未解決:1970年頃に読んだ本。児童書独特のハードカバーで、挿絵はそこそこあった。物語の舞台は当時の日本。お金持ちの家にお手伝いとして働くお母さんと一緒に住み込みしている子どもが主人公。お金持ちの家では犬をたくさん飼っていて、中でもお気に入りのメス犬がいる。犬たちは牛肉を食べているのに、自分たちはクジラ肉しか食べられない。お金持ちの犬が逃げたかで、野良犬の子どもを産んでしまう。主人公はその子犬を愛しいと思う。結局、お金持ちの家からお母さんと出て行く。

714 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 15:24:06.18 ID:1+Kr/fIF
【いつ読んだ】
 1970年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・昭和1970年頃
【あらすじ】
お金持ちの家にお手伝いとして働くお母さんと一緒に住み込みしている子どもが主人公。
その家はお金持ち。犬をたくさん飼ってて、中でもお気に入りのメス犬がいる。
犬たちは牛肉を食べているのに、自分たちはクジラ肉しか食べられない。
お金持ちの犬が逃げたかで、野良犬の子どもを産んでしまう。
主人公はその子犬を愛しいと思う。結局、お金持ちの家からお母さんと出て行く。

【本の姿・装丁・挿絵】
児童書独特のハードカバー・挿絵はそこそこありました。

よろしくお願いします。

715 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 16:54:38.73 ID:IMuU91gs
横レスだが、牛肉より鯨肉の方が安いってあたりが時代だなあ…

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/714

未解決:2003年頃に読んだ白いハードカバーの本。物語の舞台は日本ではない国。金持ちの女の子が主人公で、彼女のお父さんが施設のようなところから、ある男の子を引き取る。女の子は最初、この野蛮な男の子を嫌うが、一緒に暮らすうちに弟のようにかわいがるようになる。雪の降る日、はしゃぐ男の子に女の子はユキという名前をつける。最後はハッピーエンドではなかった気がする。

686 名前:ぴよ[] 投稿日:2013/02/03(日) 19:43:21.03 ID:eYVYZGQg
10年くらい前に読んだ本のタイトルと作者が思い出せなくてむずむずしています。

内容は日本ではないある国のお金持ちの女の子が主人公で、彼女のお父さんが施設のようなところからある男の子を引き取るところから始まります。
女の子は最初この野蛮な男の子を嫌っていますが一緒に暮らすうちに弟のようにかわいがるようになります。
雪の降る日、はしゃぐその男の子に女の子はユキという名前を付けます。

その後ストーリーがどう発展すのかは忘れてしまいましたが、最後はハッピーエンドではなかった気がします。

表紙は白いハードカバーだったと思います。

うろ覚えで申し訳ないのですが、もしご存じでしたらぜひ教えてほしいです。

お願いします!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/686

未解決:2003年頃、中学校の図書館で読んだハードカバーの本。ジャングルのような、木々が全面的に描かれた表紙。タイトルは確か『~島』と、カタカナの島の名前だった。どこかの島か森が舞台。3~4編で構成されていて、それぞれ違う動物目線で生態が描かれていた。アナグマだけははっきり覚えている。あとはカワウソのようなものや鹿のようなものが出てきた。カワウソ(?)が水中で楽しく狩をする様子や、鹿(?)の母親が天敵に襲われて腹を裂かれる様子など、自分がその動物自身になったようで、とても生々しくて躍動感溢れる描写だった。

685 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/02/03(日) 12:00:47.28 ID:680v8xT9
タイトルは確か『~島』と、カタカナの島の名前だったと思います。
お力添えよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
10年ほど前、中学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
どこかの島か森が舞台だったと思います。
【あらすじ】
3~4編で構成されていて、それぞれ違う動物目線で生態が描かれていました。
アナグマだけははっきり覚えていますが、あとはカワウソのようなものや鹿のようなものが出てきました。
【覚えているエピソード】
鹿のようなものの話は、親子がいて、母親が天敵に襲われてしまいます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。表紙はジャングルのような、木々が全面的に描かれている感じ。
【その他覚えている何でも】
動物目線で書かれている事もあり、とても生々しくて躍動感溢れる描写でした。
カワウソ(?)が水中で楽しく狩をする様子や、鹿(?)の母親が天敵に腹を裂かれる様子など、自分がその動物自身になったようでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/685

