坂東真砂子(ばんどうまさこ)『メトロ・ゴーラウンド』

106 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/12/15(火) 21:27:53.51 ID:Gdb2cqKb
最後まで読みきれなかったもので、かなり曖昧ですが、
もしわかる方おりましたら

【いつ読んだ】
1994~2000頃

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
主人公の男の子が現実によく似た別世界に行ってしまう感じだったと思います

【覚えているエピソード】
その世界では、大人が働いてお金を稼ぐように、
子供が良いこと(勉強とか)をするとポイントが貰えて、
貯めることができるって感じでした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、子供(主人公)の顔だった気がします

【その他覚えている何でも】
ディストピアものっぽい雰囲気を感じました

152 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 11:24:01.58 ID:F1Z7r+iy
>>106
メトロ・ゴーラウンドだと思います
精霊の守り人などを出していた偕成社ワンダーランドシリーズから出ていました

>ぼくの宿題を持ったまま地上から消えうせたシンチンシンチンを探すうにぼくはヨクノポリスと呼ばれるふしぎな近未来都市へ迷いこむ。

154 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/01/15(金) 21:02:55.69 ID:OP42Appo
>>152
ありがとうございます!!
「メトロ」という単語はなんとなく覚えていて、
メトロポリス・・・違うんだよなあ・・・
と言う感覚を10年以上繰り返していました。
いや~すっきりしました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/106-154

メトロ・ゴーラウンド (偕成社ワンダーランド) 単行本 – 1992/12
坂東 真砂子 (著), 勝川 克志 (イラスト)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4035400904
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぼくの宿題を持ったまま地上から消えうせたシンチンシンチンを探すうにぼくはヨクノポリスと呼ばれるふしぎな近未来都市へ迷いこむ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002222358-00
タイトル メトロ・ゴーラウンド
著者 坂東真砂子 作
著者 勝川克志 絵
著者標目 坂東, 真砂子, 1958-2014
シリーズ名 偕成社ワンダーランド ; 9
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1992
大きさ、容量等 221p ; 22cm
ISBN 4035400904
価格 1200円 (税込)
JP番号 93015430
出版年月日等 1992.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 地下鉄の中で行方不明になった友だちを探しているうちに、近未来都市ヨクノポリスに迷いこむ。テンポの早い文章でふしぎな世界の物語へ誘う。 (日本図書館協会)
要約・抄録 タケシは,行方不明になった友達のシンチンを探して地下鉄に乗るうちに,ヨクノポリスという異次元の都市に迷いこんでしまった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

丘修三(おかしゅうぞう)「黒い小屋のひみつ」(くろいこやのひみつ)

105 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/12/15(火) 20:28:58.26 ID:at63G5OT
もうひとつお願いします。

【いつ読んだ】
1980年代後半~90年代前半

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
小学生か中学生(おそらく前者)の少年少女のグループが、不気味な建物の中を調査する話。
教師も協力していたかもしれません。
超自然的な要素があったはずです。

【覚えているエピソード】
建物内の扉を開けるには太陽の光を当てる必要があるということで、
入り組んだ廊下の奥まで太陽光を届かせるために、
鏡を使って光をリレーする場面があったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
判型や装丁は覚えていません。
挿絵はなかったと思います。

【その他覚えている何でも】
「建物の中を調査する話」と書きましたが、
実際に建物に入るのはストーリー後半だったかもしれません。

107 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/12/16(水) 09:52:54.94 ID:/TYJB7Mg
(略)

>>105
黒い小屋のひみつ 丘修三

??

109 名前:104&105[] 投稿日:2015/12/17(木) 19:16:46.84 ID:p6RLYY+P
>>107
それでした。どうもありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/105-109

