未解決:2002年頃、東京都の図書館にあった。出版はもっと前だと思う。文庫本。民話集か、幻想小説集の一編だった気がする。おそらく翻訳もの。物語の舞台はヨーロッパのどこか。民話として成立する時代。女の子が昔話を聞いているその国では、狼は全部狩られて全滅したが、実は一匹だけ狼が居る。それは悪魔に呪いを掛けられた若者である。最終的に呪いが解けて若者は年老いたお母さんの待つ家に帰った。という話だった。キーワードは民話・昔話・幻想小説・狼・呪い・悪魔・魔女・木こり・若者。メアリー・スチュアート 『狼森ののろい』ではない。

66 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/06/10(金) 20:55:29.55 ID:ACO9GL8B
【いつ読んだ】
 20年くらい前、都内の図書館に収録されていたので出版はもっと前だと思います 
【物語の舞台となってる国・時代】
 ヨーロッパのどこか
 民話として成立する時代
【翻訳ものですか?】
 おそらく翻訳
【あらすじ・覚えているエピソード】
 女の子が昔話を聞いている
 その国では、狼は全部狩られて全滅したが、実は一匹だけ狼が居る。
 それは悪魔に呪いを掛けられた若者である
 最終的に呪いが解けて若者は年老いたお母さんの待つ家に帰った。という話だったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫本で挿絵などは記憶にありません。
 民話集か、幻想小説集の一編だった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 民話・昔話・幻想小説・狼・呪い・悪魔・魔女・木こり・若者 などのワードで探していますがそれらしいのは今のところ有りません
 各国の民話集なども見ているのですが、近い形の話を見かけないため何かの小説の一編かも知れません
 フランス・イギリス・スコットランドで狼が一度全滅しているので舞台はその辺の気がします
 現在、その図書を読んだとおもう場所から離れてしまったため、確認不能です。
 あやふや文庫さんでも捜索依頼を出しましたが、今のところ反応がありません。
 狼森の呪い(メアリー・スチュアート)ではありませんでした。
 お心当たりあるかたいらっしゃいましたら、何卒宜しくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/66

未解決:2005年~2009年の間に読んだ本。短編集。魔女の女の子としゃべる猫が色々な星を旅する話。一話で一つの星に行く。有名な音楽家たちだけが住む星に行ってた。女の子が朝ごはんに目玉焼きをつくって、その卵が双子だった。基本女の子と猫で旅をしているんだけど、猫がついていかない回があった。女の子はよくほうきに乗ってる。けっこうほのぼのした内容。鳥海仟『ドン・どんべえ魔界大冒険』『ドン・どんべえ不思議大冒険』ではない。

874 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/11/17(金) 01:53:14.01 ID:aDxm6Adn
【いつ読んだ】
2005年から2009年の間
【あらすじ】
魔女の女の子としゃべる猫が色々な星を旅する話
【覚えているエピソード】
有名な音楽家たちだけが住む星に行ってた。
女の子が朝ごはんに目玉焼きをつくって、その卵が双子だった。
基本女の子と猫で旅をしているんだけど、猫がついていかない回があった。
女の子はよくほうきに乗ってる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書、短編集(一話で一つの星に行く)

記憶がかなりあやふやです。よろしくお願いします。

881 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 21:19:43.38 ID:XuvmVBH6
>>874
情報少なくて短編かどうかも定かじゃないし古い作品だし多分違うんだろうけど
ドン・どんべえ魔界大冒険・不思議大冒険ってのが
半魔女の女の子と猫の旅の話なんだよね

883 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/11/17(金) 22:34:56.14 ID:mHjw3MUg
>>881
レスありがとうございます。ですが残念ながらその本ではなかったです。猫は一匹しか登場しないし、けっこうほのぼのした内容の作品だったと記憶しているので…。
ご協力いただきありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/874-883

未解決:2005年頃、東邦大学大橋病院の小児科病棟 読書室で読んだ。海外の童話、ファンタジー小説かも。タイトルは「世界の物語」とかで、シリーズになって何巻か並んでたうちの一冊。そばに「日本の物語」もあった気がする。少年が主人公。旅に出る。森を旅してる途中で、樹から飛び降りてきた女の子に襲われる。女の子の太ももに少年の顔が挟まれピンチになるも、女の子を少年が投げ飛ばして危機を脱する。女の子が着けていた指輪(ブレスレットだったかも)を、少年が「おっかさんが喜ぶぞ」と言って奪って先へ進む。港町で船が出せない話を聞いた少年。少年が海に潜ってみると、またも女の子(人魚?)が船の錨を引っ張って邪魔していた。少年が女の子から錨を奪い、再び船が出せるようになった。このときも少年は女の子から何かを奪っていたかもしれない。二つのエピソードでは女の子の生死は不明。そもそも女の子は人間か? 妖精か? 正体も不明。結末は、たぶん冒険の目的を達成して故郷に帰って終わりだったように思う。