未解決:2006年に国語の読解問題として読んだ。短編なのか長編の一部なのかは不明。19世紀か20世紀初頭、戦争中のヨーロッパの学校が舞台。学校の先生が生徒のものと思われるパルチザンのビラを拾ってしまうが、生徒を守るために自分のビラだと嘘をついて連行される話。「パルチザン」というキーワードが印象に残っている。

680 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 00:07:22.44 ID:8Fv47sTZ
【いつ読んだ】
2006年
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ。戦争中なので19世紀か20世紀初頭
【あらすじ】
戦争中のヨーロッパの学校が舞台。
学校の先生が生徒のものと思われるパルチザンのビラを拾ってしまうが生徒を守るために自分のビラだと嘘をついて連行されるという話です。
国語の読解問題で読んだので短編か長編の一部だったかはわかりません。
「パルチザン」というキーワードが印象に残っています。

681 名前:ですな[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:04:44.31 ID:M+kcnul6
白バラ運動で処刑されたクルト・フーバー教授を思わせますな

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/680-681

未解決:2003年頃、高校入試の試験問題として載っていた話。古文ではなく、現代文の問題だった。物語の舞台は昔の日本。鬼が、夜になると一緒に住んでいる女を食べたくて葛藤のあまり泣く。女は盲目だったかもしれない。月がキーワードとして出てきたような。

678 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 23:22:05.53 ID:wI6TwGE+
【いつ読んだ】
10年ぐらい前・高校入試の試験問題だった
【物語の舞台となってる国・時代】
日本…だったと思います。昔話のような。
【あらすじ】
鬼が、夜になると一緒に住んでいる女を食べたくて葛藤のあまり泣く。
古文ではなく、現代文の問題だったと思います。
【その他覚えている何でも】
月がキーワードとして出てきていたような…
女は盲目のひとだったかもしれません

もう数年探しているのですが、全く見つかりません。
はっきりと覚えておらず、記憶で補完している部分もあると思いますが手がかり等ありましたらお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/678

クラウス・コルドン『モンスーンあるいは白いトラ』(モンスーンあるいはしろいとら)?

672 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 15:35:52.54 ID:A4GMeDg7
【いつ読んだ】
8年から10年ほど前です。
当時、中学校の図書室に新刊で入っていたので、その辺りの出版かと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
インド。現代でした。

【あらすじ】【覚えているエピソード】
マーク・トゥエインの「王子と乞食」のように、富裕層の子どもと、貧民層の子どもが入れ替わる話だったと思います。
(貧民→富裕で養子になったという一方向だけかも)
富裕層の方はあまり印象に無いのですが、貧民層の子は冒頭部分で噛み煙草を売り歩いていました(これは確実)
一度は自分の家族から離れた少年がジャングルを抜けて、自分の足で元の家に辿りついていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。対象年齢は多分中学生だったと思います。
表紙はジャングル(?)からこちらに向かうトラの絵です。
デフォルメされたトラではなく、掛け軸を思わせる様な威厳のある、リアルタッチの虎でした。
本の厚みは、ダレン・シャン位はあったと思います。
あまり挿絵は多くなく、おもしろいというよりは読書感想文向き。
どちらかといえば、中学生には敬遠されがちな本でした。

映画ライフ・オブ・パイを見て思い出したのですが、読み返そうにもタイトルを覚えていませんでした。
よろしければお知恵をお貸しください。

673 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 17:45:17.48 ID:9ySumAgz
>>672
トラが話に出てきたのですか?

677 名前:672[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 07:47:28.98 ID:65hVejBU
>>673
あまり覚はっきりとえては居ないのですが、トラそのものが話の中心ではなかったように思います。
少年がジャングルを抜けるときにトラに怯えている、といった類の登場だったかと思われます。

737 名前:ですな[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 23:23:14.84 ID:fr0kP6GC
>>672
クラウス・コルドン「モンスーンあるいは白いトラ」を読み始めましたらボンベイの貧しい少年が噛みタバコ売りをしていました
中盤で大金持ちの屋敷に奉公に出て実家へ逃げ帰る場面があるようです
ただし表紙は全く虎ではありません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/672-737