黒い小屋のひみつ (現代の創作児童文学) 単行本 – 1991/3
丘 修三 (著)
http://amazon.jp/dp/4265928609
表紙画像あり

内容(「BOOK」データベースより)
19XX年。F市でちょっとしたUFOさわぎがありました。ある夜、F市の上空に、赤いまるい玉があらわれ、てんめつしながら、およそ20秒ほどとんでいたというのです。それからしばらく、子どもたちのあいだでは、UFOさわぎがつづいていました。でも、その物体はそのあと二度とあらわれることなく、さわぎもしだいにおさまってきました。9月のある日曜日のことです。はじめくん、トモくん、チアキちゃん、それにりょうたくんは、はらっぱで、ふしぎな黒い小屋をみつけました。4人がおそるおそるその小屋へ入っていくと…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002091066-00
タイトル 黒い小屋のひみつ
著者 丘修三 作・絵
著者標目 丘, 修三, 1941-
シリーズ名 現代の創作児童文学 ; 60
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年 1991
大きさ、容量等 269p ; 22cm
ISBN 4265928609
価格 1300円 (税込)
JP番号 91025701
出版年月日等 1991.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 東京の西にあるF市のかたすみにある団地に住むはじめ、りょうた、トモの3人組が、となりの原っぱでまっ黒い小屋をみつけました。金色の廊下があるふしぎな小屋の話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

佐藤さとる(さとうさとる)『海へいった赤んぼ大将』(うみへいったあかんぼたいしょう)

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/04/10(日) 01:06:15 ID:hczmsgQz
10~15年ほど前に読んだ本です。
主人公はあかちゃんで、ショベルカーに入った恐竜の魂との交流話。
赤ちゃんを助けてくれる目覚まし時計がいました。
おそらく日本の作家です。
確かではないのですが、絵本ではなかったと思うのでこちらでお聞きします。

498 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/04/10(日) 02:09:54 ID:nR8V/Hk7
>497
「ショベルカー 恐竜の魂」で検索したら、「赤んぼ大将」というのが
引っ掛かってきましたが、いかが?
佐藤さとるさんの書いてるシリーズで、恐竜が出てくるのは、
『海へいった赤んぼ大将』のようです。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/497-498

海へいった赤んぼ大将 (日本の創作児童文学選) 単行本 – 1968/7/20
佐藤 さとる (著), 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/425106366X
表紙画像有り

内容(「BOOK」データベースより)
赤んぼのタツオは、ふしぎなことばが、つかえます。小鳥や動物、そのうえ機械とも話ができるのです。ある日、なかよしのめざまし時計にとんでもないことをたのまれました。さあ、特製のモモンガ服を着て、赤んぼ大将タツオの活躍が始まります。―佐藤さとるのファンタジーの名作。

海へ行った赤んぼ大将・だいだらぼっち ほか四編 (佐藤さとる全集) 単行本 – 1973/3/31
佐藤 さとる (著), 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061251341
表紙画像有り
内容紹介
やっと1さいになったばかりの赤んぼうのタッチュンは、めざまし時計におこされて、モモンガ服をきせられました。すると、さあふしぎ。タッチュンは、走ったり、とんだりの大かつやくをはじめたではありませんか……。──(「海へいった赤んぼ大将」)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000829640-00
タイトル 海へいった赤んぼ大将
著者 佐藤さとる 著
著者 村上勉 絵
著者標目 佐藤, 暁, 1928-2017
著者標目 村上, 勉, 1943-
シリーズ名 創作児童文学選 ; 4
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1968
大きさ、容量等 161p ; 22cm
JP番号 45037687
出版年月日等 昭和43
要約・抄録 機械や動物の言葉のわかる一才の坊やが恐竜・パワーショベルの化物相手に大活躍。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

宮川ひろ(みやがわひろ)『さよならのなつやすみ』

813 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/03/29(金) 21:47:22.33 ID:8K/MCNQT
タイトル思い出せません。お願いします。

【いつ読んだ】
20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本1990年代?
【あらすじ】 小学生の主人公が田舎のひいばあちゃんを自慢する
夏休みに帰省するといつも優しいひいばあちゃんが迎えてくれるのだ
ある年の夏、いつも通り田舎に帰ると大好きなひいばあちゃんが病気で危篤状態に。
看病の甲斐なく、ひいばあちゃんは死ぬ。嘆き悲しむ主人公と親戚たち。

【覚えているエピソード】 ひいばあちゃんがトウモロコシを茹でてくれる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】 特になし

814 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/03/29(金) 22:20:56.92 ID:TYD8Uu77 [1/2]
>>823
「さよならのなつやすみ」宮川ひろ作 岡本美子絵 ひくまの出版 1990年
読んでないので、あてずっぽうです。はずれてたらごめんなさい。

815 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/03/29(金) 22:22:03.23 ID:TYD8Uu77 [2/2]
すみません ↑は>>813さんに。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/813-815

