田中成和(たなかしげかず)「名門フライドチキン小学校」シリーズ(めいもんフライドチキンしょうがっこう)

869 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/09/23(木) 14:53:14.21 ID:6UVyvogt [1/2]
昔読んだ児童小説を探しています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
【いつ読んだ】
2000年ごろ、公立図書館の児童書架にて
(出版はもっと前かもしれません)
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーなので異世界?
【翻訳ものですか?】
いいえ。日本の児童書シリーズです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
・何冊かシリーズになっていた
・舞台は異世界(?)の小学校で、主人公はタコのような坊主頭の校長先生
・他に、苦労人の教頭先生、ピアノを引っ張って運ぼうとするリスト先生という音楽の女性教師、個性的な教師陣が登場
・校長と教頭が料理をすることになり、超初心者向けの料理本を手にしたが、一行目の「まず包丁を握ります」のところを読んで、包丁とはどう握るのだ?と悩む
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。挿絵はたくさんありました。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
主人公は校長/リスト先生/包丁の使い方/異世界の小学校/ピアノを引っ張る/タコみたいな校長
上記のキーワードで検索してみましたが見つかりませんでした。

870 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 15:12:41.05 ID:42iOb3m4
>>869
田中成和「名門フライドチキン小学校」シリーズは違いますか?

871 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/09/23(木) 18:07:33.74 ID:6UVyvogt [2/2]
>>870
わあ、これです!また読めるの楽しみです。
迅速な回答ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/869-871

名門フライドチキン小学校 (学年別こどもおはなし劇場 (3 3年生)) 単行本 – 1985/12/1
田中 成和 (著)
http://amazon.jp/dp/459102170X
表紙画像有り

続きを読む 田中成和(たなかしげかず)「名門フライドチキン小学校」シリーズ(めいもんフライドチキンしょうがっこう)

大石真(おおいしまこと)『魔女のいる教室』(まじょのいるきょうしつ)

473 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/12/14(月) 00:15:41.19 ID:8ba08FyJ
何年も時々思い出すお話なのに、題名が分かりません。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の小学校
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生女子のグループに、お金持ちで勉強ができるけど威張っているボス的な子がいた(主人公)。ある日性格の良い転入生(女子)が来て人気が奪われると、その子をグループの手下を使っていじめる。
夏休みにはグループで海に遊びに行ったような。いじめは続くけど性格良い子は、気にしない様子で段々グループの手下もその子の方に付いてしまい、いじめっ子は孤立していく。
いじめっ子は父親の不祥事で転校することになる。
最後はクラスでお別れ会を開く。そこでいじめっ子は自作の歌をピアノで演奏。「魔女はひとりぼっちだった」のような歌詞で、いじめっ子は泣いていた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
上記のキーワード「魔女」「転校」「父親の不祥事」などで検索していますがヒットしません。
覚えている方いたら、よろしくお願いします。

474 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 11:06:19.25 ID:JJoXAJdt
>>473
大石真『魔女のいる教室』でしょうか?

478 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/12/14(月) 23:03:04.99 ID:8ba08FyJ [2/2]
>>474
これですー!
本当にありがとうございます!
検索して、実は主人公のテツヤの存在を忘れていたことが発覚。
こんなに早く分かって嬉しいです!
また読み直したいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/473-478

魔女のいる教室 (フォア文庫) 新書 – 1983/1/10
大石 真 (著), 今井 弓子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265010350
表紙画像有り
内容紹介
美人で学級委員の英美子のあだ名は、魔女。女の子の方が強いといわれる教室の現実を描いた作品。
内容(「MARC」データベースより)
魔女と呼ばれている女の子たちのボス、藤崎英美子は成績優秀な優等生。魔女に反対すると仲間はずれにされてしまう? 何とか魔女をうちたおして、クラスに自由を。テツヤ、ヒロシ、マモルの3人は魔女退治に乗り出すが…。

続きを読む 大石真(おおいしまこと)『魔女のいる教室』(まじょのいるきょうしつ)

生源寺美子(しょうげんじはるこ)『ほんとのことが知りたいの 真木子の心の詩』(ほんとのことがしりたいの)