モンスーンあるいは白いトラ 単行本 – 1999/7
クラウス・コルドン (著), Klaus Kordon (原著), 大川 温子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4652071752
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
インド―この謎に満ちた大陸―を舞台に「貧」と「富」二つの世界に生まれた少年たちの出会いと友愛を映す。ドイツYA文学の巨星コルドンの最高傑作。
内容(「MARC」データベースより)
物売りの貧しい少年・ゴプー、大富豪の一人息子・バプティ。カースト制度の色濃く残るインドの社会風土の中、全く異なる世界に育った少年達の間に真の友情は成り立つのか。謎に満ちた大陸・インドを舞台に描く大長編。

モンスーンあるいは白いトラ (理論社): 1999|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002805962-00

未解決:1998年頃に読んだハードカバーの本。母の友人のお子さんから譲り受けたものだったので、もっと前に出版されたものかもしれない。物語の舞台は日本の保育園か幼稚園か小学校。少年たちが先生を囲んでなごやかな毎日を送っている。なんらかのアイデアで、みんなで風船に何かをくくりつけて飛ばすことになる。みんな上手く行くと興奮したが、数日後、ある男の子がゴミ捨て場?道端?に飛ばしたはずの風船が落ちているのを見つけて、落ち込む。同い年なのに保育園(?)に入れない(?)男の子が登場人物にいたような。タイトルに花がついた気がするが、松谷みよ子「花いっぱいになあれ」ではない。

671 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/01/26(土) 12:37:38.92 ID:TC+Cf58M
【いつ読んだ】
15年前くらい。
母の友人のお子さんから譲り受けたものだったので、もっと前の出版かもしれません。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、保育園か幼稚園か小学校?

【あらすじ】
少年たちが先生を囲んでなごやかな毎日

【覚えているエピソード】
なんらかのアイデアで、みんなでふうせんに何かをくくりつけて飛ばすことに。
みんな上手く行くと興奮したが、数日後、ある男の子がゴミ捨てば?道端?に飛ばしたはずのふうせんが落ちているのを見つけて、落ち込む。
結末は忘れました。
同い年なのに保育園?に入れない?男の子が登場人物に出てきたような…

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
花なんちゃらってタイトルだった気もするのですが、花いっぱいになあれ、には上記の印象深いエピソードが入っていないみたいで…

小学校低学年までに読んでいた本で、記憶が曖昧な部分もあるのですが…
長い間ずっと探しているのですが、みつかりません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/671

じょうさゆり[上重☆さゆり]『ウラナにおまかせ!』

640 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 05:37:17.68 ID:fm5ttOPT
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1994~1997年頃。
【あらすじ】
小学校に通う占い師の女の子が、実際の芸能人(和田アキ子など)をパロディにしたクラスメイトと共に、日常を送る。
読者に向けて、占いや心理テストを紹介する。
【覚えているエピソード】
主人公の女の子は、ローブを着て、頭に水晶玉を乗せていた。
2頭身程で、髪の毛はロング、ストレート。
「うらら」というような名前。
【その他覚えている何でも】
シリーズになっていて、何冊かが書店に並んでいたような気がします。
文章&挿絵ではなく、漫画でした。

641 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 21:14:12.87 ID:m/ZKfGdO
>>640
漫画は漫画板の質問スレで聞いてください。

643 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 01:49:41.92 ID:0inThnbx
>>640
じょうさゆりの『芸能ワンダーランドアイドル1番』『ウラナにおまかせ!』じゃないかな。
Amazonに絵が出ているので確認してみてください。
http://www.amazon.co.jp/s?_encoding=UTF8&field-author=%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%20%E3%81%95%E3%82%86%E3%82%8A&search-alias=books-jp

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/640-643

うらない・おまじないブック―ウラナにおまかせ! (小学館ワンダーランドブックス) 単行本 – 1995/12
じょう さゆり (著)
http://amazon.jp/dp/4092532814
表紙画像有り
出版社からのコメント
恋のゆくえやテストの結果も占っちゃおう。
内容(「BOOK」データベースより)
自分自身のなやみ;学校でのなやみ;家でのなやみ

ウラナにおまかせ!〈2〉ハッピーおまじないコミック (小学館ワンダーランドブックス) 単行本 – 1998/3
じょう さゆり (著)
http://amazon.jp/dp/4092532997
表紙画像有り
出版社からのコメント
女児に人気のおまじない、占い、芸能、をギャグマンガで楽しむ、学年誌人気連載中「ウラナにおまかせ!」の第2弾単行本。一年間のいろいろなイベントに合わせたハッピーなおまじない多数。小学校低学年女児向けです。
内容(「MARC」データベースより)
新学期にぴったりのお花を使ったおまじないや、夏休みのデザートうらない、クリスマスのプレゼント運うらないなど、新しい学年をハッピーに過ごすためのおまじない・うらないを、ウラナちゃんがたっぷり教えます。

