未解決:1989年頃に読んだ話。アンソロジーなのか単発なのか分からない。小2の子供でも読める文章だった。物語の舞台は日本。周囲からみにくい貝と思われている真珠貝の物語で、最終的に美しい真珠を生み出す話。

542 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/01/14(月) 19:35:19.71 ID:D8wOqCFm
【いつ読んだ】
およそ30年前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【翻訳ものですか?】 多分日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
周囲からみにくい貝と思われている真珠貝の物語で、最終的に美しい真珠を生み出す話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
そのお話だけ覚えているので、アンソロジーなのか単発なのか分かりません。
小2の子供でも読める文章だったのは覚えてます
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
真珠貝 童話 などでぐぐりましたが出てきませんでした。
また読みたいと思う話です。ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/542

未解決:1997年頃、幼稚園~小学生の時に読んだ、色がテーマになった短編集。田舎の本屋で買えた本なので、恐らく大手出版社のもの。黄色いハードカバーだった気がする。押絵は幼心に少し怖かった。以前この本以外で見た記憶がある。NHKアニメのアエイオウみたいな感じの印象の絵。物語の舞台は話によって違った気がするが、日本ではなかった。砂漠の話があったりして、いずれも海外が舞台。おそらく翻訳もの。赤い太陽とか黄色いスカーフとか銀の月?とかが出てきた。

539 名前:なまえ_____かえす日[age] 投稿日:2019/01/10(木) 20:31:07.79 ID:oj78SD9r
何年も探しています。もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さると大変嬉しいです。

【いつ読んだ】
およそ22年前
29歳の私が幼稚園~小学生の時に読んでいました
【物語の舞台となってる国・時代】
短編集で話によって違った気がしますが、日本とかではなかったです
砂漠の話があったりして、いずれも海外が舞台でした
【翻訳ものですか?】
恐らくそうです
【あらすじ・覚えているエピソード】
色がテーマになった短編集です。
赤い太陽とか黄色いスカーフとか銀の月?とかが出てきました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黄色いハードカバーだった気がします
田舎の本屋で買えた本なので恐らく大手出版社のものです
押絵は幼心に少し怖かったです。以前この本以外で見た記憶があります。NHKアニメのアエイオウみたいな感じの印象の絵です。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
スカーフ、太陽、色などで各種リンクを検索しましたが見つからず…。押絵から探せるかと思いましたがその作家さんも見つかりませんでした。ずっと探してるのでよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/539

未解決:2007年頃に読んだ黄色のハードカバーの本。表紙は女の子と犬が走っている絵(えんぴつ書き) 。本文中に挿絵があったかは覚えていない。市の図書館で借りた。物語の舞台は現代の外国。翻訳もの。13歳くらいの女の子がクラスで自分だけムダ毛の処理をしていなくてそのことでからかわれていたものの、何かを頑張って自信を取り戻した…みたいな話。主人公の女の子が努力する過程で、犬が大事な役割をしていた気がする。

541 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/01/14(月) 11:08:47.55 ID:Uo1UXChP
【いつ】 2007年頃
【物語の舞台】外国、現代
【翻訳もの?】 はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
13くらいの女の子がクラスで自分だけムダ毛の処理をしていなくてそのことでからかわれていたものの、何かを頑張って自信を取り戻した…みたいな話
【本の姿・装丁・挿絵】 黄色のハードカバーで、女の子と犬が走っている絵(えんぴつ書き) 本文中に挿絵があったかは覚えていません
【その他】市の図書館で借りました。主人公の女の子が努力する過程で、犬が大事な役割をしていた気がします

ムダ毛のところに深く共感し強烈に心に残っているのがそこだけで手がかりが少ないのですが、助けていただけますと幸いです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/541

蒲松齢(ほしょうれい)「画皮」(がひ)[「化けの皮」]?