504 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 22:12:13.76 ID:HC8KzHJb
【いつ読んだ】25年位前、小学校の図書室で。
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】
主人公は小学生の女の子。
父親と体の弱い母親、父の姉の伯母と住んでいて家事全般を一人でしている。
ピアノを習っていて、学校で「大きな夢と小さな夢」というテーマの発表をする。
「大きな夢は『ただでピアノを教える人になる』小さな夢は『ピアニストになる』」と言ってクラスの女子たちから意地悪をされるが、強く生きていく。
【覚えているエピソード】
主人公が朝焼く目玉焼きの焼き方が詳しく説明されてた。
一番遅く起きてきた伯母が、当然のように一番先に一人だけパジャマのままマニュキュアされた指で自分のパンをトースターに入れる朝食シーンがあった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
エピソードはくっきり覚えているのに、それ以外の情報がまったく思い出せません。
よろしくお願いします。

505 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 23:02:56.83 ID:XRTaMyuP
生源寺美子「ほんとのことが知りたいの : 真木子の心の詩」が
ピアノの話だったようなほのかな記憶がありますが
母との確執物だったような気もして確かではありません

506 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 22:22:16.60 ID:yJasN/3+
>505
ありがとうございます。
ただ検索したところ、505さんのおっしゃるとおり
「厳しい母にピアノを鍛えられる」
お話らしいのが記憶とちょっと違う気もします。
とにかく図書館で借りてきます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/504-506


管理人のコメント:
「”真木子の心の詩”」で検索したところ、以下のPDFファイルが見つかりました。
https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/11238/1/35_13-24.pdf
作品の紹介で、<5年生のとき「小さい夢はピアニストになること、大きな夢はピアノの先生になって、だれにでもただで教えること」と答えた真木子>とあるので、ほぼ間違いなさそうです。


ほんとのことが知りたいの―真木子の心の詩 (1980年) (こども文学館) - – 古書, 1980/7
生源寺 美子 (著), 田中 槇子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J85XM8
表紙画像有り

ほんとのことが知りたいの : 真木子の心の詩 (ポプラ社): 1980|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001468812-00

マインダート・ディヤング『白ネコのぼうけん旅行』(しろネコのぼうけんりょこう)

145 名前:なまえ_____かえす日[age] 投稿日:2014/09/21(日) 00:11:26.05 ID:aZE4r+r0
【いつ読んだ】
 35年くらい前に、小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代の海外でした
【翻訳ものですか?】
 そうだと思います
【あらすじ】
 あるマンションの一室に住んでいる男の子とペットの猫がいつもピアノを弾くので 、隣の部屋の住人がうるさいと怒って猫を遠くに捨ててしまう。
 その猫ががんばって旅をし、家族の元へ帰ってくる。
【覚えているエピソード】
 男の子のお母さんが、うるさいことが理由で猫を捨てられてしまうくらいならピアノのほうを捨てたのに、と言った。

 宜しくお願いします。

146 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/23(火) 13:09:14.33 ID:Y6Iuid2q
>>145
マインダート・ディヤング『白ネコのぼうけん旅行』はいかがでしょうか?
↓あらすじあり
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=3489
↓表紙と中身の一部の写真あり
ttp://www.garitto.com/product/16213943

150 名前:なまえ_____かえす日[age] 投稿日:2014/09/24(水) 09:15:23.86 ID:5bUGXkFd
>>146さん
ありがとうございます。
確かにあらすじは似ています。表紙も見たことがあるような気がします。
ピアノがでてくるかは分かりませんでしたが、ほかの本とミックスして記憶していたのかもしれません。
古本屋で手に入れられたら、読んでみたいです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/145-150

白ネコのぼうけん旅行 (偕成社): 1966|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000170741-00
目次有り

マインダート・ディヤング『白ネコのぼうけん旅行』(しろネコのぼうけんりょこう)

