1984~1987年頃読んだ本の中の一編。主人公の猫がホットケーキ(パンケーキ)を焼くと、そのホットケーキ(パンケーキ)が宙に浮き、猫はそれに乗って空を飛ぶ。短編数本で構成されたハードカバーの本。小学校の図書館にあった。

612 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 13:17:10.68 ID:NlqOZxDg
【いつ読んだ】
25~28年ほど前
【覚えているエピソード】
主人公の猫がホットケーキ(パンケーキ?)を焼くと、そのケーキが宙に浮き猫はそれに乗って空を飛ぶ。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
短編数本で構成された本だったと思います
ホットケーキで空を飛ぶ話はそのうちの一話です
小学校の図書館で読みました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/612

1982年頃読んだハードカバーの本。児童向けのお菓子作り本。ストーリー(漫画形式)の間にレシピが載っている。学研の児童書シリーズのような感じだった。日本の本で、昭和感満載。登場人物はほぼ全員小学生で、主人公は女の子。覚えているメニューは、紅茶ゼリー(真ん中にレモンのスライスがはさまっている)、モンブラン(土台が食パン。形を作る為に深めのお玉に食パンを乗せ、泡立て器で押さえながら油で揚げる)ポップコーンのキャラメル固め(市販のポップコーンに手作りのキャラメルをまぶし、一口の大きさに丸める。ゴム手袋をして熱い内に丸めるシーンがあった)、ハート型ケーキ(バレンタインからの流れ。ケーキ周りにスティックチョコを貼り付けてた様な…)。

541 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 00:20:43.69 ID:uck66tf0
児童書ですが、お菓子作りのレシピ本です

【いつ読んだ】
今から30年近く前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、昭和感満載
【あらすじ】
漫画形式
ほぼ登場人物は小学生で主人公格は女子
【覚えているエピソード】
お菓子作りのレシピ本なので、ストーリーの間にレシピページが載っています
覚えているメニューは
・紅茶ゼリー(真ん中にレモンのスライスがはさまっている)
・モンブラン(土台が食パン。形作る為に深めのお玉に食パンを乗せ、泡立て器で押さえながら油で揚げる)
・ポップコーンのキャラメル固め(市販のポップコーンに手作りのキャラメルをまぶし、一口の大きさに丸める。ゴム手袋をして熱い内に丸めるシーンが)
・ハート型ケーキ(バレンタインからの流れ。ケーキ周りにスティックチョコを貼り付けてた様な…)
【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
学研の児童書シリーズとかそういう感じでした
よろしくお願い致します

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/541

1988年に読んだハードカバーの本。その時点で、本は新しいものではなかった。当時小学二年生だった。物語の舞台は日本。小学生の男の子がお母さんから留守番を頼まれる。ひとり遊びもやりつくし、つまらなくなる。ひとりあそびは、冷蔵庫開けっ放しで、冷房替わりにしたり、釘をガスで焼いて水につけたり。ふと思い立ち、お母さんの服で変装して向かったデパートでは、蝋人形展が開かれていて……という話。女装した男の子がデパートを見上げている挿絵があった。デパートには蝋人形展の垂れ幕がかかっていたような。

525 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 13:03:29.57 ID:7GQumCwT
【いつ読んだ】
23年前。小2のころですが、その時点で、本も決して新しいものではなかった。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
小学生の男の子が留守番をお母さんから頼まれる。
ひとり遊びもやりつくし、つまらなくなる。
ふと思い立ち、お母さんの服で変装して向かったデパートでは、蝋人形展が開かれていて…。

【覚えているエピソード】 ひとりあそびは、冷蔵庫開けっ放しで、冷房替わりにしたり、釘をガスで焼いて、水につけてジュボッといわせたり…。
【本の姿】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
男の子がデパートに着いたときの挿し絵が、女装した男の子がデパートを見上げている。
デパートには蝋人形展の垂れ幕がかかっていたような…。

お願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/525

2001~2005年頃に読んだハードカバーの本。緑っぽい装丁。草はらの絵だったかもしれない。挿絵は無いか、ページのすみに小さく入っていたかのどちらか。高学年向けの本だった。物語の舞台は昭和の日本。主人公は小学生の女の子で、祖母が死んだことをきっかけに祖母との出来事を回想する話。物語は一貫して女の子視点で進められている。女の子にとって祖母は助言を与えてくれる頼れる人物だった。遠足中、先生の引率のもと生徒全員で歩いているところに母が来て先生と会話し、女の子を連れ帰る了承を得る。帰りの道中で祖母が死んだと女の子に伝える。このとき母は急いでいたため片方はサンダル、もう片方は父?の余所行きの靴を履いて来ている。家に着いた女の子は祖母とのエピソードを回想し始める。女の子がクラスのリーダー格の子にひな祭りのパーティーに招待される。プレゼントを用意することになり、女の子は祖母の提案で千代紙でお雛様のためのご飯?を作ってあげることにした。それは千代紙を小さくちぎったのを千代紙で作った箱の中にいれたもの。パーティー当日、他に参加した子の用意したプレゼントはアイドルのグッズなど。リーダー格の子はそれらをとても嬉しがる。女の子が用意したお雛様のためのご飯は放っておかれる。

