主人公は小学生の女の子。自分の部屋が欲しくて兄の部屋の押入上段に机と布団とライトを置いて暮らしてる。学校でかいた絵(多分砂浜とお城の絵)を押入れの中に飾ると、絵の中が動いて絵の中に入れるようになった。絵の世界の中に王様が出てくる。

80 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:58:06 ID:EVEMLXy9
【いつ読んだ】
15年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本→異世界
【あらすじ】【覚えているエピソード】
主人公は小学生(多分女の子)。自分の部屋が欲しくて兄の部屋の押入上段に机と布団とライトを置いて暮らしてる。
学校でかいた絵(多分砂浜とお城の絵)を押入れの中に飾る
絵の中が動いて絵の中に入れるようになる
絵の中で王様とかがでてきたような気がする

【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
図書館の中~高学年女児向けの棚にあったはず
文章に簡単な漢字もあった気がする

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/80

クレヨンで描かれた猫がしゃべったり動いたりする

364 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/12/14(日) 13:37 ID:qfRhuoS/ [1/4]
今から約10年前、小学校高学年のときに、
学校の図書室で借りて読んだ本です。
確か、黄色い表紙で、ハードカバーの本でした。
内容はうろ覚えなのですが、
主人公(少年だったような)と、
クレヨンで描かれた猫がしゃべったり動いたり、
少年がその猫の足の部分を借りて壁に何かを描いて、
猫の足が短くなってしまったというエピソードがありました。
あと、どんどん成長する男がいて、
椅子と机にはさまってしまった、という部分があったように思います。
国内なのか国外なのかはわかりません。
ただ、その時一緒に本棚に並べられていた本が
「ユリアと魔法の都」でした。
大きさがほぼ同じだったので並べられていただけかもしれません。
ご存知の方教えて下さい!!
よろしくお願い致します。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/364

あまり厚くないハードカバー。主人公は幼稚園の男の子で、素直じゃない性格。クラスでもめて先生の腕に噛みつく、お母さんの絵を描いたら鬼みたいになる、トイレに閉じこもる、お母さんの絵に花丸をもらうなどのエピソードがある。

356 名前:RI-U[] 投稿日:03/12/07(日) 15:44 ID:2xnZ/S3X
次のような内容の本を探しています。
○十年近く前に読んだ本
○あまり厚くないハードカバー
○主人公は幼稚園の男の子、素直じゃない性格
○クラスでもめて先生の腕に噛みつく、しかも歯形が残る(笑)
○お母さんの絵を描く、鬼みたいにしてしまう
○トイレに閉じこもる
○お母さんの絵に花丸をもらう

とりあえずハッピーエンドでしたが、読後感はそれほどいいとは言えず、でも
印象に残る話でした。灰谷健次郎の「しかられなかった子のしかられ方」に少し似ていたように思います。
作者名、タイトルともにわからないのですが、お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくおねがいします。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/356

シリーズ物で、少なくとも3巻までは発行されている。挿絵はちょっと独特な少女漫画といった感じの絵。主人公の友人である男の子が食べ物を教科書で隠しながら授業中に物を食べている所を主人公が目撃して、その行動に呆れているシーンと物語の最後の方で、例の男の子が主人公のスカートをめくり、「○○(主人公の名前)のパンツは音符柄ー♪」などと言って主人公をからかう場面があった。

350 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/12/04(木) 02:27 ID:BSwij48P
10年程前に読んだ本です。
小学校中学年~高学年向け、
サイズはA5、ハードカバー。
シリーズ物で、少なくとも3巻までは発行されています。
挿絵はちょっと独特な少女漫画といった感じの絵でした。
2巻か3巻の表紙イラストの真ん中に主人公の女の子、
(髪型はセミロングで、ミニスカートかキュロットを履いていました。)
向かって右側にロングへアの女性が描かれていて、
背景は紫色でした。

