未解決:2009~2010年頃に読んだ教育系の漫画。かいけつゾロリぐらいの大きさ。物語の舞台は現代。日本人作者によるもの。小学生ぐらいの少年が腹話術をしているサングラスをかけたおっさんが使っていた腹話術用の人形(女の子)が、実は人間。腹話術のふりをしていただけと知る(女の子はおっさんの娘)。そこから少年がその女の子(小学生くらい)に会いたいから会いに行く話。女の子が少年に雑学を教えていた。

12 名前:クロ[] 投稿日:2019/11/23(土) 15:23:29.67 ID:4UXHze7B [2/2]
【いつ読んだ】  平成21~22年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】  現代(書かれたのが前なのでスマホなどがないぐらい)
【翻訳ものですか?】  日本人作者
【あらすじ・覚えているエピソード】 小学生ぐらいの少年が腹話術をしているサングラスをかけたおっさんが使っていた腹話術用の人形(女の子)が実は人間で腹話術のふりをしていただけと知る(女の子はおっさんの娘)。
そこから少年がその女の子(小学生くらい)に会いたいから会いに行く話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 怪傑ゾロリぐらいの大きさ。漫画だから常に絵あり
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】女の子が少年に雑学を教えていたから教育系だと思う

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/12

未解決:1989年頃に読んだハードカバーの本。イラストはなかった。戦争中のヨーロッパ(多分)の小さな村が敵軍に襲われ、住民達が酷い目にあう内に徐々に団結していく過程が、その村に住む少年の一人称で書かれていた。少年が好きだった美少女が、兵士達に女だとばれないように丸刈りにする。少年の妹(名前は多分マリア)が兵士達に捕まり、暴行後茂みに捨てられているのを少年が見つける。水を欲しがる妹に、水がないので口移しで唾液を飲ませるが、妹はそのまま死ぬ。兵士達が村の一人の青年の尻に木の棒を刺して痛がる様子に大笑いする。その青年が脱出し、リーダーになって村人達が団結していく。最後の一文が「ひとりじゃない。それが始まりだった」みたいな感じの文章だった。ユーリイ・イワノフ『九〇〇日の包囲の中で』、コレット・ヴィヴィエ『ぼくは英雄を見た』ではない。

950 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 23:26:30 ID:RhrM+6HV
【いつ読んだ】
19年ぐらい前です。

【あらすじ】
時代は分かりませんが、戦争中のヨーロッパ(多分)の小さな村が敵軍に襲われ、住民達が酷い目にあう内に徐々に団結していく過程を、その村に住む少年の一人称で書かれていました。

【覚えているエピソード】
少年が好きだった美少女が、兵士達に女だとばれないように丸刈りにする。
少年の妹(名前は多分マリア)が兵士達に捕まり、暴行後茂みに捨てられているのを少年が見つける。
水を欲しがる妹に、水がないので口移しで唾液を飲ませるが、妹はそのまま死ぬ。
兵士達が村の一人の青年の尻に木の棒を刺して痛がる様子に大笑いする。
その青年が脱出し、リーダーになって村人達が団結していく。
最後の一文が「ひとりじゃない。それが始まりだった」みたいなかんじの文章だった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。イラストはありませんでした。

当時の私には内容が怖すぎて部分的にしか読まなかったためか、ずっと気になってます。
今度こそちゃんと読みたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。
お願いします!

951 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 13:50:50 ID:/b0EvV/A
>>950
ジャンヌダルクぽいけど、性別一致しないし違いますよね。
昔の戦争ものはそういったストーリーが多いのかな?

952 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/05(木) 17:30:29 ID:hrkBPGqV
>>950
兵士は第二次世界大戦のドイツ軍だろうか。
そうすると少年はユダヤ、あるいはフランス、ポーランドのレジスタンスか?
以下の書名の中に見覚えは?
少年と兵士と海 父への四つの質問 900日の包囲の中で
ルーアンの星 風と花たば ぼくは英雄を見た

953 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 02:29:32 ID:bnNWOmVj
>951&952
ありがとうございます!

>952
6冊とも検索しましたが、もしかしたら「900日の包囲の中で」かもしれません…!
さっそく図書館で借りてみます!
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/950-953

続きを読む 未解決:1989年頃に読んだハードカバーの本。イラストはなかった。戦争中のヨーロッパ(多分)の小さな村が敵軍に襲われ、住民達が酷い目にあう内に徐々に団結していく過程が、その村に住む少年の一人称で書かれていた。少年が好きだった美少女が、兵士達に女だとばれないように丸刈りにする。少年の妹(名前は多分マリア)が兵士達に捕まり、暴行後茂みに捨てられているのを少年が見つける。水を欲しがる妹に、水がないので口移しで唾液を飲ませるが、妹はそのまま死ぬ。兵士達が村の一人の青年の尻に木の棒を刺して痛がる様子に大笑いする。その青年が脱出し、リーダーになって村人達が団結していく。最後の一文が「ひとりじゃない。それが始まりだった」みたいな感じの文章だった。ユーリイ・イワノフ『九〇〇日の包囲の中で』、コレット・ヴィヴィエ『ぼくは英雄を見た』ではない。

