未解決:1990年前後に読んだ短編小説。当時家で取っていた、『学研』の科学または学習の巻末に載っていた。小学4年生か5年生用の冊子。挿絵がある。挿絵はホラー漫画家のお茶漬け海苔?先生のような、おどろおどろしいタッチ。黒いサンタクロース?黒いクリスマス?タイトルに黒がついていた気がする。物語の舞台は現代。日本。主人公は小学生の男の子。クリスマスに欲しいものがあり、サンタと何らかの契約をするが、実はそれはサンタではなく悪魔?で、男の子の命を狙い鎌のようなものを持って追い回す。

505 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 14:39:15.32 ID:1/s/dogV
毎年この時期になると思い出す話があるのですが、タイトルが思い出せず長年モヤモヤしています。
こちらの歴代スレをサンタ、クリスマス等で探しましたが、該当するものが見当たらなかったためお力を貸してください。

【いつ読んだ】
1990年前後。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。日本。
【あらすじ】
主人公は小学生の男の子。
クリスマスに欲しいものがあり、サンタと何らかの契約をするが、
実はそれはサンタではなく悪魔?で、男の子の命を狙い鎌のようなものを持って追い回す。
【覚えているエピソード】
あまりにも怖く最後まで読めなかったため、上記以外は記憶にありません…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
当時家で取っていた、『学研』の科学または学習の巻末に載っていた挿絵のある短編小説です。
兄のものを借りて読んだので、小学4年生か5年生用の冊子でした。
挿絵はホラー漫画家のお茶漬け海苔?先生のような、おどろおどろしいタッチ。
それが怖さに拍車をかけていたように思いますw
【その他覚えている何でも】
黒いサンタクロース?黒いクリスマス?タイトルに黒がついていた気がします。
子供向けの教材でこんなものを載せていいのか…と思うほどホラーな話でした。

何年も前からふと思い出しては検索を試みますが、未だタイトルが分かりません。
教材のおまけ的な読み物だったため、文庫にもなっていないかと思います。
情報が少なく恐縮ですが、お心当たりがありましたら教えてください。

508 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/16(金) 22:58:07.24 ID:2l1HMdMB
>>505
国際子ども図書館(東京上野)、大阪府立中央図書館国際児童文学館には
4年/5年の学習/科学があるらしいので、行ける場所にお住まいの場合は、
直接雑誌を見てみるのが一番の早道かと思います。
本の形で出版されていない場合は、なかなか回答を得るのは難しいので。

「科学」は東京都立多摩図書館にもあるみたいですよ。
ここで確認してみてください。
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl?act=KW

510 名前:505[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 01:04:49.51 ID:rc4ooaCb
>>508
考えてみればそもそも本にもなっておらず、スレ違いだったなと後悔しておりました;
回答ありがとうございました!
都内在住ですので機会をみて行ってみようと思います!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/505-510

未解決:1992年以前に図書館で借りた。物語の舞台はおそらく西洋系。未来設定。翻訳ものかどうか不明。主人公の女の子(だったと思う)が、お祖父さんかお父さんのロケットに間違って乗ってしまい、旅をする?何かミッションがあったかも知れない。宇宙食が錠剤タイプのキャベツで、一粒食べるとお腹がパンパンになってしまう、というエピソードがあった。ペットのウサギか何かの動物もいたかもしれない。

125 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/08/03(水) 21:54:15.10 ID:PxHaPZSY
【いつ読んだ】
 30年以上前 図書館で借りた
【物語の舞台となってる国・時代】 おそらく西洋系 未来設定
【翻訳ものですか?】 分かりません
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の女の子(だったと思う)が、お祖父さんかお父さんのロケットに間違って乗ってしまい、旅をする?何かミッションがあったかも知れない。

宇宙食が錠剤タイプのキャベツで、一粒食べるとお腹がパンパンになってしまう。というエピソードがあります。ペットのウサギか何かの動物もいたかもしれません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 不明
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
児童書 宇宙食 キャベツ 錠剤 ウサギ
を組み合わせて検索しましたが、それらしきものはヒットしませんでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/125

未解決:1983年頃、○○時代のような学習雑誌に連載されていた話。主人公は中学生ぐらいの男の子。夏休みの冒険小説。冷房の効いた新幹線で坊主頭のお兄さんと出会う。その人とのからみで、小さな島にひとりで渡るハメになる。

687 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/04/02(水) 15:04:48 ID:itPJFVwI
作品名をご存知の方、教えてくださいませんか?
・25年ぐらい前、○○時代とかの学習雑誌に連載されていた
・主人公は中学生ぐらいの男の子
・夏休みの冒険小説
・冷房の効いた新幹線で坊主頭のお兄さんと出会う
・その人とのからみで、小さな島にひとりで渡るハメになる
といったのを断片的に覚えています。
どうしても読み返したくなってしまい、お知恵をお貸しくださいませんか???(>_<)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/687