どの巻かは忘れてしまったのですが、主人公の友人である男の子が
食べ物を教科書で隠しながら授業中に物を食べている所を主人公が
目撃して、その行動に呆れているシーンと
物語の最後の方で、例の男の子が主人公のスカートをめくり、
「○○(主人公の名前)のパンツは音符柄ー♪」
などと言って主人公をからかう場面があったことを
記憶しています。
どちらのシーンも挿絵に描かれていました。

心当たりがある方、よろしくお願い致します。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/350

怖い話が3つくらい入ってる本で、イチョウの○○という話があった。学校にあるイチョウの木を男の子が蹴って、怪奇現象が起こる。

73 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/19(木) 18:44:06 ID:7AVJrfrr
【いつ読んだ】
およそ10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代か戦前の日本
【覚えているエピソード】
怖い話が3つくらい入ってる本で、イチョウの○○(○○部分忘れた)という話があった。
学校にあるイチョウの木を男の子が蹴って、怪奇現象が起こる。オチは思い出せない。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。カバーははずれてたからカバーの絵はわからない。
カバー下は左右2つに区切られてて左が白、右が紺色だったと思う。
挿絵はたぶんなし。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/73

主人公は村の市長で登場人物は全て動物。怪我をしたキツネともう一人が村にやってきたのが全ての始まり。お人好しの住人たちはこの2人に騙され村を乗っ取られて行く。

71 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 13:10:05 ID:XG7OQgru
【いつ読んだ】
87年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の村
【あらすじ】
主人公は村の市長で登場人物は全て動物
【覚えているエピソード】 怪我をしたキツネともう一人誰か忘れたけど村にやってきたのが全ての始まり
お人好しの住人たちはこの2人に騙され村を乗っ取られて行く
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
何分昔の事でまるで覚えていません

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/71

多分世界名作全集のような本の北欧編。内容は10人くらいの兄弟がバカ騒ぎするだけ。サウナ入ったり、ビール飲んだり、熊を撃ったりする。最後は兄弟の長男が村の娘と結婚する。

343 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/12/01(月) 01:26 ID:VCraHrrD
質問です。
多分世界名作全集みたいなやつの北欧編だったと思います。
内容は10人くらいの兄弟がバカ騒ぎするだけ。
サウナ入ったり、ビール飲んだり、熊を撃ったりする。
最後は兄弟の長男が村の娘と結婚、みたいな話だったと思います。

とにかく北欧風の名前と、わいわいした雰囲気が他と違ってて
チョッと好きでした。また読みたいと思ってますので
どうぞよろしく。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/343

小学校の教科書に載っていた話。リス(?)か何かの動物が主人公で、風邪を引いてしまったのでマスクをつけて風邪を治す楽器を買いに行く。

339 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/11/30(日) 19:10 ID:9XsuwurJ
児童書っていうか小学校の教科書に載っていた話なんですが
リス(?)か何かの動物が主人公で、風邪を引いてしまったので
マスクをつけて風邪を治す楽器を買いに行きます。
確か太鼓を買っていたかと。
タイトルなど思い出せなく困っています。
どなたか知っている方教えてください。
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/339

チョコレートボンボンを食べ過ぎて腹痛をおこす王様(王子様)の話。

334 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/11/30(日) 03:20 ID:Y8UWm3wz
探しています

読んだ時期 23年前
内容 チョコレートボンボンを食べ過ぎて腹痛をおこす王様(王子様かも)の話
和書か洋書かは覚えていません
『ぼくは王様』シリーズではないと思います
ハードカバーだったと思います

覚えている方いましたらお願いします

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/334

1983年以前の短編童話集。

283 名前:もも[] 投稿日:03/11/20(木) 05:24 ID:8NeKXmw/
幼い頃、母が読んでくれた本を探してます。記憶が曖昧ですが、お願いします。20数年前です。青緑っぽい本で、短編童話?みたいなのが何話も入ってました。短編の中に、大男のオチンチンに虻がとまる話や蜘蛛の糸に捕まって天国に上がる話等入ってました。

288 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/11/20(木) 22:23 ID:8BFTXLpJ
>>283
蜘蛛の糸につかまって天国に上がる話というのは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」では?