49 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/04/30(土) 18:21:11.37 ID:1O5v4SCo
【いつ読んだ】
15年ほど前(2005年頃)、東邦大学大橋病院の小児科病棟、読書室で

【物語の舞台となってる国・時代】
海外の童話、ファンタジー小説かも

【翻訳ものですか?】
海外なので恐らく

【あらすじ・覚えているエピソード】
少年が主人公
理由は覚えてないけど旅に出る

森を旅してる途中で、樹から飛び降りてきた女の子に襲われる
女の子の太ももに少年の顔が挟まれピンチになるも、女の子を少年が投げ飛ばして危機を脱する
女の子が着けていた指輪(ブレスレットだったかも)を、
少年が「おっかさんが喜ぶぞ」と言って奪って先へ進む

港町で船が出せない話を聞いた少年
少年が海に潜ってみると、またも女の子(人魚?)が船の錨を引っ張って邪魔していた
少年が女の子から錨を奪い、再び船が出せるようになった
このときも少年は女の子から何かを奪っていたかもしれない
二つのエピソードでは女の子の生死は不明
そもそも女の子は人間か? 妖精か? 正体も不明

この二つのエピソードが強烈過ぎて話自体はほとんど覚えていない
結末は、たぶん冒険の目的を達成して故郷に帰って終わりだったように思う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。挿絵はなかったように思う
タイトルは「世界の物語」とかで、シリーズになって何巻か並んでたうちの一冊
そばに「日本の物語」もあった気がする

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
入院中は暇で暇で読書室の本を片端から借りて読んでいたときに出会った衝撃的な本
少年が主人公なのに、敵…と言うか襲ってくるのが女の子だと言う設定が斬新で、
それ以来自分の性癖に少なからず影響を与えたと言っても過言ではない一冊
敵の持ち物を、母が喜ぶとの理由で平然と奪うゲスさにも衝撃を受けた

大橋病院は近年建て替えがあって、小児科病棟の本も処分されたと聞いた
コロナ禍もあって、昔読んだ本が知りたいからって理由だけじゃ中には入れないし
今は東京から遠く離れた場所に住んでいる
「世界の物語シリーズ」などで地元の図書館をいくつか回ったが
該当する本は多く、ざっと眺めて回った限りではこれだと呼べる本は見つけられなかった

海外の伝承か昔話がベースかもしれないと思って、女性型の怪異が出てくる話をいろいろ調べ、
ホメロスのオデュッセイアに出てくるセイレーンなど近いものはあったけど、
子供のときに読んだものと同じものはなかった

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/49

未解決:1983~1990年頃小学校の図書室で読んだ本。A5サイズで表紙はハードカバー。二センチほどの厚み。子どもの手には重たかった記憶がある物語の舞台は昭和の日本。貧しい親子が淡々と生活している物語。お母さんが貧乏でストッキングが買えず、ぼろいストッキングをそのままはいていて、主人公の女の子がストッキングが破れている事を母に指摘すると「あら、今破れたのね」と言う回答をするエピソードがあった(主人公の女の子はもちろん貧乏でストッキングが買えないことがわかっているのでフフってなっていた様な気がする)。中島信子『八月のひかり』ではない。

814 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/07/29(木) 13:30:09.07 ID:w7eRoAMn
【いつ読んだ】
1983~1990ごろ、小学校の図書室で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
昭和時代の日本。
【翻訳ものですか?】
日本のお話でした。
【あらすじ・覚えているエピソード】
貧しい親子が淡々と生活している物語でした。お母さんが貧乏でストッキングが買えず、ぼろいストッキングをそのままはいていて、主人公の女の子がストッキングが破れている事を母に指摘すると「あら、今破れたのね」と言う回答をするエピソードがありました。(主人公の女の子はもちろん貧乏でストッキングが買えないことがわかっているのでフフってなっていた様な気がする)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5サイズで表紙はハードカバー。二センチほどの厚み。子どもの手には重たかった記憶があります。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索サイトで「ストッキング」「破れ」「貧乏」「貧困」で検索するもエロい本しかヒットせず…

図書室で読んでいて帰宅時間になり、続きを読もうと思ったらずっと貸し出し中で最後まで読めなかったので女の子とお母さんがどうなったか気になっています。

なにとぞ…なにとぞご存知の方はお力を貸してください。

815 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/07/29(木) 21:07:37.17 ID:LBODFnZp
>>814
八月のひかり
中島信子
は違いますか?