167 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 10:28:35 ID:FMHFkHph
【いつ読んだ】
15年ほど前、図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代西洋
【あらすじ】
マンションで男の子に飼われていた家猫が、ある日いじわるな隣の夫婦に捕まり遠くに捨てられてしまう
(もしくは、捨てられた後何らかの理由で家から遠く離れた場所に行ってしまう)
その後、数々の困難や人との出会いを経てついに男の子の家に戻る
【覚えているエピソード】
・家に戻る旅の途中、猫は男の子のにおいのついた食べ物を発見して家が近いと喜ぶ。
 猫がいなくなって落ち込んでいる子供を慰めようと母親が外に連れ出してそこで食事していた。
 食欲がない男の子は母親に気づかれないように食べ物を椅子の下に落としていた。
・猫は家のピアノの上で遊ぶのが好きだったのだが、隣の夫婦はこれをうるさく感じ猫を嫌っていた
 しかし猫が行方不明になって以来男の子とその母親は落ち込み、すっかり静かになった隣家に意地悪な夫婦は反省する
・終盤、家までもう少しという時に猫は高い所から降りられなくなってしまう。
 その時、ひそかに猫を探していた夫婦が発見して救出する(猫は自分を捨てた人間だと覚えていたので引っかいて抵抗する)
・家に戻った猫は再びピアノの上で遊びだす。腕を包帯で巻いた隣の夫婦も、ピアノ音と男の子の笑い声に喜ぶ。
【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
猫は白猫だったと思います
時々サバイバルも入るが基本的には都会を移動

肝心の本筋を覚えていないのですが、よろしくお願いします。

168 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 17:01:48 ID:aMTF4m+G [1/2]
猫本が続いてますね。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/nekodas/index.htm
ここ↑の児童書のところを見たら・・って思ったけど、数が多すぎるか。
タイトルだけでも見てピンとくればいいけど。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/167-168

白ネコのぼうけん旅行 (偕成社): 1966|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000170741-00
目次有り

竹下文子(たけしたふみこ)「緑のオウム」

710 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/08/23(木) 23:12:03 ID:VasYSsal
[いつ読んだ]1980年代前半
[あらすじ]主人公の女の子はペットショップの店頭にいるオウムが欲しくてピアノレッスンを親に無断でさぼりの月謝を購入費にと貯めている。
ある日それがばれてお金を持たせてもらえなくなるが、ペットショップの主人がかご代をまけてくれてオウムを買うことができた。
しかし、そのオウムをどうしても譲って欲しいと言う男の子が現れる。
きくと、少年は黄泉の国(イメージ)へ旅立つ前に一つだけ持ていける現世のものとしてオウムを選んだ。主人公はオウムを譲る。少年は待っていた帆船に乗り込み旅立つ(イメージ)
[物語の舞台となっている国・時代] 現代・日本
[本の姿] 学研 科学と学習の夏休みか冬休みについてくる特別付録読み物特集?でした

 長くてすみません。初心者です。

712 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/08/25(土) 23:35:11 ID:JBI9EtTD
>710
学研の読み物特集は、質問は多いんだけど、雑誌に掲載という性格のせいか、
回答が少ないんですよね。
学研の編集部に直接聞く方が良いかもしれません。
(過去に回答してもらった人あり。)

過去スレの296-303を参考にしてみてください。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon6.html

714 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 09:51:55 ID:x4Zv/Wuy
>712
読み物特集のデータベースがあったら便利だろうね。
でも作成はすごく大変だろうけど。
国会図書館に通ってデータつくりするしかないのかな。
自分も毎年楽しみに読んでたので気にはなる。

715 名前:712[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 13:15:37 ID:jDPmqNZ0
>714
実は一度作ろうと思った。
しかし、国会図書館というか国際子ども図書館は、1999年以前の読み物特集を持っていないんだよ。
たまにヤフオクに出てるけど、昔のは1冊1000円とかの値がついているので、手が出ない。
ということで、頓挫しました。
学研が、データベースを公開してくれれば一番いいんだけど。

713 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 01:16:19 ID:RJNcjRWv
>710
「緑のオウム」竹下文子
学研の1982年版の6年の読み物特集に収録されてました。

716 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 14:22:57 ID:rnNhaboJ
国際子ども図書館のできる前に国会図書館で聞いたことがあるけど、雑誌の増刊は納本もれになることもあるという話だった。
「読み物特集」は「学習」単独の増刊でも「科学」単独の増刊でもないのでさらに納本もれになりやすかったのかな、と。