523 名前:sage[] 投稿日:2011/12/27(火) 02:19:49.39 ID:3YXXSFqT [1/2]
【いつ読んだ】
10~6年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本。昭和?あまり現代的ではない雰囲気でした

【あらすじ】
主人公は小学生の女の子で、祖母が死んだことをきっかけに祖母との出来事を回想するような感じだったと思います

【覚えているエピソード】
・遠足中、先生の引率のもと生徒全員で歩いているところに母が来て先生と会話し、女の子を連れ帰る了承を得る。
 帰りの道中で祖母が死んだと女の子に伝える。このとき母は急いでいたため片方はサンダル、もう片方は父?の余所行きの靴を履いて来ている。
 家に着いた女の子は祖母とのエピソードを回想し始める。
・女の子がクラスのリーダー格の子にひな祭りのパーティーに招待される。
 プレゼントを用意することになり、女の子は祖母の提案で千代紙でお雛様のためのご飯?を作ってあげることにした。
 それは千代紙を小さくちぎったのを千代紙で作った箱の中にいれたもの。
 パーティー当日、他に参加した子の用意したプレゼントはアイドルのグッズなど。
 リーダー格の子はそれらをとても嬉しがる。女の子が用意したお雛様のためのご飯は放っておかれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで緑っぽい装丁、草はらの絵だったかもしれません。
挿絵はなし。もしかしたらページの角のあたりに小さくは入っていたかもしれないです。

【その他覚えている何でも】
高学年向けの本だったと思います。
女の子にとって祖母は助言を与えてくれる頼れる人物、といった風でした。
物語は一貫して女の子視点で進められていました。
覚えている内容が曖昧で合っている自信がないのですが、心当たりのある方よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/523

1991~1996年頃に読んだ。ソフトカバーで文庫判~B6版くらいの大きさで短編1本分の薄い本。全体的に白っぽい装丁で、中は挿絵含め白黒だった。たぶん学校で申し込んで買った本。舞台は現代日本。妹がビーズのアクセサリー(?)をばらばらにしてしまって姉と祖母が妹をあやす話。妹がメガネをネガモと言い間違えて言ってしまって場が和む場面があった。これは別の作品かもしれないが、チラシのペーパービーズののれんを作っていたような気がする。

518 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 01:29:40.93 ID:V2BJMIT/
【いつ読んだ】
15~20年くらい前です
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【あらすじ】
妹がビーズのアクセサリー(?)をばらばらにしてしまって姉と祖母が妹をあやす話?
【覚えているエピソード】
妹がメガネをネガモと間違えて言ってしまって場が和む場面があったと思います
チラシビーズののれんを作っていたような気がします(別の作品と混ざってるかもしれません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで文庫判~B6版くらいの大きさで短編1本分の薄い本でした
全体的に白っぽい装丁で、中は挿絵含め白黒だったと思います
【その他覚えている何でも】
多分学校で申し込んで買った本で、一般流通してるのか不明です。すみません
なんとなく小学校2年生くらいかなーと感じるのですが、よく思い出せません
妹がネガモ、ネガモと言っておばあちゃんと「私」が笑うという件だけははっきり覚えているのですが…
板もここでいいのかわからないのですが、もし何か知ってる方いたら情報ください

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/518

おいかわさちえ『たったひとつの思い出 ケンとコロの子犬物語』(たったひとつのおもいで)

513 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/17(土) 15:18:12.98 ID:HPuPFmp3
[いつ読んだ]2004年頃
[物語の舞台となっている国・舞台]日本。最近の時代が舞台だと思う
[あらすじ]野良犬の兄弟の話。ほかの野良犬に会ったり、死ぬ寸前の老犬に会ったり、最後は保護施設みたいなところに入れられて里親が来るんだけど、兄はわざと里親の手を噛んで弟を引き取らせた。
[覚えているエピソード]上記以外のことには特にないです…
[本の姿]すみません覚えてないです
[他に覚えていること何でも]確かに野良犬の兄弟の話だと思います。
駄文ですがお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/513


参考:
小さい頃に持っていた絵本のタイトルが思い出せません。- Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12187490442?__ysp=6YeO6Imv54qsIOWFhOW8nw%3D%3D
キャッシュ:http://archive.fo/0xiMQ


たったひとつの思い出―ケンとコロの子犬物語 (どうぶつタマコロ文庫) 単行本 – 2000/11
おいかわ さちえ (著), 大野 隆司 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4924603619
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
動物の命の大切さ…みんなに考えてもらいたいテーマです。人間の勝手によって捨てられ、動物管理センターに収容されてしまった兄弟犬、ケンとコロ。死が間近に迫った2匹の運命は?真実を犬の立場から捉えて描く、感動の物語。
内容(「MARC」データベースより)
人間の勝手によって捨てられ、動物管理センターに収容されてしまった兄弟犬、ケンとコロ。死が間近に迫った2匹の運命は? 真実を犬の立場から捉えて描く物語。92年刊の再刊。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002211813-00
タイトル たったひとつの思い出 : ケンとコロの子犬物語
著者 おいかわさちえ 作
著者 大野隆司 絵
著者 「猫の手帖」編集部 編
著者標目 おいかわ, さちえ, 1966-
著者標目 猫の手帖編集部
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 どうぶつ出版
出版年月日等 1992.9
大きさ、容量等 121p ; 22cm
ISBN 492460304X
価格 980円 (税込)
JP番号 93004885
出版年(W3CDTF) 1992
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