816 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/07/29(木) 22:04:31.72 ID:w7eRoAMn [2/2]
>>815

815様、情報ありがとうございました!
八月のひかりで検索したところ2019年の発売で違う本の様です。
貧困がテーマなので内容は近いと思われます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/814

・似た質問
https://x.com/ayafuyabunko/status/1518152914845372417

未解決:2010年頃、図書館から小学校高学年への貸し出し図書で読んだ。本自体はもっと前に出版されていたと思う。題名は、本にでてくる登場人物の女性の名前だったはず。本は血のような赤の色味が強く、題名の女性がぽつん、と立っている?表紙。物語の舞台は日本。かなり暗めの内容だった。虐待?親との不仲?のような話だった。絵はボールペンでグリグリ書き殴ったような絵で、挿絵の一つに、その表紙の女性が壁にもたれながら座り、(血まみれで?)なにかブツブツ言っている、というものがあったとうっすら覚えている。

42 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/04/18(月) 01:26:00.42 ID:PRi50EhK
【いつ読んだ】2010年頃 図書館から小学校高学年への貸し出し図書で読みましたが、本自体はもっと前に出版されていた‥と思います。

【物語の舞台となってる国・時代】日本

【翻訳ものですか?】翻訳物ではありませんでした。

【あらすじ・覚えているエピソード】小学校高学年向けの本として貸し出されていましたが、
かなり暗めの内容だったと記憶しています。虐待?親との不仲?のような話だった気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】題名は、本にでてくる登場人物の女性の名前だったハズです。
本は血のような赤の色味が強く、題名の女性がぽつん、と立っている?表紙だったと思います。
絵はボールペンでグリグリ書き殴ったような絵で、挿絵の一つに、その表紙の女性が壁にもたれながら座り、(血まみれで?)
なにかブツブツ言っている、というものがあったとうっすら覚えています。

【解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】児童書 表紙赤い や 怖い本 児童書などで調べましたが、残念ながら見つかりませんでした。
ずっとモヤモヤしています。誰か知っている方おられましたら、教えていただきたいです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/42

未解決:2000年代、小学校の学級文庫にあった。すでにかなり古い本のようだった。ハードカバー。文庫本より大きい。物語の舞台は現代日本。主人公は男の子。ある日、ほたるという名前の少女が転校してくる。少女の両親は病気だという。少女は蛍の化身だったのかも知れない。蛍がテーマの作品でした。少女は、確かおかっぱの美少女だった(挿絵があった)。うろ覚えだが、「○○さまは、そんなあそびはしないのよ」みたいなセリフがあった。

26 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/03/01(火) 23:45:09.46 ID:7fWZh8RP
【いつ読んだ】 2000年代、小学校の学級文庫ですが、すでにかなり古い本のようでした
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は男の子。
ある日、ほたるという名前の少女が転校してくる。少女の両親は病気だという。
少女は蛍の化身だったのかも知れない。
蛍がテーマの作品でした。
少女は、確かおかっぱの美少女だった(挿絵があった)と思います。
あとうろ覚えですが、「○○さまは、そんなあそびはしないのよ」みたいなセリフがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー。文庫本より大きい
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
蛍 児童文学 で、とべないホタルなどを除外して検索。ノンフィクション・ドキュメンタリーではありません。

お願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/26

未解決:1992年頃に小学校の図書室で読んだ。ハードカバー、表紙に絵あり(小人か妖精3、4人くらい)、題名はカタカナが入っていた(その小人か妖精の名前)。そんなに分厚い本ではなく、文字も大きめ。本の中にはたまに挿絵が入っていた。絵のテイストはきっちり綺麗な感じではなく、下手っぽい感じ。中学年~高学年向けの本。妖精の見た目は人間の姿ではなく、二足歩行だが動物っぽい感じだった。物語の舞台は日本ではなく外国、昔話ではなかった。翻訳もの。人間の家の中で見つからないように隠れて暮らしている、小人か妖精の話。その小人か妖精は、人の親指くらいの大きさで緑色か黄緑色、という説明があったような気がする。小人か妖精の容姿は、ムーミンに出てくるヘムレンさんをもっと雑に書いたようなものか、毛におおわれていたか…とにかく綺麗な細かい絵ではなく、雑なきみどり色のような容姿だった。「床下の小人たち」シリーズ、「コロボックル」シリーズ、『ぬまのかいぶつボドニック』、『緑の髪の小人バブッシェル』は違う。

602 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 15:41:40.57 ID:ilwSCz98
【いつ読んだ】
およそ20年前に小学校の図書室で