うらない♥おまじないブック : ウラナにおまかせ! (小学館): 1996|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002457654-00

吉本直志郎(よしもとなおしろう)『さよならは半分だけ 青葉学園物語』(さよならははんぶんだけ)

627 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 22:03:02.77 ID:D+nXswVW
【いつ読んだ】
1980年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
戦後すぐの日本
【あらすじ】
小学生の子供達が戦中~戦後の混乱のなかをたくましく生きる。(たぶん)
【覚えているエピソード】
進駐軍の倉庫に入りこみ、コンビーフやコンデンスミルク、タバコなどを盗む。
盗んだタバコを吸って昏倒した仲間の尻の穴に、煙を吹きこむ。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思いますが、詳しくはわかりません。
【その他覚えている何でも】
子供達はどこかの方言でしゃべっていた記憶があります。

上にあげたエピソードだけだとなんだか荒んだ感じですが、
全体的には明るくたくましいイメージの話でした。
どうかよろしくお願いします。

628 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 00:16:39.44 ID:k3QkMv3M
>>627
青葉学園物語かなあ。
でも煙草は盗んでなかったと思う。

629 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 00:17:58.33 ID:cHv6J43e
>>627
タバコのくだりを覚えていないので違うかもしれませんが、吉本直志郎さんの青葉学園物語に似たシーンがありました。
広島の児童養護施設の子ども達の話で、広島の方言を喋っています。
岩国基地にコンビーフを盗みに入ろうとし、英語が読めないので辞書を用意しコンビーフの綴りを調べて盗んできたのがコーンスターチだったというオチです。
全体的に明るくたくましい話です。

631 名前:627[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 01:11:45.03 ID:soxyp8Vv
すごい、こんなに早くお答えいただけるとは。
ありがとうございます。
たぶん、『青葉学園物語』だと思います。タイトルに覚えがあります。
コーンスターチも、そういえば出てきましたね。
タバコのくだりは、ほかの本の記憶が混じってしまったようです。
そちらはあらためてまた自力で探してみます。
すっきりしました。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/627-631

さよならは半分だけ―青葉学園物語 (1978年) (こども文学館) - – 古書, 1978/12
吉本 直志郎 (著), 村上 豊 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8K634
表紙画像有り

さよならは半分だけ (児童読物傑作集―青葉学園物語) 単行本 – 1978/12
吉本 直志郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4591007804
表紙画像有り

さよならは半分だけ―青葉学園物語 (ポプラ社文庫 A 153) 新書 – 1984/3
吉本 直志郎 (著), 中島 きよし (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459101021X
表紙画像有り

さよならは半分だけ―青葉学園物語 (1984年) (ポプラ社文庫) 文庫 – 古書, 1984/3
吉本 直志郎 (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J78XIU
表紙画像有り
商品の説明
人気児童作家の吉本直志郎の手によるこの名作は、子供のみならず大人にも人気が高い! 個性的なキャラに風の画家として知られる中島きよしのイラストが加わり読者をますます物語へと引き込んでいく。 現在再版は未定の貴重な本である。

さよならは半分だけ : 青葉学園物語 (ポプラ社): 1978|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001398973-00

未解決:1991年~1996年頃、古い学校の図書室にあったハードカバーの本。少なくとも文庫本サイズではなかった。近代か現代の欧米が物語の舞台。子供を中心に、家族のことなど狭い世界のことが描写されていた。ママがケーキを焼くシーンが何度か出てくるが、あまり上手ではないようで、家族の反応はイマイチ。「このケーキ、タネのまま食べるほうがおいしいね。」と焼く前の生地をすくってみんなで食べるシーンがあった。他のエピソードはうろ覚え。ケーキが主役の話ではないと思う。