未解決:1997年頃、小学生か中学生の時に図書室で読んだ。B5変形程度の、正方形に近い形で、表紙はハードカバーでマットな手触りだったような気がする。厚さは1.5センチ前後くらい。表紙に紺色(黒に近い?)の背景に裸の木々と馬が白抜きで描かれていて、版画のようなタッチで印象的だった。(仔?)馬が主人公の詩。「此処」という言葉がよく使われていて、寂しくて、暗く、哲学的な感じの本。著者が小学生か中学生か、子供だったような気がする。殆ど「白い森の馬の詩」というイメージしか残っていない。キーワードは「馬・白・森・詩・仔馬・白馬・蒼馬・黒馬」。

230 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/12/16(日) 05:03:51 ID:tNPLwQ5f
・いつ頃見た本ですか?
10年位前、小学生か中学生の時に。今は21歳です。

・どこで見ましたか?
小学校か中学校の図書室で見ました。多分小学校かと。

・本の大きさや形は?
B5変形程度の、正方形に近い形で、表紙はハードカバーでマットな手触りだったような気がします。
厚さは1.5センチ前後くらいかと。

・絵の印象は?
表紙に紺色(黒に近い?)の背景に裸の木々と馬が白抜きで描かれていて、版画のようなタッチで印象的でした。

・その他
(仔?)馬が主人公の詩です。
内容はよく覚えていないのですが「此処」という言葉がよく使われていて、寂しくて、暗く、哲学的な感じの本でした。
著者が小学生か中学生か、子供だったような気がします。
「馬・白・森・詩・仔馬・白馬・蒼馬・黒馬・小学生」
等で検索しても出てきませんでした、あまり有名ではない本なのでしょうか。
かなり記憶が漠然としていて、殆ど「白い森の馬の詩」というイメージしか残っていないので、
記憶違いの部分もあるかも知れません。

挿絵の割合を覚えていないので絵本版で質問してしまったのですが
詩がメインだったように思うので、こちらで改めて質問させて頂きます。

234 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 22:03:43 ID:P+d8ks9O
>>230
『白い森のなかで』(ほるぷ出版)は、あまりに条件と違いすぎるか…。

239 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 10:54:08 ID:/z42THm5
>>230
絵本なんで、どっちで答えようかと迷ったけど。
「馬を洗って… 」 文:加藤多一 版画:池田良二
じゃないかな。
重苦しい雰囲気しかあってないかもしれないけど。

538 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 23:56:32 ID:9KXD3rqG
>>230
「スーホの白い」馬が浮かんだんだけど…
全然違うかな

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/230-538

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1181057779/558

未解決:1997年に読んだ本。おそらくハードカバー。そこそこ分厚く挿絵はあるが絵本のようなものではない。物語の舞台は日本昔話に出てくるような時代。車など近代的なものは出てこなかった気がする。少年は母親と二人で暮らしていたが、ある日母親の魂が連れ去られてしまった。(死んだ?)そこで少年は物知りな二人の老婆の姉妹に相談し、母の魂を取り戻すため老婆と共に出かける。老婆の姉妹の活躍(老婆が戦う)もあり、少年は母の魂を取り戻し生き返らせることに成功する。イモリかヤモリの黒焼き、握り飯か餅が出てくる。

80 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/07/06(水) 08:06:07.47 ID:LkVg9b9h [2/2]
【いつ読んだ】
 25年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本昔話に出てくるような時代。車など近代的なものは出てこなかった気がする。
【翻訳ものですか?】
イモリかヤモリの黒焼き、握り飯か餅が出てくるため日本だと思われる。
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年は母親と二人で暮らしていたが、ある日母親の魂が連れ去られてしまった。(死んだ?)
そこで少年は物知りな二人の老婆の姉妹に相談し、母の魂を取り戻すため老婆と共に出かける。
老婆の姉妹の活躍(老婆が戦います(笑))もあり、少年は母の魂を取り戻し生き返らせることに成功する。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハード そこそこ分厚く挿絵はあるが絵本のようなものではない。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
老婆の姉妹・イモリの黒焼き・母を生き返らせる等で検索しても出てこず。

回答ついでに思い出せない本の詳細を書き込んでみる。
ご存じの方どうぞよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/80

未解決:1990年代なかばに公立図書館の児童書コーナーで借りた本。ハードカバー。シリーズものではない。挿絵は『不思議の国のアリス』のテニエルの絵のような雰囲気の白黒の版画。挿絵の白黒の版画が子供心に不気味だった。翻訳もの。物語の舞台はヨーロッパ(?)のある町。服装は20世紀前半の感じ。何かの危機に陥った街を救うために、子どもたちだけで船に乗って何かを探す冒険に出る。よその土地からやってきた少年が人々を励ましリーダーになる。さまざまな困難を乗り越え、最後は無事町に帰ってきた。さまざまな困難を乗り越えた子どもたちが、針のベッドに寝ても平気だという場面がある。

