69 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 14:23:00 ID:5Cf99mgn
【いつ読んだ】
1977~1980年ぐらい。小学校の図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】
その当時の現代。ヨーロッパかアメリカかとにかく外国。
【あらすじ】
主人公の少年が宇宙人の少年と出会い友達になる。
【覚えているエピソード】
宇宙人は背が低くてジャガイモみたいなハゲ頭でブサイク。宇宙船はポンコツ自動車型
宇宙食?はササミジャーキーっぽいが齧ると口の中一杯に熱々のチキンが現れる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思う。
【その他覚えている何でも】
短編集だったのかシリーズ物だったのか同じイラストレーターによる挿絵の別の話を同時期に読んだ記憶がある。
ずっと気になってます。皆様どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
70 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 15:46:46 ID:1rcDjM0+
>>69
「リンゴの木の下の宇宙船」ルイス スロボトキン
はどうでしょう
シリーズになっていますが
75 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 03:21:54 ID:kWWRjmeW
>>70
それです!ありがとうございました。
こんなに早く教えて頂けるとは思っていませんでした。
さっそく注文してみようと思います。
あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/69-75
リンゴの木の下の宇宙船 (新しい世界の童話シリーズ) 単行本 – 1978/1
ルイス・スロボトキン (著), 菊池貞雄 (イラスト), 河合 三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050033410
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
夏休み、エディは、おばあさんの農場で、UFOに乗った少年マーティと知り合いました。地球よりずっと科学の進んだ星からやってきたマーティは、無重力ぐつや小型の無線ヘリコプターなどを使ってエディをびくっくりさせます。
リンゴの木の下の宇宙船 (現代子ども図書館 (7)) 単行本 – 1982
ルイス=スロボトキン (著), 菊池 貞雄 (イラスト), 河合 三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050502801
リンゴの木の下の宇宙船 (1978年) (新しい世界の童話シリーズ) 単行本 – 古書, 1978/3
ルイス=スロボトキン (著), 菊池 貞雄 (イラスト), 河合 三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8QRHS
リンゴの木の下の宇宙船 (新しい世界の童話シリーズ) 単行本 – 1978/3
ルイス・スロボドキン (著), 河合三郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4051046664