457 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/11/20(火) 19:20:20.14 ID:pWUB0dHf
【いつ読んだ】
30年ぐらい前に小学校の図書館で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
中国で古代と現代の間ぐらいだったと思います
【翻訳ものですか?】
翻訳で子供でも読めました
【あらすじ】
中国の妖怪の話で、美女の皮をかぶった妖怪が人の生気を吸い取る話しでした。
【覚えているエピソード】
最後は退治されたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かソフトカバーで挿絵がありました
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
怖い話がいくつか乗っていたと思います。
覚えているのが美女の皮をかぶった妖怪が皮を脱いでブラシで手入れしている挿絵があった事を覚えています。
情報が少ないですがよろしくお願いします。

458 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/11/20(火) 19:47:57.17 ID:FB226/FH
>>457
「聊斎志異」に収録されている 「画皮」の話かと思われます
岩波少年文庫から 「聊斎志異 新版」が出ていますのでそちらはいかがでしょう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/457-458

聊斎志異. 1 – 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1213240

聊斎志異 (岩波少年文庫 507) 単行本 – 2000/6/16
蒲 松齢 (著), 立間 祥介 (編さん, 翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001145073
表紙画像有り

続きを読む 蒲松齢(ほしょうれい)「画皮」(がひ)[「化けの皮」]?

未解決:1985年前後に読んだ、ハードカバーでおそらくオレンジ色っぽい本。小学校の図書館にあった。物語の舞台は西洋。おそらく翻訳もの。一人称「あたし」の物語。大人の女性が面会?に来るシーンがあり、外のホットドッグ(フランクフルト?)の屋台で買い求め、食べながら話をする。手についたケチャップか油を自分のオーバーコートでこっそり拭いた、というエピソードだけ覚えている。

525 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/30(日) 19:19:20.52 ID:SBlVmSun
随分昔でエピソードというか場面ひとつしか覚えておらず、難しいと思うのですがよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1985年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋だと思います
【翻訳ものですか?】
おそらく。外国が舞台でした
【あらすじ・覚えているエピソード】
一人称「あたし」の物語。
大人の女性が面会?に来るシーンがあり、外のホットドッグ(フランクフルト?)の屋台で買い求め、食べながら話をする。
手についたケチャップか油を自分のオーバーコートでこっそり拭いた。
というエピソードしか覚えていません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでおそらくオレンジ色っぽい本でした。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の図書館にあり、手をコートで拭うそのシーンがとにかく好きで何度も借りた覚えがあります。
上記のキーワードで検索を掛けていますが情報が少なすぎ、さして重要なシーンでもなさそうなのでヒットしません。
よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/525

未解決:1980年頃に読んだ本。男が島に漂着。そこには働き者のたまご親子が暮らしていた。たまご親子は野菜を育て、隣の島に住む鼻の長いたまご達の世話をする。お礼に長い鼻で海水を吸い込み素晴らしい虹のショーを見せてくれる。

522 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/29(土) 01:24:11.79 ID:8GigFHhW
(いつ読んだ)1980年頃
(あらすじ)男が島に漂着。そこには働き者のたまご親子が暮らしていた。
(エピソード)たまご親子は野菜を育て、隣の島に住む鼻の長いたまご達の世話をする。
お礼に長い鼻で海水を吸い込み素晴らしい虹のショーを見せてくれる。

お願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/522

北条裕子(ほうじょうひろこ)「緑のつぼ」

507 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/20(木) 23:09:30.74 ID:Oilxk2j/
一場面だけがずっと記憶に残っていて、忘れられません。
ご存知の方がいらしたらお願いします。

【いつ読んだ】
1980年代後半ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代(少なくとも明治以降)
【翻訳ものですか?】
翻訳ではないとは思うが、確証なし
【あらすじ・覚えているエピソード】
何かの悲しい出来ごとがあったあと、女の子が真夜中の川で骨(人骨?)を洗う。
冷たい川の岸辺で、ざりざりとした感触の骨が、次第に丸く碁石のようになる、とうような描写があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本ではなく、小学校高学年向けの本だったような記憶。
オムニバス形式の短編集の、ラスト2話目くらいだったような?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
地元の公民館の図書室で読んだはずです。
そんなに新刊の入る場所ではなかったので、発行年はもっと古いかも。

508 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/21(金) 09:42:12.25 ID:XoA0HHdO
>>507
骨ではなく歯ですが、北条裕子「緑のつぼ」はどうでしょう?