学研でも資料欠損はあるという話だが、部数はかなり出たはずなので、日本全国の押入れを探せば全部出てきそうな気もする。
過去スレ3冊目の326。
ttp://www.geocities.jp/anohon/anohon3.html

たまに古書店に出るときも1冊1000~1500円くらいなので、オクもそんなに高くはない。
ただし、光瀬龍の載った号を競り合って勝てる人はいないと思う。(自分ではない)

729 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/08/29(水) 12:02:35 ID:ThXxcpQZ
710です。ありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳ありません。
こんなに早く的確におしえていただけるとは!本にもなっているようなので図書館にいってみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/710-729

ペパーミントの季節 (モエノベルス ジュニア) 新書 – 1987/4
竹下 文子 (著), 吉田 倉久 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036400207
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
古い西洋館のある町で起こる、不思議な出来事。古い西洋館のある町の、ペパーミント香る季節―少女たちが迷いこんだのは、透きとおるように美しく、はかない、思い出の世界でした。

https://books.rakuten.co.jp/rb/9087328/
ペパーミントの季節 (モエノベルス・ジュニア)
竹下文子
商品基本情報
発売日: 1987年03月
著者/編集: 竹下文子, 吉田倉久
発行元: 偕成社
発売元: 偕成社
発行形態: 全集・双書
ページ数: 190p
ISBNコード: 9784036400201

【目次】(「BOOK」データベースより)
ピアノの家/ガラスの魚/幸福通り/緑のオウム/思い出遊園地

和田登(わだのぼる)『超能力少年ジュンの秘密』(ちょうのうりょくしょうねんジュンのひみつ)

233 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/02(水) 15:10:31.33 ID:g0M3xiSP
【いつ読んだ】
15~20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
成績の良くない男の子が超能力開発教室?に通い始める
電子ピアノ的なものを弾きながら訓練していくうちに直観力と透視力が身についていき
それを利用してテストでいい点を連発するようになるが…
【覚えているエピソード】
・テストで透視能力でカンニングしようとしたらクラスメイトが解答の乗った紙を盗んで食べながらカンニングしていた
・最後は主人公が「この能力に頼るのは良くない」と考え自分でピアノをめちゃくちゃに弾いて超能力を消した
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は主人公の男の子がヘルメットのようなものをしながらピアノを弾いている絵だったはず
【その他覚えている何でも】
作者のあとがきがあったはず
作者は男性?

よろしくお願いします

236 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 16:25:02.57 ID:PV40aWXp
>>233
和田登『超能力少年ジュンの秘密』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894230089

241 名前:233[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 11:17:34.24 ID:EFBmYc85
>>236
これです!どうもありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/233-241

超能力少年ジュンの秘密 (ぶんけい童話館) 単行本 – 1993/11
和田 登 (著), 西村 郁雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4894230089
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
学習塾がひしめくこのビルの八階に、なぞのはい色のドアがある。そのむこうに消える人影…。そこには、もうひとつの秘密の塾があった。“トムソン・M・R・エスパー開発塾”。退化してねむっている超能力をもういちど目ざめさせ、学習に役立てるように開発したプログラムが、この塾だ。まじめにやれば、計算しなくても、答えがうかんでくるようになるというが…。小学校中学年以上。
内容(「MARC」データベースより)
学習塾がひしめくこのビルの8階に、謎の灰色のドアがある。そのむこうに消える人影…。そこは”トムソン・M・R・エスパー開発塾”である。退化してねむっている超能力をもういちど目ざめさせるというのだが…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002284405-00
タイトル 超能力少年ジュンの秘密
著者 和田登 作
著者 西村郁雄 絵
著者標目 和田, 登, 1936-
シリーズ名 ぶんけい童話館 ; 3
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文渓堂
出版年 1993
大きさ、容量等 124p ; 22cm
ISBN 4894230089
価格 1200円 (税込)
JP番号 94006082
出版年月日等 1993.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 超能力を学習に役立てるという「エスパー開発塾」。この塾に通う少年ジュンが、さまざまなできごとを通じて、すぐに超能力に頼る愚かさに目覚める物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 超能力を使う空しさと,医者の後継ぎにという両親の期待の間で揺れる,エスパー少年の物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大石真(おおいしまこと)『魔女のいる教室』(まじょのいるきょうしつ)

