未解決:1992年~1995年頃に読んだ本。ハードカバーで、表紙は全体的に水色。丘のようなところに白いワンピース+麦わら帽子の女の子の後ろ姿があったような。物語の舞台は海外(アメリカ?)。翻訳もの。夏休みに親戚の家に預けられた主人公が、その地の図書館で借りた本の図書カードにいつも同じ名前の男の子を見つけて、交流が始まる。文通もしていたような?『耳をすませば』ではない。

355 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/12/30(金) 02:34:49.58 ID:QZdu3Eqy
【いつ読んだ】
 1992年~1995年頃だと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
海外(アメリカ?)

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ・覚えているエピソード】
夏休みに親戚の家に預けられた主人公が、
その地の図書館で借りた本の図書カードにいつも同じ名前の男の子を見つけて、交流が始まる…
文通もしていたような?
※耳をすませばではありません

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバーで、表紙は、全体的に水色
丘のようなところに白いワンピース+麦わら帽子の女の子の後ろ姿があったような…
全くの記憶違いかもしれませんm(_ _)m

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館、夏、夏休み、図書カード、文通、ペンフレンド のようなキーワードで検索しました。

何年も探しているのですが、なかなか見つかりません(><)
ぜひよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/355

未解決:絵本。1999~2000年頃に読んだ。優しい雰囲気の絵だった。おそらくソフトカバーで、少し大きめの正方形か長方形の形であまり厚くはない。翻訳ものかどうか不明。攫われた王女を主人公の男の子が救出しに悪党の居城へ乗り込み、罠や仕掛けを掻い潜っていくお話。男の子はタフガイという感じのお供を連れていたかもしれない。城の奥へ進んでいく最中、疲れた主人公は行き止まりの壁によりかかって休憩しようとすると、実は回転扉だったため先に進むことが出来た(その壁には「このかべによりかかってはいけもせん」と書いてあり、「いけません」と書くべきところを「いけもせん」と誤字られているため「も」の部分に×印がつけられており、そのすぐ横に「ま」が書かれている)。攫われた王女は実は1人ではなく、全く同じ顔をした何人もいる姉妹で全員非常に大食漢(何人かは忘れましたが7つ子とか8つ子くらいの人数)。肝の座っている王女たちは悪党を恐れるどころか晩餐をしていて悪党はタジタジ。最後は悪党が尻尾を巻いて逃げ出して、大食漢の王女たちを押し付けられた主人公は困り果てるというラストだった。

350 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/12/27(火) 18:56:33.45 ID:AZ8hKfY/
【いつ読んだ】
 恐らく22~23年前。

【物語の舞台となってる国・時代】
具体的な国や時代は不明ですが中世ヨーロッパっぽいです。

【翻訳ものですか?】
不明ですがその可能性はあるかもしれません。

【あらすじ・覚えているエピソード】
攫われた王女を主人公の男の子が救出しに悪党の居城へ乗り込み、罠や仕掛けを掻い潜っていくお話です。
男の子はタフガイという感じのお供を連れていたかもしれません。
↓↓↓特に覚えている場面↓↓↓
・城の奥へ進んでいく最中、疲れた主人公は行き止まりの壁によりかかって休憩しようとすると実は回転扉だったため先に進むことが出来た(その壁には「このかべによりかかってはいけもせん」と書いてあり、「いけません」と書くべきところを「いけもせん」と誤字られているため「も」の部分に×印がつけられており、そのすぐ横に「ま」が書かれている)
・攫われた王女は実は1人ではなく、全く同じ顔をした何人もいる姉妹で全員非常に大食漢(何人かは忘れましたが7つ子とか8つ子くらいの人数だったと思います)
・肝の座っている王女たちは悪党を恐れるどころか晩餐をしていて悪党はタジタジ
・最後は悪党が尻尾を巻いて逃げ出して、大食漢の王女たちを押し付けられた主人公は困り果てるというラストだったと思います

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本らしく優しい雰囲気の絵だったと思います。
恐らくソフトカバーで、少し大きめの正方形か長方形の形であまり厚くはないと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
google、知恵袋、国立図書館サイト、あやふや書庫などで「姫」「王女」「姉妹」「救出」「仕掛け」「城」「大食漢」「壁」「いけもせん」などのワードで探しましたが、攫われた王女を救出するという王道な内容なため大量の作品がヒットしてなかなか探し出せません。
王女が何人姉妹であったかを覚えていれば大食漢というあまり無い特徴によって探し出せたのかもしれません。
主人公が寄り掛かった壁に「このかべによりかかってはいけもせん」と誤字られた文章が書かれているのもだいぶ特徴的だと思うのですが探し方が相当悪いのかヒットしません。

どうぞよろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/350

未解決:1997年頃、雑誌に連載されていた話。通っていた小児科に置いてある雑誌だった。物語の舞台は現代ではなかった。ファンタジーな世界。翻訳ものではない。雑誌のバックナンバーを探しながらおおまかな話の流れを掴んでいたので、ちゃんとしたあらすじを覚えていない。母を探す女の子のお話。サーカスの女の子なのか、綱渡りをしていた。格好もバレリーナのようだった。

342 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/12/20(火) 11:02:57.91 ID:DkW9ON3i
いつ読んだ】
25年前頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代ではなかったと思います。ファンタジーな世界観だったような気がします
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
あらすじ等もほとんど覚えていません。
母を探す女の子のお話だったと思います。
雑誌のバックナンバーを探しながらおおまかな話の流れを掴んでいたので、ちゃんとしたあらすじを覚えていません。
女の子が母を探す話だったと思います。
サーカスの女の子でしょうか、綱渡りをしていたと思います。格好もバレリーナのようだったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
雑誌に連載されていました。毎週小児科通いをしていた頃で置いてある雑誌でした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/342

未解決:1973~1974年頃、小学生の時に読んだオカルト系の児童書。秋田書店等の入門書シリーズみたいな作り。冒頭に白黒写真のようなページが約10P近くあったかも、その中の1つに、とある男性の家に奇怪な風貌の生き物が侵入し、男性はライフルを発砲 生き物は逃げた、という内容。その男性が書いた似顔絵が1Pで掲載されていた。他、髪の毛の伸びるお菊人形みたいものも掲載されていた。

450 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 17:04:56 ID:Xpk4LCaq
それらしいスレが見当たらないので
板違いかもしれませんが一応書きます

【いつ読んだ】(「子供の頃」などでなく何年頃や何年前で)

昭和48,9年 小学校のとき

【あらすじ】

オカルト系の児童書だったと思います
もしかしたら秋田書店等の入門書シリーズみたいな作り

【覚えているエピソード】

冒頭に白黒写真のようなページが約10P近くあったかも
その中の1つに、とある男性の家に奇怪な風貌の生き物が侵入し
男性はライフルを発砲 生き物は逃げた、という内容
その男性が書いた似顔絵が1Pで掲載されていた

他 髪の毛の伸びる お菊人形みたいものも掲載されていたと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

以上です よろしくお願いします

451 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 17:25:53 ID:sNLt6LjJ
>450
ここで表紙に見覚えでもあれば
ttp://www.koshodejavu.com/

452 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 22:15:37 ID:Xpk4LCaq
>>451
ありがとうございます

表紙はまったく記憶にないんですが
もしかしたらこの中にありそうな雰囲気なのが
何点かありました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/450-452

未解決:2008~2010年頃に読んだ文庫本またはソフトカバー。何冊かのシリーズもの。図書館のヤングアダルトコーナーにある「~戦記」の類を読み漁っていた時期があるので、その近辺にあったのだと思う。翻訳ものではない。主人公が女の子で、首飾りに付いているスティックをちぎって武器にして戦っていた。剣や鎧に変化する。スティックは4本か5本くらい。もしかしたら頭に着けている輪も武器として使っていたかもしれない。複数人で旅をしていた。物語中に、川で戦うエピソードがあったような。

329 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/12/12(月) 09:11:14.81 ID:e3U6vVMn
既出でしたら申し訳ありません。
皆さんのお力を貸してください、、!

【いつ読んだ】 12-14年前頃
【物語の舞台となってる国・時代】 日本ではなかったと思いますが、定かではありません。
【翻訳ものですか?】 おそらく違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公が女の子で、首飾りに付いているスティックをちぎって武器にして戦っていたと記憶しています。
剣や鎧に変化していたと思います。
スティックは4本か5本か、そのあたりだった気がします。
もしかしたら頭に着けている輪も武器として使っていたかもしれません。
イメージとしては、セーラームーンの様な映像が記憶に残っています。
(映像化されたものを見たわけではありません。)
旅をしていたと思いますが、一人旅ではなく複数人だったと思います。
物語中に、川で戦うエピソードがあった様ななかった様な、、。
大筋のエピソードが殆ど記憶になくて申し訳ないです、、、。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 文庫本またはソフトカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
ある程度長い時間読んでいた記憶があるので、何冊かのシリーズものだったと思います。
図書館のヤングアダルトコーナーにある「~戦記」の類を読み漁っていた時期があるので、その近辺にあったのだと思います。