未解決:1986~1991年頃に読んだ本。もしかしたら児童書ではないかもしれない。ハードカバー。文庫ではないのは確か。発明好きの父親と、その家族たちによる探偵ごっこシリーズ。強盗を見つけたり、旅行先でのハイジャックとかを解決って感じの内容だった気がする。ハイジャックに巻き込まれて、犯人を親指サイズの手錠で逮捕するエピソードがあった。父親は家族会議の時にイエッサーとか呼ばせてた気がする。あとなぜか巻き込まれてる酒屋のお兄さん。(酒屋じゃなかったかも)

160 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 11:00:17 ID:JJ49voKz
[いつ読んだ]
15~20年くらい前
[あらすじ]
発明好きの父親と、その家族たちによる探偵ごっこシリーズ。
銀行強盗や、旅行先でのハイジャックとかを解決って感じの
内容だった気がする。
[覚えているエピソード]
父親は家族会議の時にイエッサーとか呼ばせてた気がする。
あとなぜか巻き込まれてる酒屋のお兄さん。(酒屋じゃなかったかも)
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿]文庫本じゃないのは確か。

もしかしたら、児童書じゃないかもしれないですが
先日、兄とMindMapの話をしていて、急に思い出しました。
よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/160


585 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 22:56:25.86 ID:NVAxf1nO
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
現代
【あらすじ】
発明好きの父親とその家族(近所の酒屋さん?含む)が色々な事件を解決してゆく
【覚えているエピソード】
ハイジャックに巻き込まれて、犯人を親指サイズの手錠で逮捕とかあった記憶が。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
【その他覚えている何でも】
シリーズもので、ハイジャックに巻き込まれたり、強盗を見つけたりとかしてた記憶が。

587 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/01/28(土) 23:26:23.34 ID:HPVna8EY
>>585
過去スレ「6冊目」の160番の質問と、同じものだと思われるのですが、
当時は未解決ですね。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon6.html
(以下、過去スレからコピペ)
——
[あらすじ]
発明好きの父親と、その家族たちによる探偵ごっこシリーズ。
銀行強盗や、旅行先でのハイジャックとかを解決って感じの
内容だった気がする。
[覚えているエピソード]
父親は家族会議の時にイエッサーとか呼ばせてた気がする。
あとなぜか巻き込まれてる酒屋のお兄さん。(酒屋じゃなかったかも)
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿]文庫本じゃないのは確か。

もしかしたら、児童書じゃないかもしれないですが
先日、兄とMindMapの話をしていて、急に思い出しました。
よろしくお願いします。

588 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 00:02:18.35 ID:gk3rzW7+
>>587
ありがとうございます。未解決ってことは児童書扱いじゃないのかな?
小学校の時に図書室にあった気がするんだけど。

589 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 00:20:57.91 ID:QZxUOdX5
>>588
いえ、回答が無かったので、タイトルがわからずじまいってことです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/585-589

未解決:2015~2017年に小学校の図書室で読んだハードカバーの本。挿絵があった。シリーズものではない。物語の舞台は魔法が使える世界の学校。翻訳ものではない。主人公は女の子。魔法学校に入学する(ほうきで空を飛ぶ授業のシーンがあった。)。先生の髪飾り兼精霊を召喚する風の笛を貸してもらう。精霊?をみんな一人一体召喚することができる(精霊は死んだ大切な何かが正体だったはず)。主人公が召喚できるのは死んだ愛犬。大人しい女の子と友達になる(この子が召喚するのは水の精霊?死んだお父さんだった気がする)。学校が何者かに襲撃されて周りが火の海になったのを主人公と友達になった大人しい子の機転で、枯れた井戸を介して水の精霊を呼び(必死に井戸に向かって叫んで呼んでた記憶がある)学校を救い、成績上位の子と仲良くなったりする。主人公は何か使命を持ってたはず。洞窟?の中に気弱な人(成人)と探検しに行く(何か事件が起きた後だった)。洞窟の中に竜がいて、気弱な人に裏切られておいていかれるが、竜を操れる笛を手に入れ難を逃れる。竜を救って?竜と仲良くなり竜の力を手に入れる。気弱な人が黒幕で、一連の事件の動機は「竜の笛を手に入れたかった」。足元しか照らされておらず周りが暗くて見えない。しかし心の光で照らされて見える。みたいな描写と挿絵があった。「らくだい魔女」シリーズではない。

907 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/10/31(日) 01:48:56.26 ID:or8+fU7Q
【いつ読んだ】
2015~2017年に小学校の図書室で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
魔法が使える世界で、学校が舞台