676 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/08/31(木) 11:56:43.29 ID:y7Iq813M
【いつ読んだ】
20年ほど前 1990年代なかば
公立図書館の児童書コーナーで借りました。
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ(?)のある町
服装は20世紀前半の感じ
【翻訳ものですか?】
海外の児童文学の翻訳だと思います。
【あらすじ】
何かの危機に陥った街を救うために、子どもたちだけで船に乗って何かを探す冒険に出る。
よその土地からやってきた少年が人々を励ましリーダーになる。
さまざまな困難を乗り越え、最後は無事町に帰ってきたと思います。
【覚えているエピソード】
さまざまな困難を乗り越えた子どもたちが、針のベッドに寝ても平気だという場面を覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
挿絵は『不思議の国のアリス』のテニエルの絵のような雰囲気の白黒の版画
シリーズものではないです
【その他覚えている何でも】
とにかく挿絵の白黒の版画が子供心に不気味でした。
どうしても見つからずずっと引っかかっています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/676

未解決:1992年頃に読んだ。物語の舞台はおそらく現代の日本。〇〇先生となんとかみたいにタイトルに〇〇先生(〇〇は主人公の名前)がついていた(うろ覚え)。←ドリトル先生と聞くとなぜかこの本のことを思い出すのでよく似た、もしくはパロディっぽいタイトルだったかもしれない。一冊の本に幾つかの短編が入っていてその中の一つが浦島太郎の替え歌を作っていくというもの。ある生徒が浦島太郎の歌を歌っていたら別の子が「亀に乗って海の底なんかに行けるわけない。本当ならこうなるはずだ」と言って替え歌を歌う。「昔々浦島は 助けた亀に連れられて 竜宮城に行く途中 息ができずに死んじゃった」。そしたらまた別の子が「酸素ボンベつけていけばいいのでは」と言い出しまた替え歌。「昔々浦島は 助け高めに連れられて 竜宮城に行く途中 ボンベが重くて沈んじゃった」こんな具合にお話にツッコミを入れながら訂正してその度に替え歌を歌っていくという内容。もしかしたら当時読んでた漫画とごっちゃになってるかもしれないが、図書室で借りた本というイメージがある。

105 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/07/15(金) 00:48:49.09 ID:o32GySOa
【いつ読んだ】
 30年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
 〇〇先生となんとかみたいにタイトルに〇〇先生(〇〇は主人公の名前)がついていた(うろ覚え)←ドリトル先生と聞くとなぜかこの本のことを思い出すのでよく似た、もしくはパロディっぽいタイトルだったかもしれない。
 一冊の本に幾つかの短編が入っていてその中の一つが浦島太郎の替え歌を作っていくというもの。ある生徒が浦島太郎の歌を歌っていたら別の子が「亀に乗って海の底なんかに行けるわけない。本当ならこうなるはずだ」と言って替え歌を歌う。

昔々浦島は 助けた亀に連れられて
竜宮城に行く途中 息ができずに死んじゃった

そしたらまた別の子が「酸素ボンベつけていけばいいのでは」と言い出しまた替え歌

昔々浦島は 助け高めに連れられて
竜宮城に行く途中 ボンベが重くて沈んじゃった

こんな具合にお話にツッコミを入れながら訂正してその度に替え歌を歌っていくという内容でした。こんなアホみたいな内容の児童書があるとは思えずもしかしたら当時読んでた漫画とごっちゃになってるかもしれないのですが、何故か図書室で借りた本というイメージがあるのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

108 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/07/15(金) 22:18:44.03 ID:bSsG2Yg/
>>105

ぽっぺん先生シリーズ?

未読ですが、私もこの本とドリトル先生を一緒に思い出すので。

ウミガメさいばん という短篇もあります

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/105-108

未解決:1970~1980年頃に読んだ話。物語の舞台は日本・多分1970年代かそれ以前。お父さん(木こり?)に付いてよく山へ行く子ども。子どもはお昼にお父さんのお弁当のご飯の赤くなった部分(梅干しの下)と黄色くなった部分(タクアンの下)をもらうのが楽しみ。今西祐行「一つの花」かと思っていたが違った。

73 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/06/28(火) 14:35:02.31 ID:ffPT4tI2
初めてです。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】1970年~80年頃
【物語の舞台となってる国・時代】日本・多分1970年代かそれ以前
【翻訳ものですか?】違うと思います。
【あらすじ・覚えているエピソード】お父さん(木こり?)に付いてよく山へ行く子ども。
子どもはお昼にお父さんのお弁当のご飯の赤くなった部分(梅干しの下)と黄色くなった
部分(タクアンの下)をもらうのが楽しみ。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
すみません。覚えていません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
グーグル検索など 「一つの花」かと思っていたのですが、違うみたいでご存知の方
いらっしゃいましたらどうか教えてください。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/73

未解決:1971年頃に学研の雑誌「○年生の学習」(3年か4年)で読んだ話。動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編だった。事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、というのが事件の真相だったという話。作者は小沢正?『三びきのたんてい』とは少し違う。

483 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:43:21 ID:Y3lFFNq1
[いつ読んだ]
35年くらい前?