首飾りをちぎる演出が好きで似たネックレス(公式ではありません)を買った記憶があるのですが、元の本をどうしても見付けられなくて困っています、、。
情報がとても少なくて申し訳ないのですが、助けてほしいです!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/329

未解決:1990年前後に読んだ本。新書サイズくらい。物語の舞台は近代以降のアメリカかヨーロッパ。たぶん翻訳もの。貧しい母と娘の二人きりの旅暮らし。母親は素行が悪く白い目で見られているが、娘のことは過保護に溺愛している。成長した娘はバレエを学び始める(趣味ではなく職業訓練的な)。練習で潰れた爪先の生々しい描写あり。やがて娘はバレエを学ばせてくれた恩人から母親を切り捨てるよう勧められ、もう自分に関わらないでほしいと母親に告げる。母親は嘆き苦しむが娘の将来を思って身を引き一人でどこかへ消え去る。

321 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/12/10(土) 01:50:24.53 ID:u5Vh4GUm
【いつ読んだ】
 1990年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 アメリカかヨーロッパ 近代以降
【翻訳ものですか?】
 たぶん
【あらすじ・覚えているエピソード】
 貧しい母と娘の二人きりの旅暮らし
 母親は素行が悪く白い目で見られているが、娘のことは過保護に溺愛している
 成長した娘はバレエを学び始める(趣味ではなく職業訓練的な)
 練習で潰れた爪先の生々しい描写あり
 やがて娘はバレエを学ばせてくれた恩人から母親を切り捨てるよう勧められ
 もう自分に関わらないでほしいと母親に告げる
 母親は嘆き苦しむが娘の将来を思って身を引き一人でどこかへ消え去る
 …みたいな話です
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 新書サイズくらいだったような
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 海外 児童書 バレエ 母娘 共依存 などで検索しましたが見つかりませんでした

簡潔にまとめられず申し訳ないです
わかる方いらっしゃったらどうぞお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/321

未解決:2005年頃に読んだ本。小学校の図書館にあった。デルトラクエストみたいなギラギラした装丁だった。たしか翻訳もの。物語の舞台は架空の世界。元になっている舞台は海外で時代は近代というよりは近世の方が近いかも。主人公は10代の女の子で魔女から襲われていた。主人公の母親が魔女だった?魔女や魔法が恐れられている世界。

162 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/09/20(火) 11:12:40.10 ID:gCS861qM
【いつ読んだ】
2005年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の世界。元になっている舞台は海外で時代は近代と言うよりは近世の方が近いかも?
【翻訳ものですか?】
確か翻訳ものです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は10代の女の子で魔女から襲われていた。
・主人公の母親が魔女だった?(すみません確かではありません)
・魔女や魔法が恐れられている世界。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
デルトラクエストみたいなギラギラした装丁でした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
海外の児童書の翻訳ものだと思います。
小学校の図書館にあったのですが名前を失念してしまいました。色々と検索してみたのですが該当のものが見当たりませんでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/162

未解決:2012~2014年頃に読んだが、新しめの本ではなかったと思う。BOOK OFFで買ったか、祖父から貰ったもの。おそらくソフトカバー。表紙や挿絵は白黒っぽくて暗めの感じで線の多い絵。不思議の国のアリスの挿絵に似た雰囲気だったような。翻訳もの。外国の話。ヨーロッパ辺りの緑が綺麗な丘の上?の屋敷での話。時代は中世。主人公のお姫様とその父親の王様(もしかしたら違うかもしれないが、上流階級の人たちといった描写)が田舎のお屋敷に越してくるところから始まる。お屋敷を見て回るシーンが続いた後、主人公が緑の肌の化け物(化け物という表現だったか不明。緑の肌なのは確か。)と出会う。井戸から出てきた?主人公の親族?が屋敷を観に来る。偉そうで嫌な感じの金持ちの人たち。居座ろうとし、お姫様に嫌味を言ったりしていた。その後、わがままな貴族たちを屋敷から追い出そうとお姫様と緑の肌の化け物で戦うことを決め、ラストは二人で悪い貴族たちを追い出してハッピーエンド。最後の文章に「お姫様は緑の肌の怪物と結婚をして、たくさんの子供を産みました。生まれてくる子供は耳が緑だったり手が緑だったりしましたが、二人はその中でも一番緑の肌をした子供を可愛がりました」というような終わり方だった。これはかなりしっかり覚えてるラスト。

