未解決:2008年~2010年頃に読んだ。図書館の蔵書で、おそらく出版年は前だと思われるが、内容はそこまで古風ではなかった。翻訳もの。物語の舞台は外国の小学校。仲良しで悪ガキな男の子3人組がボランティアの一環としてぬいぐるみを嫌なおばあさんに作らされる。最初は嫌がってたけどだんだん裁縫が好きになる。おばあさんは魔法が使えることをほのめかすような描写がある。男の子3人組はぬいぐるみをなぜ作るのか疑っていたけど、外国の貧しい子供に寄付していて、お礼の手紙でほっこりしてハッピーエンド。

519 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/01/29(金) 00:36:20.13 ID:A0qI7ykU
【いつ読んだ】
2008年~2010年くらい
図書館の蔵書で、おそらく出版年は前だと思われるが、内容はそこまで古風ではなかった

【物語の舞台となってる国・時代】
外国の小学校

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ・覚えているエピソード】
仲良しで悪ガキな男の子3人組がボランティアの一環としてぬいぐるみを嫌なおばあさんに作らされる。
最初は嫌がってたけどだんだん裁縫が好きになる。
おばあさんは魔法が使えることをほのめかすような描写がある。
男の子3人組はぬいぐるみをなぜ作るのか疑っていたけど、外国の貧しい子供に寄付していて、お礼の手紙でほっこりしてハッピーエンド。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ぬいぐるみの挿絵があったのを覚えている。
20cmくらいで目がボタンとかのウサギだったような気もする。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
おばあさん 裁縫 魔法 児童書 ぬいぐるみ
などで検索しましたがわかりませんでした…

この本で裁縫に興味を持って子供のころ色々作ったりしていい思い出になったので、もう一度読んでみたいです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/519

さとうまきこ「ミステリー」シリーズ

512 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/01/11(月) 23:27:43.23 ID:g/SwYGVz
【いつ読んだ。】
13年前に図書館で読んだんですが、
その時点で、結構古い児童小説?でした。

【本の姿】
表紙は多分漫画チックな絵でかかれてました。
(パスワードシリーズみたいな絵をしていた様な気がします。)
【あらすじ、覚えているエピソード】
確か作者の写真がついていて、女の人だったような気がします。

舞台は日本
ロン毛(不確か)で、顔の良く頭の出来も良い美少年と出会った主人公は一緒の塾に通います。

美少年は、宇宙船に乗せて貰ったなどと言うのですが主人公は、信用していませんでした。
多分なんですが、終盤夏期講習で泊まり込みで勉強している時に、なんだかんだあって建物から抜け出します。抜け出した先には、恐らく宇宙船があって少年は、連れて行かれて行方不明になり話が終わります。

話の一つのエピソードとして
その少年は、親に信頼(放置)されているため小学生?か中学生でクレジットカードを持たせて貰っているため。塾帰りに主人公にラーメンを奢るシーンがあったかと思います。

また、続編で記憶を失った美少年が他の学校に転校するのですが何故か超能力を得ていて、その作品の主人公と数人の友達で超能力を身につけようとしたりするエピソードがありました。
クライマックスで、記憶を取り戻し前作の友達に会いに行こうって描写があったのは確かです。

数年前から、また見たいと思い図書館で探したのですが見つからず諦めていましたがこのサイトを知り書き込ませて貰いました。

お力をお貸し下さい!

513 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 23:47:30.59 ID:4WyiJADR
>>512
さとうまきこの「ミステリー」シリーズでしょうか?
『ぼくの・ミステリーなあいつ』『ぼくらのミステリークラブ』が該当しそうです。
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=5722

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/512-513

ぼくのミステリー新聞 (カラフル文庫) 単行本 – 2004/3
さとう まきこ (著)
http://amazon.jp/dp/4902314401
表紙画像有り