574 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 03:51:06.14 ID:dtap1zbD
【いつ読んだ】
 1991年~1996年頃 古い学校の図書室にあったので古い本かもしれません
【物語の舞台となってる国・時代】
 欧米だと思います。近代か現代
【あらすじ】
 子供を中心に、家族のことなどの狭い世界のことが描写されていたように思います。
【覚えているエピソード】
 ママがケーキを焼くシーンが何度かでてくるのですが、あまり上手ではないようで、家族の反応はイマイチ。
 このケーキ、タネのまま食べるほうがおいしいね。と焼く前の生地をすくってみんなで食べるシーンがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだと思います、少なくとも文庫本サイズではなかったと思います
【その他覚えている何でも】
 正直なところ、ケーキを焼かないほうがおいしいとタネで食べてしまうシーン以外の全てがうろ覚えです。
 ケーキが主役ではないと思うのですが。思います思いますばっかりですみません。
 心当たりのある方、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/574

1980年代の小学校に置いてあった児童書で、地底に潜っていく物語

563 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/12/25(火) 21:53:34.65 ID:G+V++xQl
詳しい内容は全く覚えていないのですが
1980年代の小学校においてあった児童図書で地底に潜っていく物語といったらジュールヴェルヌの地底旅行ぐらいでしょうか?
ハードカバーで若干の挿絵があったように思います

564 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/12/26(水) 00:40:22.23 ID:HXBCFaHs
>>563
リチャード・チャーチ『地下の洞穴の冒険』なんてのもありますね。
岩波少年文庫にも入ってますが、かつては「岩波少年少女の本」というシリーズで単行本のハードカバーで出ていました。
「岩波少年少女文学全集」に入っていたこともあったようで、こちらもハードカバー。

565 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/12/26(水) 00:57:41.22 ID:8mVPM2Fj
>>564
情報ありがとうございます!
そちらもチェックしてみたいと思います!

566 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 01:20:53.27 ID:lPwhy5ac
>>563
「ブリジンガメンの魔法の宝石」アラン・ガーナー
も、洞窟に潜る話だったと思う

570 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 22:46:35.27 ID:eDTA2hjH
>>563「SOS地底より」課題図書でした。
(略)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/563-570


管理人のコメント:正解は質問者にしか分からないと思うので、参考記事として置いておきます。


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784334752774

地底旅行
文庫
ヴェルヌ(著/文)高野優(翻訳)
発行:光文社
文庫判
552ページ
定価 1,314円+税
ISBN
9784334752774
Cコード
C0197
一般 文庫 外国文学小説
書店発売日
2013年9月10日
書評掲載情報
2018-12-02 毎日新聞 朝刊
評者: 若島正(京都大学名誉教授・米文学)

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784042022121

角川文庫
地底旅行
ヴェルヌ(著/文)石川 湧(翻訳)角川書店装丁室 大武尚貴(著/文)
発行:KADOKAWA
文庫判
336ページ
定価 680円+税
ISBN
9784042022121
Cコード
C0197
一般 文庫 外国文学小説
初版年月日
2008年9月25日
書店発売日
2008年9月25日
紹介
リデンブロック教授とその甥アクセルは、十二世紀アイスランドの本にはさまれていた一枚の紙を偶然手にする。そこに書かれた暗号を解読した時、「地底」への冒険の扉が開かれた!

地底旅行 : 拍案驚奇 (九春堂): 1885|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000518572-00


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784001131406

岩波少年文庫
地下の洞穴の冒険
Church, Richard(著)大塚 勇三(訳)
発行:岩波書店
縦180mm
281ページ
ISBN
9784001131406
初版年月日
1996年5月

地下の洞穴の冒険・ふたたび洞穴へ (岩波書店): 1962|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000819362-00


ブリジンガメンの魔法の宝石 (評論社の児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 1969/12
アラン・ガーナー (著), 寺島 龍一 (イラスト), 芦川 長三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566010813
表紙画像有り

ブリジンガメンの魔法の宝石 (評論社): 1969|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001429550-00


SOS地底より (1979年) (文学の館) - – 古書, 1979/8
伊東 信 (著), 横山 明 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8EU4K
表紙画像有り

SOS地底より (ポプラ社): 1979|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001423889-00

未解決:1980年代に読んだハードカバーの本。物語の舞台は日本の東北地方。主人公は小学生ぐらいの女の子だった。雪の日に不思議な体験をする話。主人公が雪の日に屋根の雪おろしをしていると、近くの家の屋根で同じ歳ぐらいの女の子が雪おろしを始める。その女の子が自分の動きを真似している事に気付くが、その内、なぜか自分が勝手に動き女の子の真似をしてしまう…という少し不思議というか不気味な内容だった。