【翻訳ものですか?】
翻訳物ではなかったです

【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は女の子
・魔法学校に入学する(ほうきで空を飛ぶ授業のシーンがありました)
・先生の髪飾り兼精霊を召喚する風の笛を貸してもらう
・精霊?をみんな一人一体召喚することができる(精霊は死んだ大切な何かが正体だったはず)
・主人公が召喚できるのは死んだ愛犬
・大人しい女の子と友達になる(この子が召喚するのは水の精霊?死んだお父さんだった気がする)
・学校が何者かに襲撃されて周りが火の海になったのを主人公と友達になった大人しい子の機転で、枯れた井戸を介して水の精霊を呼び(必死に井戸に向かって叫んで読んでた記憶があります)学校を救い、成績上位の子と仲良くなったりする
・主人公は何か使命を持ってたはず
・洞窟?の中に気弱な人(成人)と探検しに行く(何か事件が起きた後だった)
・洞窟の中に竜がいて、気弱な人に裏切られておいていかれるが、竜を操れる笛を手に入れ難を逃れる
・竜を救って?竜と仲良くなり竜の力を手に入れる
・気弱な人が黒幕で、一連の事件の動機は「竜の笛を手に入れたかった」
・足元しか照らされておらず周りが暗くて見えない。しかし心の光で照らされて見える。
みたいな描写と挿絵があった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。挿絵が入っていていました。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学校高学年向け、魔法、学校、竜の笛、風の笛、異世界、などで検索してもヒットせず…
本に心当たりある方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/907

・同じ質問
https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8687592

未解決:1990年前後に読んだ本。絵本というよりは中学年~高学年向けの児童書だったような気がする。物語の舞台は森。色々な動物達が登場したような気がする。翻訳ものではない。動物達が暮らす森の話。森にある、願いが叶う木(葉っぱ)にまつわる話。その葉っぱを独り占めした動物(確か、猿かゴリラ?)が森で王様のように横暴に振る舞う。話の後半で「願いが叶う木」の力を失った彼は王の座から失脚し、森の動物達から見向きもされなくなる。体が弱り一人で死にそうになっている彼のもとに、願いが叶う木の葉っぱの最後の一枚が落ちてきて、はじめてその葉っぱの美しさに気付く、というシーンがある。その魔法の葉っぱは紅葉のような形だったような。最後はしんみりした終わり方だったと思う。

916 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/11/07(日) 18:11:52.95 ID:Og0s2Oh5
【いつ読んだ】
1990年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
森 色々な動物達が登場したような気がします

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
動物達が暮らす森の話だったと思います。
森にある、願いが叶う木(葉っぱ)にまつわる話でした。
その葉っぱを独り占めした動物(確か、猿かゴリラ?)が森で王様のように横暴に振る舞います。
詳細な流れは忘れてしましましたが、話の後半で「願いが叶う木」の力を失った彼は王の座から失脚し、森の動物達から見向きもされなくなります。
体が弱り一人で死にそうになっている彼のもとに、願いが叶う木の葉っぱの最後の一枚が落ちてきて、はじめてその葉っぱの美しさに気付く、というシーンが印象に残っています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全く覚えていません。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
絵本というよりは中学年~高学年向けの児童書だったような気がします。
その魔法の葉っぱは紅葉のような形だったような、もしかすると王様は猿ではなく別の動物達だったかもしれません。最後はしんみりした終わり方だったと思います。
記憶が不鮮明で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/916

未解決:1985頃に読んだ。小学生の少年が主人公。主人公が通う普通の学校のクラスに転校してきたか何かで変な少年が来て、だんだんテストの点数や通帳の数字が消えていく…というか「数字泥棒」されていくSFっぽいような話。最終的に宇宙人がどうとかいう話があった。

948 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/22(水) 16:50:16 ID:bZ+lI6rX [1/2]
確か・・20年近く前に読んだ話だと思います
ちょっとしか覚えてませんが
主人公は少年で・・学校に謎の少年がいて?
テスト用紙の点数とかそういう数字がどんどん消えていく?
というか盗まれていく感じの話です
その謎の少年を主人公は「数字どろぼう」として見てたと思います
何かSF的な話だったかなと思います
これだけですがよろしくお願いします

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/948


426 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/08(木) 22:37:39 ID:gqTLLvjn
もう20年程度は前に読んだやつですが・・

小学生の少年が主人公で・・何か転校してきたか何かで変な少年が来て、
だんだんテストの点数とかの数字が消えていく・・というか盗まれていく?
みたいなSFっぽいような話なんです。
どなたかご存知じゃないでしょうか?

441 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 23:58:50 ID:0SOkX8gz
>>426
寺村輝夫『消えた2ページ』にやや似ているような。

452 名前:426[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 20:34:39 ID:AHos5uLJ
>>441
お答えいただいたのに申し訳ありません・・違うようです。
普通の学校に通う少年のクラスに転校?してきた謎の少年が
「数字泥棒」をしていくような話・・ですからファンタジーというより
やっぱりSFっぽいかなあ?と思っております。
引き続きどうか・・分かる方 お願いいたします・・

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/426-452


80 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 19:53:37.71 ID:vUiXzSPU
【いつ読んだ】
80年代初めくらい?
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】数字が盗まれてどうのという話
【覚えているエピソード】
小学校が舞台で男の子が主人公で・・確か何か転校してきたか何かの男の子がいるんだけどその時からテスト用紙とかに書いてある数字とかが消えてしまうというような・・最終的に宇宙人がどうとかのSFだったような
通帳の金額とかも消えたかな
とにかく「数字が消える・盗まれる」という記憶があります

あいまいですがお願いします

81 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/08/26(金) 20:29:03.04 ID:MBiYHfwd
>>80
過去ログの426番で質問されているものと同じでしょうか?
http://www.geocities.jp/anohon/anohon5.html

寺村輝夫さん「消えた2ページ」?という回答がついていますが、
質問者はどうも違うようだと答えていて、最終的には未解決のままでしたが。
(過去スレの441番452番のレスも参照のこと)