510 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/21(金) 22:21:29.51 ID:4AnPi3h+
>>508
タイトルでググったら、間違いなく読んだことのある本に所収されてました!
ありがとうございます!現物を確認出来たら、また報告に来ます!
本当にありがとう!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/507-510

山室静・立原えりか編『よくばりな魔女たち――「海賊」作品集』目次 – あの本のタイトル教えて!(児童書板)まとめ
http://anohon.starfree.jp/?p=19982

よくばりな魔女たち―「海賊」作品集 (現代の創作児童文学) 単行本 – 1987/10
山室 静 (編集), 立原 えりか (編集), 南塚 直子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265928315

続きを読む 北条裕子(ほうじょうひろこ)「緑のつぼ」

未解決:1990年代後半に読んだ本。青い鳥文庫かフォア文庫だったと思うが、定かではない。何か有名な長編の後ろに、短編として掲載されていたように思います。物語の舞台は日本の北の方、時代設定は不明。翻訳ものではない。風の男の子が冒険を経て、成長する短編。男の子はみなしごで、風の子供達が通う学校でも馬鹿にされている。ある日、(確か迷子になっている)風の女の子と出会って、強風で遠くまで飛ばされそうになりながらも、その子を助ける話。それで助けたのを見た、強い風の大人に勇気がある風の子だと引き取られて終わる。覚えているのが、飛ばされそうになった二人を見た風の大人たちが、「そっちの方向に行くと、カムチャツカまで行ってしまうぞ」と声をかける場面(カムチャツカという地名がとても印象に残っている)。風の子の話で、つむじ風の子とかそよ風の子とかが出てきた。

499 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/16(日) 00:39:20.81 ID:2vUWu2L2
【いつ読んだ】
1990年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の北の方、時代設定は不明です
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
風の男の子が冒険を経て、成長する短編です。
男の子はみなしごで、風の子供達が通う学校でも馬鹿にされていますが、ある日、(確か迷子になっている)風の女の子と出会って、強風で遠くまで飛ばされそうになりながらも、その子を助ける話だったと思います。
それで助けたのを見た、強い風の大人に勇気がある風の子だと引き取られて終わります。
覚えているのが、飛ばされそうになった二人を見た風の大人たちが、「そっちの方向に行くと、カムチャツカまで行ってしまうぞ」と声をかける場面です。
(カムチャツカという地名がとても印象に残っています。)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫でした。青い鳥文庫かフォア文庫だったと思いますが、定かではありません。
何か有名な長編の後ろに、短編として掲載されていたように思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
風の子の話で、つむじ風の子とかそよ風の子とかが出てきた記憶があります。
後は、とにかくカムチャツカの地名がとても印象的でした。
そのへんのキーワードでググって見ましたが、未だ手がかり得られていません。

記憶頼りが多く申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

501 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 00:11:33.07 ID:7/7dsXPW
カムチャッカと言えば神沢利子さんだけど風の子どもの話なんてあったかな?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/499-501

未解決:1990年頃に読んだ本。ハードカバーで中表紙が緑色。物語の舞台は海外。1900年くらいの昔。おそらく翻訳もの。姉妹の話。姉妹の日常が物語になったような話。クロッカスの花、スフレがでてくる。

