ジョージア・ビング『モリー・ムーンの世界でいちばん不思議な物語』(モリー・ムーンのせかいでいちばんふしぎなものがたり)

838 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/09/23(水) 01:36:47.14 ID:KJRCXZ3j
【いつ読んだ】
10年前中学生のとき図書館で借りました
【物語の舞台となってる国・時代】
海外(アメリカ?ヨーロッパ?)
【翻訳ものですか?】
多分そうです
【覚えているエピソード】
・主人公は少女で名前はモモ
・孤児院?で生活しており、先生や他の子供から嫌われていじめられている
・経緯は忘れてしまったが目に特殊な能力を持ち目を見た相手をいいなりにできる
・能力を手に入れたモモは孤児院を逃げ出したのち銀行の金庫を目を使って(目を様々な色に変えて虹彩認証壊した)開けてお金を盗む
・ホテルのスイートルームで暮らす
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
モモ(ミヒャエル・エンデ) ではありませんでした。

ホテルの後からのストーリーが思い出せずもやもやしています
分かる方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

860 名前:838[] 投稿日:2015/09/29(火) 17:09:08.00 ID:ynjLJOB1
自己解決しました!
探していた本は「モリー・ムーンの世界でいちばん不思議な物語」でした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/838-860

モリー・ムーンの世界でいちばん不思議な物語 (ハリネズミの本箱) 単行本 – 2002/10/15
ジョージア ビング (著), おがわ さとし (イラスト), Georgia Byng (原著), 三好 一美 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4152500018
表紙画像有り
商品説明
「女の子版ハリー・ポッター」という、うたい文句に懐疑的になったとしても、本を閉じた瞬間、そんな気持ちは露と消えているにちがいない。いたるところにしかれた伏線と巧みな文章構成に読者は膝をたたき、人間の欲望や暗い部分にもふみこんだ人物設定に自らの一面を見、本書から目を離すことができなくなる。なにより、この本を子どもたちに独占させておくのは惜しい、そう思わせるところが「ハリー・ポッター」的である。

孤児院ハードウィックハウスに暮らすみなしごモリー・ムーン。不器用でトラブルメーカー、お世辞にもかわいいとはいえない彼女は孤児院でも学校でもいじめられてばかり。

しかし、ふとした偶然で手にした「古代の技が語る 催眠術」という1冊の本が、彼女の眠っていた才能を花開かせた。催眠術を武器に、モリーは孤児院を飛び出し、ついにはブロードウェイのスターとなる。しかし、そんな彼女をつけねらう悪徳教授ノックマンの手はすぐそこにまで伸びていた。

いじめられっこが、催眠術を通して自分に自信をもち、数々の難題に果敢に挑んでいく。そして、周囲にちいさな幸せの種をまくその姿は、鮮やかな印象を残し、多くの子どもたちに勇気をあたえることだろう。

早川書房が子どもたちへ贈る「ハリネズミの本箱」シリーズ第1弾のうちの1冊となる本書。「エサを巣にためておくハリネズミ」のようにいつまでも本棚にとっておきたくなる本である。(小山由子)
内容(「BOOK」データベースより)
孤児院で、いつもいじめられてばかりのみなしご少女モリー・ムーン。ある日、偶然に図書館で出会った一冊の古めかしい本が、モリーの人並み外れた催眠術の力を花開かせた。めくるめく冒険の数々。しかしそこには思わぬ落とし穴が…英国で出版前から大きな話題を呼んだ“女の子版ハリー・ポッター”。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003686482-00
タイトル モリー・ムーンの世界でいちばん不思議な物語
著者 ジョージア・ビング 著
著者 三好一美 訳
著者標目 Byng, Georgia
著者標目 三好, 一美
シリーズ名 ハリネズミの本箱
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 早川書房
出版年 2002
大きさ、容量等 444p ; 20cm
注記 原タイトル: Molly Moon’s incredible book of hypnotism
ISBN 4152500018
価格 1800円
JP番号 20324522
別タイトル Molly Moon’s incredible book of hypnotism
出版年月日等 2002.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

手島悠介(てじまゆうすけ)『ほんとうのぼくをさがせ!』

646 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/21(日) 06:00:15.25 ID:CQ7cTWBL
とても印象深い話でしたが、肝心の題名を忘れてしまったため、わかる方がいましたら、是非宜しくお願い致します。

【いつ読んだ?】
1992~1995年頃

【舞台】
日本の小学校

【物語】
友人と文房具店に行った主人公は、友人が目の前でボールペンを万引きするのを見てしまう。
店員の目がこちらに注がれていなく、主人公も万引きしようか迷ってしまう。

※ここから先はゲームブック形式のため、出たサイコロの目によって、話の展開が大きく変わります。
例、万引きするorしない、ハッピーエンドorバッドエンドといった形。

【覚えているエピソード】何故か学校には物をすり抜ける鏡があった。
主人公が万引きしてしまったミニカーを鏡の中に放り投げて隠そうとするも、鏡に跳ね返った所で、先生が現れ万引きがバレるバッドエンドは、恐かった。

【その他】
表紙は鏡と向かい合う主人公の絵。
尚、同じシリーズで(作者は別)「新学期のクラス分け後の学校生活」を描いた話も読んだことがあるため、他にもシリーズがあるかもしれません。

647 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 10:01:21.29 ID:QNQA2a6m
>>646
クラス替えの方で探してみたら
「こんどのクラスわけしんぱいだな」というタイトルの本があった
「新案特許パズル童話」全8巻 のシリーズのようだ
この中にあるかな

648 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/21(日) 10:54:27.83 ID:CQ7cTWBL
>>647
ありがとうございます。そのシリーズの中にありました。
本の画像は検索出来ませんでしたが、「ほんとうのぼくをさがせ」というタイトルでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/646-648

ほんとうのぼくをさがせ (新案特許パズル童話 6) 単行本 – 1984/1
手島 悠介 (著), 横溝 英一 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4803107068

ほんとうのぼくをさがせ! (1984年) (新案特許パズル童話) - – 古書, 1984/10
手島 悠介 (著), 横溝 英一 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J74BYU

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001690149-00
タイトル ほんとうのぼくをさがせ!
著者 手島悠介 作
著者 横溝英一 絵
著者標目 手島, 悠介, 1935-
著者標目 横溝, 英一, 1930-2014
シリーズ名 新案特許パズル童話
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 太平出版社
出版年 1984
大きさ、容量等 74p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 84053798
出版年月日等 1984.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

浜たかや(はまたかや)『ふたりのエスパー』

75 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/08/17(日) 18:16:12.66 ID:L8/7zW4P
【いつ読んだ】
1990年代後半