こっちの948番にも同じ本と思われる質問が。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon3.html

もしかして、かつての質問も>>80さんでしょうか?
そうなら、三度目の正直で今度は見つかるといいですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/80-81

続きを読む 未解決:1985頃に読んだ。小学生の少年が主人公。主人公が通う普通の学校のクラスに転校してきたか何かで変な少年が来て、だんだんテストの点数や通帳の数字が消えていく…というか「数字泥棒」されていくSFっぽいような話。最終的に宇宙人がどうとかいう話があった。

未解決:1985年ごろに読んだ。翻訳もの。外国人の男の子が海に浮かべるエアマット?(海の中が覗けるように透明の窓がついている)にのって海を覗いているうちに漂流してしまう。焚き火でソーセージを焼いて食べる。エアマットの挿絵はあったような気がする。

769 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 01:54:24.62 ID:4iC36J2j [1/4]
【いつ読んだ】
1985年ごろ
【翻訳ものですか?】
翻訳ものだと思います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
外国人の男の子が海に浮かべるエアマット?(海の中が覗けるように透明の窓がついている)にのって海を覗いているうちに漂流してしまう。
焚き火でソーセージを焼いて食べる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
エアマットの挿絵はあったような気がしますが記憶違いかもしれません。

よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/769

「ルルのふしぎなかがみ」?

385 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 11:21:47 ID:mQMhS/CB
【いつ読んだ】
20年位前です。そのころすでにぼろぼろだったので出版はもっと古いかもしれません。

【あらすじ】
「親が子供に毎晩読んであげる」みたいな事をテーマにしていて、第一夜、第二夜と区切りがついてました。
話は白い飼い猫が死んでしまうときに、女の子に不思議な手鏡を残す。
満月の晩(それか新月?)小指で鏡の表面を3回叩くとネコが不思議な世界に連れて行ってくれる。
御伽噺のキャラの集まった国や、死んだ人が暮らす国がありました。
話の途中で仲の良い男の子も鏡をもらって一緒に遊びに行くようになる。
誰にも話さないという秘密を破って鏡が割れてしまい、もう二度と不思議な世界にはいけなくなる。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本、主人公は幼稚園せいだったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新書くらいの大きさの青い表紙でした。
ただ落書きだらけのぼろぼろだった気がするのでカバーも最初はついていたかもしれません。

子供の頃好きで何度も読んだ話です。
もう一度読んでみたいので心当たりがありましたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/385

同じ本だと思われる質問
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=2004

管理人のコメント:
コメント欄でプチトマト様に作品名についての情報をご提供いただきました。
短編集の中の一話のためか検索で出て来ないため、作者や出版社の情報は分かっておりません。

参考:
児童文学「ルルのふしぎなかがみ」を探しています| OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q65442.html

35年位前の子供へ寝る前に読む本を探しています。キーワードが… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079915610?__ysp=44Or44Or44Gu44G144GX44GO44Gq44GL44GM44G%2F

“ルルのふしぎなかがみ” – Google 検索
簡易検索結果|「ルルのふしぎなかがみ」|国立国会図書館サーチ

記事更新日:2022年9月12日
記事公開日:2018年7月21日


「ルルのふしぎなかがみ」?

677 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/03(水) 11:37:06 ID:GHDSQjoT
15年ほど前に読んでいた本なのですがどなたがご存じないでしょうか?

女の子の飼っていたネコが死んだ後、女の子に不思議な鏡をくれる
その鏡を小指で叩くとネコに連れられて不思議な世界にいける
(過去の国とか昔ばなしの国だったと思います)
その後、友達の男の子にも鏡が渡される
最後はどちらかが鏡を割ってしまい、不思議な世界にいけなくなってしまう。

勘違いでなければもう一つお話が収録されていて、それは犬を飼っている家族の話でした。
すでに1匹飼っていたところにもう一匹犬を拾ってしまったみたいな感じで話が始まって、最後に拾ってきた犬は交通事故で死んでしまうけど子供には貰い手が付いたと説明されるという終わり方だったと思います。

装丁はB6くらいの小説の形をとっていたと思います。
読んだ時すでにカバーも何もないぼろぼろだったのでもっと古いものかもしれません。
覚えている単語で調べてみたのですが上手く検索できませんでした。
どなたかよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/677

・同じ本の質問
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=7671

管理人のコメント:
コメント欄でプチトマト様に作品名についての情報をご提供いただきました。
短編集の中の一話のためか検索で出て来ないため、作者や出版社の情報は分かっておりません。

参考:
児童文学「ルルのふしぎなかがみ」を探しています| OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q65442.html

35年位前の子供へ寝る前に読む本を探しています。キーワードが… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079915610?__ysp=44Or44Or44Gu44G144GX44GO44Gq44GL44GM44G%2F

“ルルのふしぎなかがみ” – Google 検索
簡易検索結果|「ルルのふしぎなかがみ」|国立国会図書館サーチ

記事更新日:2022年9月12日
記事公開日:2018年7月21日


未解決:1980年代中期以降に読んだ話。物語の舞台は昭和20年代かそれ以前の中国山地の山村。翻訳ものではない。飼っている牛には味噌汁をやる。その牛が崖から落ちて死ぬ。森の中の住む人もいなくなって久しい洋館・その館の前に咲く野生化した野菜か元観賞用草花の花。