444 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/11/15(木) 21:01:39.18 ID:hz2oitB0 [1/2]
ずっと探しておりますが、あらすじはあまりおぼえていません。断片的な記憶しかないのですがよろしいでしょうか。図書館レファレンスで検索してみましたがわからなかったのでご協力をお願いします。
【いつ読んだ】30年ほど前(1990年頃)
【物語の舞台となってる国・時代】
海外で1900年とか少し昔でした。
【翻訳ものですか?】おそらく
【あらすじ】
姉妹の話でした。姉妹の日常が物語になったようなはなしでした。
【覚えているエピソード】クロッカスの花、スフレがでてきます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで中表紙が緑色でした。
【その他覚えている何でも】
おそらく児童書だと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/444

ラルフ・フレッチャー『フライング・ソロ ひとりで飛んだ日』

535 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/01/06(日) 13:58:12.20 ID:RozEsqqr
【いつ読んだ】
 15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
 おそらくアメリカかイギリスなど英語圏の国。
【翻訳ものですか?】
 すみませんが分かりません
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・いくつかチャプターに分かれていて、それぞれ視点となる人物が違う。(チャプター名はその人物の名前だったかも)
 ・小学校のとある一クラスのお話。
 ・一番のメインキャラは幼なじみの男の子が死んでから声が出せなくなった女の子。(名前はレイチェルだったような)
 ・本の最後で先生が出欠を取る場面、いつも通りその女の子のことは返事を待たずに目視で確認して次の子を呼ぼうとするが、声が出せなくなって以来初めてその女の子が声を出して返事をする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー。おそらく小学校中高学年向けの本で、確か厚さは1.5cmほど。挿絵あり。背表紙が青かった気がしますが確かではありません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 小学校の図書館で見つけた本です。綺麗な状態だったので古い本ではないと思います。

よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/535


906 名前:_____かえす日[] 投稿日:2021/10/30(土) 09:42:08.99 ID:ZwLB1z3/
前スレ20冊めのNo.535
>幼なじみの男の子が死んでから声が出せなくなった女の子。(名前はレイチェルだったような)

ラルフ・フレッチャー「フライング・ソロ ひとりで飛んだ日」でしょうか

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/906

フライング・ソロ―ひとりで飛んだ日 (文研じゅべにーる) 単行本 – 2000/7
ラルフ フレッチャー (著), 小泉 るみ子 (イラスト), Ralph Fletcher (原著), はら るい (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4580812638
表紙画像有り

フライング・ソロ : ひとりで飛んだ日 (文研出版): 2000|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002907129-00

未解決:1980年代に近所からもらった古本なのでもっと古い出版かも。物語の舞台は昭和の日本。小学生位の男の子?の父親がガンになり、今は治療法がないが将来は治療法が見つかるはず、それまで父親をロケットに乗せて宇宙に行かせる物語?か絵本。宇宙だと時空の関係で父親は年取らないが家族は年を取るけど仕方ないと泣く泣く父親をロケットに乗せて別れる暗い本。

509 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/21(金) 21:23:36.84 ID:y5PTt+du
【いつ読んだ】
1980年代 近所からもらった古本なんでもっと古い出版かも
【物語の舞台となってる国・時代】日本、昭和
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】小学生位の男の子?の父親がガンになり今は治療法がないが将来は治療法が見つかるはず、それまで父親をロケットに乗せて宇宙に行かせる物語?か絵本
宇宙だと時空の関係で父親は年取らないが家族は年を取るけど仕方ないと泣く泣く父親をロケットに乗せて別れる暗い本でした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/509

立原えりか(たちはらえりか)『青と金色のつばさ』(あおときんいろのつばさ)

174 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/04/19(木) 17:13:36.95 ID:gomXVGcY
【いつ読んだ】
1983~1986年あたり

【物語の舞台となってる国・時代】
日本で当時の現代

【翻訳ものですか?】
日本のもの

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は子供、核戦争が起きて世界が汚染、潜水艦に乗り込めた、世界を生存者を探す(大人についていく)、自分の家か類するところに到着、人の形(天使のように見える?)に影が壁に焼き付いていたシーンあり。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
高学年向けのハードカバー

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/174

続きを読む 立原えりか(たちはらえりか)『青と金色のつばさ』(あおときんいろのつばさ)