[あらすじ]
動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。
一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。
この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編でした。
事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。
キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。
そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。
その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、
というのが事件の真相だったという話。

[覚えているエピソード]
3つの事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。
キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。
そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。
その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、
というのが事件の真相だったという話。

[物語の舞台となってる国・時代]
架空の国というか、無国籍風な感じでした。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
学研の雑誌「○年生の学習」で読みました(3年か4年?)

[その他覚えていること何でも]
「キツネ博士」というのは小沢正の作品によく登場していて、内容もナンセンス童話風だったので、小沢さんの作品かとも思いましたが、今まで読んだ彼の著書では見つかりませんでした。

484 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:55:03 ID:Ypd4EDcO
>>483
小沢正氏の作品で銀田一?という探偵が出てくるのを
何かの雑誌で読んだ記憶がありますが…それとはまた別のかなあ。
犯罪現場に5円玉と糸があって、催眠術がからんだトリックだったような。

485 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 20:07:29 ID:fycA6Kyx
>>484
レスありがとうございます。
その話とは違うと思います。
483に書いたとおり、探偵の名前はシャーロック・ホームズをちょっと変えたようなカタカナ名でしたし、催眠術も出てこなかったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/483-485

続きを読む 未解決:1971年頃に学研の雑誌「○年生の学習」(3年か4年)で読んだ話。動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編だった。事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、というのが事件の真相だったという話。作者は小沢正?『三びきのたんてい』とは少し違う。

未解決:1993年頃、学研の読み物特集に載っていた話。主人公は男の子で、舞台は不思議な木(?)。そこの木ではドングリが通貨で、「ヨーロレイン、ヨーロ♪」と歌う、変な生き物(♀?)が出てくる。

183 :なまえ_____かえす日:03/05/25 11:30 ID:7BiCpFk6>132
(略)
それからついでに、私が捜している本も。
一冊目は、10年くらい前に、学研の配達教材に付いてきた、読み物特集に載っていた話です。
主人公は男の子で、舞台は不思議な木(?)だったと思います。
そこの木ではドングリが通貨で、「ヨーロレイン、ヨーロ♪」と歌う、変な生き物(♀?)が出てきたりします。
(略)
どちらの本も、御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/183

未解決:2006~2008年頃に市立図書館で読んだが、出版されたのはもっと前だと思う。ハードカバー。物語の舞台は現代日本。女の子がカモシカのような足を持った転校生に憧れていると、その夜魔法使いのフクロウがやって来て願い事を叶えてくれると言う。そこで女の子がカモシカのような足を願うと、実際の動物のカモシカの足に変えられてしまう。その後女の子はフクロウに連れられ魔女の運動会をこっそり見学することになり、昼間の転校生が実は魔女であったことを知る。競技の一つである障害物競争をフクロウが言い間違え?別の言い方?をしており、女の子が訂正するシーンがある。主人公の女の子は髪を二つに結んでいた。イラストがピーマンマンの中村景児さんに近かった気がする。魔女を相手に真夜中の学校で決闘。箒に乗ってランプ割り競争。

945 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/27(金) 00:40:54.58 ID:dsPGODBM
【いつ読んだ】
2006~2008年の間ですが、出版されたのはもっと前だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
違うと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
女の子がカモシカのような足を持った転校生に憧れていると、その夜魔法使いのフクロウがやって来て願い事を叶えてくれると言う。
そこで女の子がカモシカのような足を願うと、実際の動物のカモシカの足に変えられてしまう。
その後女の子はフクロウに連れられ魔女の運動会をこっそり見学することになり、昼間の転校生が実は魔女であったことを知る。
競技の一つである障害物競争をフクロウが言い間違え?別の言い方?をしており、女の子が訂正するシーンがある。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったはずです
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公の女の子は髪を二つに結んでいた覚えがあります。市立図書館で読みました。
一通り検索してみましたが見つからず、知恵袋にも書き込んでみましたがまだ反応もありません。
よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/945

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/73


430 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/10/29(木) 09:25:46.49 ID:ps6u3lhe
一年近く経ちましたが>>73まだ探しているのでどうぞよろしくお願い致します。

確かイラストがピーマンマンの中村景児さんに近かった気がします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/430

・同じ本かもしれない質問
未解決:1986年頃に読んだハードカバーの本。現代の日本が舞台で、小学生の女の子が主人公。夜、ほうきに乗ってどこかに忍び込むエピソードがある。転校生の女の子がやってくる。
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=6522