848 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/07/04(木) 00:57:54.92 ID:JplM2fpY
【いつ読んだ】
1980年代(中期以降)
【物語の舞台となってる国・時代】
昭和20年代かそれ以前の中国山地の山村
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
飼っている牛には味噌汁をやる・その牛が崖から落ちて死ぬ
森の中の住む人もいなくなって久しい洋館・その館の前に咲く野生化した野菜か元観賞用草花の花
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
ありません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/848

・同じ本だと思われる未解決の質問(この記事を含む)
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=15204
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=21665

○複数の質問を合わせた情報
【タイトル】不明
【著者】不明
【本があった場所】不明
【読んだ時期】1980年代前半、1980年代中期以降
【物語の舞台となってる国・時代】
・昭和20年代かそれ以前 第二次大戦戦前か戦後間もなく
・中国山地の山村(蒜山か道後山周辺?)
【本の特徴】不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
・飼っている牛に味噌汁をやる
・その牛が崖から落ちて死ぬ
・谷底に落ちて死んだ牛を村の男たちが解体
・森の中の住む人もいなくなって久しい洋館
・館の前に咲く野生化した野菜か元観賞用草花の花
(かつての住人の置き土産の野良キャベツかレタスが花を咲かせる)
【似ているが違う本・調査済みの資料】なし
【未調査の資料】なし

未解決:1980年代前半に読んだ。舞台は第二次大戦戦前か戦後間もなくの中国山地(蒜山か道後山周辺?)。牛に味噌汁をやる描写、無人の洋館の前で、かつての住人の置き土産の野良キャベツかレタスが花を咲かせる描写、谷底に落ちて死んだ牛を村の男たちが解体。

393 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/01/16(金) 18:39:08.71 ID:cxYuqeBO
読んだ時期:80年代前半?
内容:ほとんど覚えてないけど、舞台は第二次大戦戦前か戦後間もなくの中国山地(蒜山か道後山周辺?)。牛に味噌汁をやる描写、無人の洋館の前で、かつての住人の置き土産の野良キャベツかレタスが花を咲かせる描写、
谷底に落ちて死んだ牛を村の男たちが解体

どなたかわかりますか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/393

・同じ本だと思われる未解決の質問(この記事を含む)
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=15204
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=21665

○複数の質問を合わせた情報
【タイトル】不明
【著者】不明
【本があった場所】不明
【読んだ時期】1980年代前半、1980年代中期以降
【物語の舞台となってる国・時代】
・昭和20年代かそれ以前 第二次大戦戦前か戦後間もなく
・中国山地の山村(蒜山か道後山周辺?)
【本の特徴】不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
・飼っている牛に味噌汁をやる
・その牛が崖から落ちて死ぬ
・谷底に落ちて死んだ牛を村の男たちが解体
・森の中の住む人もいなくなって久しい洋館
・館の前に咲く野生化した野菜か元観賞用草花の花
(かつての住人の置き土産の野良キャベツかレタスが花を咲かせる)
【似ているが違う本・調査済みの資料】なし
【未調査の資料】なし

未解決:薄い絵本。1995年頃に読んだ。黒っぽい猫が主人公。どこかの家の、いつも窓際に居る白い猫に恋をして、毎日毎日ながめに行く。ある日その窓が開いていて、風が吹いた時にみずたまりに落ち、(このとき泥だらけになったような気がする)白い猫はぬいぐるみだったことを知るお話。

340 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/03/10(木) 23:42:54 ID:F0u6pDho
10年ほど前の、薄い絵本だったと思うんですが、黒っぽい猫が主人公だったと思います。
どこかの家の、いつも窓際に居る白い猫に恋をして、毎日毎日ながめに行くんですが、ある日その窓が開いていて、風が吹いた時にみずたまりにおっこっちゃって、(このとき泥だらけになっちゃったような気がします)
白い猫はぬいぐるみだったことを知るお話・・・

どなたか題名判る方いらっしゃいましたらお願いいたします。

344 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/03/11(金) 19:29:42 ID:V9KLmeu0
>>340
1992年頃のこどもちゃれんじに入っていた話かも。
渡辺あきおさんの絵で、題名・作者はわかりませんが。。
内容は、前半は340さんとほぼ同じです。
雨の日、犬が白猫をさらう。黒猫は取り返そうとする。
黒猫はその時、初めてぬいぐるみである事を知るが泥だらけの白猫を抱きかかえて
「ぬいぐるみでも関係ない、友達だ」
地上を見ていた神様がかわいそうに思い、白猫を本当の猫にかえてくれる。白猫の空色の瞳は初めて黒猫を見つめたのでした。
もし心あたりがありましたら、ベネッセに問い合わせるといいかもしれません。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/340-344