312 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/11/28(月) 23:59:27.89 ID:cMG50HBG
【いつ読んだ】
8&#12316;10年前ですが、新しめの本ではなかったと思います。確かBOOK OFFで買ったか、祖父から貰ったものでした。
【物語の舞台となってる国・時代】
国などは細かく書かれてなかった気がします。外国の話です。ヨーロッパ辺りでしょうか、緑が綺麗な丘の上?の屋敷での話でした。
時代は中世辺りかと…。昔の時代っぽい感じでした。
【翻訳ものですか?】
恐らく。雰囲気は翻訳ものでした。
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公のお姫様とその父親の王様(もしかしたら違うかもしれませんが、上流階級の人たちといった描写でした)が田舎のお屋敷に越してくるところから始まりました。
お屋敷を見て回るシーンが続いた後、主人公が緑の肌の化け物(化け物という表現だったか不明。緑の肌なのは確かです。)と出会う。井戸から出てきた?

主人公の親族?が屋敷を観に来る。偉そうで嫌な感じの金持ちの人たちです。居座ろうとし、お姫様に嫌味を言ったりしてました。

その後、わがままな貴族たちを屋敷から追い出そうとお姫様と緑の肌の化け物で戦うことを決め、ラストは二人で悪い貴族たちを追い出してハッピーエンドです。

最後の文章に「お姫様は緑の肌の怪物と結婚をして、たくさんの子供を産みました。生まれてくる子供は耳が緑だったり手が緑だったりしましたが、二人はその中でも一番緑の肌をした子供を可愛がりました」というような終わり方だったのを覚えています。これはかなりしっかり覚えてるラストです。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ゴツかったイメージは無いので、恐らくソフトカバーでした。表紙や挿絵は白黒っぽくて暗めの感じで線の多い絵でした。不思議の国のアリスの挿絵に似た雰囲気だったような…。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
とりあえずGoogleで「緑 肌 怪物 屋敷 本」や「お姫様 緑の怪物」など断片的なキーワードを打ち込んでみましたが、一切手がかりは見つかりませんでした。一応かな表記で「みどりの化け物」や「お姫様 みどりの肌」などもやってみましたがダメでした…。
断片的な情報しか無くてすみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/312

未解決:1997年頃に読んだ。おそらくハードカバーの児童書。挿絵はあり、スケッチ画みたいなタッチでリアル寄りの絵。物語の舞台は現代日本。旅行か何かで出かけていた主人公の少女が川にかかっている橋を渡ったらファンタジーな異世界に迷い込む。困っていた少女はその国のお姫様に助けられてしばらく一緒に過ごすうちに仲良くなるが、そろそろ帰ろうというところで引き止められる。ファンタジーな国の方に来てしまったらもう2度と元の世界に帰れないと知って悲しむ少女。なんとか帰るためにお姫様を説得すると渋々返してくれることになったが、国から追手がくる。それを振り切った少女が川を渡ると、お姫様はクルミの木に変わってしまっていた。お姫様は姉妹で、少女を助けたのはお姉さんの方(挿絵ではポニーテールだった)。最初は態度が少しキツめ。妹は少女の前に迷い込んだ男の人を助けるために木になってしまう。

307 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/28(月) 04:13:18.96 ID:dI17ch60
【いつ読んだ】
25年前
【物語の舞台となっている国・時代】
現代日本から異世界に行って戻ってくる
【翻訳ものか】
おそらく違う
【あらすじ】
旅行か何かで出かけていた主人公の少女が川にかかっている橋を渡ったらファンタジーな異世界に迷い込む
困っていた少女はその国のお姫様に助けられてしばらく一緒に過ごすうちに仲良くなるが
そろそろ帰ろうというところで引き止められる
ファンタジーな国の方に来てしまったらもう2度と元の世界に帰れないと知って悲しむ少女
なんとか帰るためにお姫様を説得すると渋々返してくれることになったが、国から追手がくる
それを振り切った少女が川を渡ると、お姫様はクルミの木に変わってしまっていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーの児童書、挿絵はあり、スケッチ画みたいなタッチでリアル寄りの絵
【その他覚えていることなんでも・解決のためにしたことなど】
お姫様は姉妹で、少女を助けたのはお姉さんの方(挿絵ではポニーテールだった)、最初は態度が少しキツめ
妹は少女の前に迷い込んだ男の人を助けるために木になってしまう
キーワードとしては「少女が川を渡る 児童書 木に変身してしまう」で調べても出てきませんでした
もしかしたら覚え違いの可能性もありますがよろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/307