児童書で魔女の見習いの女の子が出てくる本についておしえてください。… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136771223?__ysp=6a2U5aWz44Gu6YGL5YuV5Lya

未解決:絵本? 2002年頃に読んだ本。小学3年~4年生の頃、教室の本棚にあった。ハードカバーかソフトカバー。当時の現代、あるいは昭和の日本。狐が化けた子供と男の子(または女の子)が一緒に夏祭りに行くお話。子供たちだけで夏祭りの屋台で買い物をしたり、遊んだりします。狐の子はお賽銭で支払うので、全て一円玉や10円玉で支払っていたのがとても印象的でした。神社や子供の挿絵があった気がする。最初の方に「数千年生きた狐は天狐?と呼ばれ、人に化けることが出来る」みたいな説明があった気がする。その際に数匹の狐の挿絵があった気がする。(これはもしかしたら別の絵本かもしれない)

72 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/06/23(木) 17:24:59.29 ID:046d48Eg
初めて書き込みます。
自分で探しても見つかりませんでした。
かなりうろ覚えですが、よろしくお願いします。

・テンプレ
【いつ読んだ】
およそ20年前

【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代あるいは昭和

【翻訳ものですか?】
日本のもの

【あらすじ・覚えているエピソード】
狐が化けた子供と男の子(または女の子)が一緒に夏祭りに行くお話。
子供たちだけで夏祭りの屋台で買い物をしたり、遊んだりします。狐の子はお賽銭で支払うので、全て一円玉や10円玉で支払っていたのがとても印象的でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーかソフトカバー
神社や子供の挿絵があった気がします。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学3年~4年生の頃、教室の本棚にあった本です。最初の方に「数千年生きた狐は天狐?と呼ばれ、人に化けることが出来る」みたいな説明があった気がします。その際に数匹の狐の挿絵があった気がします。(これはもしかしたら別の絵本かもしれません。記憶が曖昧です。)

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/72

未解決:1995~2001年、小学校の図書室で読んだ。おそらくハードカバーで、サイズはかいけつゾロリシリーズぐらい。文章は縦書き。物語の舞台は動物が服を着て森に住んでいるファンタジー世界。翻訳ものかどうか不明。森に家族で住んでいる小動物(忘れてしまったが、ネズミやハリネズミ系の動物だったかと思う。)の男の子が、雪を見てはしゃぎすぎ、雪をアイスクリームのようだと食べてしまい風邪をひいてしまう。男の子のお母さんが叱りながらもお粥のようなものを食べさせてくれ、本物のアイスクリームも食べさせてくれる。男の子は無事快復する。男の子を看病しているお母さんの挿絵があった気がする。

39 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/04/12(火) 12:02:24.10 ID:/6AP9A8T
【いつ読んだ】1995年から2001年の間、小学校の図書室で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
動物が服を着て森に住んでいるファンタジー世界。
【翻訳ものですか?】
わかりません。
【あらすじ・覚えているエピソード】
森に家族で住んでいる小動物(忘れてしまったのですが、ネズミやハリネズミ系の動物だったかと思います。)の男の子が、雪を見てはしゃぎすぎ、雪をアイスクリームのようだと食べてしまい風邪をひいてしまう。男の子のお母さんが叱りながらもお粥のようなものを食べさせてくれ、本物のアイスクリームも食べさせてくれる。男の子は無事快復する。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーで、サイズはかいけつゾロリシリーズぐらい。挿絵もあり男の子を看病しているお母さんの挿絵があった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
文章は縦書き。雪、風邪、ねずみ等で検索しましたが見つけられませんでした。ご助力のほどお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/39

未解決:1998年頃、小学生の時に読んだ本。友達が仮面をかぶって笑っているように見えるせいでクラスに馴染めない、みたいな内容。

378 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/03/01(水) 15:47:37 ID:OZ4OZDCz
小学生の頃に読んだから(今高校生)、大体八年くらい前だと思うのですが、
友達が仮面をかぶって笑っているように見えるせいで
クラスに馴染めない、みたいな内容の本なんですが分かる人いらっしゃいますか?
なにぶん子供の頃に読んだので記憶が…(;´Д`)

情報ほぼないですが、これでは?という意見もお待ちしています。
よろしくお願いします。

406 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/03/06(月) 08:29:22 ID:Rmr63BjX
>>378
童話ではありませんが、三島由紀夫の本にそういう話が会ったような
気がします。「仮面の告白」だったような・・・?
違ったらすいません。

407 名前:406[] 投稿日:2006/03/06(月) 08:31:37 ID:Rmr63BjX
すいません、「仮面の告白」は実際に仮面付けてました。
違いますね。
確認不足です。申し訳ない。