早瀬みずち(はやせみずち)『死体が消えた!?ウソ?ホント?事件 かっとびキッズ』(したいがきえた!?ウソ?ホント?じけん)

517 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/22(木) 23:50:35.29 ID:oneUmxxE
初めて投稿させていただきます。
曖昧な内容の質問で申し訳ありませんが、下記の本を探しています。
心あたりがありましたら教えてください。お願いします。

【いつ読んだ】
7・8年前 小学校中学年くらいのとき
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
すいません、覚えていません
【覚えているエピソード】
・主人公の女の子がお金を稼ぐのが好き?だったと思います。
・主人公がお金をもらって、宿題をかわりにやったりとかしていた
・女の子にモテる、『るか』?(字がわかりません)という名の男の子がいた
・『るか』に頼まれて野球の助っ人になり、ホームランを打つ
・そのホームランボールが『幽霊屋敷』?と呼ばれている家にはいってしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったと思います

漠然とした情報ですいません。
どなたかご存知の方いらしっしゃいませんか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/517


参考:
入鹿凪(いるか なぎ)という名前-この本、探しています!(本の探偵団)
http://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8283843

児童書を探しています-この本、探しています!(本の探偵団)
http://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8020055


死体が消えた!?ウソ?ホント?事件―かっとびキッズ (ポプラ社文庫―ミステリーエンターテイメント文庫) 新書 – 1995/8
早瀬 みずち (著), 竜山 さゆり (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591048497
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
お礼めあてにピンチヒッターをひきうけたマルビ少女が打った球がうわさの幽霊屋敷に消えた。球をさがしにしのびこんだ屋敷には、こわ~い事件がまっていた。
内容(「MARC」データベースより)
無人のはずの幽霊屋敷に倒れていた男が消えた! その夜、ただ一人の目撃者、真朝の家にあやしい電話がかかってきて…。それがこわ~い事件の始まりだった。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002417036-00
タイトル 死体が消えた!?ウソ?ホント?事件 : かっとびキッズ
著者 早瀬みずち 作
著者 竜山さゆり 絵
著者標目 早瀬, みずち, 1965-
シリーズ名 ポプラ社文庫. ミステリーエンターテイメント文庫 ; E-9
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1995.8
大きさ、容量等 196p ; 18cm
ISBN 4591048497
価格 580円 (税込)
JP番号 95062657
出版年(W3CDTF) 1995
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

2001年頃に読んだハードカバーの本。挿絵に犬を競争させる絵が描いてあった。絵柄は青葉学園物語のような絵。「〇年〇組なんとかかんとか」というようなタイトルだった。物語の舞台は1970~80年代の日本。小学生の子供達が捨て犬を見つけて、その犬を飼うために、自分たちの飼い犬を集めて犬の競争大会を開いてお金を集める話だった。捨て犬がお腹が空いてるらしく、子供たちの一人が家から、チーズとコンビーフを持って戻ってくる。別の子が、急に食べさすと腹を壊すぞ!と怒って水でコンビーフをほぐす場面がある。

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:35:41.75 ID:OocUBkXe
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、1970~80年代くらいだと思います。
【あらすじ】
小学生の子供達が捨て犬を見つけて、その犬を飼うために、自分たちの飼い犬を集めて犬の競争大会を開きお金を集める話でした。申し訳ないんですが、落ちは覚えていません。
【覚えているエピソード】
その捨て犬がお腹が空いてるらしく、子供たちの一人が家から、確かチーズとコンビーフを持って戻ってきます。
別の子が、急に食べさすと腹を壊すぞ!と怒って水でコンビーフをほぐす場面がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。挿絵に犬を競争させる絵が描いてありました。絵柄は青葉学園物語のような絵だったと思います。
【その他覚えている何でも】
タイトルが「〇年〇組なんとかかんとか」こんなタイトルでした。

498 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/13(火) 00:05:45.54 ID:k6R3ED5Z
>>497
下の検索ページで、
 タイトル「年 組」
 一覧の表示順「刊行年降順」又は「刊行年昇順」
 一覧の表示件数「100件」
で検索すると、タイトルに「○年○組」とつくものがヒットします。
見覚えのあるものはありませんか?
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl?act=KW

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/497-498

1995年頃、学級文庫にあったハードカバーの本。その当時からしても「古い」と感じたのでかなり古い本かもしれない。内容は、小学校中学年~高学年向け。物語の舞台は戦後の日本?老夫婦が営む旅館の話。旅館の客にまつわるいくつかの話で構成されたオムニバス。最終話で、旅館の老夫婦が鶴になる。戦争で死んだ老夫婦の息子の話もあった。(鶴になって天国の息子のところへ飛んでいく?)

493 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/12(月) 11:34:22.84 ID:RLckwATl
【いつ読んだ】
1995年頃、学級文庫

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、戦後?