未解決:1990年代に読んだ。児童向けのSF小説本だった気がする。たぶん文庫本ではない。物語の舞台は未来の違う惑星。たぶん翻訳ものではない。オレンジ色の雨が降ってきて、それが皮膚に触れた人が黒ずんだ死体になった。オレンジ色の雨の正体は確か何かの生命体だったと思う。

304 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/26(土) 16:09:11.78 ID:QCwTP9gt
【いつ読んだ】
 1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】 未来の違う惑星
【翻訳ものですか?】 多分違う
【あらすじ・覚えているエピソード】 オレンジ色の雨が降ってきて、それが皮膚に触れた人が黒ずんだ死体になった。
オレンジ色の雨の正体は確か何かの生命体だったと思う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 多分文庫ではない
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
児童向けのSF小説本だった気がする。
「オレンジ色 雨 SF」「オレンジ色 雨 児童書」などで検索しても出なかった。

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/304

未解決:1981年頃読んだ。学研の科学と学習の夏に出る別冊、読み物特集号だと思うが、学習本誌だったかも。学研なのは間違いない。昔、小さな島での話。その島は、あまりに小さかったので、住んでいる人たちは、暮らしていくのが大変だった。ある日、島の近くに浮き島が現れた。島人たちは、団結して浮き島を引き寄せようとする。着ている服を脱いで帆にしてみたり、島の全ての草木を使って、長い綱を作り、全員でひっぱる。でもどうしても、うまくいかない。島人たちは落胆した。そんなある日、島の近くに別の島が現れ、始めの浮き島といっしょに近づいてくる。よく見ると二つ目の島は、大きな母さんくじらだった。母さんくじらは、島人たちが、どんなに土地を必要としているのか知っていた。そこで、浮き島にくくり付けられた綱をくわえて、島に向かって泳いできた。母さんくじらは、ついに、浮き島を小さな島に繋げた。が、力尽きて死んでしまう。死んだ母さんくじらのそばには、子くじらが悲しそうにいた。こくじらに「ごめんよう。ごめんよう」と島人たちが謝る。島人たちは、命と引き換えに島をくれた、母さんくじらに感謝し、その後、ずっとくじらたちにいわしを与えて暮らした。

895 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 23:39:08 ID:CB/lbEnX
[いつ読んだ]25年位前
[あらすじ]
昔、小さな島での話。
その島は、あまりに小さかったので、住んでいる人たちは、暮らしていくのが大変でした。
ところがある日、島の近くに浮き島が現れました。
島人たちは、団結して浮き島を引き寄せようとします。
着ている服を脱いで帆にしてみたり、島の全ての草木を使って、長い綱を作り、全員でひっぱたりします。
でもどうしても、うまくいきません。島人たちは落胆しました。
そんなある日、島の近くに別の島が現れ、始めの浮き島といっしょに近づいてきます。
よく見ると二つ目の島は、大きな母さんくじらでした。
母さんくじらは、島人たちが、どんなに土地を必要としているのか知っていました。
そこで、浮き島にくくり付けられた綱をくわえて、島に向かって泳いできたのです。
母さんくじらは、ついに、浮き島を小さな島に繋げました。が、力尽きて死んでしまいます。
死んだ母さんくじらのそばには、子くじらが悲しそうにいました。
島人たちは、命と引き換えに島をくれた、母さんくじらに感謝し、その後、ずっとくじらたちにいわしを与えて暮らしました。
[覚えているエピソード]
母さんくじらが死んだ描写で、こくじらに「ごめんよう。ごめんよう」と島人たちが謝ったのが心に残っています。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
学研の科学と学習の、夏に出る別冊、読み物特集号だと思いますが、学習本誌だったかも。
学研なのは間違いないです。もう一度読んでみたいんです。お願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/895

未解決:絵本。1997~2000年頃に読んだ。ハードカバーでサイズは小さめ。大人の手のひらより大きいくらい? 翻訳ものかどうか不明。雰囲気は外国?ヨーロッパ? 表紙は黄色が多めか青だったような気がする。郵便で切符かチケットをもらって電車に乗っているような絵がある。窓があり両サイドにキャラクター(ネズミかクマか)乗っていた。見開きしたときに、左にチケット(切符)が封筒✉の中に入っていて、取り出せるようになっていた。形も切符をそのまま小さくしたような形。小さい切符のようなものが取り出して、しまえるような凝ったしかけがいくつもあった。右は絵本の絵が描いてあった。キャラクターはクマかネズミ。

