330 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 17:11:30.86 ID:+kwfQhNN
ご存知のかたよろしくお願いします!
【いつ読んだ】
 35年前後前
【あらすじ】
部屋にかかっている額縁の中の絵が動き出す。
(木の葉が風にそよいだり湖の白鳥が泳いだり)
その絵の中に少年が入っていくお話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
たぶん海外の童話だったような気がします。
どなたかご記憶にありませんか?
331 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 19:38:09.95 ID:7gtqHbmM
アンデルセンのオーレおじさんじゃない?
332 名前:あらぶゆ[] 投稿日:2011/11/05(土) 21:25:39.34 ID:e1Zf7hmy
僕も,そうだと思います。
337 名前:330[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:41:27.98 ID:iRRctAn5
> 331 ,332
ご回答どうもありがとうございます。
調べてみたら、オーレおじさんのエピソードのひとつによく
似ていますね。
たぶんこれなんだと思います。
どうもありがとうございました!
あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/330-337
アンデルセンの絵話 (オールカラー版世界の童話 22) 大型本 – 1969/3/5
奈街 三郎 (著), 滝原 章助 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4092470223
表紙画像あり
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013675617-00
タイトル 	世界の童話・オールカラー版 22 : アンデルセンの絵話
著者 	教育童話研究会/編
著者 	ハンス・クリスチャン*アンデルセン/作
部分タイトル 	ひうちばこ
部分タイトル 	あかいくつ
部分タイトル 	のろまのハンス
部分タイトル 	オーレおじさん
完訳 アンデルセン童話集 2 (小学館ファンタジー文庫) 単行本 – 2009/10/7
高橋 健二 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4092301723
表紙画像あり
内容紹介
著名なドイツ文学者、高橋健二先生の偉作を現代に蘇らせます。1986年初版の「コンパクト版アンデルセン童話集」をイラストをリニューアルして復刊したものです。
内容(「BOOK」データベースより)
アンデルセンが生涯に残した童話全156話を芸術院会員・高橋健二氏が原典の趣そのままに完訳。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010584749-00
部分タイトル 	楽園の庭 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	空とぶトランク / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	こうのとり / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	青銅のいのしし / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	友情のちかい / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	ホメロスのお墓のばら一輪 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	眠りの精オーレおじさん / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	ばらの花の妖精 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	ぶた飼い王子 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	そば / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	天使 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	夜鳴きうぐいす / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	好きな人 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	みにくいあひるの子 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	もみの木 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	雪の女王 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 	解説