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
エスパーの二人が主人公。
ひとりは壁抜けができる男の子。もうひとりはテレパシーを使える女の子。
その二人が、トラブルを超能力で解決していくのだが、銀行強盗につかまってしまう。
しかし、ハンバーガーが好きなエスパーのカラスに助けてもらう。
そのカラスの能力は精神操作。

【覚えているエピソード】
カラスはハンバーガーが好きで、男の子が買っているハンバーガーを、精神操作で奪ってしまう。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。漫画みたいな挿絵。

【その他覚えている何でも】
確かタイトルにエスパーとついていた気がするので、調べればすぐにわかるかと思ったのですが、わからず。
気のせいなのかも。あらすじをかなりはっきり覚えているので、そこに間違いはないと思います。

82 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 20:07:06.31 ID:IeWY/uFT
>>75
浜たかや『ふたりのエスパー』かと思われます。
ハンバーグ好きのカラスが出てくるので、多分これかと。

95 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/08/24(日) 15:40:19.58 ID:7VPKW9Kk
>>82
返信が遅くなってすみません。
「ふたりのエスパー」で間違いありませんでした!
タイトルで検索するとランプをめぐる戦いみたいなことが書いてあって、ランプは全く記憶になかったのですが、この本で間違いなかったです。
大変ありがとうございました。
(略)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/75-95

ふたりのエスパー (童話の花たば) 単行本 – 1989/9
浜 たかや (著), 我妻 やすみ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035360309
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
いのこりふたり組とタケシとミキは、どうもエスパーらしい。ナオトがぶらさげている古いランプをねらうサングラスふたり組。ランプをめぐって、2組のたたかいがはじまった。小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001998545-00
タイトル ふたりのエスパー
著者 浜たかや さく
著者 我妻やすみ え
著者標目 浜, たかや, 1935-
著者標目 我妻, やすみ
シリーズ名 童話の花たば
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1989
大きさ、容量等 102p ; 22cm
ISBN 4035360309
価格 820円 (税込)
JP番号 89055200
出版年月日等 1989.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

木村裕一(きむらゆういち)『地下室から愛をこめて 事件ハンターマリモ』(ちかしつからあいをこめて じけんハンターマリモ)

690 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/05/08(木) 02:37:10.54 ID:KXphnIBQ
【いつ読んだ】
2006、2007年あたり
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【翻訳ものですか?】
NO
【あらすじ】
亡くなった父親(?)の形見として母親に鍵を授かっていたのだけれどどこの鍵なのかがわからないままだった主人公の女の子。
ある日押入れの奥に鍵穴があるのを見つけ、鍵はこの隠し部屋の鍵だと気づく。
そのドアを開けてみるとその下には地下室があった。
主人公が地下室を探っていると一昔前のウォークマンみたいのを発見する。
それは実は動物の話していることを翻訳する父親の発明品だった。
一方学校でクラスメイトにアクセサリーを盗ったと濡れ衣を着せられた主人公は父親の発明品を使って真犯人を暴こうとする。
ついにカラスがアクセサリーを盗んだということを突き止めた主人公は、この発明品のことを明かさずにこの事実を証明するために奔走する。
そしてクラスメイトの前で現場検証をすることを提案し、事件の真犯人がカラスであったことを証明した主人公はついに自らの疑いを晴らすことに成功する。
【覚えているエピソード】
だいたいこんな感じです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶんハードカバー
挿絵があってラノベみたいになってた気がします。
【その他覚えている何でも】
上のあらすじは一巻のもので少なくとも二巻は刊行されてました。

一巻のストーリーはけっこう思い出せるのですがどうしてもタイトルに心当たりがなくて見つけられません。
小学生のころ確か夏の課題図書だかで買ったんだろうと思います。
すごい面白くて挿絵も結構可愛かった印象があるんですが今は手元になくて何の本なのか非常に気になってます。
続編とかあるのかも気になります。
心当たりある方どうぞよろしくお願いします!

691 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/05/08(木) 20:04:53.49 ID:nwSrMuk0
>>690
きむらゆういち『地下室から愛をこめて』はいかがでしょうか?
「事件ハンターマリモ」というシリーズで何冊か出ています。
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/3518705.html

693 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/05/09(金) 01:38:01.71 ID:oJBphuZx
>>691
それです!!!
懐かしい・・・
こんなに早く見つけてくださって嬉しいです
続きもまた読んでみます!
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/690-693

地下室から愛をこめて―事件ハンターマリモ (フォア文庫) 文庫 – 2002/9
きむら ゆういち (著), 三村 久美子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323090242
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
マリモは、小学4年生の女の子。お父さんは天才科学者だったが、マリモが小学校に入った年に、「マリモが10歳になったら渡してくれ」と、あるカギをお母さんに預けて死んだ。そのカギは、秘密の地下室のカギだった…。フォア文庫でしか読めない、おもしろミステリー新シリーズ「事件ハンターマリモ」第一弾。
内容(「MARC」データベースより)
海野マリモは小学4年生の女の子。ある日、同級生の時計が盗まれ、忘れ物を取りに教室に入ったマリモが疑われる。その夜、マリモは秘密の地下室を発見して…。おもしろミステリー新シリーズ。

地下室から愛をこめて―事件ハンターマリモ 単行本 – 2004/6
きむら ゆういち (著)
http://amazon.jp/dp/4323070489
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
海野マリモは小学4年生の女の子。ある日、同級生の時計が盗まれ、忘れ物を取りに教室に入ったマリモが疑われる。その夜、マリモは秘密の地下室を発見したのだった…。
内容(「MARC」データベースより)
海野マリモは小学4年生の女の子。ある日、同級生の時計が盗まれ、忘れ物を取りに教室に入ったマリモはみんなから疑われる。その夜、マリモは秘密の地下室で不思議なイヤホンを発見した…。2002年刊フォア文庫の単行本化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003678155-00
タイトル 地下室から愛をこめて : 事件ハンターマリモ
著者 きむらゆういち 作
著者 三村久美子 画
著者標目 木村, 裕一, 1948-
著者標目 三村, 久美子
シリーズ名 フォア文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年 2002
大きさ、容量等 148p ; 18cm
ISBN 4323090242
価格 560円
JP番号 20315699
出版年月日等 2002.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 隠された扉の奥に秘密の地下室を発見したマリモ。そこにあったヘッドホーンから聞こえてきたのは…。おもしろミステリーシリーズ。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