【あらすじ】
老夫婦が営む旅館の話。
旅館の客にまつわるいくつかの話で構成されたオムニバスだったと思います。

【覚えているエピソード】
最終話で、旅館の老夫婦が鶴になるというエピソードがあったような気がします。
戦争で死んだ老夫婦の息子の話もあった気が…。
(鶴になって天国の息子のところへ飛んでいくだったかな?)
うろ覚えですが…。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー。
文庫ではないと思います。

【その他覚えている何でも】
読んだのは15年程前ですが、その当時からしても「古い」と感じたのでかなり古い本かもしれません。
内容は、小学校中学年~高学年だと思います。

曖昧ですみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/493

1981年頃に読んだ文庫本に入っていた短編小説。日本の作品でたぶん舞台も現代の日本。自分のいびきに悩んでいる男(大人だったか子どもだったか記憶が曖昧)がいる。その悩みを解決してくれる悪魔だか妖精だかセールスマンと出会って……という話だった。男は自分のいびきで目が覚めたことがある。いびきを治そうとあれこれやってみるけどどれもうまくいかない。鼻が悪いんじゃないかとも考えて対策を講じたが、鼻が原因というわけでもなかった。松岡享子「くしゃみくしゃみ天のめぐみ」 ではない。

489 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/11(日) 10:16:49.81 ID:eykcWfjs
【いつ読んだ】
30年くらい前?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の作品でたぶん舞台も日本
【あらすじ】
自分のいびきに悩んでいる男(大人だったか子どもだったか記憶が曖昧)の短編
その悩みを解決してくれる悪魔だか妖精だかセールスマンと出会って…という話だったような?
【覚えているエピソード】
・自分のいびきで目が覚めたことがある
・いびきを治そうとあれこれやってみるけどどれもうまくいかない
・鼻が悪いんじゃないかとも考えて対策をこうじたけれど、鼻が原因というわけでもなかった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本?

492 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/12(月) 09:12:28.43 ID:ygeNN1gc
>>489
「くしゃみくしゃみ天のめぐみ」 松岡 享子
かな?

495 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/12(月) 20:43:20.81 ID:FvGWaRhI
>>492
レスありがとうございます。
書き忘れましたが昔話風ではなく、現代の話だったので、これとは違うんじゃないかと思います。
すみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/489-495

加藤ますみ(かとうますみ)『ぽんたのじどうはんばいき』?

460 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/05(月) 18:19:02.31 ID:cCZ84Usr
タヌキが葉っぱで自動販売機で買うみたいな絵本ご存知ないですか?記憶があやふやですみません。

461 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 19:44:04.47 ID:vFyEvVbx
>460 「ぽんたのじどうはんばいき」かな

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/460-461

ぽんたのじどうはんばいき (ひさかたメルヘン (46)) 単行本 – 1984/2/1
加藤 ますみ (著), 水野 二郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4893251953
表紙画像有り
内容紹介
たぬきのぽんたはダンボールで自動販売機を作りました。お金の代わりの葉っぱと引き換えに、ほしいものを唱えれば何でも出てくる夢の自販機。こんなことができるのは、ぽんたが葉っぱをいろんな物に変えるのが得意だからなんです。 王様のかんむりだって、綺麗な首飾りだって、「ぽぽんの ぽぽんで すぽぽんの ぽん!」で出してあげます。ところが、「歯が痛い」や「ともだちがほしい」という葉っぱを変えるのでは解決できないお願いにどうやって、ぽんたは対応するのでしょうか? お金を入れてボタンを押すと飲み物が出てくる自販機の面白さは絵本でも子どもたちの心をわしづかみにしてくれます。ぜひ、読み聞かせでも出してほしいものを聞いてみてください。

ぽんたのじどうはんばいき (おはなしチャイルドリクエストシリーズ) 大型本 – 2014/4
加藤 ますみ (著), 水野 二郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4805440333
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001657322-00
タイトル ぽんたのじどうはんばいき
著者 加藤ますみ 作
著者 水野二郎 絵
著者標目 加藤, ますみ, 1947-
著者標目 水野, 二郎, 1920-2009
シリーズ名 ひさかたメルヘン
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ひさかたチャイルド
出版年月日等 1984.2
大きさ、容量等 38p ; 22cm
ISBN 4893251953
価格 700円 (税込)
JP番号 84020935
出版年(W3CDTF) 1984
要約・抄録 たぬきのぽんたが自動販売機にばけてみました。ライオンやいろいろな動物がかってなものを出せといいます。ある日女の子がきて……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

1989年頃に誕生日祝いに貰った本なので、出版時期も近いと思う。白っぽいハードカバーで、白黒の挿絵入り。現代日本を舞台にした短編集。学年別にシリーズで出ていて、自分が読んだのは小2~小4向けのどれか。以下のエピソードがあった。マネキン人形を入手した子供達が、それを使ってお化け屋敷を作る。人形を担いで階段を苦労してのぼるシーンがある。優秀な友人が、運動会を目前にくも膜下出血で倒れる。