未解決:1991年頃、図書館か小学校の図書室で読んだ。物語の舞台は日本の地方都市、おそらく1970年代から1980年代。日本の作品。主人公は小学生の女の子、それも真面目なタイプ。女の子のお母さんが病気か事故かで入院しており家に不在か、家にいても病弱で家事が出来ない。主人公が母親代わりになって弟や妹の面倒を見ているという状態だった。ある日、スーパーに焼きそばと、それに入れる肉を買いに行く。するとスーパーには同じクラスの男の子がいて、その男の子は家は貧乏な上に乱暴で、学校では主人公の子とは仲が悪い。主人公が「焼きそば用の肉、焼きそば用の肉…」とブツブツ呟きながら、肉がどこの売り場にあるのか迷っていると、親切にも「何やってんだよ、焼きそば用の肉ならこっちだ」と、売り場に案内してくれる。その男の子も家が貧乏ゆえに、小さい弟や妹の面倒をよく見ているので、こういう買い物には慣れていた。いつもは仲の悪いその男子と少し心が通じ合った感じになり、温かい気持ちになる主人公といった話。この短いエピソードが短編なのか、長編のワンシーンに過ぎないのか、純然たる小説(フィクション)なのか、体験談や思い出話のようなノンフィクション文学なのか記憶にない。「子どもの広場」「子どもの名作文学」「少女の童話」「子どものいいぶん」などの本に収録されていた一編のような気がする。

893 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/16(土) 11:34:47.69 ID:znqHN2hK
【いつ読んだ】およそ30年前、図書館か小学校の図書室で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】 日本の地方都市、おそらく1970年代から80年代

【翻訳ものですか?】 日本の作品です

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生の女の子、それも真面目なタイプだと思います
女の子のお母さんが病気か事故かで入院しており家に不在か、
家にいても病弱で家事が出来ず、その子が母親代わりになって
弟や妹の面倒を見ているという状態だったと思います
ある日、スーパーに焼きそばと、それに入れる肉を買いに行きます
するとスーパーには同じクラスの男の子がいて、その男の子は
家は貧乏な上に乱暴で、学校では主人公の子とは仲が悪いのですが
主人公が「焼きそば用の肉、焼きそば用の肉…」とブツブツ呟きながら、
肉がどこの売り場にあるのか迷っていると、親切にも
「何やってんだよ、焼きそば用の肉ならこっちだ」と、売り場に案内してくれます
その男の子も家が貧乏ゆえに、小さい弟や妹の面倒をよく見ているので、
こういう買い物には慣れていた
いつもは仲の悪いその男子と少し心が通じ合った感じになり、温かい気持ちになる主人公といった話です

この短いエピソードが短編なのか、長編のワンシーンに過ぎないのか、
純然たる小説(フィクション)なのか、体験談や思い出話のようなノンフィクション文学なのか
その辺りは記憶にありません
お互い素直になれない、真面目な優等生タイプの女の子とヤンチャ男子の心の交流といった、
昭和の児童文学によくあったパターンなので、記憶が鮮明に残っています

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/893


237 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/10/10(月) 21:59:16.90 ID:GaJfPPa+
以前のスレに投稿しましたが、約1年待っても回答を得られなかったので、今一度お聞きします
マルチにならないように、文面は多少変えています

【いつ読んだ】
およそ30数年前、図書館か小学校の図書室で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の地方都市、おそらく1970年代から80年代

【翻訳ものですか?】
日本の作品です

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生の女の子、それも真面目なタイプだと思います
なんらかの事情で、母親ではなくその子が夕食の買い物をせねばならず、
スーパーに焼きそばと、それに入れる肉を買いに行きます
するとスーパーには同じクラスの男の子がいて、その男の子は家は貧乏で
性格はヤンチャなタイプで、学校では主人公の子とは仲が悪いのですが
主人公が「焼きそば用の肉、焼きそば用の肉…」とブツブツ呟きながら、
肉がどこの売り場にあるのか迷っていると、親切にも
「何やってんだよ、肉ならこっちだ」と、売り場に案内してくれます
その男の子も家が貧乏ゆえに、小さい弟や妹の面倒をよく見ているので、
こういう買い物には慣れていた
いつもは仲の悪いその男子と少し心が通じ合った感じになり、
温かい気持ちになる主人公、といった話です

この短いエピソードが短編なのか、長編のワンシーンに過ぎないのか、
純然たる小説(フィクション)なのか、体験談や思い出話のようなノンフィクション文学なのか
その辺りは記憶にありません
お互い素直になれない、真面目な優等生タイプの女の子とヤンチャ男子の心の交流といった、
昭和の児童文学によくあったパターンなので、記憶が鮮明に残っています

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
まったく記憶にありません

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
あくまで推測ですが、2、30年前に偕成社やポプラ社から出ていた、学年別・短編アンソロジーのシリーズ
「子どもの広場」「子どもの名作文学」「少女の童話」「子どものいいぶん」などの本に収録されていた一編のような気がします
確証は無いんですが。この手の本を読むと、時代が近い上に似たような短編が多く入っているので

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/237

未解決:1995年頃に読んだハードカバーの本。図書室の本で、古い本だった。表紙には、主人公の横顔が描かれていた。物語の舞台は当時の日本。瀬戸内海のある島に、父親が橋(本州と四国を結ぶ橋)建設のために来たので転校してきた少年が主人公。主人公が学校の窓から落ちて怪我をしたが、命には異常はなかった。その時に主人公が助かったことがわかった父親が涙を流した。主人公の母親は、亡くなっている。母親は、色白だった。主人公の知り合いには、美人の大人がいる。主人公は、橋建設の作業員の飯場で暮らしている。