さよならのなつやすみ (ひくまの出版幼年どうわ―みどりのもりシリーズ) 単行本 – 1990/6
宮川 ひろ (著), 岡本 美子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4893171364

内容(「BOOK」データベースより)
1年生のゆうすけはひいばあちゃんが大すき!その、ひいばあちゃんが、とつぜんびょうきになってしまった…。ひいばあちゃんとの別れを描く、心の童話。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002041968-00
タイトル さよならのなつやすみ
著者 宮川ひろ 作
著者 岡本美子 絵
著者標目 宮川, ひろ, 1923-
著者標目 岡本, 美子, 1955-
シリーズ名 ひくまの出版幼年どうわ・みどりのもりシリーズ ; 17
出版地(国名コード) JP
出版地 舞阪町 (静岡県)
出版社 ひくまの出版
出版年 1990
大きさ、容量等 90p ; 22cm
ISBN 4893171364
価格 1000円 (税込)
JP番号 90035915
出版年月日等 1990.6
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ゆうすけは夏になるといつも,大好きなひいおばあちゃんがいるいなかへ遊びに行きます。そのひいおばあちゃんが病気になって…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

那須正幹(なすまさもと)『ふたりは友だち死んでも友だち』(ふたりはともだちしんでもともだち)

609 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/05(金) 23:24:09.81 ID:XqIo3/76
【いつ読んだ】
7年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
とある学校に2人の女の子が転校生としてやってくる。その1人が主人公で、もう一人の転校生と友達になる。
しかし、その友達が滝つぼに落ちて死んでしまう。
最後に、友達が主人公をあの世にひきずりこもうとするが失敗する。

【覚えているエピソード】
・主人公はメガネの女の子。友達はベリーショートの快活そうな女の子。
・本編が始まる前にあるイラストで、主人公と友達が向かい合っている。
・棺桶に入った友達の顔の挿絵がある。
・死んだ友達が、主人公を嫌な同級生から守るような描写がある。
・最終的に友達は主人公を滝つぼに引きずり込もうとするが、その場に居合わせた男子によって阻まれる。
その時の友達の忌々し気な表情がトラウマ。

【本の姿】
おそらくハードカバー。
表紙は主人公の女の子がいて、彼女がサイケデリック(?)といったような不思議な色合いをしている。
挿絵は少しベタッとしている感じ。

よろしくお願いします!

610:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 14:25:55.83 ID:QOwBzVkp
>>609
那須正幹「ふたりは友だち 死んでも友だち」でしょうか

611:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/06(土) 18:36:58.65 ID:hqjK/sVQ
>>610

そうです、それでした!本当にありがとうございました!
ずっと読みたかったので、とても助かりました!

614:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 01:38:27.97 ID:5H23iPn1
>>610
全く無関係な人間だけどその話ズッコケ三人組の那須先生が書いてたのか
知らなかった

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/609-614

ふたりは友だち 死んでも友だち (ポプラ怪談倶楽部) 単行本 – 1996/6/1
那須 正幹 (著), 前嶋 昭人 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591051102
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
あなたのいちばんの親友は、だれですか。その親友がもし、死んでしまったら…もういちど、会ってみたいですか。それがもし、この世のものではなくても―。
内容(「MARC」データベースより)
転校生ではじめてなかよくなった親友志保ちゃんを事故でなくしてしまっためぐみ。でも、志保ちゃんは、死んでも幽霊となって、めぐみのもとに現れる。孤独でさびしい子どもが、幻想の親友を求める心理を、恐怖感をまじえて描く。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002495782-00
タイトル ふたりは友だち死んでも友だち
著者 那須正幹 作
著者 前嶋昭人 絵
著者標目 那須, 正幹, 1942-
シリーズ名 ポプラ怪談倶楽部 ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1996
大きさ、容量等 141p ; 21cm
ISBN 4591051102
価格 980円 (税込)
JP番号 96058150
出版年月日等 1996.6
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 野々花小学校に転校してきたメグは,事故で死んだ志保ちゃんの幽霊となかよしになって……。ズッコケの作者がおくる力作ホラー!! (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

フランセス・ステリット『王さまのアイスクリーム』(おうさまのアイスクリーム)

238 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/08/18(金) 12:34:26 ID:dVskXwRh
[いつ読んだ  20年前
[あらすじ]   アイスクリームが好きな王様がいて、7人の娘に
         バニラだのラズベリーだのアイスの名前をつけている。
         月曜から日曜まで、順番に娘に名前と同じアイスを
         持ってこさせている。 