558 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 16:31:47 ID:95AzauZT
>>378
すやまたけしの『素顔同盟』は違うかな
『火星の砂時計』 株式会社サンリオ 1988年 現在は絶版
ググッたら全文載ってるページを見つけたのでよかったら…
違ったらゴメン
ttp://www.kyoiku-shuppan.co.jp/kokugo/sugao.html

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/378-558

未解決:2000年頃に読んだハードカバーの本。主人公が同じ短編を集めたオムニバス形式だったような。物語の舞台は外国・現代かすこし昔。翻訳ものの可能性が高い。主人公少年が休暇の時に親戚の家(?)に泊まりに行くのだけど、その時現地の美少女と出会い、いつも仲良くしてくれている隣家の少女に悪いなと思いながらも心惹かれてしまう。しかしその美少女は悪童で、近隣の少年たちを束ねて万引きなどをさせていた。主人公の少年も万引きを命じられ、行った先の店舗で店員に捕まるが、ポケットから購入したレシートが見つかったため無罪放免に。美少女はわがままで、チョコレートサンドクッキーを食べるときに中を開いてストロベリーチョコレートだったら自分で食べ、普通のチョコレートの場合は主人公の少年に食べさせる。その他にも女王様と奴隷のような扱いをされ、隣家の少女に「休暇は楽しいです」と嘘の手紙を書くが、涙が溢れてしまったため、帰ったあとに隣家の少女から「手紙は雨の中で書いたの?」と言われてしまう。

38 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:52:54.32 ID:CXS2A9jK
【いつ読んだ】
2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
外国・現代かすこし昔。
【翻訳ものですか?】
外国の児童文学だと思うので翻訳されている可能性が高い。
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公少年が休暇の時に親戚の家(?)に泊まりに行くのだけど、その時現地の美少女と出会い、いつも仲良くしてくれている隣家の少女に悪いなと思いながらも心惹かれてしまう。
しかしその美少女は悪童で、近隣の少年たちを束ねて万引きなどをさせていた。
主人公の少年も万引きを命じられ、行った先の店舗で店員に捕まるが、ポケットから購入したレシートが見つかったため無罪放免に。
美少女はわがままで、チョコレートサンドクッキーを食べるときに中を開いてストロベリーチョコレートだったら自分で食べ、普通のチョコレートの場合は主人公の少年に食べさせる。
その他にも女王様と奴隷のような扱いをされ、隣家の少女に「休暇は楽しいです」と嘘の手紙を書くが、涙が溢れてしまったため、帰ったあとに隣家の少女から「手紙は雨の中で書いたの?」と言われてしまう。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
主人公が同じ短編を集めたオムニバス形式だったような。

ずっと探しています。
宜しくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/38

未解決:詩集。1992年頃に小学校の図書館にあった本。ハードカバーで正方形に近かった。挿絵はとにかく透明感のある美しいものだった。特に妖精や女性の挿絵が綺麗。表紙も女性の絵だったような気がする。似たタッチの絵の本がいくつかあったので、シリーズ物だったと思う。外国っぽい雰囲気で幻想的。妖精とか魔女とかが挿絵であった。おそらく翻訳もの。幻想的で透明感のある挿絵が綺麗だったが、詩は残酷なものやブラックなものが多々見られた。その詩の一つなので、「魔女になるための一週間」というものがあった。これも挿絵は綺麗だったが、内容は少々残酷でブラックだった印象がある。月曜日○○をして・・・などと進み、日曜日に魔女の完成です、と詩は終わった。日曜日が特にブラックだったような。詩のブラックさは、マザーグースみたいなブラックだった。

130 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/17(火) 19:22:45.31 ID:Ep36N22u
どうぞよろしくお願い致します。
【いつ読んだ】
今から25年くらい前。小学校の図書館の本。
【物語の舞台となってる国・時代】
詩集だったのですが、外国っぽい雰囲気で幻想的。妖精とか魔女とかが挿絵であったと思います。
【翻訳ものですか?】
恐らくです。
【あらすじ】
詩集でした。幻想的で透明感のある挿絵が綺麗だったのですが、詩は残酷なものやブラックなものが多々見られたように思います。
【覚えているエピソード】
その詩の一つなのですが、「魔女になるための一週間」というものがあったのを覚えています。これも挿絵は綺麗だったのですが、内容は少々残酷でブラックだった印象があります。
月曜日○○をして・・・などと進み、日曜日に魔女の完成です、と詩は終わったと思います。日曜日が特にブラックだったような。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで正方形に近かったと思います。挿絵はとにかく透明感のある美しいものでした。特に妖精や女性の挿絵が綺麗でした。表紙も女性の絵だったような気がします。似たタッチの絵の本がいくつかありましたので、シリーズ物だったと思います。
【その他覚えている何でも】
詩のブラックさは、マザーグースみたいなブラックさでした。

