184 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/08/11(金) 23:50:48 ID:EoOm253U
携帯から失礼します。
もうかれこれ五年位気になっているので、分かる方お願いします!もやもやを解決したいので!
[いつ読んだ]1992~1995頃
[あらすじ]わかりませんが、短編で何個か話がまとめて入っている本です。
[覚えているエピソード]物語の一つで、主人公が家のベランダに出て、ベランダの窓から家の中を覗くと、まるで主人公がいないのが当たり前の様に時間が過ぎて行く?みたいな話です。本当にあいまい過ぎてすみません。
[物語の舞台となってる国・時代]1990年頃の日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)確か文庫本の様な感じだったと思います。クレヨン王国系の様な。
[その他覚えていること何でも]ないです。小学校の図書館で読みました。
188 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 12:57:55 ID:l6JsOgiA
>>184
うーん、『お父さんがいっぱい』(フォア文庫)の「ぼくは五階で」のラストを連想したけど、どうだろうね。
“ベランダの窓から家の中を覗くと、まるで主人公がいないのが当たり前の様に”
両親が主人公抜きで団欒をしているシーンで話が終わるが……。
書いてはみたけど、多分違うな。
189 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/08/12(土) 13:06:53 ID:xLynmuap
184ですけど、188さんありがとう!
そんな様な感じの不思議な感じの話だったんで、図書館で調べてみますね!
もし違ったらまた書き込みします(*^_^*)
あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/184-189
おとうさんがいっぱい (新・名作の愛蔵版) 単行本 – 2003/2/1
三田村 信行 (著), 佐々木 マキ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005148
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
本当のおとうさんはどれ?今のぼくは本当のぼく?いつもと同じ一日がとつぜん迷路のような世界に。思わず背筋がこおる5つの話。
内容(「MARC」データベースより)
ある時突然、全国的にどのうちでもお父さんが5~6人にふえた。それぞれ自分が本物だというので、こまった政府は…。表題作を含めた5話の不思議で恐い物語。日本児童文学のロングセラーをリニューアルするシリーズ。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004046635-00
タイトル 	おとうさんがいっぱい
著者 	三田村信行 作
著者 	佐々木マキ 絵
著者標目 	三田村, 信行, 1939-
著者標目 	佐々木, マキ, 1946-
シリーズ名 	新・名作の愛蔵版
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	理論社
出版年 	2003
大きさ、容量等 	206p ; 22cm
ISBN 	4652005148
価格 	1200円
JP番号 	20366255
部分タイトル 	ゆめであいましょう
部分タイトル 	どこへもゆけない道
部分タイトル 	ぼくは五階で
部分タイトル 	おとうさんがいっぱい
部分タイトル 	かべは知っていた
出版年月日等 	2003.2
NDLC 	Y8
NDC(9版) 	913.6 : 小説.物語
要約・抄録 	全国的にどのうちでも突然お父さんが5~6人にふえて,それぞれ自分が本物だといいはる。困った政府は…。表題作など5話。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 	児童
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語