続きを読む さとうまきこ「ミステリー」シリーズ

未解決:2001年頃、小学校の図書館で読んだ。物語の舞台は日本、現代。表紙に目がグリグリした子どもが描いてあった。深緑色のハードカバー。友達の内の一人が誘拐されたのを、子ども達自身が探偵団となって犯人と友達を探しだすというストーリー。季節はクリスマス頃?冬頃で、焼き芋屋が犯人だった(いつもは焼き芋屋台から出ている煙が出ていなかった=あの屋台で子どもを運んでいた!的な推理をしていた)。教会も出てきたような……

511 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/01/09(土) 22:49:16.88 ID:ETBOVxk4
【いつ読んだ】
約20年前 小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
友達の内の一人が誘拐されたのを、子ども達自身が探偵団となって犯人と友達を探しだすと言うストーリーだったと思います。
季節はクリスマス頃?冬頃で、焼き芋屋が犯人だった気がします(いつもは焼き芋屋台から出ている煙が出ていなかった=あの屋台で子どもを運んでいた!的な推理をしていた)。教会も出てきたような‥
表紙に目がグリグリした子どもが描いてあった気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】深緑色のハードカバーだったような気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
上記のキーワード検索をしてみましたが出てこず。。
どうかお力お貸しくださいませm(_ _)m

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/511

未解決:2013~2014年頃に読んだ文庫本。図書館で借りた。おそらく上下巻に分かれていて、上巻が赤、下巻が青色の表紙だった気がする。不気味なお話の短編集のようなもの。挿絵は多分ある。子どもが2人砂浜で頭蓋骨を眺めているシーンがあった。怪しい紳士のような人もいた気がする。

461 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/12/07(月) 11:23:51.33 ID:3i6Q5R6+
【いつ読んだ】 6~7年前
【物語の舞台となってる国・時代】 不明
【翻訳ものですか?】 不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
不気味なお話の短編集のようなものでした。辛うじて思い出せたことが、子どもが2人砂浜で頭蓋骨を眺めているシーンがあったということです。
怪しい紳士のような人もいた気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 文庫本だったと思います。表紙が赤と黒だった気がします。
挿絵は多分ありました。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
おそらく上下巻で別れていて、上巻が赤、下巻が青色の表紙だった気がします。

学校の図書館で借りたものです。覚えていることもほとんどなく、思い出せたことも、もしかしたら他の本とごちゃごちゃになっている可能性もあります。
表紙をみても思い出せる自信がありません。
これかもしれない程度でも構いません。何か思い当たる事がありましたら、教えて頂ければと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/461

未解決:読んだ時期は1972年4月~1973年3月の間である可能性が高い。それ以前はあり得ないが、少し後である可能性はある。小学校1~2年生の学級文庫にあった本。物語の舞台は昔の日本、もしくは日本の田舎。創作民話風だった記憶がある。塩だけのおむすびを食べてはいけない、あるいは作ってはいけないということが印象に残っている。塩むすびを食べに山から下りてくる鬼だか化け物だかがいるので。しかし、ある時塩むすびを持って女の子が……という展開。この女の子、またはその知り合いが、障がい者。「口が利けない」というイメージが残っているが、記憶が曖昧。出版された時代を考えると、文章中に差別的な用語が入っている可能性があるので、改変されているかもしれない。小学3年か4年の頃、「やまのこのはこぞう」がこのお話だと思っていて、読んでみたら違った、ということがあった。

463 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/12/08(火) 19:46:30.14 ID:PGUVTMQS
【いつ読んだ】
1972年4月~1973年3月の間である可能性が高いです。
それ以前はあり得ませんが、少し後である可能性はあります。

【物語の舞台となってる国・時代】
昔の日本、もしくは日本の田舎ではないかと思います。創作民話風だった記憶があります。

【翻訳ものですか?】
多分違います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
塩だけのおむすびを食べてはいけない、あるいは作ってはいけないということが印象に残っています。
(塩むすびを食べに山から下りてくる鬼だか化け物だかがいるので。)