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/283-288

ある国に、全てのものを四角くしたがる王様がいた。何年かかけて全てのものを四角くした王様だったが、ある日丸い風船を見て怒り出す。子供が、「風船はどうしても四角くならないから・・・」と言って、王様に風船を渡す。

261 名前:ちび[] 投稿日:03/11/16(日) 00:01 ID:NBaZ42J/
どなたか、教えてください。
ある国に王様がいて、すべてのものを四角くしたがるのです(りんごとか)。
何年かかけて、すべてのものを四角くした王様だったのですが、
ある日、丸い風船を見て、怒り出します。
でも、それは、子どもが王様に渡そうとしたもので、
子どもは、「風船はどうしても四角くならないから・・・」
と言って渡す話なのですが、どなたか、ご存知だったら、
教えてください。
とりあえず、色々調べてみたのですが、みつかりません。

262 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/11/16(日) 01:08 ID:k35/FO4Y
シカクだいおうとハナクソ=マルメル?

281 名前:ちび[] 投稿日:03/11/19(水) 23:34 ID:ozw4WF0d
262番さんありがとうございます。
「シカクだいおうと・・・」を読んでみたのですが、
子どもが風船を持って登場するシーンが見当たらず、
これではない気がしています。
他に何か思い当たる方がいらしたら、教えてください。m(__ )m

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/261-262

舞台は東北。農民が様々な圧力に苦しみ一揆が勃発していた時代。 主人公は農民の倅で「与吉」とかそんな感じの名前。幼馴染の娘は生まれつき茶髪で「毛唐っこ」といじめられていた。美しく成長した毛唐っこが武士にからかわれたのを見てカッとなった主人公が武士と喧嘩し、娘っ子をおんぶして逃げて田んぼに落ちる。村で一揆が起こり、最後は主人公たちも参戦する。

274 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/11/19(水) 21:45 ID:pPnE7rRg
20数年前に読んだ本を捜しています。(日本 ハードカバー)

・舞台は東北。農民が様々な圧力に苦しみ一揆が勃発していた時代。
・主人公は農民の倅で「与吉」とかそんな感じの名前。
・幼馴染の娘は生まれつき茶髪で「毛唐っこ」といじめられていた。
・美しく成長した毛唐っこが武士にからかわれたのを見て
 カッとなった主人公が武士と喧嘩し、娘っ子をおんぶして
 逃げて田んぼに落ちる。
・村で一揆が起こり、最後は主人公たちも参戦する。

このような内容で、イメージとしては斎藤隆介作・滝平二郎画 と
いった感じなのですが、検索してもピンとくるものが見つかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします!

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/274

推理小説。小学生五・六年の女の子が主人公。新井白石という、たまたま歴史上の人物と名前が同じ悪役が出てくる。スプリンクラーを使ったトリックがあった。

271 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/11/18(火) 13:53 ID:6F7zPEMZ [1/2]
すみません、教えてください。
対象年齢・小学上級から、の児童書です。
小学校の図書館に置いてあった単行本なのですが。。。
内容は推理小説。女の子が(たぶん五・六年の)主人公だったと思います。
新井白石っていう人(たまたま歴史上の人物と同じ名前)しか
登場人物の名前は覚えてません。彼は悪役だったと思います。
スプリンクラーを使ったトリックとかがありました。
わかる方いらっしゃいますか?