【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではなく外国、昔話ではなかった

【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳ものだと思います

【あらすじ】
人間の家の中に隠れて暮らしている、小人か妖精の話
(アリエッティではない)

【覚えているエピソード】
その小人か妖精は、人の親指くらいの大きさで緑色か黄緑色、という説明があったような気がします

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、表紙に絵あり(小人か妖精3人くらい)、題名はカタカナが入っていた(その小人か妖精の名前)
そんなに分厚い本ではなく、文字も大きめ
本の中にはたまに挿絵が入っていました
絵のテイストはきっちり綺麗な感じではなく、下手っぽい感じです

【その他覚えている何でも】
中学年~高学年向けの本でした
妖精の見た目は人間の姿ではなく、二足歩行ですが動物っぽい感じでした

何年も探しています…よろしくお願いします!

604 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/02(火) 20:45:14.31 ID:86Ok6dq2
SC版の人ごめんなさい、2度書きになって。

>>602
イリーナコルシュノウの「緑の髪の小人バブッシェル」は違いますか?

606 名前:602[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 08:55:45.08 ID:43AWTJ6X
>>604
あらすじを読んでみましたが、違いました…
調べて頂いてありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/602-606

・同じ本の質問
本を探しています。20年ほど前のことなので、すべて憶測なのですが…読んだ場所は… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485883739?__ysp=57eR44CA5bCP5Lq6

本を探しています。20年ほど前のことなので、すべて憶測なのですが… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286115902?__ysp=57eR44CA5bCP5Lq6

未解決:2000年頃、中学の図書館で借りて読んだハードカバーの本。物語の舞台は現代。翻訳ものではない。少年が、素性不明な少年と友達になる。謎の少年は、黒髪・金と青のオッドアイで、正体はおそらく猫なのか、猫好きの家に囲われてるのか……青目の黒猫ばかり集めてるお屋敷が近所にある。同一作者の別作品を読んだら、すごく壮美なBLっぽい話だった。別作品主人公は本来異星のハーレムを築く王子で、怪我をすると樹液のようなものが出て、それを吸いたい幼馴染(独り占めしたくて攫って逃避してる)と、最近主人公を発見した青年によって奪い合いになっている。作者自身が挿絵を書いた本もあった。

968 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/01/05(水) 09:04:58.74 ID:qzVo4ItE
【いつ読んだ】2000年 中学の図書館で借りて読みました
【物語の舞台となってる国・時代】現代
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】少年が、素性不明な少年と友達になる。謎の少年は、黒髪・金と青のオッドアイで、正体はおそらく猫なのか、猫好きの家に囲われてるのか…
青目の黒猫ばかり集めてるお屋敷が近所にある。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
同一作者の別作品を読んだら、すごく壮美なBLっぽい話でそちらは苦手だった記憶
別作品主人公は本来異星のハーレムを築く王子で、怪我をすると樹液のようなものが出て、それを吸いたい幼馴染(独り占めしたくて攫って逃避してる)と、最近主人公を発見した青年によって奪い合いになっている

また作者自身が挿絵を書いた本もありました

以上、よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/968

未解決:1990年代後半、中学の図書室で読んだ。ハードカバー。現代日本在住の少女が異世界に迷い込む。魔女の血筋である少女が異世界に迷い込み、帰還する話。都市部では無くほとんど森でサバイバルだったような。女性作家だったような。シリーズ物で後に妹が異世界に行く話も出ていたと思う。

986 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/02/02(水) 19:05:17.26 ID:Hx9buvcQ
【いつ読んだ】
 1990年代後半、中学の図書室で読みました。

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本在住の少女が異世界に迷い込む

【翻訳ものですか?】
 国産です。

【あらすじ・覚えているエピソード】
 魔女の血筋である少女が異世界に迷い込み、帰還する話ですが、都市部では無くほとんど森でサバイバルだったような。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 女性作家だったような。シリーズ物で後に妹が異世界に行く話も出ていたと思います。
 曖昧な情報ですみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/986

未解決:2001~2004年頃に読んだ本。ハードカバー。100ページ位はあった。表紙は10歳くらいの少年が正面を向いて、遊び道具などを持っている絵。物語の舞台は日本の田舎。10歳くらいの少年が(転校か何かで)田舎の町に来ることになり、田舎の町のほんわかとした日常が描かれている。子供の遊びや夏休みの1日が切り取られているような印象。特にしっかりしたストーリーがあるタイプの物語ではない。えんがわで昼寝しているエピソードが記憶に残っている。