もう一度手に取ってみたいので、どうかよろしくお願いします。

131:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/18(水) 10:05:32.63 ID:XdVGQwXB
>>130
あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/875
こちらの質問と同じ本のようですね
残念ながら未解決ですが……

135 返信:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/18(水) 23:01:20.21 ID:sHZDB1T2
>>131 この本にきっと違いありません。過去にも探してた方がいらっしゃったとは。しかし未解決でしたか…。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/130-135

・同じ本だと思われる未解決の質問(この記事を含む)
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=11355
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=17187
https://twitter.com/ayafuyabunko/status/1257112798380920834

○複数の質問を合わせた情報
【タイトル】
【著者】不明
【本があった場所】
小学校の図書室
【読んだ時期】
1988年~1990年(平成元年前後)、1992年頃
【舞台となってる国・時代】
・日本を詠んだ詩と言うよりは、外国風。
【本の特徴】
・ハードカバー
・たぶん正方形
・1~2ページ程度の詩集。
・装丁が美しい
・4冊セットの詩集。春夏秋冬の題が付いていたと思うが、収録されている詩の内容は季節に関係してなかった
・表紙が女性の絵だったような
・イラストはケバイと言うか、ハーレクインの表紙みたいなリアル系外国人の絵柄。妖精と花が描かれていた。
・幻想的で透明感のある挿絵
・妖精や女性の挿絵がある
・白黒とカラーの挿絵が交互にあった
・おそらく翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
・おどろおどろしいというか、ホラーな感じのする不気味な詩が多かった
・マザーグースみたいなブラックさのある詩
・『魔女になるための10の方法』
という詩が
「1日目、○×をする。2日目、△□する。
10日目、地獄に放り込んだ。これであなたも立派な魔女」
みたいな感じ。
・「魔女になるための一週間」
挿絵は綺麗だったが、内容は少々残酷でブラックだった。月曜日○○をして……などと進み、日曜日に魔女の完成です、と詩は終わった。
・『私が死んだら』という詩は、「墓石はチョコレート(ビスケットだったかも)にしてください。」みたいなことが書かれていたような。
【似ているが違う本・調査済みの資料】
【未調査の資料】

未解決:詩集。1988~1990年(平成元年前後)頃、小学校の図書室で読んだ。ハードカバー。4冊セットの詩集で、春夏秋冬の題が付いていたと思うが、収録されている詩の内容は季節に関係してなかった。多分正方形。イラストはケバイと言うか、ハーレクインの表紙みたいなリアル系外国人の絵柄で、妖精と花が描かれていたと思う。挿絵も同じ。白黒とカラーの挿絵が交互。装丁は美しい。外国風だった。1~2ページ程度の詩の詩集。おどろおどろしいというか、ホラーな感じのする不気味な詩が多かった気がする。『魔女になるための10の方法』という詩が「1日目、○×をする。2日目、△□する。10日目、地獄に放り込んだ。これであなたも立派な魔女」みたいな感じ。『私が死んだら』という詩は、「墓石はチョコレート(ビスケットだったかも)にしてください。」みたいなことが書かれていたような。

875 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 13:44:18.59 ID:F7o74PL+
物語ではなく詩集なのですが良いでしょうか。

【いつ読んだ】
1988年~1990年(平成元年前後です)
小学校の図書室で読みました。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本を詠んだ詩と言うよりは、外国風でした。

【あらすじ】
1~2ページ程度の詩の詩集。
おどろおどろしいというか、ホラーな感じのする不気味な詩が多かった気がします。装丁は美しいのですが。

【覚えているエピソード】
『魔女になるための10の方法』
という詩が
「1日目、○×をする。2日目、△□する。
10日目、地獄に放り込んだ。これであなたも立派な魔女」
みたいな感じでした。
『私が死んだら』という詩は、「墓石はチョコレート(ビスケットだったかも)にしてください。」みたいなことが書かれていたような・・・。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
4冊セットの詩集で、春夏秋冬の題が付いていたと思いますが、収録されている詩の内容は季節に関係してなかったと思います。
多分正方形。ハードカバーです。
イラストはケバイと言うか、ハーレクインの表紙みたいなリアル系外国人の絵柄で、妖精と花が描かれていたと思います。挿絵も同じです。
白黒とカラーの挿絵が交互にありました。

【その他覚えている何でも】
詩集なので板違いかも知れませんがちょっとでも心当たりがある方いらっしゃいましたら宜しくお願いいします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/875

・同じ本だと思われる未解決の質問(この記事を含む)
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=11355
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=17187
https://twitter.com/ayafuyabunko/status/1257112798380920834

