鈴木悦夫(すずきえつお)『空とぶカバとなぞのパリポリ男』

529 名前:ぽっぽ[] 投稿日:2005/04/13(水) 08:33:31 ID:efIkwhaG
お願いします。
小学校高学年の女の子が ひょんなことから 羽の生えた飛べる小さなカバを拾い、家族に内緒でそれを飼うというお話。
昭和53年以降に読んだのだと思います。児童書です。

556 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/04/19(火) 16:18:16 ID:1Jez/rRn
>529
それって、学研の読み物特集号で読んだ気がする
「おおばかばかがくけんきゅうじょ」(大場カバ科学研究所)というところで
うさんくさい学者が羽の生えたかばを造り、その羽をむしってやわらかい羽ふとんだか羽枕だかを作っていて
それを気の毒に思った女の子がカバたちを解放する・・・っていう話だったような
題名、作者名思い出せません
どなたかよろしく・・・

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/529-556

空とぶカバとなぞのパリポリ男 (文研子どもランド)|mi:te[ミーテ]
https://mi-te.kumon.ne.jp/mbook/detail/?book_id=48185&isbn=4580809181
表紙画像有り

鈴木悦夫 作ほか. 空とぶカバとなぞのパリポリ男, 文研出版, 1980.12, (文研子どもランド), 10.11501/13687260.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001495509

山崎陽子(ヤマザキヨウコ)「ひとりぼっちのおおかみ」?

369 :なまえ_____かえす日:03/06/26 12:23 ID:6X/oy3ue
20年ぐらい前に読んだ本です。ハードカバーのおそらく日本の童話で、
主人公は狼の少年で山の中で1人で暮らしています。
心優しい少年なのですがみなに恐れられる狼であるがゆえに山を下りて
他の動物達と一緒に居る事が出来ません。目の見えない少女(何の動物だったかは忘れました)の為に薬草を探しつつも
見える様になったら怖がられてしまうのではと葛藤する話や、
コソドロ狼のおじさんが泣いた赤鬼の青鬼的に少年を手助けする話がありました。
そのおじさんの名前がものすごく長くて印象に残っていたので
それだけ妙に覚えています。

確か「チキン・パブリカ・グリエール・メートル・ド・テール・フィリップ・
ガンガ・バーバラ・ハンバーガー」です。少年は覚えきれないので
「ガンガさん」と呼んでいました。

御存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

スレッド1 
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/369

あの本のタイトル教えて! 2冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/910

910 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/05/08(土) 02:07 ID:xTVV1PRI [1/2]
前スレ369は山崎陽子作「ひとりぼっちのおおかみ」ではないでしょうか。
東京太平社から1982年に刊行されています。
挿絵が可愛い感じの絵でした。表紙が花に水をやっているロン(主人公)の絵なら間違いないかと。

(略)

ひとりぼっちのおおかみ (1982年) (太平・新創作童話) - – 古書, 1982/8
山崎 陽子 (著), 岡本 颯子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7KQX0

http://id.ndl.go.jp/bib/000001581941

未解決:双子(?)の兄妹のお話で、大きな館で化け物のような主人(でも本とはいい人) と、執事(?いなかったかも・・・いやいたと思う)と生活する羽目になって、 んで、その屋敷では何か(ビンとか家具とか)が壊れても次の日には元通りの場所に 治っていて、兄妹は気味悪くなって出て行こうとする。


169 :なまえ_____かえす日:03/05/24 01:54 ID:SjwqcBMG
ええと、双子(?)の兄妹のお話で、大きな館で化け物のような主人(でも本とはいい人)
と、執事(?いなかったかも・・・いやいたと思う)と生活する羽目になって、
んで、その屋敷では何か(ビンとか家具とか)が壊れても次の日には元通りの場所に直っていて、兄妹は気味悪くなって出て行こうとする・・・・みたいなお話なんだけど
なんだか分かるかなぁ・・・・・わかんないですよね。
妙に記憶に残ってるのはお兄ちゃんが脱走の準備(?)にぐっすり寝すぎて寝過ごしたりしないようにじめじめした寝苦しいところで一人で睡眠を取る、見たいな場面。
全体的に暗い雰囲気でちょっとした悪夢見たいなお話だったんです。
あれかなぁ?みたいな情報でも何でもいいので気長にまってます~。

175 :ですな:03/05/24 10:17 ID:RwlxjBN+
ピーター・ディッキンソン「過去にもどされた国」か「悪魔の子どもたち」
どちらかにそのような場面があったような気がしますな>169

181 :169:03/05/25 02:15 ID:uFhdxObe
>>175
うー、大変動シリーズではないです。でもチェックしなおしてみようかな・・・・・・・。
でも多分違うと思うので、他に心当たりある方いましたらよろしくお願いします。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/169-181

続きを読む 未解決:双子(?)の兄妹のお話で、大きな館で化け物のような主人(でも本とはいい人) と、執事(?いなかったかも・・・いやいたと思う)と生活する羽目になって、 んで、その屋敷では何か(ビンとか家具とか)が壊れても次の日には元通りの場所に 治っていて、兄妹は気味悪くなって出て行こうとする。