[覚えているエピソード]温かいアイスクリームが食べたい!と無理難題。
[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパっぽいよくあるお城があった
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー絵本
[その他覚えていること何でも]
 近所の公民館で読みました。

宜しくお願い致します。

239 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/08/18(金) 13:15:17 ID:C8+tmE7i
>>238
フランセス・ステリッド「王さまのアイスクリーム」大日本図書
だと思います。

http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/238-239

管理人のコメント:
アイスクリームのフレーバーの名前がついているのはコック長の娘。難題に関しては、王様はもともと、冬は温かいクリームを、暑いときには冷たいクリーム食べていていましたが、さらに冷たいクリームを持って来いと言われ、コック長の娘が作ったのがアイスクリームという話でした。

王さまのアイスクリーム (ゆかいなゆかいなおはなし) 単行本 – 2010/2/1
フランセス ステリット (著), 土方 重巳 (イラスト), 光吉 夏弥 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4477020783
表紙画像有り

内容(「BOOK」データベースより)
まだ、アイスクリームがなかったころのおはなしです。あつい日には、できるだけつめたいクリームを。きむずかしい王さまのねがいは、どのようにしてかなえられたのでしょう?小学校低学年向。

王さまのアイスクリーム (1978年) (ゆかいなゆかいなおはなし) 単行本 – 古書, 1978/10
フランセス・ステリット (著), 土方 重巳 (イラスト), 光吉 夏弥 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8LKX4
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001392351-00
タイトル 王さまのアイスクリーム
著者 フランセス・ステリット ぶん
著者 光吉夏弥 やく
著者 土方重巳 え
著者標目 Sterrett, Frances Roberta, 1869-
著者標目 光吉, 夏弥, 1904-1989
著者標目 土方, 重巳, 1915-1986
シリーズ名 ゆかいなゆかいなおはなし
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 大日本図書
出版年 1978
大きさ、容量等 72p ; 22cm
価格 680円 (税込)
JP番号 78034829
出版年月日等 1978.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

早野美智代(はやのみちよ)『レストラン海賊船へようこそ!』(レストランかいぞくせんへようこそ!)

886 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/06/10(金) 01:30:33 ID:xiv46IX2
十二年位前に、友達の家で読んだ本です。
大きさは文庫サイズで、絵はアニメっぽい感じだったかな?
表紙が男の子の上半身と海賊っぽい絵が載ってました。
中にちらほら挿絵もありました。作者は日本人だったと思います。

内容は、4人家族(両親・兄・妹)の兄が主人公です。
今まで外で普通に働いていたお父さんが、家で家事をし始め、お母さんが外に働きに行きます。
それを近所の人が見て、離婚したものと早合点し、男の子にお惣菜をあげたりします。
男の子は妹と、父の買い物の後を尾行すると、大量のお皿を買ったりしています。
おかしいなと思っていた矢先、お父さんが「レストランを開く」と言います。
色々あり、お店はオープン。
テレビが取材にきたり、お店のチラシを配ったりした結果、大盛況。
お店の中は海賊みたいな雰囲気(?)です。

説明が下手ですみませんが、よろしくお願いします。

887 名前:882[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 02:00:35 ID:adFyloSR
>886
レストラン海賊船へようこそ!
( 早野美智代作)
ではないでしょうか?

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/886-887

レストラン海賊船へようこそ! (てんとう虫ブックス) 新書 – 1990/1
早野 美智代 (著), 栗城 祥子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4092305281
表紙画像有り

内容(「BOOK」データベースより)
たくや君は3年生。今、とっても困ってます。なぜって、パパは勝手に会社やめちゃうし、ママは「女性も自立の時代よ。」と、家を出ておなべのセールス始めちゃった。日に日に女っぽくなるパパ。ねえ、きみもたくや君の相談にのってあげてよ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002019778-00
タイトル レストラン海賊船へようこそ!
著者 早野美智代 作
著者 栗城祥子 絵
著者標目 早野, 美智代, 1952-
著者標目 栗城, 祥子
シリーズ名 てんとう虫ブックス
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年 1990
大きさ、容量等 174p ; 18cm
ISBN 4092305281
価格 460円 (税込)
JP番号 90013725
出版年月日等 1990.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 突然ママが働き出し,パパが家庭の主夫に…。エプロン姿のパパがだんだん女っぽくなるのを心配したたくや君が考えた作戦とは? (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

