115 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/11(水) 19:02:59.02 ID:XKDa8/Si
児童書というカテゴリーには含まれないと思うが、国語の教科書か何かで読んだ。
著名な日本の作家の短編かもしれない。
【いつ読んだ】
 1970年代頃?
【あらすじ】
子供が近所の家の生垣?の木の果実(ミカン?)を盗もうとするが、その家の主人の老人?に叱られてしまう。
が、その実が熟するころになると、子供たち向けに、プレゼントとして『食べていいよ』と提供される。
116 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 19:27:56.39 ID:3tRp8yfa
>>115
私も光村の国語の教科書で読みました。
『みかんの木の寺』-作者は岡本良雄。
最後におしょうさんが手紙と籠に入ったみかんを境内に置いてくれるんですよね。
117 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 19:29:23.99 ID:EZFHFa1c
>>115
光村図書の2年生の国語に載っていた
「みかんの木の寺」 岡本良雄 はどうでしょう。
こどもたちがみかんを取ろうとすると、あと~~待てと書かれてはいませんでしたか。
118 名前:115[] 投稿日:2017/01/11(水) 20:46:03.09 ID:XKDa8/Si
>>116
>>117
そうでした。ありがとうございます。すっきりしました。
蜜柑で検索しても、芥川龍之介の蜜柑ばかり出てくるので見つけられませんでした。
(この話もいい話ですが)。
あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/115-118
光村ライブラリー〈第4巻〉くまの子ウーフ ほか 単行本 – 2002/3/1
みき たく (著), おかもと よしお (著), かんざわ としこ (著), やました はるお (著), 渡辺 実 (監修), 井上 洋介 (イラスト), 樺島 忠夫 村上 勉 宮地 裕 井口 文秀 新野 めぐみ
http://amazon.jp/dp/4895281027
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003690362-00
タイトル 	くまの子ウーフ : ほか
著者 	三木卓 [ほか]著
著者 	新野めぐみ [ほか]挿画
著者標目 	三木, 卓, 1935-
著者標目 	新野, めぐみ, 1948-
著者標目 	樺島, 忠夫, 1927-
著者標目 	宮地, 裕, 1924-
著者標目 	渡辺, 実, 1926-
シリーズ名 	光村ライブラリー ; 第4巻
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	光村図書出版
出版年 	2002
大きさ、容量等 	81p ; 22cm
ISBN 	4895281027
価格 	1000円
JP番号 	20336272
部分タイトル 	えいっ / みきたく さくしんのめぐみ え
部分タイトル 	海をあげるよ / やましたはるお さくむらかみつとむ え
部分タイトル 	みかんの木の寺 / おかもとよしお さくいぐちぶんしゅう え
部分タイトル 	くまの子ウーフ / かんざわとしこ さくいのうえようすけ え
部分タイトル 	解説.さまざまな書き方、ということ。 / 今江祥智 著
シリーズ著者	樺島忠夫, 宮地裕, 渡辺実 監修
出版年月日等 	2002.3
NDC(9版) 	908 : 叢書.全集.選集
要約・抄録 	風に飛ばされた男の子の大切なバスタオルがカエルの親子に海と勘違いされちゃったお話「海をあげるよ」ほか3作品収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 	児童
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
岡本良雄童話文学全集2 ラクダイ横町 単行本 – 古書, 1964/7/10
岡本良雄 (著)
http://amazon.jp/dp/B00TP9197U
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I023123016-00
タイトル 	童話四年生 : 新撰
著者 	岡本 良雄 著
著者 	太田 ちよぞお 装幀
出版地	東京
出版社	泰光党
出版年 	1949
大きさ、容量等 	188p ; 19cm
価格 	¥100
部分タイトル 	先生のおみやげ
部分タイトル 	打たないホームラン
部分タイトル 	キングコングとくつみがき
部分タイトル 	雲の子ども
部分タイトル 	モーターの音
部分タイトル 	ノブッペいも
部分タイトル 	みかんの木の寺
部分タイトル 	ぼくたちはまっている
部分タイトル 	まちがいつづき
部分タイトル 	停電ものがたり
部分タイトル 	ぼくらのP・T・A
部分タイトル 	くろ山たんけん
出版年月日等 	1949.12
当該情報資源を採取・保存した日 	2016-04-28
NDC 	J913
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I010440880-00
タイトル 	日本子どもの文学
著者 	東京私立初等学校国語研究部文学研究会/編
出版地(国名コード) 	JP
出版社	国土社
出版年 	1986
大きさ、容量等 	174p ; 22cm
価格 	950円
巻次 	3年生
部分タイトル 	おばけとんぼ
部分タイトル 	鬼の話
部分タイトル 	渡り鳥のくるころ
部分タイトル 	きんの糸とにじ
部分タイトル 	つけもののおもし
部分タイトル 	赤い木の実
部分タイトル 	あくびあや太郎
部分タイトル 	かりたもんならかえしてくれ
部分タイトル 	ひろったラッパ
部分タイトル 	ひまわりジャングル
部分タイトル 	おとうさんのおとうさん
部分タイトル 	みかんの木の寺
部分タイトル 	がんぶろ
部分タイトル 	小さなお客
部分タイトル 	いやだといった男の子
部分タイトル 	ほたる
部分タイトル 	小さな青い馬
出版年月日等 	1986.1
当該情報資源を採取・保存した日 	2014-12-16
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書