安房直子(あわなおこ)「まほうをかけられた舌」(まほうをかけられたした)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:17 ID:EE6RQLvw
80年代中盤に読んだ本です。

主人公は廃れたレストランを経営する腕のない料理人。
ある日、主人公は店にやって来た謎の老人から不思議な魔法の舌をもらいます。
魔法の舌は、どんな料理でもひとくち食べただけで
たちどころにそのレシピがわかってしまうという優れもの。
主人公は色んな有名レストランに出掛け、
魔法の舌を使ってそのレシピを盗んでは自分の店のメニューに加えます。
その結果、廃れていた主人公の店は次第に繁盛するのですが、ある時、主人公は何気なく入った店で魔法の舌を使ってもレシピが判らない絶品のピクルスと出会います。。。

結局そのピクルス(サンドイッチのピクルスだったと思います)は今は亡き主人公の父がつくったものだった、というオチなのですが。
話の長さから考えて短編だったかも知れません。
題名をご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:36 ID:8/BXmc3G
安房直子「まほうをかけられた舌」魔法は漢字かも。
16 :13:03/05/06 15:52 ID:EE6RQLvw
>>15
検索して見たらそれでした。ありがとうございます。
魔法をかけたのが老人というのは私の記憶違いで、小人が正解だったようですね。(笑
今度買いに行きます。本当にありがとう。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/13-16

まほうをかけられた舌 (フォア文庫) 新書 – 1979/10/1
安房 直子 (著), 遠藤 てるよ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4265010016
表紙画像有り

続きを読む 安房直子(あわなおこ)「まほうをかけられた舌」(まほうをかけられたした)

飯島敏子(いいじまとしこ)『だだっこライオンのぼくらなかよしどろんこマン』

9 :後頭部が薄い後藤田さん ◆ALJFUclAgI :03/05/05 22:29 ID:ULaGnr7E
子供のライオンが主人公で、ペンギンのお手伝いさん(?)のぺラおばさん。
雨が降り続く日々の中、カエル君に連れられて外で遊びます。
そして服を汚してぺラおばさんにめっちゃ怒られます。
そして最後の服の日に雨の中での遊びがエスカレートして
泥んこプールに飛び込んでぺラおばさんが気絶。翌朝、風邪を引くライオン君でした。って話知ってます?タイトルわかります?
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:04 ID:LuKhJHV0
飯島敏子「だだっこライオンのぼくらなかよしどろんこマン」
webcatでライオン カエルで検索 >>9

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/9-11

ぼくらなかよしどろんこマン―だだっこライオン 大型本 – 2003/3/1
飯島 敏子 (著), 井上 洋介 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4564018035
表紙画像有り

だだっこライオンのぼくらなかよしどろんこマン (ひかりのくに): 1985|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001805854-00

竹下文子(たけしたふみこ)『ケンとミリ 黒ねこサンゴロウ旅のつづき1』(ケンとミリ くろねこさんごろうたびのつづき)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:28 ID:ll5fM5zN
ネコが出てきて、冒険もので、6巻くらいのシリーズもの。
1巻で学校嫌いの小学生の女の子が「木」っていう字を書く練習をするんだけど
木は下から生えるから下から上に向かって書かないと気がすまない
っていうエピソードくらいしかはっきりは覚えてないっっ!!!これでもわかる人がいたらぜひ一声!!!おねがいします!

383 :なまえ_____かえす日:03/06/28 00:07 ID:DgTGgmAb
>7ネコが出てくる冒険物
「黒ねこサンゴロウ」?読んだことないので自信なし。
607 :なまえ_____かえす日:03/07/22 06:47 ID:Sv8cJ9Dg
>7,>383
図書館で見てきたけど、
「サンゴロウつづきのはなし」シリーズの第一巻「ケンとミリ」に
木という漢字の書き順にこだわる場面があったよ。
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/607

ケンとミリ - 黒ねこサンゴロウ旅のつづき〈1〉 単行本 – 1996/3/1
竹下 文子 (著),‎ 鈴木 まもる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/403528260X
表紙画像有り

ケンとミリ (偕成社): 1996|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002478733-00

奥田継夫(おくだつぐお)「ゆめ売ります」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:05 ID:KKTnrCzF
6~7年前に小学校の図書館で読んだ本に載っていたのですが、
なんという本に載っていたのかも、話の題名もわからないのでお心当たりの有る方がいらしたら教えてください。町にやってきた「夢売り」なるものからある女の子とその家族が「夢」を買うことになり、女の子はその「夢」を大事に大事に育てるのですが、
父親は夢を膨らませすぎてとうとう割ってしまった…と言うお話なのですが。
売られていた「夢」は、何か風船のようなシャボン玉のようなきれいなものとして表現されていたような覚えがあります。似た話でもかまいませんので、情報宜しくお願いします。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:27 ID:zAyWKbEd
>>4
「サンドイッチは夢のとき」で検索。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:40 ID:1MqBwiHy
>>5
ググってみたところ、それでした!
さっそく手に入れたいと思います。
ありがとうございました!!

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/4-6

こわい話・ふしぎな話 (奥田継夫ベストコレクション)
奥田継夫 2002年03月
https://books.rakuten.co.jp/rb/1426034/
表紙画像・目次有り

奥田継夫 著. こわい話・ふしぎな話, ポプラ社, 2002.3, (奥田継夫ベストコレクション). 4-591-07000-X.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003070414

サンドイッチは夢のとき (くもんのおもしろ文学クラブ 1) 単行本 – 1989/3/1
奥田 継夫 (著), 浜田 洋子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4875764588
表紙画像有り

楽天ブックス: サンドイッチは夢のとき – 奥田継夫 – 9784875764588 : 本
https://books.rakuten.co.jp/rb/342714/
目次有り