943 名前:ばや[] 投稿日:2021/12/17(金) 02:10:46.81 ID:XUMA8n8X
【いつ読んだ】17~20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
※かなりうろ覚えです。。
・田舎が舞台
・10歳くらいの少年が(転校か何かで)田舎の町に来ることになり、田舎の町のほんわかとした日常が描かれている。
・子供の遊びや夏休みの1日が切り取られているような印象。特にしっかりしたストーリーがあるタイプの物語ではない。
・えんがわで昼寝しているエピソードが記憶に残っている。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーだった気がします。絵本ではなく、100ページ位はあった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
表紙は10歳くらいの少年が正面を向いて、
遊び道具などを持ってる絵だったように思います。

なぜか夜中に無性に読みたくなってしまいました。。
お手数おかけしますが、お知恵をお貸しください!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/943

未解決:1990年代後半に読んだ本。小学校向けに販売されていた?小学校低~中学年向けの道徳系の本(否教科書)。ハードカバー。図鑑ほど分厚くはなかったと思う。東北に住む小学生の一人称という体裁をとっており、かなり訛りの強い方言が全編に使われていた。主人公は鉄道模型が大好きで、同じ趣味を持つクラスメイトと仲が良かったが、ある日彼からの遊びの誘いを面倒だからと風邪をひいたと嘘をついて断ってしまう。しかしその日主人公は本当に体調を崩し、布団の中で「嘘が本当になったんだ」と友人を騙したことを反省する…と言った内容。恐らく児童書向けの創作だと思うが、もしかしたらこの本の読者からの体験談の投稿だったのかも? 上記エピソードのものを含め様々な物語や、今で言うスクールカウンセラーからのアドバイスのようなものも載っていたような。

28 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/03/07(月) 21:10:24.00 ID:xTOmB5do
【いつ読んだ】
90年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代東北
【翻訳ものですか?】
NO
【あらすじ・覚えているエピソード】
東北に住む小学生の一人称という体裁をとっており、かなり訛りの強い方言が全編に使われていた
主人公は鉄道模型が大好きで、同じ趣味を持つクラスメイトと仲が良かったが
ある日彼からの遊びの誘いを面倒だからと風邪をひいたと嘘をついて断ってしまう
しかしその日主人公は本当に体調を崩し、布団の中で「嘘が本当になったんだ」と友人を騙したことを反省する…と言った内容

恐らく児童書向けの創作だと思うが、もしかしたらこの本の読者からの体験談の投稿だったのかも?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学校向けに販売されていた?小学校低~中学年向けの道徳系の本(否教科書)
ハードカバーだったと思うが、図鑑ほど分厚くはなかったと思う
上記エピソードのものを含め様々な物語や、今で言うスクールカウンセラーからのアドバイスのようなものも載っていたような
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学校 道徳 東北 方言 鉄道模型 など

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/28

未解決:絵本。2002~2007年頃に読んだ。おそらくハードカバー。絵は少し漫画風だったような気がする。同一シリーズの絵本が表紙全体でなく小さな枠の中に絵が描かれている構成だったような。ファンタジー。翻訳ものではない。海賊(船乗り?)が無人島に流れ着くところから始まる。そこで顔の見えない毛むくじゃらの先住民を見つける。海賊が毛をカットしてあげると、先住民は女性だった。海賊とその女性は、無人島の中の洞窟(遺跡?)かどこかに探検に出かける。最後、海賊たちは、その女性に嘘の道を教えられ(?)て騙されてしまう。そして宝かなにかを持ち去られる。

32 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/03/12(土) 12:33:18.29 ID:2m5RUzNW
【いつ読んだ】
20年~15年前(おそらく)
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
断片的な知識しかありませんが、以下の内容がおおまかなストーリーです。

・海賊(船乗り?)が無人島に流れ着くところから始まります。
・そこで顔の見えない毛むくじゃらの先住民を見つけます。海賊が毛をカットしてあげると、先住民は女性でした。
・海賊とその女性は、無人島の中の洞窟(遺跡?)かどこかに探検に出かけます。
・最後、海賊たちは、その女性に嘘の道を教えられ(?)て騙されてしまう。そして宝かなにかを持ち去られる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
あまり有名な絵本ではないかもしれません。絵は少し漫画風だったような気がします。
出版社の名前はわかりませんが、同一シリーズの絵本が表紙全体でなく小さな枠の中に絵が描かれている構成だったような…。