角野栄子(かどのえいこ)『ハナさんのおきゃくさま』

171 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 12:45:04.64 ID:tpDJnrt/
【いつ読んだ】
15年ほど前(1999年くらいだけれど新しい!というような本には見えませんでした)
【物語の舞台となってる国・時代】
山暮らしをするおばさん(おばあさん?)の話なので特に国や時代をさしていません
でも頭に三角巾をつけていたり長いスカートをはいていたので一応洋風?でした
【翻訳ものですか?】
いいえ
【覚えているエピソード】
山暮らしをするおばさん(おばあさん?)はふもとの町or村の人たちには誤解されてて
迷子の子供を見付けたら家に連れていって涙を瓶に入れて化粧水に
怖さで冷えた手にはぶどう酒を持たせてキンキンに冷たくさせてから飲む
といったいわゆる「山姥」呼ばわりされていた
でも実際にはのんびりと山暮らしを楽しんでる優しいおばさんだった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
赤い小振りなハードカバー?だったような気がしますが、教室にあった共有の児童書だったので
もしかしたらカバーは外れていたかもしれません…
【その他覚えている何でも】
上に書いたように「誤解されてたけど実は優しいおばさんだった」は序章で
それ以降はおばさんの田舎暮らししている様子(畑を耕したり)が書かれていました

雰囲気でいうとつるばら村シリーズのような感じでしたが
つるばら村よりもっと気さくな感じのおばさんが主人公です

173 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 16:25:51.88 ID:9sDmtGZS
>>171
検索してみましたが
『ハナさんのおきゃくさま』では

175 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 20:34:38.01 ID:tpDJnrt/
>>173
ありがとうございます!これです!
表紙を見た瞬間懐かしさでいっぱいになりました
もしよろしければどのようなワードで検索したか教えてもらえませんか…?

176 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 20:41:26.72 ID:pbwFDSaI
>>175
ID変わってますが。
「やまんば 子供の涙 児童書」で同作品と思われる質問を見つけた次第です
そちらの質問者さんと回答者さんのおかげですねw

177 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 21:14:57.17 ID:XA3mIBfj
>>175
わたしもこの本大好きだけど、やまんばと、ハナさんが記憶の中で混ざってるねw。

178 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 21:31:33.78 ID:tpDJnrt/
>>176
なるほど…!ありがとうございます
自分で言っておきながら「やまんば」を検索するのを忘れてました
本当にありがとうございました!

>>177
ひー恥ずかしいwさっさと買って読んで頭に叩き込みます!ごめんハナさん!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/171-178

ハナさんのおきゃくさま (福音館創作童話シリーズ) 単行本 – 1987/4/30
角野 栄子 (著), 西川 おさむ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4834001679
表紙画像有り
商品の説明
内容紹介
ハナさんは町と森の境に住むひとり暮らしのおばあさん。玄関が二つもあってもてなし好きの家には、おかしなお客さんが出たり入ったり。空想の世界で思いきり遊べる、楽しいお話。
内容(「BOOK」データベースより)
町と森のさかい目にある、ハナさんの家には、おかしなおきゃくさんが、でたりはいったり。お茶とケーキのおまけつきです。ふしぎなこともおこります。みなさんも、さあどうぞ、おはいりくださいな。小学校初級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001853954-00
タイトル ハナさんのおきゃくさま
著者 角野栄子 さく
著者 西川おさむ え
著者標目 角野, 栄子, 1935-
著者標目 西川, おさむ, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1987
大きさ、容量等 140p ; 22cm
ISBN 4834001679
価格 1200円 (税込)
JP番号 87031428
出版年月日等 1987.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 長い間、町に住んでいたハナさんが、町と森の境にある家に引越してきました。山ばあさんだのアフリカやさんだの変わったお客さんが来ます。 (日本図書館協会)
要約・抄録 ハナさんは町と森の境に住むひとり暮らしのおばあさん。玄関が二つもあってもてなし好き。おかしなお客さんが出たり入ったり……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

寺村輝夫(てらむらてるお)『消えた2ページ』(きえたにページ)