548 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/12/20(木) 19:00:39.77 ID:iD1eYIw4
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の東北地方
【あらすじ】
主人公は小学生ぐらいの女の子だったと思います
雪の日に不思議な体験をする話です
【覚えているエピソード】主人公が雪の日に屋根の雪おろしをしていると、近くの家の屋根で同じ歳ぐらいの女の子が雪おろしを始めます
その女の子が自分の動きを真似している事に気付くのですが、その内、なぜか自分が勝手に動き女の子の真似をしてしまう…という少し不思議というか不気味な内容でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだった事しか覚えていません

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/548

未解決:1982年頃に読んだ本。短編集の中の一編だったような。ハードカバー(A4かB5)で挿絵が豊富だった。絵は綺麗な感じ。絵本という感じではなかった。主人公が熊で猟師(?)。冬の間に獲ったものを春になって町に交換しに行った先で…というようなストーリー。主人公がお店(食料品店?)で色々と買い込む。そこの店主(熊の女性)が最後に、色々と買ってくれたけど、それをしまったり、食事を作る人を忘れているんじゃない?と主人公に言う。それで主人公の熊は店主の熊にプロポーズして、めでたく結婚する。

547 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 09:41:30.52 ID:y2i859e4
【いつ読んだ】
 30年ほど前です

【あらすじ】
 主人公が熊で猟師?。冬の間に獲ったものを春になって町に交換しに行った先で…というようなストーリーです

【覚えているエピソード】
 お店(食料品店?)で色々と買い込むのですが、そこの店主(熊の女性)が最後に、色々と買ってくれたけど、それをしまったり、食事を作っている人を忘れているんじゃない?と主人公に言います
 それで主人公の熊は店主の熊にプロポーズ、めでたく結婚する

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー(A4かB5)で挿絵が豊富だったような(あやふやです)
 絵は綺麗な感じで、絵本というような感じではなかったです

【その他覚えている何でも】
 短編集っぽかったような気がします。その中の一遍だったような
 
 よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/547

生源寺美子(しょうげんじはるこ)『ほんとのことが知りたいの 真木子の心の詩』(ほんとのことがしりたいの)

504 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 22:12:13.76 ID:HC8KzHJb
【いつ読んだ】25年位前、小学校の図書室で。
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】
主人公は小学生の女の子。
父親と体の弱い母親、父の姉の伯母と住んでいて家事全般を一人でしている。
ピアノを習っていて、学校で「大きな夢と小さな夢」というテーマの発表をする。
「大きな夢は『ただでピアノを教える人になる』小さな夢は『ピアニストになる』」と言ってクラスの女子たちから意地悪をされるが、強く生きていく。
【覚えているエピソード】
主人公が朝焼く目玉焼きの焼き方が詳しく説明されてた。
一番遅く起きてきた伯母が、当然のように一番先に一人だけパジャマのままマニュキュアされた指で自分のパンをトースターに入れる朝食シーンがあった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
エピソードはくっきり覚えているのに、それ以外の情報がまったく思い出せません。
よろしくお願いします。

505 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 23:02:56.83 ID:XRTaMyuP
生源寺美子「ほんとのことが知りたいの : 真木子の心の詩」が
ピアノの話だったようなほのかな記憶がありますが
母との確執物だったような気もして確かではありません

506 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 22:22:16.60 ID:yJasN/3+
>505
ありがとうございます。
ただ検索したところ、505さんのおっしゃるとおり
「厳しい母にピアノを鍛えられる」
お話らしいのが記憶とちょっと違う気もします。
とにかく図書館で借りてきます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/504-506


管理人のコメント:
「”真木子の心の詩”」で検索したところ、以下のPDFファイルが見つかりました。
https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/11238/1/35_13-24.pdf
作品の紹介で、<5年生のとき「小さい夢はピアニストになること、大きな夢はピアノの先生になって、だれにでもただで教えること」と答えた真木子>とあるので、ほぼ間違いなさそうです。


ほんとのことが知りたいの―真木子の心の詩 (1980年) (こども文学館) - – 古書, 1980/7
生源寺 美子 (著), 田中 槇子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J85XM8
表紙画像有り

ほんとのことが知りたいの : 真木子の心の詩 (ポプラ社): 1980|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001468812-00