未解決:2005年頃に読んだ。物語の舞台は現代の日本。挿し絵と文章のバランスから、小学校三年生から四年生くらいを対象とした本だった。思い出したシーンはクライマックスのみ。ラスト付近で、普通の子供とされていた主人公が実は精巧に作られたロボットであることが明かされる。その証拠として自分の顔が着脱可能であることが知らされ、実際に外してみて、主人公が仮面のような無機質な自分の顔をしげしげと眺める。主人公が自分の顔を手に持ち眺める挿し絵が強烈な印象を残している。

462 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/11/22(木) 10:05:03.24 ID:XxZX4dxH
【いつ読んだ】
2005年頃
【物語の舞台】
現代、おそらく日本
【翻訳ものか】
確証はありませんが雰囲気は日本の絵本でした。
【エピソード】
思い出したシーンはクライマックスのみです。
ラスト付近で、普通の子供とされていた主人公が実は精巧に作られたロボットであることが明かされます。
その証拠として自分の顔が着脱可能であることが知らされ、実際に外してみて、主人公が仮面のような無機質な自分の顔をしげしげと眺めます。
【本の姿・装丁・挿絵】
表紙等の記憶はありません。
主人公が自分の顔を手に持ち眺める挿し絵が強烈な印象を残しています。
【その他】
挿し絵と文章のバランスから、小学校三年生から四年生くらいを対象とした本だったと考えられます。
情報が少なく恐縮ですが、見つかると嬉しいです。よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/462

未解決:2012年頃に読んだ本。青い鳥か角川つばさ、少なくとも普通の文庫サイズではないソフトカバーの本。表紙も挿絵もアニメ調。物語の舞台は現代日本。主人公は少年(小学校中学年&高学年)。地の文は主人公の少年の一人称だったと思う。神社の境内に習字教室か書道教室がある。ヒロインがそこの神社の巫女。ヒロインが降霊術の依代になる。典型的なボーイミーツガールだった記憶(たまたま霊感があった主人公が巻き込まれた)。交通事故だか病気だかで昏睡状態の少女の生霊が出てくる霊的な何かが原因で歩けなくなった(体力が切れた)主人公がヒロインにおぶってもらうシーンがあった。ヒロインは黒髪ロングだったはず。

498 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/15(土) 16:43:48.47 ID:X8Kj014A
【いつ読んだ】
2012年
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は少年(小学校中学年&高学年)
神社の境内に習字教室か書道教室がある
ヒロインがそこの神社の巫女
ヒロインが降霊術の依代になる
典型的なボーイミーツガールだった記憶(たまたま霊感があった主人公が巻き込まれた)
交通事故だか病気だかで昏睡状態の少女の生霊が出てくる
霊的な何かが原因で歩けなくなった(体力が切れた)主人公がヒロインにおぶってもらうシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥か角川つばさ、少なくとも普通の文庫サイズではないソフトカバーの本
表紙も挿絵もアニメ調
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
地の文は主人公の少年の一人称だったと思います
ヒロインは黒髪ロングだったはず

曖昧な記憶で申し訳ありませんがよろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/498

未解決:2000年頃に読み聞かせで聞いた話。翻訳ものではない。鬼と主人公が豆を食べる量を競いあう。鬼が乾いた豆を食べるのに対し、おじいさんとおばあさんが協力し、主人公には柔らかい煮た豆を出すことでたくさん食べられて鬼を負かしたシーンがあった。

511 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/22(土) 01:59:28.49 ID:az8GIIuz
【いつ読んだ】
2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
鬼がいる時代背景
【翻訳ものですか?】
違うと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
鬼と主人公が豆を食べる量を競いあっていました。
鬼が乾いた豆を食べるのに対し、おじいさんとおばあさんが協力し、主人公には柔らかい煮た豆を出すことでたくさん食べれて鬼を負かしたシーンがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
読み聞かせだっただめビジュアルは
わかりません
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
鬼 煮豆 などで検索するもヒットせず