草野たき(くさのたき)『リリース』

671 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 21:51:56.15 ID:P9GfFqxr
【いつ読んだ】ここ1~2年で
【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代
【翻訳ものですか?】多分違うと思います
【あらすじ】途中までしか読んでいないのでちょっと分からなく…
【覚えているエピソード】主人公の兄の万引が見つかる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、表紙は走る少年の絵?青い印象
【その他覚えている何でも】主人公の名前はあきら(○良?)、バスケ部所属、兄は優等生、
しのはら?という女子学生が出てくる、タイトルはカタカナだった気がする

子供が読みかけのまま図書館に戻したら、いつまで経っても誰かに借りられたまま戻らないそうです
別な所で借りたくてもタイトルも作者も不明のようで
よろしくお願いします

672 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 23:50:41.15 ID:uY0ULRiU
>>671
回答じゃなくて申し訳ないのですが
その図書館の児童書専門レファレンサーに聞いてみては

673 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/28(月) 00:13:43.37 ID:i7sTA2Ei
>>671
草野たき『リリース』はいかがでしょうか?
ttps://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80010270

674 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 00:45:08.63 ID:20L4MacM
>>673
子供に確認したところ「リリース」だったようです!!
本当にありがとうごさいました
これで各図書館を探せます

>>672さんもありがとうございました
学校の図書室で読んだものだったので思いつきませんでしたが、
図書館ではリファレンスしてもらえるんでしたね…
以後図書館利用時には依頼してみようと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/671-674

リリース (teens’ best selections) 単行本 – 2010/4/9
草野 たき (著)
http://amazon.jp/dp/4591117340
表紙画像有り
内容紹介
母、兄、友人……、誰かのために自分はずっと我慢していると思ってた。
明良はバスケ部に所属する中学3年生。
医師である亡き父の遺言を受け、将来は医者になれと言われている。
しかし本心はバスケ選手になりたい。そんな内心を家族にはもちろん、
部活仲間にもひた隠しし、うまくやっている。ところが、才能あふれる転校生、兄の秘密、
一人の少女との出会いに刺激され、中学最後の夏、思いがけずコントロールが狂い始め……。
真正面から自分自身と向き合い、周囲とも初めて本音でぶつかりあうことで、
改めて家族や友人とのあたたかい絆を感じさせる作品です。
内容(「BOOK」データベースより)
「医者になれ」という父の遺言をまもってきた明良。周囲の期待に応えるため、ひたすら内心を隠して生きてきた。ところが、中二の夏、一人の女子から尊敬する兄の裏切りをきく、バスケ部でも問題発生…人生八方ふさがりだ。そんな中、おばあちゃんからも爆弾発言がとびだし、一家離散の危機。それぞれの人物が自分の本心と向き合った時、家族、チーム、兄弟の絆は…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010836266-00
タイトル リリース
著者 草野たき 著
著者標目 草野, たき, 1970-
シリーズ名 Teens’ best selections ; 27
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2010
大きさ、容量等 237p ; 20cm
ISBN 9784591117347
価格 1300円
JP番号 21747029
NS-MARC番号 111415300
出版年月日等 2010.4
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 誰かのために、自分はずっと我慢してるって思ってた。それはいつわり? 本当はなにがしたいの? それぞれの人物が自分の本心と向き合ったとき、家族、チーム、兄弟の絆は…。 (日本図書館協会)
要約・抄録 幼なじみの親友の,信じられない行動は,自分のせい?どうしてこんなことになってしまったの?ゆれる女の子の心のドラマを描く。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

吉本直志郎(よしもとなおしろう)『さよならは半分だけ 青葉学園物語』(さよならははんぶんだけ)

625 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:34:51.71 ID:gMuosozk
だいぶあやふやな記憶で申し訳ありませんが
お力お貸しいただけると幸いです。

【いつ読んだ】 1980年代に図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
戦後、米軍統治時代の日本

【翻訳ものですか?】 いいえ。内容から著者は日本人だと思います。

【あらすじ】
食糧難の中でも元気な少年達が、米軍基地に潜り込んで食料を盗んだりする冒険もの。

【覚えているエピソード】
コンビーフを盗もうとして、文字がよく読めずに盗んだのが結局コーンスターチとコンデンスミルクだった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本だったとおもいます。

【その他覚えている何でも】
アルファベットのCしかわからず、コーンスターチを一生懸命よんで、「こ、こ、ころんすたら・・し」とか読んでいた。

628 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/06(日) 22:10:03.10 ID:tdeidJ4f
>>625
吉本直志郎の青葉学園物語シリーズの『さよならは半分だけ』はいかがでしょうか?
WIKIの概要にコンビーフとコーンスターチのエピソードが書かれています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%89%A9%E8%AA%9E#.E6.A6.82.E8.A6.81

631 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 22:21:50.83 ID:gMuosozk
>>628
それですそれです!
記憶がよみがえってきました!
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/625-631

さよならは半分だけ―青葉学園物語 (1978年) (こども文学館) - – 古書, 1978/12
吉本 直志郎 (著), 村上 豊 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8K634
表紙画像有り

さよならは半分だけ (児童読物傑作集―青葉学園物語) 単行本 – 1978/12
吉本 直志郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4591007804
表紙画像有り

さよならは半分だけ―青葉学園物語 (ポプラ社文庫 A 153) 新書 – 1984/3
吉本 直志郎 (著), 中島 きよし (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459101021X
表紙画像有り

さよならは半分だけ―青葉学園物語 (1984年) (ポプラ社文庫) 文庫 – 古書, 1984/3
吉本 直志郎 (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J78XIU
表紙画像有り
商品の説明
人気児童作家の吉本直志郎の手によるこの名作は、子供のみならず大人にも人気が高い! 個性的なキャラに風の画家として知られる中島きよしのイラストが加わり読者をますます物語へと引き込んでいく。 現在再版は未定の貴重な本である。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001398973-00
タイトル さよならは半分だけ : 青葉学園物語
著者 吉本直志郎 作
著者 村上豊 絵
著者標目 吉本, 直志郎, 1943-
著者標目 村上, 豊, 1936-
シリーズ名 こども文学館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1978
大きさ、容量等 176p ; 22cm
価格 780円 (税込)
JP番号 79005980
出版年月日等 1978.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 大河小説「青葉学園物語(全5巻)」の第2作。作者の広島戦災児育成所(養護施設)での少年時代の体験に基づいた作品。夏休みの生活を描く。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