未解決:1993年~1997年頃に読んだ。外国の絵本か児童書で、線画の絵だった。物語の舞台は現代ではない外国のどこか。主人公は男の子。 何かのきっかけで、空に届くくらい高い塔(?)に住む男達の所に行く話。塔にはたくさんの大きい男たちがいて、空を夜に変えたり星を並べたりする仕事をしている。朝になって男たちと一緒に朝ご飯を食べる。その後は男たちと別れて男の子は元居た場所に戻る。少しさみしい感じがした。

501 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 17:47:13.80 ID:XVYCioXJ
【いつ読んだ】
 1993年~1997年
【物語の舞台となってる国・時代】
 外国のどこか。現代ではない。
【あらすじ】
 主人公は男の子。 何かのきっかけで、空に届くくらい高い塔(?)に住む男達の所に行く話。
【覚えているエピソード】
 塔にはたくさんの男たちがいて、空を夜に変えたり星を並べたりする仕事をしている。朝になって男たちと一緒に朝ご飯を食べる。その後は男たちと別れて男の子は元居た場所に戻る。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 外国の絵本か児童書で、線画の絵ということだけ覚えています。
【その他覚えている何でも】
 男たちは大きな男たちで、少しさみしい感じがしたかも。

タイトル、作者、本の大きさなどまったく覚えがありません。
情報少ないですがよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/501

1997年~2000年頃に読んだハードカバーの本。物語の舞台は現代の日本。学生の女の子3人が主要キャラ。女の子の中の1人の名前が紫陽子(しょうこ?しようこ?)だった。『アルフィーなんておじさんじゃーん』という文があった。

500 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 03:56:55.64 ID:GtSenV9Y
宜しくお願いします。

【いつ読んだ】1997年~2000年
【物語の舞台となってる国・時代】日本・現代
【あらすじ】学生の女の子3人が主要キャラ
【覚えているエピソード】女の子の中の1人の名前が紫陽子(しょうこ?しようこ?)
【本の姿】ハードカバー
【その他覚えている何でも】『アルフィなんておじさんじゃーん』って文が印象に残っています

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/500

横田弘行 (よこたひろゆき)『からくり儀右衛門』(からくりぎえもん)

490 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 03:39:00.24 ID:iPmq3qCc
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
昭和50年代

【物語の舞台となってる国・時代】
江戸時代くらいの日本

【あらすじ】
主人公は10歳前後くらいの元気のいい少年で、少し年上の少女と
実在の男性(名前が思い出せませんが老人でした)とともに難題を解いてゆく話。

【覚えているエピソード】
少女がお姫様か大店のお嬢様か身分の高い女の子から難題を出されて模様を織り込んだ反物を作ることになり、
少年が色違いの糸を巻いたものをたくさん作り番号を付け、設計図通りに順番に使えばいいのではと思い立ちやってみたが、かるた取りのようになり、最中に老人が入ってきてこんがらがってしまう。
少年は老人に文句を言うが、結局その方法では邪魔が入らなくてもできなかったことがわかり、その後別の方法で完成したのが絣の元になる織物。
あくまで小説で、○○はじめて物語や○○ができるまで的実録ではないです。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー本で、イラストはリアル描写ではなくマンガタッチだったような。

492 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 17:20:31.65 ID:+RLp8Oh9
>>490
少年が模様の織り方を考える、というのは
からくり儀右衛門こと田中久重(東芝の創業者)の子供時代のエピソードかと思ったけど、
小説ということだし微妙に違うかな。

494 名前:490[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 22:22:18.17 ID:qkSQQIJS
>>492
ありがとうございます。
キーワードを元に調べてみたところ昭和50年代に
「からくり儀右衛門」という児童書が出ており、絶版で確認できてませんがこれのことだと思います。
少年は多分田中久重、実在の老人は伊能忠敬でした。
この二人が物語の中でいろんな問題を解決したり物を作ったりしてたと思います。
見ていませんがNHKで少年向けドラマ化もされたようです。

495 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/11/03(土) 23:55:47.26 ID:Kgb4hBo6
>>494
というか、もともとドラマとして作られたのを作者が小説化したんだったと思います。
ちなみに>>490で挙げられている少女も井上伝という実在の人物。
実際同じ久留米の同世代同士で産業史に名を残す彼女と儀右衛門の関係は他の時代小説のネタにも取り上げられています。

496 名前:492[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 00:22:29.64 ID:afcu31Pa
あら、合ってたんだ。ヒントになって幸いです。