しかし、ある時塩むすびを持って女の子が・・・という展開です。

この女の子、またはその知り合いが、障がい者です。
「口が利けない」というイメージが残っていますが、記憶が曖昧です。
出版された時代を考えると、文章中に差別的な用語が入っている可能性があるので、改変されているかもしれないと思っています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全く覚えていません。
でも、小学校1~2年生の学級文庫にあった本なので、文庫本の可能性は低いと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学3年か4年の頃、「やまのこのはこぞう」をいう本がこのお話だと思っていて、読んでみたら違った、ということがありました。
「やまのこのはこぞう」も学級文庫のラインナップにあった・・・という事情もあるのですが、内容や雰囲気に何らかの共通点があったせいで間違えて覚えていたのかもしれません。
以来、図書館の児童書のタイトルを端から端まで眺めたり、「塩むすび」で検索したりしていますが、それらしきお話に出会ったことはありません。
手がかりが少なくて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/463

未解決:1980~1990年頃に読んだ。おそらく翻訳もの。「失敗した男」と周りの人に呼ばれる人物が出てくる。「失敗した男」は脇役の一人として登場。最後に主人公が他の人から「彼は失敗したから却って彼の言うことには聞く価値がある」みたいに言われるところがあったような。モンゴメリ『アンをめぐる人々』ではない。

439 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 07:39:59.47 ID:rznGzQeb
【いつ読んだ】
 30年前から40年前
【物語の舞台となってる国・時代】はっきり覚えていません
【翻訳ものですか?】おそらくそうだったかと
【あらすじ・覚えているエピソード】あらすじは覚えておりません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「失敗した男」と周りの人に呼ばれる人物が出て来ます。海外の児童文学だったかと思うのですがよろしくお願いいたします。

440 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 09:14:28.44 ID:haMxW+ng [1/2]
>>439
モンゴメリの「失敗した男」ではなく?

441 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 09:15:39.41 ID:haMxW+ng [2/2]
>>440
間違えた、モンゴメリの「アンをめぐる人々」ではないですか?

442 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 17:53:24.74 ID:OsW3eOig
>>441
返信ありがとうございます。
しかしながらごめんなさい、これではないです。

449 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 13:43:22.87 ID:mO4ikS1i
>>442
単純に疑問なんだけど、あらすじも覚えてないのになんでこれじゃないって思ったの?
そもそもの情報少なすぎだから、それも書いたら次探してくれる人のヒントにもなると思う

450 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 11:46:16.57 ID:cmTERomm
>>449
そうですね、誤解を与えてしまったようでしたらすみませんが、図書館で目を通して見てこれではないだろうなと思うに至った次第です。
あとこれは他と混同しているのかもしれませんが
「失敗した男」は脇役の一人として登場、最後に主人公が他の人から「彼は失敗したから却って彼の言うことには聞く価値がある」みたいに言われるところがあったような。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/439-450

未解決:1990年代~2000年代頃に読んだ。当時おひさまを購読していたのでその中の話かもしれない? 物語の舞台はアフリカ?どこかの部族のお話。その部族の昔話という体だったので翻訳ものかもしれない。犬歯を気にしている部族の女の子がいた。悪い魔女が現れて、犬歯をやすりで削ると美人になれると言う。犬歯を削ったら本当に美人になったので、大喜びの女の子は部族の皆にそれを教えた。その話を聞いた皆も犬歯を削ったが、削った人間は皆馬鹿になってしまった。犬歯は作中だと「悪魔の歯」とかそんな特殊な呼び方をされていたような気がする。教訓的には子供に歯の大切さを訴える童話だったのかなと思う。

427 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/10/23(金) 21:01:28.97 ID:qfFRcD/3
【いつ読んだ】
90年代~00年代頃

【物語の舞台となってる国・時代】
アフリカ?どこかの部族のお話

【翻訳ものですか?】
その部族の昔話という体だったのでそうかもしれない

【あらすじ・覚えているエピソード】
犬歯を気にしている部族の女の子がいた
悪い魔女が現れて犬歯をやすりで削ると美人になれると言う
犬歯を削ったら本当に美人になったので大喜びの女の子は部族の皆にそれを教えた
その話を聞いた皆も犬歯を削ったが、削った人間は皆馬鹿になってしまった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
わからない