○複数の質問を合わせた情報
【タイトル】
【著者】不明
【本があった場所】
小学校の図書室
【読んだ時期】
1988年~1990年(平成元年前後)、1992年頃
【舞台となってる国・時代】
・日本を詠んだ詩と言うよりは、外国風。
【本の特徴】
・ハードカバー
・たぶん正方形
・1~2ページ程度の詩集。
・装丁が美しい
・4冊セットの詩集。春夏秋冬の題が付いていたと思うが、収録されている詩の内容は季節に関係してなかった
・表紙が女性の絵だったような
・イラストはケバイと言うか、ハーレクインの表紙みたいなリアル系外国人の絵柄。妖精と花が描かれていた。
・幻想的で透明感のある挿絵
・妖精や女性の挿絵がある
・白黒とカラーの挿絵が交互にあった
・おそらく翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
・おどろおどろしいというか、ホラーな感じのする不気味な詩が多かった
・マザーグースみたいなブラックさのある詩
・『魔女になるための10の方法』
という詩が
「1日目、○×をする。2日目、△□する。
10日目、地獄に放り込んだ。これであなたも立派な魔女」
みたいな感じ。
・「魔女になるための一週間」
挿絵は綺麗だったが、内容は少々残酷でブラックだった。月曜日○○をして……などと進み、日曜日に魔女の完成です、と詩は終わった。
・『私が死んだら』という詩は、「墓石はチョコレート(ビスケットだったかも)にしてください。」みたいなことが書かれていたような。
【似ているが違う本・調査済みの資料】
【未調査の資料】

未解決:1994年頃に読んだ本。ハードカバー。挿絵は版画調で、「もう一人の僕」が背中の歯車をむき出しにした場面があった。長編で、短編集とかいった体裁ではなかった。物語の舞台は現代の日本。主人公の「僕」とそっくり同じ姿の「もう一人の僕」が出てくる。「もう一人の僕」は中に歯車を内蔵した機械。その世界には銀座と「もうひとつの銀座」があり、「もう一人の僕」はそこに行く。機械の体の前後が入れ替わって、「『背に腹は代えられる』と思った」というような描写がある。主人公が建物を飛び越えるシーンがあった。「カエルのよう」という比喩が使われていた気がする。

320 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/07/17(金) 01:34:33.74 ID:o3X4Fpas
当スレ6冊目の>868と同じ本だと思われますが、そちらが未回答だったようなので質問させていただきます。

【いつ読んだ】
5~10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
おそらく違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
・機械の体の前後が入れ替わって、「『背に腹は代えられる』と思った」というような描写がある
・主人公が建物を飛び越えるシーンがあった。「カエルのよう」という比喩が使われていた気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

一応、先ほどの>868も貼っておきます。

868 :なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 07:01:44 ID:KTTXm2LU
[いつ読んだ]
12年くらい前
[あらすじ]

[覚えているエピソード]
主人公の「僕」とそっくり同じ姿の「もう一人の僕」が出てくる。「もう一人の僕」は中に歯車を内蔵した機械。
その世界には銀座と「もうひとつの銀座」があり、「もう一人の僕」はそこに行く。
[物語の舞台となってる国・時代]
もうひとつの銀座、というフレーズから推測しておそらく現代の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
挿絵は版画調で、「もう一人の僕」が背中の歯車をむき出しにした場面があったと思います。
[その他覚えていること何でも]
長編で、短編集とかいった体裁ではなかったと思います。
どなたかお知りの方がいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/320

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/868

未解決:1970年代後半に読んだハードカバーの本。小学生中学年頃に母が買ってくれた。物語の舞台は外国。おそらく翻訳もの。森のそばにお父さんと住んでいる女の子。時々小さな動物が来る。動物ごとに章がわかれていたと思う。お父さんが小さな犬を買ってくれたが、おばさんが街に連れて行ったら行方不明になってしまう。

65 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 13:08:30.18 ID:VRcfTUoC
1 なまえ_____かえす日 [sage] 202

【いつ読んだ】
 1970年代後半

【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【翻訳ものですか?】
おそらく
【あらすじ・覚えているエピソード】
森のそばにお父さんと住んでいる女の子
時々小さな動物が来ます。
動物ごとに章がわかれていたと思います。
お父さんが小さな犬を買ってくれましたが、おばさんが街に連れて行ったら行方不明になってしまいました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)
小学生中学年頃に母が買ってくれました。図書館やネットで検索しても、覚えていることが少なすぎて見つかりません。母も記憶にないようです。よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/65

未解決:1995年頃に読んだ。星(夜空)の絵があった。物語の舞台は日本、現代。主人公は塾に通っているが、そこでいつも寝てばかりで、先生も面倒臭いから注意しない。家に帰ったらママが待っている。

175 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/08/09(水) 21:13:31 ID:PBcKEXjK
[いつ読んだ]1995年頃
[あらすじ] 覚えてません
[覚えているエピソード] 主人公は塾に通っているが、そこでいつも寝てばかりで、先生も面倒臭いから注意しない。家に帰ったらママが待っている。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 星(夜空)の絵があったと思います
[その他覚えていること何でも] 特にありません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/175