272 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/11/18(火) 13:54 ID:6F7zPEMZ [2/2]
ちなみに10ねん以上前の作品です

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/271-272

30年くらい前の短編集で、おそらく外国の本。チョコレートを食べようとしたら「血の塊だった」とか、「銀蠅」を食べたりする怪奇児童書

254 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/11/10(月) 18:46 ID:FWRCzzDw [1/2]
外国の本だと思いますがチョコレートを食べようとしたら「血の塊だった」とか
「銀蠅」を食べたりする怪奇児童書を探してます。
子供の頃に借りて読んだので題名思い出せません。

255 名前:254,です[] 投稿日:03/11/10(月) 18:58 ID:FWRCzzDw [2/2]
30年くらい前の短編集?だと思います。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/254-255

女の子と男の子が自転車に乗っている表紙?小学生の女の子が主人公。おばあちゃんと二人暮らしの少しクールな男の子も出てきて、この二人がメイン。

30 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/10(火) 00:31:18 ID:YU96a+No [1/2]
【いつ読んだ】
2000年ぐらいです。9年前?小学生で本を注文出来るシステムがあって、友達がそれで買っていたのを借りて読んだものです。
【あらすじ】
現代で、小学生向けの話だったので小学生の女の子が主人公でした。少しクールな男の子も出ていて、(男の子はおばあちゃんと二人暮らしだった気がします)女の子と男の子メインのお話でした。
【覚えているエピソード】
・女の子が初経を迎えてテンパり、お母さんに報告
・女の子が男の子と会う時にアイロンをかけたシャツを着ていったら「合唱団みたいだな」と言われる
・女の子と男の子でピクニックに行き、女の子がおにぎりを作って行くも、男の子のおばあちゃんが作った立派なお弁当を見て落ち込む→男の子が女の子の作ったおにぎりを発見し、黙って食べる
【表紙など】
女の子と男の子が自転車に乗っていたような気がします

以上です。曖昧すぎるのですが、とても大好きなお話なのでもし知っている方は教えてください。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/30

アル中の父を持つ貧乏な娘が苦労する物語。年頃になったとき、父親がたまたま小金を手に入れる。ちょうど村のダンスパーティーがあったので、ドレスを買ってと頼んだところ、酔って気が大きくなった父が、町のお嬢様が着るようなキンキラなドレスを買ってくる。 そのドレスを着た娘はパーティーで笑いものになって走り去るけど、 気のいい若者に慰められてハッピーエンド?

183 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:03/10/19(日) 21:39 ID:JR3x4gpr
20年くらいまえによんだ外国のお話です。

アル中の父を持つ貧乏な娘が苦労する物語。
終わりのほうで年頃になったとき、父親がたまたま小金を手に入れる。
ちょうど村のダンスパーティーがあったので、
ドレスを買ってと頼んだところ、酔って気が大きくなった父が、
町のお嬢様が着るようなキンキラなドレスを買ってくる。
(靴とか下着とかの付属品なし)
そのドレスを着た娘はパーティーで笑いものになって走り去るけど、
気のいい若者に慰められてハッピーエンド?

暗い青無地のビニールみたいな変わった装丁の本でした。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/183

短編。子供が地面を掘ったら、大きな足の指がでてくる。お母さんに見せたら「おいしそうだから」と家族で食べる。その晩、指の持ち主が親指を取り返しにやってくる。その他、死体が腐敗していく工程の歌、深夜のお墓で肝試しをしていた子供達の話がある。

178 名前:178[] 投稿日:03/10/18(土) 03:44 ID:/LnEsg1Z
小学生向けの短編小説なんですが、
内容は、ホラーです。
1・子供が地面を掘ってたら、大きな足の指がでてきて、
 それを、お母さんに見せたら「おいしそうだから」と
 家族で食べてしまいました。その晩、指の持ち主が
 親指を取り返しにやってくる。
2・死体が腐敗していく工程の歌。
3・深夜のお墓で肝試しをしていた子供達の話。
まだたくさん話はあります。
外国の人が作者だと思うんですが。 
小学校の図書室にありました。
知ってる方がいたら、お願いします。

185 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/10/21(火) 05:20 ID:aLOvb75i
>>178
グースバンプス・・・違うかな?
全く確信はありません。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/178-185