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
それっぽいワードでいくつか検索したものの出てきませんでした。
犬歯は作中だと「悪魔の歯」とかそんな特殊な呼び方をされていたような気がします…
教訓的には子供に歯の大切さを訴える童話だったのかなと思います。
当時おひさまを購読していたのでその中の話かもしれない?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/428

未解決:1985~1990年頃に読んだハードカバーの本。学校の図書館で借りた。物語の舞台は日本・現代(当時の日本)。学校が舞台で主役はおじさんの先生。問題が起きて解決までの一話完結スタイル。話の中に必ず何かの食べ物(レシピ?)が絡む。焚き火をしてその中に芋を入れて焼く。焼き芋は中身が金色でとても甘い。

415 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/10/10(土) 21:05:48.80 ID:0PZVVnMV
【いつ読んだ】
30年~35年前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代(当時の日本)

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
・学校が舞台で主役はおじさんの先生
・問題が起きて解決までの一話完結スタイル
・話の中に必ず何かの食べ物(レシピ?)が絡む
・焚き火をしてその中に芋を入れて焼く焼き芋は中身が金色でとても甘い

【本の姿】
ハードカバー

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
学校の図書館で借りました
「焼き芋 先生 児童書」等で検索しましたがヒットしませんでした

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/415

未解決:1997~1998年頃に図書館で読んだハードカバーの本。同じ棚には、こまったさんや名たんていカメラちゃんがあった。物語の舞台は日本。小学生男児が母親に反抗して自分でメシを作って生きていくと言って、2個の卵を焼いて一個はフライパンから半分漏れて、一個半の目玉焼きになったけど満足して食べる。

411 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 21:54:14.68 ID:6BduliRw
【いつ読んだ】22~23年前
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生男児が母親に反抗して自分でメシを作って生きていくと言って
2個の卵を焼いて一個はフライパンから半分漏れて
一個半の目玉焼きになったけど満足して食べる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館で読んだ本です。
同じ棚にはこまったさんや名たんていカメラちゃんがありました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/411

未解決:2002年~2004年頃に授業で読んだ。道徳の教科書だったと思う。道徳かは定かではないが、図書館で借りた本だったり買ったりした本では絶対ない。物語の舞台は、日本。安っぽいCGのような質感の青い色のウサギが交通ルールやマナーを守らない子どもに罰を与えるか説教をする薄気味悪い内容。

410 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 07:29:09.25 ID:J7vSksUp
【いつ読んだ】
2002年~2004年
授業で読んだ
道徳の教科書だったと思う
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
多分日本人
【あらすじ・覚えているエピソード】
安っぽいCGのような質感の青い色のウサギが交通ルールやマナーを守らない子どもに罰を与えるか説教をする薄気味悪い内容だったと思います

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
道徳の教科書(道徳かは定かではないが図書館で借りた本だったり買ったりした本では絶対ないです)

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「青いウサギ 道徳」「教科書 青いうさぎ」「教科書 うさぎ 怖い」
全く検索しても出てきません
どなたかご存知の方がいたらよろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/410

石垣りん(いしがきりん)「旅情」

406 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/09/30(水) 01:24:41.57 ID:OSyTSeWA
【いつ読んだ】
6年くらい前の新演習か予習シリーズ中の問題
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
作者はおそらく日本人
【あらすじ・覚えているエピソード】
詩で、ある日作者の目の前に秋を名乗る人物が現れる
そして自分は毎年お前の目の前に現れ消える。今の私が来てもまた来年別の私がやってくるのだみたいなことを言っていた気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
塾のテキストと同じ形
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「秋 詩」や「秋 訪れる 詩」で検索してもそれらしきものは出てこない

もしかしたらただの自分の中の妄想だったのかもしれないんですけど、今まで読んできた
問題集の中の文章でこれが一番印象的だったのでずっと探しております
よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/406