かなり曖昧ですが、知っている方がいたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/32

未解決:1980年代に小学校の図書館で読んだ本。おそらくハードカバー。マルゲリータ(仮)のイラストが魔女みたいな感じで描いてあった。挿絵も1ページ入っているのではなく、児童書にありがちな話の途中にワンポイントで入ってる感じ。物語の舞台は当時の日本。翻訳ものではない。幼い姉妹(友達かも)が妖精かなにかの小さい不思議なものを見つける。不思議なことが起きるストーリー。その妖精?にお姉ちゃんがマルゲリータという名前をつける。「レストランで聞いたの、かっこいでしょ?」みたいな理由。妖精と触れ合ったりはしていなくて、見かけるだけ。マルゲリータは動物ではなく人間の女の子のような姿。工藤ノリコ『マルガリータとまほうのドロップ』ではない。

35 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:37:57.74 ID:/LNtV+SV
【いつ読んだ】
1980年代~ 小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・幼い姉妹(友達かも)が妖精かなにかの小さい不思議なものを見つける
・不思議なことが起きる
みたいなストーリーです
その妖精?にお姉ちゃんがマルゲリータという名前をつける
「レストランで聞いたの、かっこいでしょ?」みたいな理由
妖精と触れ合ったりはしていなくて、みかけるだけ

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
マルゲリータ(仮)のイラストが魔女みたいな感じでかいてありました
挿絵も1ページ入っているのではなく、児童書にありがちな話の途中にワンポイントで入ってる感じです

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
マルゲリータ 本で検索してもピザしか出てこなかったです
「マルゲリータと魔法のドロップ」というのは違いました
動物ではなく人間の女の子でした

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/35

未解決:1987年頃に小学校の図書室にあった本。ハードカバー。イラストの表紙。様々な少女が主人公の各巻独立ストーリーの児童小説シリーズのうちの1巻だったように思う。物語の舞台は海外(欧米文化)で100年くらい昔? 翻訳もの。少年視点?狼少女のような境遇の女の子を森で保護し家族で人間の生活に慣れさせて徐々に心が通じ合ってきたものの、やはり森での暮らしが忘れられない少女と最後は別れを選ぶ。少女が森へ帰るラストシーンが子供心にとても切なかった。

34 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/03/16(水) 00:34:59.04 ID:ubeq22IU
【いつ読んだ】
35年くらい前 小学校の図書室にありました
【物語の舞台となってる国・時代】
海外(欧米文化)100年くらい昔?
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年視点?狼少女のような境遇の女の子を森で保護し家族で人間の生活に慣れさせて徐々に心が通じ合ってきたものの、やはり森での暮らしが忘れられない少女と最後は別れを選ぶ
少女が森へ帰るラストシーンが子供心にとても切なかった思い出があります
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー イラストの表紙
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
様々な少女が主人公の各巻独立ストーリーの児童小説シリーズのうちの1巻だったように思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/34

未解決:2007~2016年頃に読んだ本。ソフトカバー。読書感想文の推薦図書か課題図書かだったような。本屋の目立つところに置かれていたのを立ち読みした。オムニバス形式。たぶん翻訳ものではない。覚えているのは、未来の移民船、現代の学校の文化祭。移民船の中での話。何百年も旅し続けているが新天地はまだ見つからない。物体を縮める技術によって移民船は数cmのサイズになっている。イチョウの黄色い葉っぱが舞い降りているが、これらはイミテーション。実は数十年前から植物を育てようとしても発芽しなかったりという現象が起こっている。これはイチョウなどの種が「諦めた」からではないか。そうなると人間も……という所で終わる。(ラスト・表題作)主人公が友人と一緒に文化祭に行く。その中で未来を予測する機械という展示がある。その機械は段ボールなどで出来ているように見える。主人公と友人の未来を予測してくれる。主人公は友人を見下していて自分の未来よりも友人の未来の方が悪くなると思っている。しかし、実際に予測された結果を見ると友人は良い未来になっているのに主人公の未来は悪い未来になっている。主人公は驚いて、さらに先の予測を見るが、そこには何も書いていない。それは死んだということだと言われる。主人公は泣いてしまうが機械が予想した未来は絶対ではなく反省して心を入れ替えれば変わると励まされる。表紙には段ボールで出来た「未来を予測する機械」と男の子の絵が書いてあった。