471 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 23:55:00.84 ID:vRwaznQq
【いつ読んだ】
 1989年頃。
 誕生日祝いに貰ったので、当時に出版された本だと思う。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【あらすじ】
 短編集。
 学年別にシリーズで出ていて、自分が読んだのは小2~小4向けのどれか。
【覚えているエピソード】
 ・マネキン人形を入手した子供達が、それを使ってお化け屋敷を作る?
  人形を担いで階段を苦労してのぼるシーンがあったような気がする。
 ・優秀な友人が、運動会を目前にくも膜下出血で倒れる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 白っぽいハードカバー、白黒挿絵入り

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/471

小池潤(こいけじゅん)『海へ帰る日』(うみへかえるひ)

438 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 23:18:47.58 ID:7keiuD30
【いつ読んだ】
五年前くらい?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の現代?
【あらすじ】
たまたま飲んだ缶ジュースで人から魚に変化して行くお話。
【覚えているエピソード】
一人ずつ海に帰って行って、最後にヒロインの裸をやけに細かく描写していた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
失念
【その他覚えている何でも】

455 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:00:40.19 ID:7O9ISJ3j
(略)

>>438
小池潤の「海へ帰る日」かと。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/438-455

海へ帰る日 単行本 – 2001/8
小池 潤 (著)
http://amazon.jp/dp/4652077017
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
祐也はTEST CASEというドリンクを飲んだ夜、不思議な「海」の夢を見た。その翌日から祐也の体内に奇妙な変化が現れる。念力でスプーンが曲がる?テレパシーで心が読める?まさか。自分の身に…。TEST CASEに秘められた、ある計画に巻き込まれていく祐也。そして同じ体験をしている仲間がいた。少年たちの生命力がはじける暑い、ひと夏のストーリー。
内容(「MARC」データベースより)
TEST CASEというドリンクを飲んだ裕也は、翌日から体内に奇妙な変化が現われる。TEST CASEに秘められたある計画に巻き込まれていく裕也。そして同じ体験をしている仲間。少年たちのひと夏のストーリー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003012046-00
タイトル 海へ帰る日
著者 小池潤 作
著者標目 小池, 潤, 1956-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年月日等 2001.8
大きさ、容量等 541p ; 19cm
ISBN 4652077017
価格 2200円
JP番号 20181161
出版年(W3CDTF) 2001
NDLC KH279
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

エリナー・ファージョン『ヒナギク野のマーティン・ピピン』(ヒナギクののマーティン・ピピン)

434 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 20:13:35.00 ID:cW5ritiw
【いつ読んだ】
2~3年前・おそらく10年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかどこかの外国・現代ではない

【あらすじ】
・花畑に男が自分の娘を探しに来る
・花畑で遊んでいる少女たちの中の誰かが男の実の娘のはずだが少女たちは面白がって誰が娘なのかを教えないで男にいくつも物語を話させる
・お話をするたびに少女たちが一人ずつ娘ではないことが分かり
最後に娘を見つけておしまい
【覚えているエピソード】
・男は吟遊詩人か何かだったと思います
・お話をする間に男が少女たちに(伝統的な?)お菓子をあげていた記憶があります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・大判のおそらくハードカバー
・シリーズかその作家の作品で何冊か箱に入っている仕様だったかもしれません
【その他覚えている何でも】
・シリーズ二作目かなにかで、娘は男が前作で結ばれた女性との間の子供だったような
・女性作家の作品だったと思います

2~3年前に書店の児童書コーナーで見かけた本です
10年くらい前にも一度読んだ気がするのですが、そちらははっきりとは覚えていません
児童文学ではそれなりに有名な作家の作品だったような気がするのですが
思いつくキーワードで検索しても見つかりませんでした
どなたかご存じの方がいらしたらよろしくお願いします

435 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/11/26(土) 20:53:54.50 ID:2TBLuxBA
>>434
エリナー・ファージョン「リンゴ畑のマーティン・ピピン」ですね。
すっごく分厚い本でしょう?

ついでにその前篇は「ヒナギク野のマーティン・ピピン」。

436 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 21:15:31.48 ID:cW5ritiw
>>435
そうだマーティン・ピピンでした!ありがとうございます!
ファージョンの名前が思い出せなくて苦しかったのがすっきり溶けました
すぐに買って読み直したいと思います
本当にありがとうございます

437 名前:435[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 22:27:59.61 ID:2TBLuxBA
前と後ろを間違えました。
「リンゴ畑」が先で「ヒナギク野」が続編です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/434-437

ヒナギク野のマーティン・ピピン (ファージョン作品集 5) 単行本 – 1974/12/6
エリナー・ファージョン (著), イズベル&ジョン・モートン=セイル (イラスト), 石井 桃子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001150859
表紙画像有り
続きを読む エリナー・ファージョン『ヒナギク野のマーティン・ピピン』(ヒナギクののマーティン・ピピン)

2004年前後に出版された本。サイズは 18.4 x 13.2 x 2.2 cmくらいで、ハードカバー。挿絵は殆ど無かった。表紙には主人公の男の子(目はアーモンド形)を大きく中心に、登場人物達が描かれている。作者は外国人。表紙の絵を描いているのは日本人。架空の外国の海を舞台にした冒険ファンタジー。当時ハリー・ポッターの影響で海外ファンタジーが多く出ていた中で、この本はシリーズ物ではなく1冊完結だったので印象的だった。主人公は髪の毛や眼が白い男の子。登場人物として、女の子や船長も居た。