771 名前:無名草子さん[] 投稿日:2020/09/30(水) 00:09:59.66
●質問テンプレ
[いつ読んだ]6年くらい前
[あらすじ]詩で作者のところに秋の擬人化的な人が現れて、私は毎年毎年新たな自分となって貴方の目の前に現れるみたいなことを言ってた。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]おそらく日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
塾のテキストなので薄っぺらい紙の表紙にまあまあ厚い感じの本
[その他覚えていること何でも]

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/771


当記事のコメント欄でいちご様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


楽天ブックス: 表札など – 石垣りん詩集 – 石垣りん – 9784783730590 : 本
https://books.rakuten.co.jp/rb/5730558/
表紙画像・目次有り

表札など : 石垣りん詩集 (思潮社): 1968|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I002707668-00

未解決:叔母が小学生の時に買ったそうなので、1975~1980年ほどには出版されていたものと推察される。ハードカバー。挿絵は鉛筆のようなタッチで全体的に暗めの印象。物語の舞台は当時の日本(1970-1980年代?)。島で暮らす小学生たち。海でよく遊ぶ。この際にサザエやアワビなどの貝を採って売ることでお小遣いを稼いでいた。本土のどこかへ修学旅行ででかけ、エスカレーターに戸惑っていた。

404 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/09/28(月) 23:55:54.63 ID:YfSFlX/a
初めての書き込みます。
小学生の時に叔母から貰った本についてご存知でしたらご教授願います。(曖昧な記憶で恐縮です。)

叔母が小学生の時に買ったそうなので、40-45年前(1975-1980年)ほどには出版されていたものと推察されます。
ハードカバーでした。
挿絵は鉛筆のようなタッチで全体的に暗めの印象でした。

国、時代 : 日本、当時(1970-1980年代?)
日本の出版社で出されたものです。

おぼろげですが下記内容があったことを覚えています。
島で暮らす小学生たち。
海でよく遊ぶ。この際にサザエやアワビなどの貝を採って売ることでお小遣いを稼いでいた。
本土のどこかへ修学旅行ででかけ、エスカレーターに戸惑っていた。

検索は下記ワードでGoogle検索と課題図書も探りましたが、ひっかからなかったです。
児童書 島  田舎 貝 貝を売る

よろしくお願いいたします。

405 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/09/29(火) 00:00:36.50 ID:Wx5UombN
>>404
足りない情報ありましたら、申し付けください。
思い出せるものは返答させていただきます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/404-405

未解決:2011~2014年頃、小学生の時に読んだ本。おそらく薄いハードカバー。翻訳ものではない。物語の舞台は現代。主人公は普通(だった気がする)の女の子で、隣の家かどこかにお金持ちの一家が引っ越してくる。その家の娘と主人公がどんどん仲良くなる。その子の一家が実は幽霊(?)で、そのお金持ちの家の娘がリボンを頭にしていて、それを外すと髪か首がどんどん長くなっていって人の姿を保てなくなる。その子と主人公が繰り広げる物語。

402 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/09/22(火) 22:13:51.00 ID:gXtkZqVI [1/2]
初めて書き込みます。小学生の頃に読んだ本でなまえが思い出せません。
主人公は普通(だった気がする)の女の子で隣の家かどこかにお金持ちの一家が引っ越してきてその家の娘と主人公がどんどん仲良くなっていきます、その子の一家が実は幽霊(?)でそのお金持ちの家の娘がリボンを頭にしていて、それを外すと髪か首がどんどん長くなっていって人の姿を保てなくなる。そのこと主人公が繰り広げる物語、。。みたいな話だった気がします、。
どなたかタイトルを覚えてていらっしゃいませんか?
記憶もおぼろげで申し訳ないのですがどなたか宜しくお願いします、。。!
不快になられる文章・表現等ございましたら失礼いたしました。

403 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/09/22(火) 22:18:35.81 ID:gXtkZqVI [2/2]
先ほど幽霊の女の子の話を書いたものです。失礼いたしました。
これを書くのですね、!
いつ読んだ】6~9年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 現代
【翻訳ものですか?】違います。
【本の姿】文庫本ではなかった気がしますのでおそらく薄いハードカバーのものだと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/402-403