舟崎克彦(ふなざきよしひこ)『なんでもはかせのびっくりテレビ』

490 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 17:02:14.11 ID:TqfJ12HQ
【いつ読んだ】
90年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本、現代
【あらすじ】
一軒家に男が住んでいる。テレビばかり見て過ごし、暇を持て余している。
ある時テレビを改造しリモコンのとあるボタンを押すと、テレビに映ったものが
画面を超えて移動しテレビの外に出てくるように作り変えた。
【覚えているエピソード】
様々なチャンネルを映すテレビ。部屋にあるのは、テレビの前にあるテーブルとその前に置かれたソファと、そこに座った男。
お腹が空けば料理番組にチャンネルを変え、映っている料理をテーブルに移動させ、そして平らげる。
テレビの中の料理は消え、出演者は何が起こったのか分からずポカン。
またあるときは西部劇(?)の銃撃シーンを見ていると、テレビ内の黒ストッキングを
かぶった強盗がテレビの外に出てきてしまう(男とのやり取りの後、テレビ内に帰る・もしくは
男の家の窓の外から外に出ていく)
そうして沢山テレビを見て不思議な体験をした男は、あるときテレビの中の世界に入りたいと思い、
画面に頭を突っ込みそのままテレビの中に入ってしまう。
そして誰もいなくなった部屋だけが残された。開いた窓から入る風でカーテンが揺れている挿絵。
【本の姿】
ハードカバー 上半分を挿絵、下に文章
【その他覚えている何でも】
ページ数は少なかったような。

自分の検索能力じゃさっぱり出てきません、よろしくお願いします

494 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 22:33:06.13 ID:OcpCPbEa
>>490
舟崎克彦『なんでもはかせのびっくりテレビ』はいかがでしょうか?
ttp://mis-nagase.at.webry.info/201110/article_3.html

499 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 08:09:09.67 ID:d8gtZG5b
>>494
それです!懐かしい…!!やっとモヤモヤが晴れました
こんな短時間で見つけてくるなんてすごいです
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/490-499

なんでもはかせのびっくりテレビ (旺文社創作童話) 単行本 – 1984/10
舟崎 克彦 (著)
http://amazon.jp/dp/4010691123

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001692603-00
タイトル なんでもはかせのびっくりテレビ
著者 舟崎克彦 ぶん
著者 長新太 え
著者標目 舟崎, 克彦, 1945-2015
著者標目 長, 新太, 1927-2005
シリーズ名 旺文社創作童話
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1984
大きさ、容量等 55p ; 24cm
ISBN 4010691123
価格 880円 (税込)
JP番号 84056254
出版年月日等 1984.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

セバスティアン・リーベック『ハリネズミのラッテのぼうけん』

9 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/14(金) 10:13:28.79 ID:EjcpcVDR
【いつ読んだ】
1900年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
動物が暮らす森や動物が治める国がある。若干人間も出てくる。

【翻訳ものですか?】
おそらく。確証はない。

【あらすじ】
ハリネズミの主人公が暮らす森の川の水が枯れた。
水が湧き出る石が盗まれたせいだということで、いろんな国に行って取り返そうとする。
探し回った挙句、暮らしていた森に戻ってきて、泥棒から石を取り返して終わり。

【覚えているエピソード】
ヤマイヌだかオオカミだかの国に行くことや、
泥棒のアジトが水浸しになること。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、そこそこ厚い本だった気がする。

【その他覚えている何でも】
登場人物の中に魔女的な人がいた気がする。

12 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 21:51:19.40 ID:a/z6oW4Q
>>9
セバスティアン・リーベック『ハリネズミのラッテのぼうけん』はいかがでしょうか?
↓本文画像あります。
ttp://rusuban.ocnk.net/product/3976

19 名前:9[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 13:45:42.35 ID:SicODKmp
>>12
それです。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/9-19

ハリネズミのラッテのぼうけん (1980年) (世界傑作童話シリーズ) 単行本 – 古書, 1980/11/30
セバスティアン・リーベック (著), 梶山 俊夫 (イラスト), 大塚 勇三 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J80NYQ

ハリネズミのラッテのぼうけん 単行本 – 1980/11
セバスティアン・リーベック (著), 大塚 勇三 (翻訳), 梶山 俊夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4834007952

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001494593-00
タイトル ハリネズミのラッテのぼうけん
著者 セバスティアン・リーベック 作
著者 大塚勇三 訳
著者 梶山俊夫 絵
著者標目 Lybeck, Sebastian
著者標目 大塚, 勇三, 1921-
著者標目 梶山, 俊夫, 1935-2015
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1980
大きさ、容量等 197p ; 22cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 81018902
出版年月日等 1980.11
NDC(9版) 949 : その他のゲルマン文学
要約・抄録 日照り続きで枯れてしまいそうな森を救うために、ラッテは「水の石」を探しに旅にでる。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ヴィクター・カニング「スマイラー少年の旅」シリーズ

480 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/10/28(日) 19:47:56.73 ID:6QDLVh2I
【いつ読んだ】
1990年くらい(その頃には改訂されていたので、実際はもっと前からあったと思います)
【物語の舞台となってる国・時代】
多分アメリカ(欧州かもしれないです)で、70年代とか80年代くらいだと思います
【あらすじ】
無実の罪に問われた青年が、仕事で海外に行っている実父が帰国するまで逃亡する話
全三巻で、一巻は逃亡した荒野で暮らす青年と、その荒野に住む猛禽との交流
二巻は、ある屋敷に逃げ込んでそのまま働き始めた青年が、その屋敷に侵入した賊を撃退する話
三巻は、二巻で登場した「ローラ」だか「ローザ」だかいうヒロインと青年が馴れ合う話
【覚えているエピソード】
二巻の賊が、ハジキの事を「夜泣きハロルド」と呼んでいた
全巻を通じて、動物のエピソードが絡む(タイトルにも動物の名前が入っていたような気がします)
青年は父親に教わって、多少のサバイバル技術や運転技術を持っている
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、表紙の両端がレンガ色になっている児童文学叢書のシリーズでした
青い鳥文庫より一回り大きかった記憶があります
一巻の表紙は毛唐の青年の顔面アップと猛禽のイラストだったと思います
表紙イラストは初期版と改訂版で、グチャっとしたアートっぽい絵柄からバタ臭い絵柄に変化していたと思います
挿絵は確か無かったです

489 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 21:26:26.67 ID:6ZxOjXYg
>>480
ヴィクター・カニング「スマイラー少年の旅」シリーズではないでしょうか
「チーターの草原」「灰色雁の城」「隼のゆくえ」

528 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:13:02.41 ID:Xldni+H3
>>489
それだ!!
ありがとうございます!!
遅くなってすみません!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/480-528

スマイラー少年の旅 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%85
チーターの草原(The Runaways) 1971年
灰色雁の城(Flight of the grey goose) 1973年
隼のゆくえ(The Painted Tent) 1975年

チーターの草原―スマイラー少年の旅 (偕成社文庫 4037) 単行本 – 1979/10
ヴィクター・カニング (著), 山野辺 進 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4038503704
表紙画像有り