464 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/06(火) 07:35:48.68 ID:B/hHdE1z
【いつ読んだ】2004年前後
【物語の舞台となってる国・時代】架空の外国
【あらすじ】海を舞台にした?冒険ファンタジー
【覚えているエピソード】何も覚えていないんです…申し訳ありません…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバー
 ・挿絵は殆ど無し
 ・サイズは 18.4 x 13.2 x 2.2 cm くらいです
【その他覚えている何でも】
 ・2004年前後に出版された本でした。
 ・当時ハリポタの影響で海外ファンタジーが多く出ており、その中で、この本はシリーズ物ではなく1冊完結だったので印象的でした。
 ・主人公は男の子、髪の毛や眼が白かったような気が…
 ・表紙には主人公の男の子(目はアーモンド形)を大きく中心に、登場人物達が描かれていたと思います。
 ・登場人物として、女の子や船長さんも居た気がします。
 ・作者は外国の方。
 ・表紙の絵を描かれていたのは日本の方の気がします。

殆ど覚えておらず、申し訳ありません…
違ってもよいのでちょっとしたことでも教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/464

1981年ごろ読んだハードカバーの本。小学校の図書室で借りて読んだ。字がほとんどの分厚い本だったが、ところどころペン画の挿絵があった。川端康成翻訳「いろの童話集」の近くに置いてあったので、海外の作家の本だと思う。現代社会で普通に生活していた子ども達(女の子、少しどんくさい男の子など数人)が、魔法の世界に旅に出る。魔法使いに助けてもらいながら、魔法の城を目指す。魔法の世界は岩でごつごつしていた。穴のあいた岩山のてっぺんで 魔法使いの小人が子ども達それぞれ好きな色のガラスの羽を、つぼから出して渡す。羽をつけると、空を飛べるようになったり、魔法が使えるようになった。どんくさい男の子は、なかなか羽の色を決められなかったが、小人にせかされて玉虫色に光る羽を背中につけてもらう。

456 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/12/03(土) 10:19:14.64 ID:rkhie3H8
また読んでみたい本です。
【いつ読んだ】
30年前 くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代社会の外国から魔法の国へ旅にでます
【あらすじ】
普通に生活していた子ども達(女の子、少しどんくさい男の子など数人)が、魔法の世界に。
魔法使いに助けてもらいながら、魔法の城を目指していたように思います。
世界は、岩でごつごつしていた様に記憶しています。 
【覚えているエピソード】
穴のあいた岩山のてっぺんで 魔法使いの小人が、子ども達それぞれ好きな色のガラスの羽を、つぼから出して渡しました。空を飛べるようになったり、魔法が使えるようになっていったと思います。
どんくさい男の子は、なかなか羽の色を決めれなかったのですが、小人にせかされて玉虫色に光る羽を背中につけてもらいました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で よく借りて読みました。
字がほとんどの分厚い本だったと思いますが、ところどころ挿絵がありました。ペン画でした。
川端康成さん翻訳の色の童話集の近くに置いてあったので 海外の方がかいたお話だと思います
羽を渡されるシーンが記憶に残っているだけで すみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/456
 

イーニッド・ブライトン[エニード・ブライトン][エニッド・ブライトン]「マロリータワーズ学園」シリーズ

426 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/11/25(金) 18:20:32.89 ID:IGXXDkXS
記憶が曖昧すぎて検索しようがないのでこちらに…

【いつ読んだ】
18~20年くらい前、小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかフランスっぽい雰囲気(特定できず)
時代も不明…少し古めかしい雰囲気

【あらすじ】
全寮制の女学園での日常を描いたもの

【覚えているエピソード】
なし

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ティーンズ向け文庫
当時でかなり読み古された感じだったので随分古いものかもしれません

【その他覚えている何でも】
・髪を毎晩梳いている友達がいる
・寮の形は□型で中庭があり、四方に塔がある
・アップルパイベッド
・何冊か出ているシリーズもの

主人公もストーリーも全く覚えてないのですが、子供のころ好きだったことをふと思い出してどうしても気になるのでよろしくお願いします。

427 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:55:07.92 ID:KawL0o+W
>>426
イギリスの全寮制女子校ものというと、
イーニッド・ブライトン「おちゃめなふたご」シリーズとか、「はりきりダレル」シリーズとか
どうでしょうか?

429 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:18:43.41 ID:KSpC3Bt7
>>426
>>427
四方に塔があるならマロリータワーズ学園だな。
ブラッシングする友達の名前がグウェンダリンなら「はりきりダレルは新入生」じゃない?
(略)

430 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:20:06.23 ID:IGXXDkXS
>>427
>>429
検索してみたところ表紙に見覚えがありました。
好きだった記憶以外ほとんど内容も覚えていないのでこの機会にシリーズを読み返してみたいと思います。
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/426-430

はりきりダレルは新入生―マロリータワーズ学園シリーズ (ポプラ社文庫) 新書 – 1987/1
エニド ブライトン (著), 田村 セツコ (イラスト), 佐伯 紀美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591024237
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
はじめまして、ダレルです!マロリータワーズ学園にいっしょに入学してみませんか?