236 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/02/23(木) 16:28:28.15 ID:nkQOpX3D
はじめまして
子供が生まれてから絵本に接する機会が増え、わたしが持っていた絵本のことが蘇り
なんとなくもやもやしている状態です
みなさまのお知恵をお借りできればと思い、こちらに来ました。
【いつ読んだ】
1997~2000年頃かと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
思い出せません…
【翻訳ものですか?】
これも思い出せません。
【あらすじ】
なんか郵便で切符かチケットをもらって電車に乗っているような絵を覚えてます。
窓があり両サイドにキャラクター(ネズミかクマか)乗ってました。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
ハードカバーでサイズは小さめ。大人の手のひらより大きいくらい?
雰囲気は外国?ヨーロッパ?
表紙は黄色か多めか青だったような気がします。
この本は、見開きしたときに、左にチケット(切符)が封筒(iPhoneの絵文字で⇨✉)の中に入っていて、取り出せるようになってました。
形も切符をそのまま小さくしたような形でした。
このような小さい切符のようなものが取り出して、しまえるような凝ったことがいくつもあったかと思います。(上記の切符以外まったく覚えていません…)

右は絵本の絵が描いてあったかと思います。
キャラクターもクマかネズミかのどちらだったかと思います。

グーグルや絵本ネットで検索しても出てこなかったのでもやもやしたままです。
情報も少なく、申し訳ないですが、ご存知でしたら教えていただきたいです。

455 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 16:51:38.53 ID:OfJrloJG
>>236
フェリックスの手紙―小さなウサギの世界旅行
のシリーズのどれかかも?
これが出て当たった後、似たような本が出た気もするので自信はないです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/236-455

未解決:1970年代後半に読んだハードカバーの本。子ども向けのコナン・ドイルのホームズシリーズの1冊。物語の舞台は19世紀のイギリス。もしかしたら表題作じゃなかったかもしれない。ホームズが捜査したある国際的な事件に関わった悪党がホームズに自白した中で「俺だって大英帝国の一員ですぜ」と、外国から英国の利益か名誉を守るために何かしたことも話す。

219 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/15(火) 22:58:13.98 ID:yHxAZMqv
【いつ読んだ】
1970年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
19世紀のイギリス
【翻訳ものですか?】
子ども向けのコナン・ドイルのホームズシリーズの1冊でした
【あらすじ・覚えているエピソード】
どういう話だったかほとんど覚えていないのですが、ホームズが捜査したある国際的な事件に関わった悪党がホームズに自白した中で「俺だって大英帝国の一員ですぜ」と外国から英国の利益か名誉を守るために何かしたことも話す。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
もしかしたら表題作じゃなかったかもしれません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/219

未解決:1991年~1997年頃の小学生時代に読んだ。 探偵、なぞときのシリーズもの。物語の舞台は日本。新しくできたレストランで何か事件が起こるが、結局はお店の嘘だった。ミルキー杉山「あなたも名探偵シリーズ」ではない。

293 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/22(火) 23:02:43.36 ID:koX7UdqK
いつ読んだ
1991年から1997年頃の小学生時代

【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】 たぶん違うと思います

【あらすじ・覚えているエピソード】 探偵、なぞときのシリーズ。
新しくできたレストランで何か事件が起こるのですが、結局はお店の人がゴキブリを隠したいがための嘘だったような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 何もおぼえていません。
とても好きなシリーズだったので誰かよろしくお願いします‼︎

295 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/23(水) 10:56:27.68 ID:e956e/BY
>>293
ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズは違いますか?

297 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/11/23(水) 19:52:26.18 ID:18oJ/3Ly
>>295
お返事ありがとうございます!!
今子供がミルキー杉山にはまっているのですが、残念ながら違うようです。
探偵っていうより、ちょっとナゾを解く感じだったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/293

未解決:1993年頃に読んだ。学研のような各学年向けの雑誌に掲載されていた怖い話。物語の舞台は現代日本。小学生の主人公が化け物からの逃走をはかる。車(タクシーだったか?)の後部座席に座り、何とか逃げ切ったかに思われた主人公。ところが、運転手がまさかの化け物で、徐に後部座席を振り返るというシーンで終わる。寿限無が化け物へのおまじないとして働くという設定があった。

289 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/16(水) 14:01:20.81 ID:eYGuAhXt
【いつ読んだ】
1993年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本です
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
怖い話です。小学生の主人公が化け物からの逃走をはかる。車(タクシーだったか?)の後部座席に座り、何とか逃げ切ったかに思われた主人公。ところが、運転手がまさかの化け物で、徐に後部座席を振り返るというシーンで終わります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
各学年向けの雑誌(学研のような)に掲載されていました。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
寿限無が化け物へのおまじないとして働くという設定がありました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/289