141 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 12:55:09.04 ID:mQj1Eald
長年探しているのですが、タイトルがわかりません。
どうぞよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
およそ20年前 小学校で
【物語の舞台となってる国・時代】
はっきり覚えていませんが、主人公の少年の髪が黒かったです。
【翻訳ものですか?】
わかりません
【あらすじ】
何かの流れで(夢の中かもしれません)少年が、列車のような乗り物に乗りそこで大人達に色々な事を強制される。

【覚えているエピソード】
博士(医者?)やコック、先生、黒服の男などたくさんの職業の大人に囲まれている
授業(算数)の授業をさせられたり、大好きなステーキ(or肉料理)をいらなくなっても延々と食べさせられそうになったりする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
背表紙の端が赤系で、シリーズ物短編集の中の1話
「ふしぎな話」が集まった本だった気がします。
挿絵は、黒一色で描かれていましたが、シンプルで怖い絵でした。

152 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/09/24(水) 22:08:08.37 ID:lV8HFmna
>>141
寺村輝夫「消えた二ページ」?

165 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 17:05:48.54 ID:ctd2xJSk
>>152
お礼が遅くなりました!
そうです「消えた2ページ」です!画像検索して記憶が蘇りました。ずっと思い出せなかったので嬉しいです。ありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/141-165


管理人のコメント(2019年11月11日):
『消えた2ページ』は長編なので、短編集の中の一話だというのは違うかもしれません。
主人公が家出をして、川のがけふちにある穴に入った時に、たくさんの職業の大人たちに囲まれ、逆立ちをしたり、「はんたい学」の授業を受けさせられます(算数の授業はないようです)。食べさせられるものは、「野菜のいためもの、肉のやいたもの、さかなのにもの、パンに、スープに、コーヒー、チョコレート、リンゴにみかんにぶどうまでついている。」(p.106,理論社,1983年)
「友太は、べつにすききらいが多いわけではない。とくに、やいた肉なら、いま目の前のおさらの上にある肉を、三まいくらいペロリだ。」(p.109)という描写もあります。食べられないのは、逆立ちをさせられて疲れ切っていたためのようです。その後、家に帰り、日常生活を送ります。
列車に乗って大人たちに再会するのは、時系列的にもう少し後のことです。


消えた2ページ (フォア文庫) 新書 – 1996/7
寺村 輝夫 (著), 中村 ヒロシ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652074239
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ある日とつぜん、“逃げだせ王さま”のなかの2ページが、ある者の手で消されてしまった―。ある者とは?ナゾを追いつめる友太のまえに、こわい白目の少年が現れる。友太はふしぎな世界にはいりこんでいきます。あること、ないこと、みなはんたい―すべてがさかさまの『はんたい学』ってなんだ?君は、知りたくないか。
内容(「MARC」データベースより)
ある日突然、童話「逃げだせ王さま」の中の2頁が消えていた。妹の本からも、図書室の本からも、本屋さんの本からも。謎を追う友太の前に現れる恐い白目の少年。いつの間にか友太は反対学の世界に…。

消えた2ページ (1983年) (名作ランド) - – 古書, 1983/6
寺村 輝夫 (著), 中村 宏 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7E488
表紙画像有り

消えた2ページ (1980年) (理論社名作の愛蔵版) - – 古書, 1980/3
寺村 輝夫 (著), 中村 宏 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J89GC6

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001452224-00
タイトル 消えた2ページ
著者 寺村輝夫 作
著者 中村宏 絵
著者標目 寺村, 輝夫, 1928-2006
著者標目 中村, 宏, 1932-
シリーズ名 理論社名作の愛蔵版
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1980
大きさ、容量等 189p ; 23cm
価格 940円 (税込)
JP番号 80021662
出版年月日等 1980.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本

マリリン・バーンズ『考える練習をしよう』(かんがえるれんしゅうをしよう)

97 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/02(金) 00:12:05.85 ID:uKav04R3
もうだいぶ記憶が飛んでしまってるのですが。

【いつ読んだ】だいたい10~15年くらい前
【内容】
物語ではなく哲学に近いような話、ということくらいしか……
【覚えているエピソード】
・「君が当たり前だと思って過ごしてる毎日は本当に当たり前のものなのか?」みたいな話
・朝ベッドから起きたら部屋の中がジャングル状態になっている挿絵
・朝起きてご飯を食べて服の代わりに鳥の着ぐるみ着て学校へ行く挿絵
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄め、多分ハードカバーでサイズはB5~A4変形くらいだったように記憶してますが確証はないです
多分絵本まではいかないけど挿絵がかなり多かった気が。
挿絵は細いペン画に色を乗せたような感じ。タッチは外国の本っぽかったような記憶。

これだけの情報しかないのですがどうでしょう?