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/511

未解決:1989年頃、小学校の先生に教えてもらって読んだ。朝の本読みの時間に先生が読んでくれたのかも…。物語の舞台は、海外というか、架空の国?たしか翻訳もの。擬人化された生き物が出てきて、ノミの夫婦が封筒に入って旅をするというのが印象的。それ以外の記憶が曖昧。ドリトル先生みたいな話だったような、そうでもないような…。

504 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/19(水) 23:17:56.39 ID:0z33Ynrs
【いつ読んだ】
1989年頃。小学校の先生に教えてもらって読みました。朝の本読みの時間に先生が読んでくれたのかも…。
【物語の舞台となってる国・時代】
海外というか、架空の国?
【翻訳ものですか?】
確かそうだったと思います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
擬人化された生き物が出てきて、ノミの夫婦が封筒に入って旅をするというのが印象的で。それ以外の記憶が曖昧です。ドリトル先生みたいな話だったような、そうでもないような…。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
わかりません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
何度か思い出しては、ググってはみているんですが、ヒットしません。

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/504

未解決:1998年~2003年頃に読んだハードカバーの本。少年3人が道を走ってる絵が表紙に描かれている。小学生の頃何かの読書感想文の推薦図書になっていて読んだ。青少年読書感想文コンクールの課題図書ではないみたい。物語の舞台は1950年~1960年代頃の日本? 書き出しに関門トンネルが台風で水没した~とかいう描写があった。主人公は小学生の男の子。昭和の小学生の生活を描いた日常もの。マーブルチョコを模倣したお菓子(米ぬかだか味噌だかを使う)が出てくる。小学校の女性の先生が出てきて、屈伸のしすぎで休んで見舞いに行く話があった気がする。

484 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/06(木) 10:10:15.84 ID:eDaBFi9i
【いつ読んだ】
1998年-2003年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
1950年-1960年代頃の日本?
(書き出しに関門トンネルが台風で水没した~とかいう描写があった記憶がある)
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は小学生の男の子
・昭和の小学生の生活を描いた日常ものみたいな感じだったと思う
・マーブルチョコを模倣したお菓子(米ぬかだか味噌だかを使う)が出てくる
・小学校の女性の先生が出てきて屈伸のしすぎで休んで見舞いに行く話があった気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでイラストが描かれた表紙、小説
少年3人が道を走ってる絵だった記憶がある
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学生の頃何かの読書感想文の推薦図書になっていて読んだ本です
(青少年読書感想文コンクールの課題図書ではないみたい)
よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/484

未解決:2003年頃、小学生の時に読んだもので、読書感想画に描いた覚えがある。ハードカバー。主人公は弟子で、師匠と鳥の攻防を書いた話。物語の舞台は異世界の国?時代は中世に近かった。翻訳ものだった気がする。透明で綺麗な鳥を置物として飾る国で、その鳥を捕まえる仕事をしている師弟がいた。最近は硝子の鳥が流行っているため廃業寸前になる。最後の仕事に、100年に一度現れる伝説の大きな美しい鳥を捕まえようとする。お話の最後は、特別な網で捕まえたところ、そのまま師匠ごと飛んで行ってしまった?だったような気がする。

379 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/10/09(火) 18:16:01.00 ID:HBDbFwzF
【いつ読んだ】
今から15年前ほど
【物語の舞台となってる国・時代】
異世界の国のお話?
時代は中世に近かったかと
【翻訳ものですか?】
覚えていません。翻訳だった気がします。
【あらすじ・覚えているエピソード】
透明で綺麗な鳥を置物として飾る国で、その鳥を捕まえる仕事をしている師弟がいたが最近は硝子の鳥が流行っているため廃業寸前だったところ
最後の仕事に、100年に一度現れる伝説の大きな美しい鳥を捕まえようとするお話だったと思います。