自分は小学生の頃に伝記でこのエピソードを読んだんだけど、伝のことを「おばさん」と呼んでたので同年代なら違うかなあと思って。
ドラマになってたのか、見たかった。
(老年の久重さんなら「JIN」の完結編で見たけれど)

ちなみについ最近こんなこともやってたのね。
http://japanese.engadget.com/2012/10/16/google-doodle-213/
Googleロゴが久重作からくり人形に。

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 14:59:04.19 ID:MdiQf3V1
>494
朝日ソノラマの『からくり儀右衛門』の絵は祐天寺三郎。(是馬・荒馬シリーズの絵の人。)
ttp://millet-store-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-04-14

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/490-497

からくり儀右衛門 (ソノラマ文庫 24) 文庫 – 1976/2
横田 弘行 (著), 祐天寺 三郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4257760249
表紙画像有り

からくり儀右衛門 (朝日ソノラマ): 1970|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000794641-00

2000~2004年頃、小学校の図書室で読んだハードカバーの本。緑色の背景だった。物語の舞台は現代の日本。最序盤で、主人公である男の子が出かけている両親の目を盗んで、父親のお酒(種類は分からないが洋酒)を飲み、酔っ払って庭で寝てしまうシーンがあった。その時、岩に頭をぶつけてしまったような。登場人物の友人(?)の男の子はラストでいなくなる。主人公と女の子(ヒロイン?)はラストで少しいい雰囲気になる。他に覚えているキーワードは、チョコレート、バレンタインデー、クリスマス、プレゼント。

452 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 02:01:15.10 ID:YPznQx7o
【いつ読んだか】
10年ほど前から1~2年前後に小学校の図書室で
【あらすじ】
ほとんど覚えてません。
【形態】
ハードカバー
詳しいことは覚えていませんが、緑色の背景だったはずです。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【覚えているエピソード】
最序盤で主人公である男の子が旅行か何かで出かけている両親の目を盗んで父親のお酒(種類はわかりませんが洋酒だったはず)を飲み
酔っ払って庭で寝てしまう(記憶が曖昧で岩に頭をぶつけたという展開があった気もします)
というシーンがありました。

登場人物の友人?の男の子はラストでいなくなります。あと、主人公と女の子(ヒロイン?)はラストで少しいい雰囲気になります。
【その他】
登場人物が最低でも主人公の男の子と、女の子、そして物語のラストでいなくなってしまう男の子の三人でした。
かなり記憶が曖昧ですので、覚えている単語を並べますので、そちらを参考にしてください。ほぼ確実に合っていると言える単語には「」をつけます。
「お酒」、「岩」、チョコレート、バレンタインデー、クリスマス、プレゼント

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/452

2002年頃に読んだ文庫本。物語の舞台は現代日本で、小学生(中学生?)の男の子が主人公。主人公の友達の男の子には「双子じゃないけど同級生」の妹がいて、「いちご」と「みるく」という名前だった。

442 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 08:45:35.38 ID:D6yEgpyq
【いつ読んだ】
約10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
小学生(中学生?)の男の子が主人公でしたが、何がテーマだったかまで思い出せません
【覚えているエピソード】
主人公の友達の男の子には「双子じゃないけど同級生」の妹がいて、「いちご」と「みるく」という名前でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫
【その他覚えている何でも】
とにかく「双子じゃないけど同級生」の妹たちのインパクトが強く、他のエピソードの記憶がほぼ皆無な状態です…

かなりかたよったエピソードのため、検索してもヒットしませんでした
もし解る方いらっしゃいましたら、ぜひお教えください

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/442

1997年頃、小学生の時に読んだ本。かいけつゾロリやこまったさんシリーズと一緒に学級文庫に置いてあった。現代の学校が舞台。「~(主人公?)は少し変わっていて、給食のスパゲッティとパンがどうして一緒にでてくるのか理解できなかった」というような文があった(スパゲッティとパンではないかも)。

438 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 18:09:57.56 ID:ictbsZfF
【いつ読んだ】
15年ほど前 小学生の時

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の学校

【あらすじ】
わかりません

【覚えているエピソード】
~(主人公?)は少し変わっていて、給食のスパゲッティとパンがどうして一緒にでてくるのか理解できなかったみたいな文がありました
(スパゲッティとパンではないかもしれません)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学級文庫に置いてありました

【その他覚えている何でも】
他にはかいけつゾロリやこまったさんシリーズが置いてあった気がします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/438