52 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2002/12/06(金) 19:32
    どうしても題名が思い出せないんです。
    意地悪な保護者を持つ少女が主人公で、真冬に花を取ってこいとか
    木苺を採ってこいと家を追い出されてしまいます。
    困っているところを森の妖精だか小人だかに見つけられて指輪をもらいます。
    これは転がす(回す?)と、季節を自由に変えられると言う指輪で、
    これを使って少女は、様々な無理難題を乗り越え幸せになると言う童話なんですが、
    タイトルを知っている方が居られましたら教えてください。
    お願いします。
53 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2002/12/06(金) 22:12
    >>52
    マルシャークの『森は生きている』ですね。
    複数の出版社から出ていると思いますので、検索かければすぐに見付かると思います。
    舞台(ミュージカル?)にもなっていますね。
    ♪燃えろ~燃えろ~鮮やかに~♪の歌が有名です。
54 名前: 52 投稿日: 2002/12/08(日) 00:46
    >>53
    ああ!
    そーでした。「森は生きている」確かにこのタイトルに間違いありません。
    この物語を初めて見たのがもう10年以上も前なんですげど、
    今見ても名作ですよねー。さっそく図書館にいってきます。
    本当に感謝です。ありがとうございました。 
【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html
森は生きている (岩波少年文庫) 単行本 – 2000/11/17
サムイル マルシャーク (著), Samuil Marshak (原著), 湯浅 芳子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001140721
表紙画像有り
内容紹介
気まぐれな女王が真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし,国じゅう大さわぎ,継母の言いつけで吹雪の森に分け入った少女は,12の月の精たちに出会います.有名な児童劇.
内容(「BOOK」データベースより)
気まぐれな女王が、真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし、国じゅう大さわぎ。継母の言いつけで吹雪の森に分け入った少女は、12の月の妖精たちに出会います。スラブの民話をもとにつくられた楽しい児童劇。小学5・6年以上。 
森は生きている―四幕十場 (岩波の愛蔵版 38) 単行本 – 1972/12/6
サムイル・マルシャーク (著), L.ズスマーナ (イラスト), 湯浅 芳子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001108380
表紙画像有り
内容紹介
気まぐれな女王が、真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし、国じゅう大さわぎ.継母のいいつけで吹雪の森に分け入った娘は、12の月の精たちに出会います。
森は生きている (小学館世界の名作 12) 大型本 – 1998/9
サムイル マルシャーク (著), 宮川 やすえ (著), 宝永 たかこ (イラスト), 西本 鶏介 (監修)
http://amazon.jp/dp/4092500122
表紙画像有り
出版社からのコメント
わがままな女王が正月に、春にしか咲かないマツユキソウがほしいと言いだして、国じゅう大さわぎ。まま母に言いつけられて娘が吹雪の森へさがしに出かけると、そこには12の月の精がいました…。ロシア民話の代表作。 
森は生きている―12月(つき)のものがたり (斎藤公子の保育絵本) 大型本 – 1986/12
マルシャーク (著), 斎藤 公子 (編集), エリョーミナ (イラスト), 林 光
http://amazon.jp/dp/4250860507
表紙画像有り
森は生きている 岩波少年文庫 52 単行本 – 1973/5/10
マルシャーク (著), 湯浅芳子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B01LTIQDCK
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002915035-00
タイトル 	森は生きている
著者 	サムイル・マルシャーク 作
著者 	湯浅芳子 訳
著者標目 	Marshak, Samuil, 1887-1964
著者標目 	湯浅, 芳子, 1896-1990
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	岩波書店
出版年 	1972
出版年 	2000
大きさ、容量等 	254p ; 23cm
注記 	原タイトル: Двенадцать месяцев
ISBN 	4001108380
価格 	1900円
JP番号 	20093130
別タイトル 	Двенадцать месяцев
出版年月日等 	1972.12(第27刷:2000.1)
原文の言語(ISO639-2形式) 	rus :
要約・抄録 	吹雪の森に分け入った継娘は偶然出会った「四月」の精からマツユキソウを贈られます。ソビエトの詩人マルシャークの楽しい児童劇。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 	児童
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語