チーターの草原―スマイラー少年の旅 (1975年) (人と自然シリーズ) - – 古書, 1975
ヴィクター・カニング (著), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J953H2

チーターの草原―スマイラー少年の旅 (1979年) (偕成社文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
ヴィクター=カニング (著), 山野辺 進 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8DDQQ

灰色雁の城―スマイラー少年の旅 (偕成社文庫 4038) 単行本 – 1979/11
ヴィクター・カニング (著), 山野辺 進 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4038503801
表紙画像有り

灰色雁の城―スマイラー少年の旅 (1975年) (人と自然シリーズ) - – 古書, 1975
ヴィクター・カニング (著), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J953IQ
表紙画像有り

灰色雁の城―スマイラー少年の旅 (1979年) (偕成社文庫) 文庫 – 古書, 1979/11
ヴィクター=カニング (著), 山野辺 進 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8CTMU

隼のゆくえ―スマイラー少年の旅 (偕成社文庫 4039) 単行本 – 1979/11
ヴィクター・カニング (著), 山野辺 進 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4038503909
表紙画像有り
商品の説明
「隼のゆくえ」は「チーターの草原」「灰色雁の城」から続く(スマイラー少年の旅シリーズ)3部作の最終話です。 警官に見つかって、無実の罪でスコットランドの教護学校に送られたスマイラー少年は、施設を逃亡中にジミー・ジャゴー氏のトラックにひろわれ、西部イングランドにあるジミーの母親の農場に身を寄せる。農場の納屋にはサーカスから預かったり引退した動物たちがいて、スマイラー少年は、その中のメスのハヤブサ「フリア」に心を惹かれる。しかしスマイラー少年を恋敵と勘違いしているトレバー・グリーンのいやがらせでフリアは鳥かごから逃げ出してしまう。スマイラー少年は、必死でフリアの捜索をはじめるが・・・。

隼のゆくえ―スマイラー少年の旅 (1975年) (人と自然シリーズ) - – 古書, 1975
ヴィクター・カニング (著), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J952ZU

隼のゆくえ―スマイラー少年の旅 (1979年) (偕成社文庫) - – 古書, 1979/11
ヴィクター=カニング (著), 山野辺 進 (イラスト), 中村 妙子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8CG5K

http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&op_id=1&any=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%85&display=

オトフリート・プロイスラー『大どろぼうホッツェンプロッツ』(オオドロボウホッツェンプロッツ)

225 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 09:06:15.12 ID:WG3widM9
【いつ読んだ】
 10年程前ですが曖昧です
【物語の舞台となってる国・時代】
 外国が舞台で、時代は分かりません
【あらすじ】
 男の子が主人公で、悪い魔法使い?に捕まって召使いにされ、そこから逃げようとします。
 たしか魔法使いに捕まる前は盗賊か何かに捕まっていたような気もします。
【覚えているエピソード】
 主人公が、魔法使いのいない間にこっそり城の地下に降りて行き、
 そこでカエルに変えられてしまったお姫様?を見つけます。
 その後、透明になる手段を手に入れ、カエルをもとの姿に戻すための何かを探しに行くのですが、
 道中城に帰ってくる途中の魔法使いとすれ違ったり(透明だからばれない)していました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 穴の底にカエルがいる挿絵をよく覚えています。
【その他覚えている何でも】
 カエルなのに何故か「ミャー」とか猫のような鳴き方をしていたような気がします。

226 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 15:14:32.55 ID:f5lcj4zW
>>225
プロイスラー「大どろぼうホッツェンプロッツ」かな。

227 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 15:15:10.49 ID:yUH+Fi4b
プロイスラー 『大どろぼうホッツェンプロッツ』 じゃないでしょうか

228 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:38:48.25 ID:WG3widM9
>>226
>>227
ありがとうございます!
ホッツェンプロッツのタイトル自体は覚えていたのですが
内容と結びつかず、全く別の本だと思い込んでいました…
探してシリーズ全部読みたいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/225-228

大どろぼうホッツェンプロッツ (偕成社文庫 (2007)) 単行本 – 1975/11
オトフリート=プロイスラー (著), トリップ (イラスト), 中村 浩三 (翻訳)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4035500704
表紙画像・なか見!検索有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000822148-00
タイトル 大どろぼうホッツェンプロッツ
著者 オトフリート・プロイスラー 作
著者 中村浩三 訳
著者 F.G.トリップ 絵
著者標目 Preussler, Otfried, 1923-2013
著者標目 Tripp, Franz Josef, 1915-1978
著者標目 中村, 浩三, 1917-
シリーズ名 世界の子どもの本 ; 15
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1966
大きさ、容量等 184p 図版 ; 23cm
JP番号 45030186
出版年月日等 昭和41
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

クラーク・アシュトン・スミス『アトランティスの呪い』(アトランティスノノロイ)

809 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 21:02:52.72 ID:pLOmL4LX
【いつ読んだ】
 25年前(1987年)頃に読んだ短編集

【覚えているエピソード】
1,海賊の宴会の話
 海賊が宴会の準備をしてると砂浜で古い酒瓶を見つける、それを飲むと古代の街の幻影
 が見え、その幻影に誘われて海に入って全滅してしまういお話
 主人公はわずかしか飲まなかった為に助かった
2,古代の遺跡を捜索するチームの話
 主人公達が遺跡で発見したミイラに黒い頭巾っぽい生き物がついていた、その生き物が
 主人公達の頭に被さり意識を乗っ取られてしまう。
 仲間達は全滅し、さらにその生き物が大量に現れ、とうとう主人公に一匹張り付いてし
 まう。 主人公はなんとか引きはがし、走って遺跡外に逃げ出すが意識を一部乗っ取ら
 れてるといった描写で物語が終わるお話
3,墓守の話
 何度首を切られても蘇る盗賊が居た、その盗賊がどうやって蘇るかを確かめる為に首と
 胴体を別の場所に埋め、主人公は首側の見張りを行う事になった。
 象牙のサイコロと葡萄酒を用意して寝ずの見張りをするも、鉄の箱に収められた首が箱
 の内側から逃げ出してまた蘇る・・・といったお話
 
その他のエピソードは覚えてません 

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 白い背表紙に表紙は青っぽい文庫サイズの本だった記憶があります

【その他覚えている何でも】
 タイトルに「アトランティス」とついてたような・・・

以上です、この作品をご存じの方がいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

810 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/04/15(日) 22:38:21.46 ID:iv9fpUIY
>>809
タイトル検索で出てくるのは「アトランティスの呪い」(ポプラ社文庫)ですが・・
未読なので違ったらすみません;