お話の最後は、特別な網で捕まえたところ、そのまま師匠ごと飛んで行ってしまった?だったような気がします…
(曖昧ですみません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書で、ハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学生の頃に読んだもので、読書感想画に描いた覚えがあります。
主人公は弟子で、師匠と鳥の攻防を書いた話だったかと

gogleや国会図書館、連想検索などで探しましたが全然でてこず…
5年ほど探しているので、少しでも心当たりのある方がいましたら、お願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/379

未解決:2011年頃、小学生の時に読んだ本。児童向けの小説。黄色い装丁だった気がする。3人のカラフルな髪の女の子がメインで描かれていた。タイトルは確かカタカナだった。物語の舞台は西洋の街。翻訳ものではない。3人の女の子が公園かどこかでベンチか何かにハンカチを敷いて座り、パンを食べるシーンがあった。主人公の女の子たちはなにか職業に憧れがあり、その試験のために街を訪れた、みたいな設定だったはず。

373 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/10/06(土) 15:13:51.15 ID:wTji7ikL
【いつ読んだ】
7年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋の街
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
ほとんど覚えてなくて申し訳ないんですが、3人の女の子が公園かどこかでベンチか何かにハンカチを敷いて座り、パンを食べるシーンがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黄色い装丁だった気がします。3人のカラフルな髪の女の子がメインで描かれていました
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の頃に読んだもので、児童向けの小説でした。タイトルは確かカタカナだった気がします。
主人公の女の子たちはなにか職業に憧れがあり、その試験のために街を訪れた、みたいな設定だったはずです。か細い情報で申し訳ないのですが、心当たりのもしある方は教えていただきたいです……

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/373

未解決:1998年頃に読んだが、母の子供の頃の本だと思うので、1960~1970年代には出版されていたと思う。ハードカバーの本。物語の舞台は外国で、ヨーロッパかアメリカ。翻訳もの。主人公は小学生くらいの年齢の子供。日常生活を送っていたところ、物語の冒頭で、3つの選択肢(魔法)の中で1つ選んだらそれを叶えてくれる展開になり、主人公は「体が小さくなる(小人の冒険?)」を選び、1年間くらい冒険をする話だった。選択肢は「魔法が使える誰か(魔法使い?)」からの提示で、「他の子はこんな冒険をしたよ」といった話も、本当に軽く触れられていた。「ニルスのふしぎな旅」は読んだことがないが、「ニルスのふしぎな旅」を検索した際に、「そういえばこんなお話を昔読んだなぁ」と思い出した。

346 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/09/16(日) 21:22:49.57 ID:tb9uvaCe [1/2]
【いつ読んだ】
20年程前に読みましたが、母の子供の頃の本だと思うので、1960~70年代には出版されていたと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
外国で、ヨーロッパかアメリカです。
【翻訳ものですか?】
翻訳ものです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生くらいの年齢の子供です。
日常生活を送っていたところ、物語の冒頭で、3つの選択肢(魔法)の中で1つ選んだらそれを叶えてくれる展開になり、主人公は「体が小さくなる(小人の冒険?)」を選び、1年間くらい冒険をするお話だったかと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「ニルスのふしぎな旅」は読んだことがないのですが、「ニルスのふしぎな旅」を検索した際に、「そういえばこんなお話を昔読んだなぁ」と思い出し、しかしタイトルが分からず、とてもモヤモヤしております…。
なんでも、どんなことでも返信いただけましたら大変有り難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

347 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/09/16(日) 21:32:47.74 ID:tb9uvaCe [2/2]
346ですが、追記させてください。
申し訳ありません…。

【あらすじ】の、“3つの選択肢(魔法)の中で1つ選んだらそれを叶えてくれる”というのは、選択肢は「魔法が使える誰か(魔法使い?)」からの提示でして、「他の子はこんな冒険をしたよ」と言った話も、本当に軽く触れられていたと思います。

本を読んだ当時、「じゃあ、主人公が違った冒険を選んでいたら?」と想像し、ワクワクした印象があります。

度々の投稿、大変申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/346