941 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/12/16(木) 18:54:13.16 ID:RqxnB/i6
【いつ読んだ】
5年前から15年前の間?
【物語の舞台となってる国・時代】
様々。オムニバス形式。覚えているのは、未来の移民船、現代の学校の文化祭。
【翻訳ものですか?】
(たぶん)いいえ。
【あらすじ・覚えているエピソード】
オムニバス形式。
・移民船の中での話。何百年も旅し続けているが新天地はまだ見つからない。
 物体を縮める技術によって移民船は数cmのサイズになっている。
 イチョウの黄色い葉っぱが舞い降りているが、これらはイミテーション。
 実は数十年前から植物を育てようとしても発芽しなかったりという現象が
 起こっている。
 これはイチョウなどの種が「諦めた」からではないか。そうなると人間も……
 という所で終わる。
・(ラスト・表題作)主人公が友人と一緒に文化祭に行く。その中で未来を予測する機械という展示がある。
 その機械は段ボールなどで出来ているように見える。
 主人公と友人の未来を予測してくれる。主人公は友人を見下していて自分の未来よりも友人の未来の方が悪くなると思っている。しかし、実際に予測された結果を見ると友人は良い未来になっているのに主人公の未来は悪い未来になっている。主人公は驚いて、さらに先の予測を見るが、そこには何も書いていない。それは死んだということだと言われる。主人公は泣いてしまうが
機械が予想した未来は絶対ではなく反省して心を入れ替えれば変わると励まされる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったような。表紙には段ボールで出来た「未来を予測する機械」と男の子の絵が書いてあった。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
読書感想文の推薦図書だったか課題図書だったかだったような。
「未来予測+機械+SF+推薦図書+児童書」や「児童書+SF+マシン」などで調べたが見つからなかった。本屋の目立つところに置かれていたのを立ち読みしたのを覚えている。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/941

未解決:1991~1996年頃、自宅で読んだ話。部屋にある本をくまなく探したが全く見当たらず。もしかしたら道徳の教科書に載っていたのかもしれない。作者と飼い猫の話。最後に飼い猫が尿結石だったか何かの病気になってしまい、医者から安楽死を勧められ、作者に抱っこされながら飼い猫は安楽死の注射を打ってもらう。そして作者の腕の中で眠るように猫は死んでしまう、というような話。

265 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 00:34:02 ID:SYCE4bfC
[いつ読んだ]10~15年くらい前

[あらすじ]作者と飼い猫の話

[覚えているエピソード]最後に飼い猫が尿結石だったか何かの病気になってしまい、医者から安楽死を進められ、作者に抱っこされながら飼い猫は安楽死の注射を打ってもらう。そして作者の腕の中で眠るように猫は死んでしまう、というような話でした。

[その他覚えていること何でも]自宅で読んだ記憶があるので、部屋にある本をくまなく探したのですが全く見当たらず。話の内容からもしかしたら道徳の教科書に載っていたのかもしれません。

あまり情報はありませんが、何か思い当たる作品がある方がいましたらどうか宜しくお願いします!

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/265

未解決:2010年頃に読んだハードカバーの本。本自体は古めだった。挿絵があった。物語の舞台は現代日本。小学生の主人公(多分男の子)が、家の中がダンジョンになってしまい冒険をする話。アイスキャンディーを剣にして戦っていた。妖精?みたいな存在がアシストしていた? 冷蔵庫が北極みたいに寒い国。お母さんが出てくる。

117 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/02/27(木) 13:12:14.11 ID:EE5F+sSL
【いつ読んだ】
2010年頃 十年前
本自体は古めのものだったのでこれよりも前のかもしれないです。【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
日本人作者
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生の主人公(多分男の子)が、家の中がダンジョンになってしまい冒険をする話。
アイスキャンディーを剣にして戦っていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿絵はありました
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】 児童向けの本、冷蔵庫が北極みたいに寒い国、お母さんが出てきた。妖精?みたいな存在がアシストしていた?

自力でワードを検索して探したのですが中々見つからず……よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/117

未解決:2012年頃、小学校の図書館で読んだ。日本の本。本のサイズはあまり大きくはなかった記憶がある。主人公の知子(小学生)に妹(弟かも)ができる話。お母さんは知子を出産したときに何か問題が起こった?かなんかで、今後出産することは危ないと言われていたが、約10年ぶりに妊娠し、産むかどうか悩む。知子に言われたこともあり、産むことを決意する。途中までは良好な経過だったはずだが、最終的に早産となり、なんとか低体重ながらも出産を終える。保育器に入れられた小さな子どもを見て知子が感動するのがほぼラストシーンだったと思う。その他、知子の学校でのエピソード、保健の授業で命について学んだこととかも出てきた。

984 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/02/01(火) 00:07:02.65 ID:V13YWVC9
10年ほど前に小学校の図書館で読みました。
和書です。
多分児童文学だと思います。
なんとなく本のサイズはあまり大きくはなかった記憶があります。
主人公の知子(小学生)に妹(弟かも)ができる話です。お母さんは知子を出産したときに何か問題が起こった?かなんかで、今後出産することは危ないと言われていたのですが、約10年ぶりに妊娠し、産むかどうか悩みます。知子に言われたこともあり、産むことを決意します。途中までは良好な経過だったはずなのですが、最終的に早産となり、なんとか低体重ながらも出産を終えます。保育器に入れられた小さな子どもを見て知子が感動するのがほぼラストシーンだったと思います。
その他、知子の学校でのエピソード、保健の授業で命について学んだこととかも出てきました。
タイトルを全く覚えておらず、知子 赤ちゃん とか検索するのですが出てきません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/984


