- 429 :なまえ_____かえす日:03/07/02 02:09 ID:oiyRb8Bk
- すみません、絵本ではないのかもしれませんが…。
 80年代始めに、NHK「お話の国」の様な番組で放送された話だったと思います。1 館の女主人の名前が「さんにゃっつう」。
 2 箪笥の引き出しの中に畑が有り、農夫が作業をしている。
 3 その館に迷い込んだ男が、開けてはならないと約束した部屋を覗いてしまい、
 すべてが消え失せ、梅林のなかに立ち尽くす。うろ覚えで思い違いもあるかもしれません。 
 なにしろ、この女主人らしき人物の、名前の響きが忘れられないのです。
 なお朧な記憶では、実はこの女性はウグイスだったような気も…。
 せめてお話のタイトルだけでも、どなたか教えて戴けないでしょうか。
 よろしくお願い申し上げます。
- 430 :なまえ_____かえす日:03/07/02 04:52 ID:F0ScZe8e
- >>429
 あー、それタイトル忘れちゃったけどNHKオリジナルではなくて
 有名な民話です。
 私はその話が収録されているマンガ日本昔話のアニメ絵本を
 持っていました。
 429さんの書かれているものと多少細部は違いますが・・。
- 433 :なまえ_____かえす日:03/07/02 07:49 ID:zIMnAL9z
- >>429
 「二月の扉」とか「見るなの座敷」と呼ばれる民話の類話ですね。
 季節の箪笥があったり、二月の部屋を開けると女房が鶯になって去ってしまう
 ところはそうです。
 その女房の名前が特徴だと思うんですが、採話した作者のオリジナルなのか、
 その形で伝わっている話があるのかがわかりません。
 お話自体は、「見るなの座敷」で探せばいろいろ見つかるかと思います。
- 437 :なまえ_____かえす日:03/07/02 17:57 ID:4UxU56qY
- >430,433,436
 早速教えていただき有り難う御座いました。
 大まかに話の内容は掴めました。
 ただ、肝心の女性の名前の合致を目指し、もう少し調べてみたいと思います。
 どうも有り難う御座いました。
- 438 :なまえ_____かえす日:03/07/02 18:35 ID:BDlCyrFY
- >>429私もアニメは見ていないのですが(というか、自分の地域では恐らく放送されていなかった…)、
 それを絵本にしたものを持っていました。>430さんと同じだと思います。「まんが世界むかし話」の「ろばになった旅人」に似ています。 話の内容は若干違っていて、タイトルのとおり、男はろばになってしまいます。 
 ジオラマみたいな畑で何かを栽培していて、
 それを使ってつくった、肉まんのようなものを男が食べてしまう→ろばになる→農作業する
 のような話だったと思います。
 ただ、女の名はやはり「さんにゃっつう」のような名でした。なんだか激しくあいまいですみません。 
 私のもっていた絵本の元アニメは多分これです。
 http://store.yahoo.co.jp/iimono/yy814-0000001.html
 見つかるといいですね。
- 439 :なまえ_____かえす日:03/07/02 19:29 ID:kGkVgCeM
- 「三娘子」を中国語読みすれば「さんにゃんつ」になると思うのですが。
 絵本「ふしぎなやどや」の女の名前が三娘子らしいですよ。
- 442 :なまえ_____かえす日:03/07/02 21:53 ID:BXMBBK+K
- >>439
 それのもとは板橋三娘子ですね。中国唐代の小説。
 ttp://members.tripod.co.jp/huameizi/text/sanniangzi01.htm
- 442 :なまえ_____かえす日:03/07/02 21:53 ID:BXMBBK+K
- >>439
 それのもとは板橋三娘子ですね。中国唐代の小説。
 ttp://members.tripod.co.jp/huameizi/text/sanniangzi01.htm
- 443 :なまえ_____かえす日:03/07/03 01:29 ID:6wRX/LdR
- >>430 >>438
 懐かしアニメ板にこんなスレが。
 世界昔ばなしを語る!
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032275426/l50そのスレのまとめサイト
 http://ilove2ch.hp.infoseek.co.jp/msmb/私も絵本のみでアニメは見たことないのですが 
 「エミリーの赤い手袋」というトラウマ童話を探してて
 アニメ板のスレにたどりつきました。
 まとめサイトに画像があって、それが挿絵そのままなので
 結構懐かしいです。興味あったらどうぞ。スレ違いスマソ。- 452 :なまえ_____かえす日:03/07/04 01:43 ID:woPNq9ji
- >>430で語られているマンガ日本昔話などに入っている
 民話のタイトルは
 「うぐいす女房」もしくは「うぐいすの里」です。民話なので収録本によって細部は違うけど、あらすじが紹介されている 
 サイトではこんな感じになってます
 http://216.239.57.104/search?q=cache:OyFhEGTn8NEJ:www.libnet.pref.okayama.jp/Library/shoukai/jul_21.htm+%E3%81%86%E3%81%90%E3%81%84%E3%81%99%E3%80%80%E5%A5%B3%E6%88%BF&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
- 453 :なまえ_____かえす日:03/07/04 01:44 ID:woPNq9ji
- 他にもあらすじが出てるページとしては
 http://enkan.fc2web.com/minwa/uriko/04.html#2
 こんなのもありました。
- 454 :なまえ_____かえす日:03/07/04 01:55 ID:J8c7MCzh
- >>438,439,442,443
429です。 
 皆様有り難う御座いました。
 曖昧な記述にもかかわらず、沢山の情報を寄せて頂き嬉しいかぎりです。
 御陰様で女性の名前や出典、類型などが掴めました。
 皆様に教えて戴いたものを、この夏手にとって堪能してみたいと思います。
 先に教えて下さった方々も、誠に有り難う御座いました。
- http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/429-454
 
                             購読
                            
                        
                                            
                             Login                        
                    
                        0 Comments                    
                                        
                    
                                                                        Oldest