなたかご存知の方がいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
697 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 09:21:06 ID:BQZuloso
>>696
妖精そのものではないですが、幻想的なところがあるので挙げておきます。
『こぎつねルーファスのぼうけん』の中の「こぎつねルーファスと魔法の月」
ルーファスが月や星をたくさん川から釣り上げたが、白鳥に促されて川へ戻すと、
水の精たちの白い手が水の中から出てきて、それをつかんだように見える、というシーンがあります。
704 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/08/17(金) 00:33:49 ID:ZI/Wvm1y
>>697さん、>>698さん、ご親切にありがとうございます。
こぎつねくんシリーズととアタゴオル物語調べてみましたが、
残念ながら違いました;;
手がかりが少なすぎますね…
漫画スレに出直してみます!
ありがとうございました。
705 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 02:18:54 ID:HDMuuwqz
>704=696
まだ見てるかな?
萩尾望都『とってもしあわせモトちゃん』かも、と思うんだが。
漫画版で答えが分かるといいね。
698 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/08/13(月) 11:34:47 ID:iiJxEZR5
>696
漫画ならスレ違いだけども、
アタゴオル物語とかもそんなシーンありそうだよね
あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/696-698
とってもしあわせモトちゃん (1) (小学館文庫 はA 8) 文庫 – 1996/12/5
萩尾 望都 (著)
http://amazon.jp/dp/4091910181
表紙画像有り
続きを読む 萩尾望都(はぎおもと)『とってもしあわせモトちゃん』