251 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/11/12(金) 20:17:25 ID:OLhhKb/3
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
1995年頃
図書室の本で、古い本でした
【物語の舞台となっている国時代】
当時の日本
【あらすじ】
瀬戸内海のある島に、父親が橋(本州と四国を結ぶ橋)建設のために来たので転校してきた少年が主人公のはなし
【覚えているエピソード】
主人公が学校の窓から落ちて怪我をしたが、命には異常はなかった。その時に主人公が助かったことがわかった父親が涙を流した。
主人公の母親は、亡くなっている。母親は、色白だった。
主人公の知り合いには、美人の大人がいる。
主人公は、橋建設の作業員の飯場で暮らしている。
【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
表紙は、主人公の横顔がかかれていた。

252 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 21:25:26 ID:O90PUql+
>>251
瀬戸内海の島で、少年が主人公って、山下明生さんの本に多いのでは。
具体的な書名があげられなくてすみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/251-252

未解決:読んだのは2003年前後。2000年前後の出版だったような気がする。遅くても2005年までには見た。翻訳ものではない。写真絵本(絵主体ではなく写真)。シリーズになっていて、フェリー、バナナがあったと思う(ゴリラもあったかも)。比較的薄い(多くても50ページ程度?)。本のサイズは正方形または横にちょっと長い感じで、一般的な縦長の本ではなかった。挿絵と言うか写真が多用されている。かがくのなんとかというシリーズかもしれない(母親によると)。

725 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/04/21(日) 03:04:41.12 ID:3n/f6HHE
児童書とはちょっと違うような気もしますが…
【いつ読んだ】
2003年前後 2000年前後の出版だったような気はします。遅くても2005年までには見た記憶があります。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代(当時)
【翻訳ものですか?】 ではないです。
【あらすじ・覚えているエピソード】 写真絵本(絵主体ではなく写真です)。シリーズになっていて、フェリー、バナナがあったと思います(ゴリラもあったかもしれません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 比較的薄いものです(多くても50ページ程度?)本のサイズは正方形または横にちょっと長い感じで、一般的な縦長の本ではなかったように思います。挿絵と言うか写真が多用されています。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 国会図書館と地元の図書館の検索システム、でフェリー・バナナ・ゴリラ(1998~2004)で検索しましたがそれらしき本は見付けられず。
また、ヤフオクやグーグルでもそれらしきものは見つかりませんでした。
かがくのなんとかというシリーズかもしれない(母親によると)
かがくのともで調べてみましたがそれらしき本はないようです。

727 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 13:38:19.84 ID:slj8uj42
>>725
未読ですし違う気がしますが、世界文化社の「科学ブック」シリーズはどうでしょう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/725-727

未解決:2011~2013年位の時、小学校の図書館で読んだ本。青い鳥文庫くらいの大きさ。物語の舞台は日本で少なくとも2000年代。翻訳物ではなかった。父親が消防士で仕事中に死んでしまい、その後母親の妊娠が発覚したが父親が死んでいるので主人公の女の子は自分の事を『幽霊の子』と思っている。(思い込みだが体が半透明になったりしてしまう?)母親が超能力を使える?母親は絵本作家をしており、消防士が主人公の物語をたくさん作るがあまり売れていない。主人公に関西弁の男の友達?転校生?がいた。実は幽霊の子供ではなくて母親の超能力(念力?)で父親の精子を取り出して受精していたと推理するも、性知識に乏しいであろう主人公には大人になったらわかる!と誤魔化していた。超能力がたくさん出てきて、サイコキネシスやパイロキネシスなど英語の超能力が出てきた記憶がある。パイロキネシスを使うのは男と女の兄妹。物語の挿絵はところどころ入っていた。

901 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/10/19(火) 18:04:06.04 ID:VPpY8h3v
【いつ読んだ】
2011~2013年位の時、小学校の図書館で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本が舞台で少なくとも2000年代だとは思います。翻訳物ではありませんでした。
【あらすじ・覚えているエピソード】
父親が消防士で仕事中に死んでしまい、その後母親の妊娠が発覚したが父親が死んでいるので主人公の女の子は自分の事を『幽霊の子』と思っている。(思い込みだが体が半透明になったりしてしまう?)母親が超能力を使える?母親は絵本作家をしており、消防士が主人公の物語をたくさん作るがあまり売れていない。主人公に関西弁の男の友達?転校生?がいました。実は幽霊の子供ではなくて母親の超能力(念力?)で父親の精子を取り出して受精していたと推理するも、性知識に乏しいであろう主人公には大人になったらわかる!と誤魔化していたのが印象的です。
超能力がたくさん出てきて、サイコキネシスやパイロキネシスなど英語の超能力が出てきた記憶があります。ちなみにパイロキネシスを使うのは男と女の兄妹だった気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全く覚えてないですが黒魔女さんが通る!位の大きさだったはずです。物語の挿絵もところどころ入っています。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
インターネットで検索したり、友達に聞きました。実際に小学校に行く機会があり、図書館に入れてもらいましたがありませんでした。古くてボロボロになってしまった本は処分してしまったそうです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/901