811 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 22:42:27.57 ID:Z2uqFPpz [1/2]
クラーク・アシュトン・スミス「アトランティスの呪い」ですな

812 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 22:46:40.65 ID:Z2uqFPpz [2/2]
おっと出遅れました
1は表題作「アトランティスの呪い」
2は「遺跡の秘密」
3は「怪盗ニガシム・ジャウムの首」
と思われます

813 名前:809[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 23:15:33.06 ID:pLOmL4LX
>810様
>811様
>812様

「アトランティスの呪い」で出てきた表紙画像が記憶とほぼ一致しました。
812様の章タイトルも何となくですが記憶と合います!!
早速書籍を探してみます、ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/809-810

アトランティスの呪い (ポプラ社文庫―怪奇シリーズ (36)) 新書 – 1985/7
C・A・スミス (著), 榎林 哲 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591020363
表紙画像あり

アトランティスの呪い (1985年) (ポプラ社文庫―怪奇シリーズ) - – 古書, 1985/7
C・A・スミス (著), 榎林 哲 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J6U4XS

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001751183-00

ウィリアム・ペン・デュボア「三人のおまわりさん」(サンニンノオマワリサン)

683 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/02/25(土) 01:03:14.23 ID:jqQECP0Q
外国のお話で、確か3人の警官が魚の形をした潜水艦をつくって泥棒をつかまえるといった話だったと思います。

こども向けの本です。
情報少ないですがよろしくお願いします。

684 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 08:48:17.83 ID:8bIWUC/P
>>683
ウィリアム・ペン・デュボア「三人のおまわりさん」かな。

689 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/02/25(土) 23:53:56.30 ID:jqQECP0Q
>>684
遅くなってごめんなさい。ありがとうございます。
これです! 表紙懐かしい。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/683-689

三人のおまわりさん (新しい世界の童話シリーズ) 単行本 – 1965/9/1
ウィリアム・ペン・デュボア (著), 柳原 良平 (イラスト), 渡辺 茂男 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4051046516
表紙画像あり
商品の説明
「三人のおまわりさん」の原作者ウィリアム・ペン・デュボアは1916年アメリカ生まれ、8才から14才までフランスで教育を受けます。1936年に「ジャイアント・オットー」37年に「海へ出たオットー」38年に「三人のおまわりさん」、その後も作品を発表しつづけます。お話は(大西洋の島・ファーブ島は果物がたくさん実り、魚が豊富に獲れ、土地も肥えているので島民は豊かな暮らしができます。この島で一番偉いのは市長さんで、次に偉いのは三人のおまわりさんです。三人のおまわりさんの自転車はボッツフォードと言う黒人の少年が世話しています。島民は豊かな生活と毎日の魚釣りで忙しくて、事件が起こらず、三人のおまわりさんはいつもヒマです。ところが、5月9日の朝に事件が持ちあがります・・・。)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000818665-00
要約・抄録 大西洋の小島の出来事を描いた米作家の空想にみちた愉快な作品。 (日本図書館協会)

森山京(モリヤマミヤコ)「おしゃべりねこ大かつやく」(オシャベリネコダイカツヤク)

519 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 19:53:39.55 ID:aSjMtKPM
【いつ読んだ】
20年くらい前(21、2年前)
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。
【あらすじ】
定食屋のお婆さんの飼い猫が長寿になって喋りだす。
猫のアドバイスで定食屋は繁盛するが、そこへ強盗がやってくる。
お婆さんを庇って猫が怪我をして、一命を取り留めたがショックで喋れなくなる。
【覚えているエピソード】
猫は喋れるようになったら、自分の名前を「たま?」から「ちょうじゅろう?」に改名する。女っぽいから嫌だった。
定食屋の名前を「ひるげや」に改名する。営業時間を昼のみに短縮。
猫のアドバイスで山菜をメニューに出してヒットさせる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
思い出せませんでした。
【その他覚えている何でも】
小学3~4年生くらいで読んでいたと思います。出てくる名前が特徴的なのでそれをキーワードで検索しましたが、見つかりませんでした。

もしかしたら、間違って覚えている箇所があるかもしれません。
それっぽいストーリーをご存知でしたら教えて下さい。お願いします。

520 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 21:19:09.82 ID:PtjvVIM7
あーあー、あったあった。タイトルは思い出せないが。
喋れることで結果的に強盗を撃退しおばあさんを守ったんだよね。
喋れないまま、おばあさんと元通り暮らしていくエンドだったはず。

521 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 22:05:40.82 ID:MidBzxLd
>>519
森山京の「おしゃべり猫 大かつやく」で間違いないと思う。
ちなみに猫の名前は「長太郎」です。
後お店はもともと蕎麦屋だったのが、
おじいさんの死後おばあさんだけでは蕎麦打ちができないので、
山菜料理メインの小料理屋か何かに変わったんじゃなかったかな。
猫がおばあさんに山菜の生えている場所を
教えてあげたりしていた。

522 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 12:27:57.60 ID:hKTLc1oH
>>520 >>521
ありがとうございます。
やはり間違って覚えていたみたいですね。
すごく好きな本だったので大変嬉しいです。

探してみたら、廃刊でamazonでプレミア価格になってました。
先ずは図書館にいってみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/519-522

おしゃべりねこ大かつやく (てのり文庫) 新書 – 1989/11
森山 京 (著), 伊勢 英子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4338079142
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
テレビを見ているうちに、人間のことばをおぼえたねこがいます。名まえは長太郎。長太郎ねこは、かい主のおばあさんに、つみ草料理のお店を開かせたり、そのお店をのっとろうとする悪人たちをやっつけたりの大かつやく。

おしゃべりねこ大かつやく (こみね創作童話 (26)) 単行本 – 1981/11
森山 京 (著), 伊勢 英子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4338019263
表紙画像あり
商品の説明
国道沿いにぽつんと建っている「とうげのそば屋」は標高千メートルほどの峠の近くにあります。そこには、65歳のおじいさんと62歳のおばあさん、そして一匹のおす猫が暮らしていました。おす猫はタマという名前で、まだ小さな子猫の頃に店の中に迷い込んで、おばあさんがかわいそうに思って飼うことになりました。タマはテレビを見るのが大好きなおじいさんと一緒にテレビを見ているうちに、テレビの操作を覚え、人間の言葉も覚えてしまいますが、周りに騒がれるのが面倒なので秘密にしていますが。おじいさんが急性肺炎で息をひきとり、悲しむおばあさんの姿をみてタマは思わず声をかけます・・・。

http://id.ndl.go.jp/bib/000001547298

ドナルド・ソボル「少年探偵ブラウン」(ショウネンタンテイブラウン)