グースバンプスは未確認。

男の子の背がどんどん伸びて学校の校舎を突き破る場面がある

129 名前:気になってる本が・・・[] 投稿日:03/10/11(土) 07:41 ID:7VtXwXfQ
男の子の背がどんどん伸びて学校の校舎を突き破る
という話なのですが、手がかりがこれしかなくて申し訳ないです。

少しでもお心当たりのある方、情報をお願いします。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/129

・庭にプールがあるお金持ちの家の女の子が、クラスメイトの女の子をプールに招待する。招待された子はデベソ。お金持ちの子はデベソの子に無理矢理ビキニの水着を着せて、デベソを笑い者にする。それを苦にしたデベソの子は自殺を図るが命をとりとめる。主人公はデベソの子の仇討ちに、お金持ちの子のプールに行って何かする(何したかは忘れた)。

929 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/01/21(水) 00:16:36 ID:DLvnwidx
【いつ読んだ】
1970~80年頃
【覚えているエピソード】

・主人公は牛乳配達のアルバイト?をしていて、
 ○○さんの家はいつも牛乳瓶をきれいに洗って戻してくれる。
 ××さんの家は(飲まずに?)ほったらかしで牛乳が黄色く変色している。
 とかいう描写があった。

・庭にプールがあるくらいお金持ちの家の女の子が、
 クラスメイトの女の子をプールに招待する。
 招待された子はデベソ。
 お金持ちの子はデベソの子に無理矢理ビキニの水着を着せて、デベソを笑い者にする。

・それを苦にしたデベソの子は自殺を図るが命をとりとめる。

・主人公、入院中のデベソの子を見舞いに行くが、
 ベッドに寝ているデベソの子は頭を動かすと髪の毛がごっそり抜け、
 口を動かすと入れ歯がポロリ。主人公ビックリ!

・主人公は病室を間違えていただけでした、チャンチャン。

・主人公はデベソの子の仇討ちに、お金持ちの子のプールに行って何かする(何したかは忘れた)
 ついでにプールの中でオシッコしてやった、と主人公の仲間の子が言っていた。

・すっかり回復したデベソの子を再び見舞う主人公。
 帰りに病院の建物を見つめて、
 こっちの病棟は(エアコン完備で)窓が閉まってるのに、
 あっちの(デベソの子が入院している)病棟は(エアコンがなくて)全部窓が開いている、
 と貧富の差(?)がある事を嘆くようなことを言う。

【物語の舞台となってる国・時代】日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
 文中の挿絵に、お金持ちの子がビキニに着替えてる絵があったんだけど、
 それがなんだか「コマネチ!」のポーズみたいだったw

【その他覚えている何でも】 牛乳配達のくだりは、もしかしたらまた別の話かもしれません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/929

主人公は女の子で ふしぎな男の子と出会う。おかっぱ頭(?)でスカートをはいた女の子の格好をした子で、こちら側の世界とはさかさまの世界(男は女の格好 女は男の格好をしてる)から来たという。男の子にその世界に案内してもらうが、女の子がスカートをはいてたのでそれをとがめられて追いかけられて逃げ帰ってくる。

128 名前:お力貸してください[] 投稿日:03/10/10(金) 16:13 ID:BV091E1v
かなり長い間探している児童書なのですが
読んだ年代はだいたい10年まえ 1993年~1994年
(でも図書室で借りた時すでに古い本だったような気もします…)
ハードカバーでけっこう薄めの本 文字も大きめだと思いました

主人公は女の子で ふしぎな男の子と出会う
おかっぱ頭(?)でスカートをはいた女の子の格好をした子で
こちら側の世界とはさかさまの世界
(男は女の格好 女は男の格好をしてる)から来たという
ストーリーはあやふやなのですが男の子にその世界に連れて行ってもらい
案内してもらったりするのですが女の子がスカートをはいてたので
それをとがめられて追いかけられて逃げ帰ってくる・・
というような感じだったと思います

もしかしたら色んな本とごっちゃになってるかもしれませんし
あまりにあやふやすぎて夢じゃなかったのかと思ってる始末です
どなたかお心あたりありましたらお教えください~

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/128