100 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/02(金) 19:29:30.84 ID:rmPSYgmn
>>97
挿絵まではあまり覚えてませんが、とりあえずマリリン・バーンズの「考える練習をしよう」を挙げてみます。

ブリジット・ラベの「哲学のおやつ」シリーズやオスカー・ブルニフィエの「こども哲学」シリーズも似ていますが、どっちも2000年代の出版なので、新しすぎるかな。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/97-100

部屋がジャングルになっている挿絵、鳥のきぐるみを着る挿絵を確認。
『普及版 考える練習をしよう』2015年、晶文社 13ページより

考える練習をしよう (子どものためのライフ・スタイル) 単行本 – 1985/3/25
マリリン・バーンズ (著), マーサ・ウェストン (イラスト), 左京 久代 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4794919514
表紙画像有り
頭の中がこんがらかって、どうにもならない。このごろ何もかもうまくいかない。見当ちがいばかりしている。あーあ、もうだめだ! この本は、そういう経験のあるひとのために書かれた本だ。みんなお手上げ、さて、そんなときどうするか? こわばった頭をときほぐし、楽しみながら頭に筋肉をつけていく問題がどっさり。大人も子どもも、みんないっしょに考えてみよう。

普及版 考える練習をしよう 単行本 – 2015/10/10
マリリン バーンズ (著), マーサ ウェストン (イラスト), Marilyn Burns (原著), 左京 久代 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4794968930
表紙画像有り

内容紹介
“考える”という行為の本質を読み解いて、むずしい問題に対する有効な解決策を導き出していく「ロジカルシンキング」の定番書。
内容(「BOOK」データベースより)
親友の家に食事によばれたとき、きみのいちばん苦手な食べものが出てきた。さあ、どうする?「あーあ、いやになっちゃう」なんて、いらいらしてはいけない。きみの頭の中には、どんな問題にだって取り組むことのできる「道具」が、じつはもうそなわっているんだよ。そのいろんな道具をスムーズに使いこなすことさえできればいいんだ。そのためには、こわばった頭をときほぐすことが必要だ。先入観をブチこわせ!センスをみがくんだ。コツを覚えよう。この本には、楽しみながら頭に筋肉をつけていく問題がどっさりつまっているよ。

シャルル・ルイ・フィリップ「アリス」

793 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/23(火) 00:31:00 ID:we4Pzop9
30年来気になっているもので教えていただけるとありがたいです。
30年前に見たときに,すでにかなり古い本だったと思います。
ハードカバーの本でいくつかの短編が入ってる結構分厚い本だったとおもいます。
ドイツか北欧系の童話だったように思います。
家族にかわいがられて結構我儘な女の子がいるんですが,なにかのきっかけで
へそを曲げて,ご飯を食べない決心をして,ついには飢え死にしてしまいます。
間違っているかもしれませんが、それだけのひねりも救いも無い話だったかもしれません。
椅子に座ったまま頑として食事を拒否していた挿絵の表情が忘れられません。
よろしくお願いします。

911 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/15(水) 18:07:59 ID:rNMMtm4j
>>793
シャルル・ルイ・フィリップの掌編「アリス」
もう見てないかな・・・。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/793-911

挿絵のついたハードカバーの本がどれかは不明。(2017年7月24日)

ビュビュ・ド・モンパルナッス―他六篇 (1952年) (角川文庫) 文庫 – 古書, 1952
フィリップ (著), 井上 勇 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JB2FN0
http://ameqlist.com/sfp/philipp.htm
『ビュビュ・ド・モンパルナッス -他六篇』
translator:井上勇(Inoue Isamu) Publisher:角川文庫(Kadokawa bunko)
1952
「ビュビュ・ド・モンパルナッス」
「火つけ」
「帰宅」
「二人の隣人」
「片意地な娘」
「弟」
「アリス」