582 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:51:00.44 ID:+sGeVBgr
【いつ読んだ】
1980年代、小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん現代日本

【翻訳ものですか?】
名前が日本ぽかった気がするので、たぶんちがうと思う

【あらすじ】
気の強い(独裁的な)女の子がしきっているクラスの話?
いじめの話?
主人公はその子とは別人だと思う

【覚えているエピソード】
ラストの場面でその女の子が歌をうたって?泣いていた
前後の経緯はよく覚えていない

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書のハードカバー
文庫ではないと思う

【その他覚えている何でも】
なんだかちょっと怖いタイトルだったような気がする
「タイトルがこわい本」という印象がある

あやふやですみませんが、よろしくお願いします

583 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:30:59.64 ID:ewhTUFHF
>>582
リーダーシップのある転校生がやってきて
独裁者な子が自然と疎外されていくストーリーじゃなかった?
最後の泣くシーンはピアノ弾く→泣き出して中断、じゃない?
当てずっぽうだけど「魔女のいる教室」?

584 名前:582[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 21:12:26.06 ID:uOmkJirD
>>583
これです!!
ググってみたらビンゴでした!
ありがとうございます

ストーリーほとんど憶えてないないのにわかるとは…

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/582-584

魔女のいる教室 (フォア文庫) 新書 – 1983/1/10
大石 真 (著), 今井 弓子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265010350
表紙画像有り
内容紹介
美人で学級委員の英美子のあだ名は、魔女。女の子の方が強いといわれる教室の現実を描いた作品。
内容(「MARC」データベースより)
魔女と呼ばれている女の子たちのボス、藤崎英美子は成績優秀な優等生。魔女に反対すると仲間はずれにされてしまう? 何とか魔女をうちたおして、クラスに自由を。テツヤ、ヒロシ、マモルの3人は魔女退治に乗り出すが…。

魔女のいる教室 (1980年) (創作児童文学) - – 古書, 1980/12
大石 真 (著), 今井 弓子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J809V8
表紙画像有り

魔女のいる教室 (1983年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1983/1
大石 真 (著), 今井 弓子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7H8H2

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001496567-00
タイトル 魔女のいる教室
著者 大石真 作
著者 今井弓子 絵
著者標目 大石, 真, 1925-1990
著者標目 今井, 弓子, 1941-
シリーズ名 創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年 1980
大きさ、容量等 161p ; 22cm
価格 980円 (税込)
JP番号 81020876
出版年月日等 1980.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

宮川ひろ(みやがわひろ)『おとうさんのつうしんぼ』

842 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 18:39:01.06 ID:R7qUMChd
【いつ読んだ】
 25年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
主人公は小学生の女の子ですが、おとうさんがメインのお話です。
主に日常生活のことを描いた話です
【覚えているエピソード】
・おとうさんが自宅の押し入れ(?)を改造し、子どものための秘密基地のようなものを作った。
・女の子は最初喜んでいたけれど、学校のお友達が新しいピアノを買ってもらって、そっちの方がうらやましくなる。
・おとうさんと母方のおじいちゃんの仲が悪い。
・最後、そのおじいちゃんが亡くなってしまう。
・おとうさんが娘の結婚について、将来「反対するだろうな」といばって言ったところで物語終了
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えていませんが、ハードカバーだったように思います
【その他覚えている何でも】
イラストはあまり漫画チックではなかったように思います。

自分でいろいろ検索しましたが、まったくヒットせず・・・。
ご存じの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

892 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/17(木) 20:27:42.44 ID:+CwXYlR5
>>842
お父さんのつうしんぼ
宮川ひろ

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/842-892

866 :なまえ_____かえす日:2014/07/04(金) 21:11:09.86 ID:LWeBlnCJG
>>865
宮川ひろ『おとうさんのつうしんぼ』
両親が先生で、主人公はゆうこちゃん。

870 :なまえ_____かえす日:2014/07/05(土) 16:54:37.23 ID:MKxNDudxa
>>866
まさにこれです!!
どうしても出てこなかったのですが、タイトルを見てすぐ思い出しました!
ありがとうございました!!