未解決:2000年頃に読んだ絵本。絵柄は翻訳もののように(海外っぽく)見えた。全体的に重たく、暗いタッチの絵柄。動物園へ行った男の子が、アルマジロが暗くて湿ったところで飼われているところを目撃する(檻を掃除する時には水をかけられる)。酷い環境だ……と男の子は思うが、実際アルマジロになってみるとそれはとても良い環境だった……という話だったように思うが、合ってない気がする。アルマジロはリアルなタッチではなく、奇妙な生き物のように描かれていた。読んだ当時はそれがアルマジロとは分からなかったので、絵本の中にアルマジロという単語は出てこないかもしれない。ジョン・ロウ『アルマジロがアルマジロになったわけ』、山田玲司『アルマジロの木』ではない。

396 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/09/20(日) 20:11:15.26 ID:QP0NGKxf
他のスレでも聞いたのですが、なかなか辿り着くことができず困っています

【いつ読んだ】
20年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
特になし
場所でいうのなら、動物園だったように思います

【翻訳ものですか?】
絵柄はそういう風に(海外っぽく)見えました

【あらすじ・覚えているエピソード】
うろ覚えなのと、思い出そうとして捏造している可能性もあるのですが
動物園へ行った男の子が、アルマジロが暗くて湿ったところで飼われているところを目撃する(檻を掃除する時には水をかけられる)
酷い環境だ……と男の子は思うのですが、実際アルマジロになってみるとそれはとても良い環境だった……という話だったように思います
ですがこれが本当にあっているようには思えません

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
よくある絵本です。多分

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
全体的に重たく、暗いタッチの絵柄でした
アルマジロはリアルなタッチではなく、奇妙な生き物のように描かれていました
読んだ当時はそれがアルマジロとは分からなかったので、絵本の中にアルマジロという単語は出てこないかもしれません

『アルマジロ 絵本』ググって出てきた画像はほとんど見たのですが、それらしいものは見つかりませんでした
『アルマジロがアルマジロになったわけ』『アルマジロの木』を別のところで教えて頂いたのですが、違いました

よろしくお願いします!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/396

未解決:おそらく2007~2011年に読んだ話。物語の舞台は現代の日本。男の子(複数名?)が誤って井戸?かどこかから出られなくなってしまい、中から別の男の子と会話する。出られない男の子は宇宙人だと名乗り(多分)、外の男の子に食べ物を持ってきて欲しいと言う。外の男の子は豆腐?に枝豆を一つ一つ押し込んだ枝豆コロッケを作りに家に帰る。

383 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/09/09(水) 08:36:34.29 ID:k02d4hvK
【いつ読んだ】
おそらく2007~2011年
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ 日本人作者
【あらすじ・覚えているエピソード】
男の子(複数名?)が誤って井戸?かどっかから出られなくなってしまい、中から別の男の子と会話する
出られない男の子は宇宙人だと名乗り(多分)、外の男の子に食べ物を持ってきて欲しいと言う
ここが1番覚えてるんですが、外の男の子は豆腐?に枝豆を一つ一つ押し込んだ枝豆コロッケを作りに家に帰る…という
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーな気がするけど、前後の話が全く思い出せないので教科書とかの話かもしれない
挿絵はあったことしか覚えてない
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
検索しましたがレシピしか出てきません
かなり曖昧ですが良かったら教えてください

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/383

未解決:2005年頃に読んだ。物語の舞台は日本の田舎。主人公の少年が田んぼの近くに鎮座する変な形の石に小便をかけていたところ、近所のお婆さんから「ちんちんひっこぬくぞ!」と叱られる。お婆さんは「その石は赤ん坊を背負ったまま石になった人の石なんだ」と少年に語る。本の最後は、少年が色々な料理を思い浮かべながら「あーはらへった」と帰路に着く描写が入っていた。お婆さんの様にしわくちゃな梅干しを食べた、といったワードが出てきた気がする。

