470 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/29(水) 15:18:57.15 ID:VCn8XLsL
【いつ読んだ】 1996~7年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】 一人で田舎の民宿(温泉?)を切り盛りするおばあさんが主人公のオムニバス作品
【覚えているエピソード】 主人公がお客さんに手作りの鬼まんじゅうを出した際、
角が立った鬼の顔のような形をしているのはどうしてかと聞かれ
「(本当は形がなんとなく可愛かったからなのに説明が面倒くさくて)鬼が好きだから」と答えたところ
その噂を聞いた鬼たちが節分の日に大挙して泊りに来てしまい、
鬼たちと一緒に「鬼はうち福はそと」と言いながら豆まきをして皆でほのぼの
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー・表紙は色鉛筆画のようなやさしい色合い
【その他覚えている何でも】 当時まだ新しい本だったので80年代終わりから90年代に発行されたものだと思われます
下手くそな説明文ですみません、ご存じの方がおられましたらどうぞ宜しくお願い致します。
471 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/29(水) 18:38:59.51 ID:dOSbIn6x
>>470
ゆうすげ村の小さな旅館
茂市 久美子
473 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/30(木) 21:48:31.09 ID:pF1ql857
470です
>>471さんありがとうございます!検索してみたらこの本のようでした
近くの図書館で探してみます!
あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/470-473
ゆうすげ村の小さな旅館 (わくわくライブラリー) 単行本 – 2000/7/17
茂市 久美子 (著), 菊池 恭子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061956965
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ゆうすげ村のゆうすげ旅館の12か月。つぼみさんは1人で旅館をきりもりしています。お客さんも、ちょっと変わっていて、こんな旅館があったらステキです。心暖まる、ファンタジーのはじまりです。小学中級から。 
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002909413-00
タイトル 	ゆうすげ村の小さな旅館
著者 	茂市久美子 作
著者 	菊池恭子 絵
著者標目 	茂市, 久美子, 1951-
著者標目 	菊池, 恭子, 1948-
シリーズ名 	わくわくライブラリー
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	講談社
出版年 	2000
大きさ、容量等 	162p ; 22cm
ISBN 	4061956965
価格 	1400円
JP番号 	20085001
出版年月日等 	2000.7
NDC(9版) 	913 : 小説.物語
要約・抄録 	ゆうすげ旅館に山の林道工事の人が6人も泊まりにきました。手伝いにきた娘が持ってきたウサギダイコンを食べた客達の耳が良く聞こえるようになる話、他。 (日本図書館協会)
要約・抄録 	ゆうすげ旅館の12か月を描く心暖まるお話。ゆうすげ村の小さな旅館に,ウサギやクマがあらわれて,楽しい物語が……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 	児童
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語