495 名前:前スレ984です、再掲失礼します[] 投稿日:2023/05/16(火) 19:25:10.59 ID:f9orY6vJ
【いつ読んだ】13年ほど前に小学校の図書館で読みました。 なので児童文学だと思ってます。

和書です。

【本の姿】なんとなく本のサイズはあまり大きくはなかった記憶があります。
ハードカバーorソフトカバーは記憶が曖昧です。

【舞台】現代日本。携帯とかあんまり出てこないくらいの時代?

【あらすじ】主人公の知子(小学生)に妹(弟かも)ができる話です。
お母さんは知子を出産したときに何か問題が起こった?かなんかで、今後出産することは危ないと言われていたのですが、
約10年ぶりに妊娠し、産むかどうか悩みます。
知子に言われたこともあり、産むことを決意します。
途中までは良好な経過だったはずなのですが、最終的に早産となり、なんとか低体重ながらも出産を終えます。
保育器に入れられた小さな子どもを見て知子が感動するのがほぼラストシーンだったと思います。
その他、知子の学校でのエピソード、保健の授業で命について学んだこととかも出てきました。

タイトルを全く覚えておらず、知子 赤ちゃん 未熟児 児童文学 など適当に組み合わせながら検索するのですが出てきません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/495

未解決:1980年代~1990年代初頭に読んだ短編小説。挿絵もあった。日本が舞台。女の子が1人で留守番中?に知らない女の子から電話がかかってくる。電話をかけてきた女の子は主人公の女の子の家の庭に生えている金木犀が好きだと話す等、主人公のことを知ってる様子。しかし誰かは分からないまま、電話は切れる。電話の内容を主人公が自分の母親に伝えると、電話をかけてきたのは主人公が生まれる前に亡くなった姉だということが判明する。

995 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 22:12:33.46 ID:Z3bwLhiX
お願いします。

年代: 1980年代~1990年代初頭
あらすじ: 女の子が1人で留守番中?に知らない女の子から電話がかかってくる。電話をかけてきた女の子は主人公の女の子の家の庭に生えている金木犀が好きだと話す等、主人公のことを知ってる様子。しかし誰かは分からないまま、電話は切れる。
電話の内容を主人公が自分の母親に伝えると、電話をかけてきたのは主人公が生まれる前に亡くなった姉だということが判明する。

日本が舞台で、挿絵もある短編小説でした。少し悲しくて、怖くて、何度も読み返しましたが、タイトルをすっかり忘れてしまいました。どなたがご存知でしたら教えて下さい。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/995

未解決:絵本。1995~1999年頃、学校の図書室で読んだ。その時にはだいぶ古びていた。薄い大型のハードカバー。ステンドグラス風の極彩色の挿絵 鼻腔が協調されていて、かわいいものではないアフリカかどこかの民話が元らしい。蜘蛛のアナンシの話が元のようだが、そのものではなかった。日本人が民話を日本人向けに作りなおしたものと思われる。絵本のタイトルにもなっている魔女(マジョリカとかマジョルカとか日本の子供むけらしい名前)が壺から復活して、怪物を生むなど暴れまわり、王国をほとんど征服するが、蜘蛛に巣の朝露の反射で魔法を倍返しにされて敗北、壺で再び眠りにつく。

974 名前:なまえ_____かえす日[/sage] 投稿日:2022/01/15(土) 15:59:31.10 ID:evWvKfrN
【いつ読んだ】
1995~1999年ごろ 学校の図書室 その時にはだいぶ古びていた

【物語の舞台となってる国・時代】
アフリカかどこかの民話が元らしい

【翻訳ものですか?】
日本人が民話を日本人向けに作りなおしたものと思われます

【あらすじ・覚えているエピソード】
絵本のタイトルにもなっている魔女(マジョリカとかマジョルカとか日本の子供むけらしい名前)が壺から復活して、怪物を生むなど暴れまわり
王国をほとんど征服するが、蜘蛛に巣の朝露の反射で魔法を倍返しにされて敗北、壺で再び眠りにつく

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄い大型のハードカバーの絵本 ステンドグラス風の極彩色の挿絵 鼻腔が協調されていて、かわいいものではない

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索したら似ているもので、アフリカの蜘蛛のアナンシの話はヒットして、それが元のようですが、その本そのものではありませんでした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/974