380 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/09/01(火) 22:32:54.92 ID:dE2VHzds
【いつ読んだ】
2005年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の田舎
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の少年が田んぼの近くに鎮座する変な形の石に小便をかけていたところ、近所のお婆さんから「ちんちんひっこぬくぞ!」と叱られます
お婆さんは「その石は赤ん坊を背負ったまま石になった人の石なんだ」と少年に語ります
【その他覚えている何でも】
本の最後は少年が色々な料理を思い浮かべながら「あーはらへった」と帰路に着く描写が入っていました
お婆さんの様にしわくちゃな梅干しを食べた、といったワードが出てきた気がします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/380

未解決:2000年前後に読んだ。小学生高学年が読むくらいのハードカバーの本。挿絵あり。物語の舞台は現代。翻訳ものではない。冬休みに小学生男子が母親?の都合で母親の実家の世話になる。その家では貯金箱に1年間貯めたお金を正月に開けて数える習慣があるが、主人公が開封前に貯金箱のお金を盗み、正月にお金を数えるときにバレてしまう。最終的に家のおじいさんに泣きながら謝り、許してもらう。

374 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/08/23(日) 00:07:40.99 ID:UC8PAafe
お願いします
【いつ読んだ】
2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
冬休みに小学生男子が母親?の都合で母親の実家の世話になる
その家では貯金箱に1年間貯めたお金を正月に開けて数える習慣があるが、主人公が開封前に貯金箱のお金を盗み、正月にお金を数えるときにバレてしまう
最終的に家のおじいさんに泣きながら謝り許してもらう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 小学生高学年が読むくらいのハード? 挿絵あり
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
貯金箱、盗む、児童図書でググる

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/374

未解決:1990年頃に読んだハードカバーの本。バザーか何かで買った記憶があるので、本自体の出版はもう少し古いかもしれない。A4サイズくらい。白地に何か絵が書いてあったような気がするが、不鮮明(幾何学的な模様だったかも)。名作集的な感じの本の中に収録されていた話。一緒に似たような本をもう一冊買っており、その中には 花の好きなおじいさんと、インドの民話?(トラが恩返しをする話)が収録されていた。多分世界の物語バージョンの本と、日本の物語バージョンがあった。物語の舞台は日本。おそらく江戸時代。着物を縫うのが下手なお針子さんがいた。ある時みすぼらしい老婆から縫い針を貰ったので、それを使って着物を縫うととても早く上手に縫えた。だがその着物を着た人は皆不幸になってしまう。悩んだお針子が老婆に聞いてみるが、相手にしてくれない(上手になったなら良いじゃないか、みたいな返事?うろ覚え)。困ったお針子だが、老婆の着ている着物がボロボロなことに気づいて、仕事の合間に老婆のために着物を縫うことにした。今まで縫った着物の余りを縫い合わせて作ったのだが、何故かその着物は上手に縫えなかった。何度も指を針で刺したので、着物に血がつくくらいだった。ようやく出来上がって老婆に渡すと、老婆は喜んでその着物を身にまとって消えていった。その後は、お針子の作る着物を着ても不幸になることはなくなって、売れっ子のお針子になった。挿し絵で覚えているのは、黒のボロボロの着物を着た老婆が水彩画のような淡い感じで大きく書かれていたこと。