はりきりダレルと麗しの転校生―マロリータワーズ学園シリーズ (ポプラ社文庫) 新書 – 1987/6
エニド・ブライトン (著), 佐伯 紀美子 (著), 田村 セツコ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591025284
表紙画像有り

はりきりダレルと女優志望の女の子―マロリータワーズ学園シリーズ (ポプラ社文庫) 新書 – 1988/3
エニド ブライトン (著), 田村 セツコ (イラスト), 佐伯 紀美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591027775
表紙画像有り

はりきりダレルとかわいい妹―マロリータワーズ学園シリーズ (ポプラ社文庫) 新書 – 1989/10
エニド ブライトン (著), 田村 セツコ (イラスト), 佐伯 紀美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591033538
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
新学期、マロリータワーズ学園に、ダレルの妹、フェリシティも入学することになって、ダレルは大はりきり。しかも、級長にまでえらばれて…。ダレルは、この学期も楽しいことが待っていそうで、いよいよはりきっています。

はりきりダレルとシンデレラ―マロリータワーズ学園シリーズ (ポプラ社文庫) 新書 – 1990/7
エニド ブライトン (著), 田村 セツコ (イラスト), 佐伯 紀美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591029239
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
はりきりダレルは、文字どおり、はりきっています。なぜなら、5年生が学校で『シンデレラ』を上演することになり、脚本と演出をひきうけたからです。はじめはうまくいっていましたが、そのうちみんなの心はバラバラ、ダレルはどうしたらいいのでしょう…。

はりきりダレルの卒業ノート―マロリータワーズ学園シリーズ (ポプラ社文庫) 新書 – 1991/5
エニド ブライトン (著), 田村 セツコ (イラスト), 佐伯 紀美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591037940
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
はりきりダレルもいよいよ今学期で卒業。そんなときに、転校生がきました。スポーツならなんでもできる、オリンピックをめざしているという、すごーい女の子。さいごまで、マロリータワーズ学園は事件ばかり。でもワクワクしませんか?

未解決:1992~1993年頃に読んだマイナーな小学生向けの少女小説。主人公は小学校高学年で、天然パーマの男まさりな女の子。名前は「真琴」。姉は正反対で才色兼備の女の子で、主人公は少しコンプレックスを持っていた。二人ともピアノを習っていて、発表会の場面がある。最後の方で、ピアノ発表のあと主人公は男の子から花束をもらっていた。

369 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/11/15(火) 11:52:12.22 ID:ZnDEDYrx
超マイナーな少女小説なのですが、小説板で質問したところこちらを勧めていただきました
【いつ読んだか】…1992~3年だと思います
【あらすじ】…主人公は小学校高学年で、天然パーマの男まさりな女の子。名前は「真琴」でした。
姉は正反対で才色兼備の女の子で、主人公は少しコンプレックスを持っていました。
二人ともピアノを習っていて、発表会の場面があった気がします。
最後の方で、ピアノ発表のあと主人公は男の子から花束をもらったように思います。
表紙の色や作者の名前もわかりません。
小学生が読むような少女小説です。
わかる方いましたらお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/369

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/5-7

講談社(こうだんしゃ)「講談社の幼稚園百科」シリーズ(こうだんしゃのようちえんひゃっか)

341 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 18:06:36.32 ID:qJeyY89k
児童書というか、児童用の図鑑なのですが。

【いつ読んだ】
年代は昭和50年前後。
幼稚園くらいのときに読んでいたので、かなり低年齢の子供用図鑑だったのだと思います。

【覚えているエピソード】
「すうじ」「ことば(もじ?)」「どうぶつ」「しょくぶつ」などたくさんの巻がありました。
確か1巻目が「すうじ」だったように記憶しています。
多彩で可愛いイラストをたくさん使った図鑑でした。

「ことば」か「おはなし」の巻では星の金貨という童話が載っていたのを憶えています。
「しょくぶつ」では、食中植物や人が乗れるほど大きい植物(水に浮かんだ蓮のような)などが載っていたのが印象的でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで大判の図鑑でした。
裏も表も緑が基調だったような・・・。

どなたかご存知ないでしょうか。

345 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/11/08(火) 23:31:21.44 ID:C5r22P0D
>>341
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl?act=KW
ここ↑で「すうじ」とか「しょくぶつ」とかで検索すると、引っかかってきたそれらしきシリーズの一部↓。

「小学館のおけいこ絵本」(小学館)
「学習こども図鑑」(小学館)
「幼稚園百科」(講談社)
「幼年カラー百科」(偕成社)
「こどもカラー図鑑」(講談社)

関係ありそうなキーワードを入れてみると他にも出てくるかもしれません。
地道な作業ですが。

346 名前:341[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 18:56:10.21 ID:auc4/NTi
>345さん

レスありがとうございます!
教えていただいた中で探してみたらわかりました。
探していた本は講談社の幼稚園百科でした。
345さんに教えていただかなかったらずっとモヤモヤしてたと思います。
感謝してます、どうもありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/341-346