未解決:1985年前後、小学生のとき、小学校の図書室で読んだ。オムニバス形式で一冊に何編かの話が入っていた。シリーズで10冊前後はあったような。ハードカバーで結構厚め。背表紙と表紙の枠が濃い目の黄色。表紙や合間の挿絵がリアルで、それが話や登場人物の不気味さを増していた。物語の舞台は西洋。お姫様や王様、騎士や妖精など出てきてたと思う。首なしの巨人とか魔女とかが出てきてファンタジーっぽい雰囲気。収録されているのは有名な話ではない。内容はグリム童話っぽい感じで、やや教訓めいていたような。主人公が死んじゃったり、呪われちゃったり、何かしらバッドエンドになる話も結構あった。「アンドルー・ラング世界童話集」、ルース マニング=サンダーズ「世界の民話館」ではない。

363 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 13:54:39 ID:vk6iRn0M
【いつ読んだ】
・1985年前後。小学生のとき、小学校の図書室で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
・舞台は西洋。お姫様や王様、騎士や妖精など出てきてたと思う。
・オムニバスで現実の特定の国というのはなかった。モデルになった国はあると思うけど。
【あらすじ】
・オムニバス形式で一冊に何編かの話が入ってました。
それがシリーズで10冊前後はあったような・・・。
・内容はグリム童話っぽい感じで、やや教訓めいていたような。
・首なしの巨人とか魔女とか、そんなのが出てきてファンタジーっぽい雰囲気。
そのあたりは「不思議の国のアリス」みたいかも。
・主人公が死んじゃったり、呪われちゃったり、何かしらバッドエンドになる話も結構あって、そこが子供心に印象的だった記憶があります。
【覚えているエピソード】
ごめんなさい。具体的なエピソードは全く思い出せなくて・・・。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーで結構厚め。
・背表紙と表紙の枠が濃い目の黄色。
・表紙や合間の挿絵がすごいリアルで、それが話や登場人物の不気味さを増してました。
【その他覚えている何でも】
小学校が廃校になってしまい、図書室を探すことができませんでした。
タイトルなど文字情報がどーしても思い出せず、検索で探すこともできず・・・。
どなたがヒントを教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

364 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 14:10:17 ID:FeuGPxwj
>>363
ラング世界童話全集あたりはどうでしょうか。
15巻くらいある西洋のおとぎ話集です。
各巻が「○○いろの童話集」と色名のタイトルになっています。

366 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 19:42:13 ID:vk6iRn0M
>>364
早速にありがとうございます。ググってみましたところ残念ながら、違うようです。
自分は読んだものはシリーズ全てが黄色を基調とした装丁だったと記憶しています。
せっかくのところ、申し訳ありません。

367 名前:ですな[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 20:56:24 ID:aVSSMPZM
ルース マニング=サンダーズ「世界の民話館」シリーズはいかがでしょう

いまは落ち着いた色調の装丁ですが
TBSブリタニカから出ていた昔の版は黄色一色の特徴的な本でした

375 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 01:09:14 ID:W9AZs/V1
>>367
ありがとうございます。こちらも残念ながら、違うようです。
本当に、申し訳ありません。

収録されているのはこちらのように、誰もが知っている有名なお話ではありませんでした。

ただ絵の雰囲気はかなり似ています。こんな感じで、もう少しリアルだったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/363-375

未解決:1986年頃に読んだ本。恐竜(のような生き物)が、あるお婆さんの庭に咲いているバラをむしゃむしゃ食べてしまう。しまいには体からバラの香りがする。最終的にバラのジャムを作って食べた?

78 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 14:44:58 ID:+npjxcFh
[いつ読んだ]20年以上前
[あらすじ] 恐竜(のような生き物)が、あるお婆さんの庭に咲いている
バラをむしゃむしゃ食べてしまう。しまいには体からバラの香りがする。
[覚えているエピソード]最終的にバラのジャムを作って食べた?
[その他覚えていること何でも] 絵本か児童書か悩みましたが、当時小学生だったので児童書だと思います。

エピソードもうろ覚えですし、物語の舞台や本の形状など全く記憶になく手がかりは上記のみです。
思い当たる方がいらしたら教えて下さい。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/78