358 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/08/14(金) 23:08:35.14 ID:R1rgo0bD
【いつ読んだ】
30年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、おそらく江戸時代
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
着物を縫うのが下手なお針子さんがいた。ある時みすぼらしい老婆から縫い針を貰ったので、それを使って着物を縫うととても早く上手に縫えた。だがその着物を着た人は皆不幸になってしまう。悩んだお針子が老婆に聞いてみるが、相手にしてくれない(上手になったなら良いじゃないか、みたいな返事?うろ覚え)。困ったお針子だが、老婆の着ている着物がボロボロなことに気づいて、仕事の合間に老婆のために着物を縫うことにした。今まで縫った着物の余りを縫い合わせて作ったのだが、何故かその着物は上手に縫えなかった。何度も指を針で刺したので、着物に血がつくくらいだった。ようやく出来上がって老婆に渡すと、老婆は喜んでその着物を身にまとって消えていった。その後は、お針子の作る着物を着ても不幸になることはなくなって、売れっ子のお針子になった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。A4サイズくらいの本だったと思います(子供の時のイメージなので、もしかしたらもっと小さいかも)
白地に何か絵が書いてあったような気がするけど、不鮮明(幾何学的な模様だったかも)
名作集的な感じの本の中に収録されていた話だったと思います。
挿し絵で覚えているのは、黒のボロボロの着物を着た老婆が水彩画のような淡い感じで大きく書かれていたことです。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
バザーか何かで買った記憶があるので、本自体の出版はもう少し古いかもしれません。
一緒に似たような本をもう一冊買っており、その中には 花の好きなおじいさん と、インドの民話?(トラが恩返しをする話)が収録されてました。多分世界の物語バージョンの本と、日本の物語バージョンがあったんだと思います。
「老婆」「着物」「お針子」「縫い針」「不幸になる」等で探しても、着物のサイトに飛んだり外国のお針子の話に飛んだりしてうまく探せませんでした。
老婆と着物に引っ張られ過ぎてうまく探せないのかもしれません…
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/358

未解決:1980年代頃に読んだ本。オレンジ色っぽい表紙。外国っぽい線画の挿絵。挿絵は多かったが絵本ではなかった。物語は外国、ヨーロッパっぽい雰囲気。翻訳ものだと思う。主人公の男が大きな旅行カバンを改造し、中に住めるようにしてその中に入って世界中を旅するというお話。

69 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 14:15:06.61 ID:pI7Zhm5g
【いつ読んだ】
1980年代ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
外国、ヨーロッパっぽい雰囲気
【翻訳ものですか?】
翻訳ものだとおもいます
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の男が大きな旅行カバンを改造し、中に住めるようにしてその中に入って世界中を旅するというお話し
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
オレンジ色っぽい表紙だったとおもいます。
↓のような外国っぽい線画の挿絵でした。挿絵は多かったけどいわゆる絵本ではなかったと思います。
https://kaigai-ehon.jp/wp-content/uploads/2016/10/201606_suppy_02.jpg

ゴーン氏が楽器ケースに入って日本脱出したニュースを見て思い出しました。よろしくお願いいたします。

357 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 11:18:16.21 ID:Ao7rC0IM
>>69
以前せなけいこ展で「飛行鞄」という映像を観ました
それが近いような…
調べると、アンデルセンの「空飛ぶトランク」の事のようですので
色々訳されたうちのどれかかなと思うのですが

中に住めるように、というのではないので違ったらごめんね

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/69-357

未解決:2005年頃に学校の図書館で読んだ児童書。シリーズもので完結済み。物語の舞台は海外。たぶん翻訳もの。主人公は女の子。悪役が、食べるときに騒がないように鳴かない猫をつくる。その悪役の島には数多くの猫の頭が転がっていた。最終巻で眼鏡の男の子が主人公の鼻にキスをする。ファンタジーでその本の中に独自の創作文字(絵、記号とアルファベットの融合みたいなファンタジー文字)が出てきて主人公が一生懸命覚えようとする描写がある。

335 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/07/27(月) 12:56:45.58 ID:nbctSNjA
お願いします

[いつ読んだ]
15年前くらいに学校の図書館で読んだ海外の児童書
[物語の舞台]
海外
[翻訳もの]
たぶんそう
[覚えているエピソード]
主人公は女の子
悪役が、食べるときに騒がないように鳴かない猫をつくる
その悪役の島には数多くの猫の頭が転がっていた
最終巻で眼鏡の男の子が主人公の鼻にキスをする
[その他覚えていること]
ファンタジーでその本の中に独自の創作文字(絵、記号とアルファベットの融合みたいなファンタジー文字)が出てきて主人公が一生懸命覚えようとする描写がある
シリーズもので完結済み

これくらいのことしか覚えていなくて申し訳ないのですが分かるかたがいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/335