759 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/06/03(金) 00:08:38.01 ID:mXmIaZwX [1/3]
【【いつ読んだ】
  28年ほど前に図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】
  現代のアメリカとかイギリスとかそのあたり
【あらすじ】
  子供用の日常ミステリ。12~15歳くらいの男の子が主人公で探偵役。
  1冊にいくつかの話が載ってて、何冊かシリーズ化していた記憶が。

760 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/06/03(金) 00:11:02.13 ID:mXmIaZwX [2/3]
759の続きです。長すぎて一度にアップできなかったので・・・

【覚えているエピソード】
  そのうちの1つの短編をはっきりと覚えています。
  学園祭でクラスの催しとして劇をすることになって、
  主人公の男の子が考えた話を真相当てミステリとして観客に当てさせる。
     ~夏の暑い日、ある家に泥棒が入って、何らかの犯行を行う。
      犯人がその家から警察に電話をかけて、第一発見者を装う。
      しかし、すぐに犯人であるとばれて逮捕される。なぜばれたのか。
      真相は・・・・ ネタバレなので省略します(o^-’)b
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  ハードカバーかソフトカバー。 
【その他覚えている何でも】
  作者は外国のかただった気がします。よろしくお願いします!

761 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 20:23:39.44 ID:FwVvjNti
>>760
カンで「少年たんていブラウン」(ドナルド・ソボル)と言ってみる。

763 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/06/03(金) 23:06:33.76 ID:mXmIaZwX [3/3]
>>761
「少年たんていブラウン」をネットで調べてみました。
記憶の中の挿絵とイメージが似ています!
読者に対して真相当てをする形の内容なんですね。
そういわれれば、そのような流れだったかもしれません!
今度図書館で探して、確認したいと思います。

手がかりをどうもありがとうございました!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/759-763

少年探偵ブラウン(1) (偕成社文庫2035) 単行本(ソフトカバー) – 1977/2
ドナルド=ソボル (著), 桜井 誠 (イラスト), Donald Sobol (原著), 花輪 莞爾 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4035503509
表紙画像あり

http://id.ndl.go.jp/bib/000002660053
あらすじ 〈百科事典〉とあだ名されるブラウン少年が探偵事務所を開きました。「おたずねもの強盗事件」など,謎解きが楽しめる15編収録。 (日本児童図書出版協会)

メーガン・ウェイレン・ターナー「盗神伝」シリーズ(とうしんでん)

407 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/04/23(金) 02:21:04 ID:ZQ/AOzUx
【いつ読んだ】
5~8年程前
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーで、主人公のいとこの姫が治める王国
【あらすじ】
主人公は王族かつどろぼうで、いとこの姫が国を統治。
国のためのどろぼうとして育てられた主人公は、いとこの姫のもとでどろぼうを行っています。
単なるコソ泥ではなく、隣国の城への潜入捜査のようなこともしていた気がします。
【覚えているエピソード】
最終巻あたりで、主人公が隣国(もとは敵国?)のとても美人な姫と結婚します。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで3巻くらいのシリーズものだったと思います。
【その他覚えている何でも】
主人公がポンチョのような衣装を着ているというくだりがありました。
タイトルには王、どろぼうという単語が入っていたような気がするのですが、いろいろと検索をしても引っかからないのでまったく関係のないタイトルだったかもしれません。

主人公は不美人だけれどもやさしいいとこの姫と結婚するものだとばかり思っていたのでラストの美人姫との結婚で、「結局は顔か!」と憤慨した記憶しか残っておらずタイトルが思い出せません。
どうかよろしくお願いします。

408 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/04/24(土) 18:52:11 ID:iAfgN7wr
>>407
盗神伝シリーズ(あかね書房)
著:メーガン・ウェイレン・ターナー
訳:金原瑞人, 宮坂宏美

409 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/04/24(土) 19:47:10 ID:1k5/T6Ks
>>408
ありがとうございます、その本です!
中学生のころ読んだものなのでいろいろと間違えて覚えていたようです。
人の記憶は信用なりませんね。
三巻で完結だと思っていたら続編も出ていたので近いうちに読もうと思います。
間違いだらけの記憶から本を察してくださりありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/407-409

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784251062819

盗神伝 1
Turner, Megan Whalen(著)宮坂 宏美(訳)金原 瑞人(訳)ターナー メーガン・ウェイレン(著)
発行:あかね書房
縦220mm
382ページ
価格情報なし
ISBN
9784251062819
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2003年3月
登録日
2016年10月15日
最終更新日
2016年10月15日
紹介
「なんだって盗める」代々、盗人の家系に生まれついたジェンは町中で、そういいふらしていた。彼にはある重要な目的があったのだ-。アメリカで話題の冒険ファンタジー、日本初上陸。ニューベリー賞オナーブック、全米図書館協会優秀図書賞、全米図書館協会ヤングアダルト部門ベストブック他、受賞多数。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784251062826

盗神伝 2
Turner, Megan Whalen(著)宮坂 宏美(訳)金原 瑞人(訳)ターナー メーガン・ウェイレン(著)
発行:あかね書房
縦220mm
329ページ
価格情報なし
ISBN
9784251062826
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2003年7月
登録日
2016年10月16日
最終更新日
2016年10月16日
紹介
「神よ、やめてくれ!」アトリアの女王にとらえられた盗人ジェンはあまりにも残酷な刑を受けなければならなかった-。アトリア、エディス、ソウニスの三国間の緊張が高まるなか背後からせまりくる強大な帝国メデアの影…!?戦いの渦は、それぞれの思惑を巻きこみ、さらに大きくなっていく-。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784251062833

盗神伝 3
Turner, Megan Whalen(著)宮坂 宏美(訳)金原 瑞人(訳)ターナー メーガン・ウェイレン(著)
発行:あかね書房
縦220mm
313ページ
価格情報なし
ISBN
9784251062833
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2003年9月
登録日
2016年10月17日
最終更新日
2016年10月17日
紹介
「おれは神々を怒らせてしまったのか?」神の裏切りに絶望の底へ突き落とされた盗人ジェン。その時、運命は大きく動きはじめていた。最後に彼が手に入れるもの、それは、いったい何なのか-。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784251062840

盗神伝 4
Turner, Megan Whalen(著)宮坂 宏美(訳)金原 瑞人(訳)ターナー メーガン・ウェイレン(著)
発行:あかね書房
縦220mm
317ページ
価格情報なし
ISBN
9784251062840
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2006年6月
登録日
2016年10月15日
最終更新日
2016年10月15日
紹介
「おれは王だ」。エディスの盗人ジェンは、ついにアトリアの王となった。しかし、絶対的な支配者である彼には、つぎなる戦いが待っていた-。好評冒険ファンタジーの新たなる幕が開く。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784251062857