国会図書館サーチ「幼稚園百科 講談社」の検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&filters[]=3_%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&any=%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%E7%99%BE%E7%A7%91+%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE&op_id=1&display=&sort=ua&except_repository_nos[]=R100000038&except_repository_nos[]=R100000049&except_repository_nos[]=R100000073

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000797800-00
タイトル ことばのずかん
著者 石田佐久馬 監修
著者標目 石田, 佐久馬, 1919-2006
シリーズ名 幼稚園百科 ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 昭和48
大きさ、容量等 1冊 ; 27cm
JP番号 45005264
出版年(W3CDTF) 1973
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

どうぶつのおやこずかん
古賀忠道 監修 講談社 1973 (幼稚園百科 ; 2)

おむすびころりん
村山桂子 文,森やすじ 絵 講談社 1973 (幼稚園百科 ; 3)

6歳児のちえあそびずかん
辰野千寿 監修 講談社 1973 (幼稚園百科 ; 4)

ちびくろさんぼ
白木茂 監修 講談社 1973 (幼稚園百科 ; 5)

5歳児のちえあそびずかん
辰野千寿 監修 講談社 1973 (幼稚園百科 ; 6)

ちいさいモモちゃんあかちゃんとおるすばん
松谷みよ子 著,菊池貞雄 絵 講談社 1973 (幼稚園百科 ; 7)

4歳児のちえあそびずかん
辰野千寿 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 8)

3歳児のちえあそびずかん
辰野千寿 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 9)

うたのずかん
中田喜直 監修,林義雄 等絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 10)

ひこいちとんちばなし
村山桂子 文,森やすじ 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 11)

めずらしいどうぶつずかん
中川志郎 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 12)

アンデルセンどうわ
間所ひさこ 文,滝原章助 等絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 13)

グリムどうわ
生源寺美子 文,森やすじ 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 14)

ひこうきとロケットずかん
佐貫亦男 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 15)

さかなとかいのずかん
上地ちづ子 文,清水勝 等絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 16)

イソップどうわ 2
村山桂子 文,高橋宏幸 等絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 17)

シンデレラ
足沢良子 文,森やすじ 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 18)

ふねのずかん
上野喜一郎 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 19)

なぜなぜりかずかん
伊藤民男 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 20)

にんぎょひめ
村山桂子 文,森やすじ 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 21)

漢字のよみかたずかん
石井勲 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 22)

こぶとりじいさん
村山桂子 文,高橋宏幸 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 23)

さんすうずかん
矢野健太郎 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 24)

かぐやひめ
間所ひさこ 文,石井健之 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 25)

かちかちやま
村山桂子 文,滝原章助 絵 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 26)

しゃかいのずかん
横島章 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 27)

マッチうりのしょうじょ
足沢良子 文 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 28)

入学テストずかん
樋口方次 監修 講談社 1974 (幼稚園百科 ; 29)

こくごずかん
石田佐久馬 監修 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 30)

ももたろう
村山桂子 文,石井健之 絵 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 31)

めいけんラッシー
間所ひさこ 文,久保田あつ子 え 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 32)

なぜなぜかがくずかん
村山定男 監修,伊東章夫 他え 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 33)

しょくぶつずかん
中山周平 監修 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 34)

4歳児のテストずかん
松原達哉 監修 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 35)

5歳児のテストずかん
松原達哉 監修 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 36)

ずが・こうさくずかん
林健造 監修 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 37)

ははをたずねて三千里
間所ひさこ 文,森やすじ 絵 講談社 1975 (幼稚園百科 ; 38)

あかいくつ
間所, ひさこ, 1938-,森, やすじ, 1925-1992 講談社 1976(幼稚園百科 ; 39)

おやゆびひめ
間所, ひさこ, 1938-,森, やすじ, 1925-1992 講談社 1976(幼稚園百科 ; 40)

なぜなぜからだのずかん
仲川, 道子, 1948-,西村, 達馬, 1930- 講談社 1976(幼稚園百科 ; 41)

オズのまほうつかい
森, やすじ, 1925-1992,間所, ひさこ, 1938- 講談社 1977(幼稚園百科 ; 42)

1965年頃、幼少期に読んだ本。白っぽいハードカバーで厚さが2.5センチくらいあった。舞台は昔の日本。月が居眠りをして、空から草むらに落ちる。たぬき(うさぎ?)が月を拾い、家の床の間に飾る。月は目が覚めたときに自分の置かれている状況に驚き、しばらくは床の間で寝たふりをしているが、やがて我慢ができなくなり空へ帰ってしまう。

367 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/11/14(月) 22:39:21.87 ID:Y/4j0bip
初めまして。タイトルがわからないので困っています。
幼少期に読んだものなので記憶が・・・
宜しくお願いします。

【いつ読んだ】
 昭和40年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・昔っぽい

【あらすじ】
 月が居眠りをして、空から草むらに落ちる。
たぬき(うさぎ?)が月を拾い、家の床の間に飾る。
月は目が覚めたときに自分の置かれている状況に驚き、しばらくは床の間で寝たふりをしているが、やがて我慢ができなくなり空へ帰ってしまう。

【本の姿】
ハードカバー・白っぽい・厚さが2.5センチくらいあったような・・

かなり曖昧ですみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/367