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1371123585/866-870
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

おとうさんのつうしんぼ (子どもの文学 43) 単行本 – 1981/3
宮川 ひろ (著), 伊勢 英子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036264303
表紙画像有り
内容紹介
両親が先生の4年生の祐子は、弟か妹のめんどうをみたり、夫婦ゲンカにはらはらしたり、悩みはつきません…。
対象年齢:小学中級から
内容(「MARC」データベースより)
両親が共働きの教師の佑子は、家でお父さんの方がずっとゆっくりしている事に気付き、家族の仕事調べをした所、お父さんがいかに何もしていないかが判明する。ふつうの家族の日常と問題解決への協力ぶりを描く。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001506399-00
タイトル おとうさんのつうしんぼ
著者 宮川ひろ 作
著者 伊勢英子 絵
著者標目 宮川, ひろ, 1923-
著者標目 伊勢, 英子, 1949-
シリーズ名 子どもの文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1981
大きさ、容量等 158p ; 23cm
ISBN 4036264303
価格 780円 (税込)
JP番号 81030713
出版年月日等 1981.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 小学校4年生の「おゆう」の目を通して、小学校の先生であるおとうさんの姿や日常生活でのかかわりあいを描き、家族のあり方について考えさせる。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

エスター・アベリル『ねこネコねこの大パーティー』(ねこネコねこのだいパーティー)

582 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/03/19(水) 13:23:28.10 ID:N6E+Bm+y
【いつ読んだ】
 20~25年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 記憶があいまいですが、米国だと思う
【翻訳ものですか?】
 たぶん翻訳のもの

【覚えているエピソード】
ビルに囲まれたふるい老舗ホテルが舞台。
旅行で訪れた男性(?)の飼い猫が主人公(だったとおもう)
そのホテルではボイラーの脇にすむ猫やボス猫みたいなのが集まって猫の集会を開く。
議事進行係りの猫はピアノを「ポーン」とたたく
踊り場(?)で踊る
わたぼこりも演出、みたいな。

うろ覚えすぎて申しわけありませんが、私の中の猫のイメージはこの本が原点です。
ぜひ手に入れたいのですがどうしても見つかりません。
ご協力お願いします。

620 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/04(金) 15:48:26.65 ID:X/NxamP0
>>582
エスター・アベリル『ねこネコねこの大パーティー』はいかがでしょうか?
「でも、あの舞踏室の床は、ほこりだらけだよ。」「スターダストと思えばいい」というやりとりと、
ピアノをポーンと引く場面があります。

629 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/06(日) 22:11:09.35 ID:mshZU2QL
≫620様
たぶんそれです!!そのやり取り記憶にあります!!
作者名と題名が分かったため、探すことができます。本当にありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/582-629

ねこネコねこの大パーティー (旺文社ジュニア図書館 ニューヨークキャッツ 3) 単行本 – 1979/10/25
エスター・アベリル (著, イラスト), 佐藤 亮一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4010692685

ねこネコねこの大パーティー (1979年) (旺文社ジュニア図書館 ニューヨークキャッツ) 単行本 – 古書, 1979/10/25
エスター・アベリル (著, イラスト), 佐藤 亮一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8CG5U

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001438249-00
タイトル ねこネコねこの大パーティー
著者 エスター・アベリル 作
著者 佐藤亮一 訳
著者標目 Averill, Esther Holden, 1902-1992
著者標目 佐藤, 亮一, 1907-1994
シリーズ名 旺文社ジュニア図書館 ニューヨークキャッツ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1979
大きさ、容量等 180p ; 22cm
価格 750円 (税込)
JP番号 80007680
出版年月日等 1979.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
要約・抄録 ニューヨークの古いホテルに住みついたネコたちが、クラブを結成、パーティーをひらくまでの物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

女の子が学校の行き帰りに見かける廃屋のような家に興味を持つ。ことあるごとに覗きにいくと、ある日そこに住んでいるおばあさんに見つかってしまう。怒られると思って逃げたが、別の日にもう一回いくとおばあさんが女の子にピアノを教えてくれることになった。女の子は何回かピアノを習い、おばあさんとも仲良くなって、友達か何かをおばあさんに会わせようとして連れてくる。するとその家は取り壊しが始まっていて、そのおばあさんもずいぶん前に亡くなっていた人だった。