盗神伝 5
Turner, Megan Whalen(著)宮坂 宏美(訳)金原 瑞人(訳)ターナー メーガン・ウェイレン(著)
発行:あかね書房
縦220mm
301ページ
価格情報なし
ISBN
9784251062857
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2006年6月
登録日
2016年10月15日
最終更新日
2016年10月15日
紹介
「時はすべてのものを変える-ただひとつをのぞいて」。暗殺未遂事件後も周囲に受け入れられず孤立観をますます深めるジェン。神は最後にいったいだれにほほ笑むのか。

主人公は子分を大勢引き連れている腕利きの泥棒。あるとき、年老いた先輩の泥棒と盗み比べをすることになるが、主人公は連戦連勝。だが最後に、先輩泥棒に、子分たちの心を盗まれ組織をのっとられるという大逆転を食らう。

200 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/01/26(火) 22:13:18 ID:FccISj+G
【いつ読んだ】
1980年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
主人公は腕利きの泥棒で、子分も大勢引き連れている。
あるとき、年老いた先輩の泥棒と盗み比べをすることになるが、主人公は連戦連勝。
だが最後に、先輩泥棒に、子分たちの心を盗まれ組織をのっとられるという大逆転を食らう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
その当時の学研の雑誌「6(?)年の学習」に掲載

雑誌掲載作品なので単行本化されているかどうか不明です。
作者名だけでも分かればもっと調べられるのですが……。
ご存知の方は、情報をよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/200

今江祥智(イマエヨシトモ)「山のむこうは青い海だった」(ヤマノムコウハアオイウミダッタ)

487 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/06/15(月) 22:57:23 ID:c8bQOJtp
【いつ読んだ】
 1995年くらいのはず。小学校の図書室にて。
【物語の舞台となってる国・時代】
 90年代当時の現代日本。
【あらすじ】
 主人公は小学生の男の子で、一人旅に出る話だったかと。
【覚えているエピソード】
 主人公の容姿の描写が「マッチ棒みたい」
 セメント泥棒を捕まえる
 夏祭りがある
 最後は花火をみんなで見てる
 「山の向こうに登ったら、山の向こうは村だった。
  たんぼの続く村だった。
  続くたんぼのその先は、ひろいひろい海だった。
  青い、青い海だった。
  小さい白帆が二つ三つ青い海に浮いていた。
  遠くのほうに浮いていた。」
  以上が本文中に引用されていたような気がするのですが、定かではありません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー。挿絵が和田誠さんだったと思うのですが、これも定かではありません。
 挿絵が棒人間みたいな絵で変わっていて、好きでした。
【その他覚えている何でも】
 タイトルが、「山の向こうの遠くには」「向こうの山の遠くには」
 「遠くの山の向こうには」
 みたいな感じだったと思うのですが、どれも検索でヒットしません……。
 おわかりになる方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いいたします。

488 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 23:11:02 ID:Bmvv0SG+
>487
今江祥智『山のむこうは青い海だった』

489 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/06/16(火) 00:20:58 ID:/uI6ZbaO
>487
そ れ で す !!
ありがとうございました!!
結構記憶違いがあって恥ずかしい……。
検索にヒットしない理由がわかりました。

本当に、ありがとうございました!

490 名前:487[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 00:22:59 ID:/uI6ZbaO
すみません、489はわたしです。
24時超えてidが変わってしまいました……。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/487-490

山のむこうは青い海だった 単行本 – 2003/9
今江 祥智 (著), 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005210
表紙画像あり

山のむこうは青い海だった (1978年) (理論社名作の愛蔵版) - – 古書, 1978/3
今江 祥智 (著), 長 新太 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8QNK4
表紙画像あり

今江祥智の本〈第1巻〉山のむこうは青い海だった (1981年) 単行本 – 古書, 1981/2
今江 祥智 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J80OM2

山のむこうは青い海だった (1979年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
今江 祥智 (著), 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8D08C

近江祥智 ゆうもあ三部作 山のむこうは青い海だった 単行本 – 古書, 1969/3
近江祥智 (著)
http://amazon.jp/dp/B00TTNG8J6

http://id.ndl.go.jp/bib/000000796176
あらすじ 田舎町の一少年の学校や家での愉快な生活を描いた長篇作品。長新太氏の面白い挿絵入り。 (日本図書館協会)

マーガレット・メイヒー[マーガレット・マーヒー]『ドロボー家族=8人+ロボット』

132 :なまえ_____かえす日:03/05/20 20:08 ID:emoZ2Tx0
探しているんですが見つかりません。

●泥棒の父親。息子たち(6~7人)は泥棒稼業がイヤで逃げ出す。
●ある日父親がお腹をすかせているとレストラン直行のバスが来る。
●レストランには、7カ国後を話せるオウム(インコ?)がいて、各国の言葉で詩を読んでくれるサービスがある。
●裏の畑で作った野菜を出してくれる。
●ウェイターが子供でローラースケートをはいている

ネタバレ注意

●実はレストランは逃げ出した子供たちが経営していた。泥棒の父とそれを追っていた刑事がそこで仲直りする。

薄めの児童書です。黄色っぽい表紙だったように思います。
どなたかわかる方おられますか?

183 :なまえ_____かえす日:03/05/25 11:30 ID:7BiCpFk6 >132
遅レスで申し訳ないが、みつけました。
その本は
題名:ドロボー家族=8人+ロボット
作者:マーガレット・メイヒー
訳者:藤本陽子
出版:旺文社
……だと思います。おそらく、1985年の本です。
泥棒学校が嫌で、家を逃げ出した7人兄弟と、
上品学校が嫌で、家を逃げ出した理数系の女の子の話です。
泥棒兄弟の父と女の子の父は兄弟で、性格は正反対。
泥棒家族が上品人形を、上品家族が手癖の悪い下品ロボットを、
お互いが「これは最悪だ」と思いながら、嫌がらせで贈りあいます。
最初は贈られたロボを見て大喜びの父親達が、徐々にそれがうっとおしくなり、できそこないだと思っていた子供達が恋しくなる……といった内容です。

190 :なまえ_____かえす日:03/05/25 18:45 ID:RUCB/ipi >183
ありがとうございます。
図書館にダッシュします。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/132-190

【中古】 ドロボー家族=8人+ロボット/旺文社/通販 by もったいない本舗 ラクマ店
https://item.fril.jp/2a9b85a47a891d72597473b4864f0a3c
表紙画像有り

マーガレット・メイヒー 作ほか. ドロボー家族=8人+ロボット, 旺文社, 1984.9, (旺文社創作児童文学). 4-01-069444-0.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001687857