未解決:読んだのは2001年頃だが、本自体はもっと古い雰囲気だった。ハードカバーで挿絵は暗い感じ。物語の舞台は現代(昭和後期?)の日本の孤児院か児童養護施設。孤児院の子供たちが集団で万引きをする。手口は、年少の子供に安い買い物をさせ、支払いでモタつかせて店員を引き付けた隙に年長の子供達が商品をごっそり持って行くというもの。年少の子が買ったのは髪飾りで、店員は「ここに付けると可愛いよ」と言って髪に付けてくれた。万引きは成功したが、数日後に別のグループが同じ店で同じ手口を使おうとして捕まってしまう。

428 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 02:38:59 ID:mh+b52C+ [1/2]
【いつ読んだ】 10年くらい前ですが、本自体はもっと古い雰囲気でした。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代(昭和後期?)の日本
【あらすじ】
孤児院か児童養護施設が舞台でした。
【覚えているエピソード】
孤児院の子供たちが集団で万引きをする。
手口は、年少の子供に安い買い物をさせ、支払いでモタつかせて店員を引き付けた隙に
年長の子供達が商品をごっそり持って行くというもの。
年少の子が買ったのは髪飾りで、店員は「ここに付けると可愛いよ」と言って髪に付けてくれた。
万引きは成功したが、数日後に別のグループが同じ店で同じ手口を使おうとして捕まってしまう。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで挿絵は暗い感じでした。

非常に断片的で申し訳ないのですが、誰かご存知でしたらお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/428

未解決:1980年位に読んだ本。お金持ちの子女が多く通う学校で女子学生が主人公で、貧しい男子学生と恋に落ちる。男子学生は貧乏だが、質素な服装でもセンスがいいので格好が良い。物語終盤に女子学生と男子学生は一晩を共に過ごす? 男子学生は交通事故にあって死んでしまう? 男子学生は女子学生に花を贈る? テイストとしては「吉田としジュニアロマン選集」あたりだと思う。当時は子供だったのでボーイフレンドが家に泊まっただけでなんで死にかけるのか? それがなぜドラマチックなのか? 意味がわからなかった。子供向けロマンスなので生々しい恋愛は描かれていなかったと思う。

131 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/06/23(土) 02:34:36.44 ID:/jSl1NSU
【いつ読んだ】
1980年位(今から30年位前)
【物語の舞台となってる国・時代】
不明
【あらすじ】お金持ちの子女が多く通う学校で女子学生が主人公で、貧しい男子学生と恋に落ちる。
男子学生は貧乏だが、質素な服装でもセンスがいいので格好が良い。
物語終盤に女子学生と男子学生は一晩を共に過ごす?
【覚えているエピソード】
男子学生は交通事故にあって死んでしまう?
男子学生は女子学生に花を贈る?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも】
図書館やWEB検索で探していますが、見つかりません。
テイストとしては「吉田としジュニアロマン選集」あたりだと思います。
お心当たりがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

136 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:18:11.96 ID:vdAbsGsV
>>131
富島健夫かも?

147 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/06/30(土) 02:35:24.52 ID:5/tLnJIw
>136
富島健夫かも?

131 です。
情報ありがとうございます。
その作者名で探してみます。

当時は子供だったのでボーイフレンドが家に泊まっただけで
なんで死にかけるのか?
それがなぜドラマチックなのか?
意味がわかりませんでした。

覚えてないのですが子供向けなのでロマンスなので
生々しい恋愛は描かれていなかったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/131-147

未解決:1996年頃に読んだ本。子供向けの怖い話。他にもバリエーションがあったので、恐らくシリーズ化されているものだと思う。おかっぱの女の子(結構長身)がお化けか怪物に怯えて振り向いている表紙。物語の舞台は現代日本。

223 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 09:00:59.99 ID:Nix7y9lm
【いつ読んだ】  約15年前
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 おかっぱの女の子(結構長身)がお化けか怪物に怯えて振り向いている表紙
【その他覚えている何でも】子供向けの怖い話でした
他にもバリエーションがあったので恐らくシリーズ化されているものだと思います

当時幼かったので記憶があまりありません
懐かしくなったので気になりました。よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/223

未解決:1991年頃に読んだ、たぶん子供用の教材。ハードケースにカセットテープで数話&絵の本。英語を話すクマのぬいぐるみと、女の子、UFOが出てくる。クマのぬいぐるみが英語を話すが女の子はわからないためUFOを呼んで何を言ってるか教えてもらう。その英単語をリズムに合わせて覚える。話すクマのぬいぐるみとUFOの事は誰にも言ってはいけない。女の子の名前は『エミちゃん』?

288 名前:ユミ[] 投稿日:2011/10/31(月) 07:55:49.71 ID:HDbdWwRo

【いつ読んだ】20年前くらい

【覚えてるエピソード】英語を話すクマのぬいぐるみと、女の子、UFOが出てくる。
クマのぬいぐるみが英語を話すが女の子はわからないためUFOを呼んで何を言ってるか教えてもらう。
その英単語をリズムに合わせて覚える。
話すクマのぬいぐるみとUFOの事は誰にも言ってはいけない。
女の子の名前は『エミちゃん』だったかなぁ?

【どんな本の形】たぶん子供の教材。ハードケースにカセットテープで数話&絵の本

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/288