909 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/15(水) 15:46:02 ID:UnRYu8SJ
姉が小学生の時に読んだ本を探しています。姉はS45年生まれです。
タイトル わかりません
作者名 わかりません
掲載年 わかりません

女の子が学校の行きかえりに見かける廃屋のような家に興味を持ちます。そしてそこにどうやらすんでいるらしいおばあさん
に興味を持ってことあるごとに覗きにいくのですが、ある日おばあさんに見つかってしまいます。
怒られると思って逃げてきたのですが、別の日にもう一回いくとおばあさんが女の子にピアノを教えてくれることになった。
で、女の子は何回かピアノをならい、おばあさんとも仲良くなって、友達か何かをおばあさんに会わせようとして連れてくる。
するとその家は取り壊しが始まっていて、そのおばあさんもずいぶん前に亡くなっていた人だった。
女の子は小学生の設定だったような気がします。

というような感じの話です。本の表紙は白っぽい感じで、おそらく日本の作家のものだったと思います。
うちでは木曜日のとなりと一緒に並んでいて、私もよく読みました。

どなたかお分かりになれば御教授ください。お願いします。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/909

貧乏なヒロインがピアノ教室の先生にいじめられながら  ピアニストを目指す。先生が厳しかったのはヒロインに才能があったから

528 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 00:12:32 ID:Ds2B6jPN
【いつ読んだ】
 80年代中盤ですがもっと古い本だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】貧乏なヒロインがピアノ教室の先生にいじめられながら
 ピアニストを目指す。先生が厳しかったのはヒロインに才能があったから
 最終的に海外留学するところで幕だったかと
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 新書サイズだったと思います
【その他覚えている何でも】
 スポ根もののピアニストバージョンといった印象をもっています

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/528

高田桂子(タカダケイコ)「透きとおった季節」(スキトオッタキセツ)

512 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 00:24:26 ID:+9C4/KT8
【いつ読んだ】
1985年頃、小学校の図書室で、
ズッコケシリーズや、12歳シリーズと一緒に並んでいた。

【物語の舞台となってる国・時代】
当時(80年代)の日本

【あらすじ】
誰もが認める優等生で、友達のいない冷めた主人公(小6女)が、
1票差で学級委員選挙に落ちた事から歯車が狂い出す。
ピアノの発表会は、誰より正確なタッチで心のこもらない演奏をする。
そのうち、思春期の精神の不安定さも相まって、不登校に。
しばらくの間、母の田舎で大叔父や叔母(母の従妹かも)らと過ごす。

【覚えているエピソード】
学級委員になった子から、お見舞いの手紙が来る。
泣きながら、生まれて初めて、友達っぽい文章で返事を書くが、
結局ポストに入れられない。

時々たずねてくる叔母の婚約者は、どうやら主人公の父親らしい。

【本の姿】 ハードカバーで、宇野亜喜良(風?)の表紙・挿絵

【その他覚えている何でも】
唯一の心の友はクマのぬいぐるみ「マーシャ」。
幼い頃に別れた父親が、主人公を「アーシャ」と呼んでいた。

513 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/06/23(火) 00:34:55 ID:yaFcz3N1
>>512
宇野亜喜良の絵という条件で、国際こども図書館のデータベースから探してみました。
高田桂子さんの「透きとおった季節」がそれっぽい気がしますが、どうでしょうか?

515 名前:512[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:05:45 ID:+9C4/KT8
>513様
「透きとおった季節」で間違いありません。
どうもありがとうございます。
この本をもう一度読みたいがために、我が子を
自分の母校に入学させようとまで考えていました。

書評を見ると、主人公は小5だったり、
クマのぬいぐるみと思ってたのは人形だったり。
自分の記憶力のいい加減さを痛感しました。

見つけてくださり、本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/512-515

透きとおった季節 (新童話プレゼント) 単行本 – 1983/7
高田 桂子 (著), 宇野 亜喜良 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652039085
表紙画像あり

透きとおった季節 (1983年) - – 古書, 1983/7
高田 桂子 (著), 宇野 亜喜良 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7DTNO

http://id.ndl.go.jp/bib/000001625510