・同じ本だと思われる質問
復刊ドットコム相談室「食いしん坊ドラゴンがバラの花びらを食べすぎてジャムにしてしまう話」についてのQ&A | 復刊ドットコム
https://www.fukkan.com/seek/detail/2019

未解決:絵本。ハードカバー。2003年~2005年あたりに読んだ。ただ、歳の離れた兄が二人いるのでどちらかのお古の絵本かもしれない。上の兄1985年生まれ。下の兄1990年生まれ。物語の舞台はヨーロッパの村?王国?現代ではなくおとぎ話のような昔っぽい感じ。雰囲気は翻訳されたものっぽかった。巨人の男が出てくる。巨人は服を着ていて、わがままで村人をこき使っている。ある日巨人が他の村?国?から巨人の友達(もしかしたら兄弟かもしれない)を何人か呼び、自分の村で飲み食いのどんちゃん騒ぎをする。ここからはあやふやなのだが、なんやかんやあって村人が怒って巨人の命令をボイコットして、巨人が反省するみたいなオチだった気がする。挿絵は巨人の絵が頭でっかち?で幼心にちょっと気持ち悪いなと思った。巨人と巨人の友達が、村人が持ってきたごちそう食べるシーンの絵があった。巨人の友達は船で遊びにやってきた…ような気がする。『ガリバー旅行記』や『わがままな大男』ではない。

276 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/11/06(日) 15:38:37.38 ID:ShJjiZTk
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
2003年~2005年あたり
ただ、歳の離れた兄が二人いるのでどちらかのお古の絵本かもしれない
上の兄1985年生まれ
下の兄1990年生まれ
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパの村?王国?
現代ではなくおとぎ話のような昔っぽい感じ
【翻訳ものですか?】
曖昧だが、雰囲気は翻訳されたものっぽかった
【あらすじ・覚えているエピソード】
巨人の男が出てくる(ガリバー旅行記やわがままな大男ではない)
巨人は服を着ていて、わがままで村人をこき使っている
ある日巨人が他の村?国?から巨人の友達(もしかしたら兄弟かもしれない)を何人か呼び
自分の村で飲み食いのどんちゃん騒ぎをする
ここからはあやふやなのだが
なんやかんやあって村人が怒って巨人の命令をボイコットして
巨人が反省するみたいなオチだった気がする

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの絵本
挿絵は巨人の絵が頭でっかち?で幼心にちょっと気持ち悪いなと思った
巨人と巨人の友達が、村人が持ってきたごちそう食べるシーンの絵があった
巨人の友達は船で遊びにやってきた…ような気がする
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
兄二人は全く記憶がないらしい
Googleで検索してみたがわからなかった

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/276

未解決:1992年頃に読んだハードカバーの本。翻訳もの。ファンタジー。白黒の陽と隠の石を探す冒険もの。現代から異世界に飛ぶ話だった気がする。オーストラリアかニュージーランドの記憶があるのは作者の故郷なのか、それとも物語の舞台だったのか。

271 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/11/05(土) 22:34:53.53 ID:7erzQudT
【いつ読んだ】30年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代から異世界に飛ぶ話だった気がする
オーストラリアかニュージーランドの記憶があるのは作者の故郷なのか、それとも舞台だったのか
【翻訳ものですか?】はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
ファンタジー。白黒の陽と隠の石を探す冒険もの。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/271

未解決:1980年代前半に図書館で借りた本。小学校高学年以上向けぐらい。それなりに厚みのある本だったはず。物語の舞台は戦時中のヨーロッパの日本人社会。翻訳ものではない。日本人の主人公と白人と韓国人のハーフの友人が出てくる。主人公が友人を「エキゾチック」と表現。世界が一つになって、いろんな民族が混血して、地球人としか言えない人々が生まれれば世界平和が訪れるのに……的な結末。

205 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/30(金) 14:40:44.25 ID:SJw9FnT7 [1/2]
【いつ読んだ】昭和50年代後半から60年代 (1980年代前半)
【物語の舞台となってる国・時代】戦時中のヨーロッパの日本人社会
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
日本人の主人公と白人と韓国人のハーフの友人が出てくる。
主人公が友人を「エキゾチック」と表現
世界が一つになって、いろんな民族が混血して、地球人としか言えない人々が生まれれば
世界平和が訪れるのに。。。。。的な結末。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
図書館で借りた本なので不明

あんまりにもふんわりしすぎていて、すみません。。

206 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/30(金) 14:55:04.01 ID:SJw9FnT7 [2/2]
>>205
ちなみに、小学校高学年以上向けぐらいだったと思います。
それなりに厚みのある本だったはず。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/205-206