フランス短篇傑作選 (岩波文庫) 文庫 – 1991/1/16
山田 稔 (編集, 翻訳)
http://amazon.jp/dp/4003258819
表紙画像有り
http://amazon.jp/dp/toc/400325
目次
ヴェラ(オーギュスト・ヴィリエ・ド・リラダン)
幼年時代―『わが友の書』より(アナトール・フランス)
親切な恋人(アルフォンス・アレー)
ある歯科医の話(マルセル・シュオッブ)
ある少女の告白(マルセル・プルースト)
アリス(シャルル・ルイ・フィリップ)
オノレ・シュブラックの失踪(ギョーム・アポリネール)
ローズ・ルルダン(ヴァレリー・ラルボー)
バイオリンの声をした娘(ジュール・シュペルヴィエル)
タナトス・パレス・ホテル(アンドレ・モーロワ)
クリスチーヌ(ジュリヤン・グリーン)
結婚相談所(エリヴェ・バザン)
大佐の写真(ウージェーヌ・イヨネスコ)
ペルーの鳥(ロマン・ギャリー)
大蛇〈ボア〉(マルグリット・デュラス)
ジャスミンの香り(ミッシェル・デオン)
さまざまな生業〈なりわい〉 抄(トニー・デュヴェール)
フラゴナールの婚約者〈フィアンセ〉(ロジェ・グルニエ)

世界短編名作選〈フランス編 2〉 (1978年) - – 古書, 1978/3
稲田 三吉 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8QCA0
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001370120-00
タイトル 世界短編名作選
著者 稲田三吉 [ほか]編集
著者標目 稲田, 三吉, 1925-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新日本出版社
出版年 1978
大きさ、容量等 268p ; 19cm
注記 監修: 蔵原惟人
価格 1200円 (税込)
JP番号 78012578
巻次 フランス編 2
部分タイトル クランクビーユ フランス著 唄脩訳. 弟・乳母車・アリス フィリップ著 佐藤実枝訳. オノレ・シュブラックの消失 アポリネール著 稲田三吉訳. ピエールとリュース ロラン著 渡辺淳訳. 傷つく心 モーリヤック著 中島公子訳. 古きフランス マルタン・デュ・ガール著 中原好文訳. 1943年の告解者 アラゴン著 川上勉訳. 最初のほころびは二百フランかかる トリオレ著 広田正敏訳. フランス語の時間 スチール著 小場瀬卓三訳. イヴの手 トロワイヤ著 稲田三吉訳 解説 稲田三吉著
出版年月日等 1978.3
件名(キーワード) フランス小説–小説集

NDLC KR141
NDC 953
対象利用者 一般
資料の種別 図書

世界名作全集〈別巻〉世界短篇名作集 (1960年) - – 古書, 1960
http://amazon.jp/dp/B000JAVIYI
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I018042241-00
タイトル 世界名作全集
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 平凡社
出版年 1960
大きさ、容量等 700p ; 16cm
価格 ¥260
TRCMARC番号 86-62244
巻次 別巻[2]
部分タイトル マテオ・ファルコネ メリメ著 山内義雄訳. 脂肪の塊 モーパッサン著 青柳瑞穂訳. 帰宅 アリス フィリップ著 淀野隆三訳. キャプテン・ソグーブのお茶 J.ケッセル著 青柳瑞穂訳. 園遊会 マンスフィールド著 安藤一郎訳. 薔薇園のなかの影 D.H.ロレンス著 阿部知二訳. 雨 S.モーム著 土井治訳. 狂人日記 ゴーゴリ著 横田瑞穂訳. 谷間 チェーホフ著 中村白葉訳. コンミューン戦士のパイプ エレンブルグ著 泉三太郎訳. メエルシュトレエムに呑まれて E.アラン・ポオ著 小川和夫訳. キリマンジャロの雪 ヘミングウェイ著 福田陸太郎訳. ジョン熊 スタインベック著 大久保康雄訳. 昇る太陽に跪け コールドウェル著 杉木喬訳. 片意地娘(ララビアータ) ハイゼ著 関泰祐訳. 小男フリーデマン氏 トーマス・マン著 野島正城訳. レーナとキティ 茅盾著 小川環樹訳. 黒いパン ヴェルガ著 三浦逸雄訳. 希望は四月緑の衣を着て キイランド著 前田晁訳
部分タイトル 世界短編名作集 / 阿部/知二 編
出版年月日等 1960
当該情報資源を採取・保存した日 2010-03-18
NDC(9版) 908 : 叢書.全集.選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書

小さき町にて―フィリップ短篇集 (岩波文庫 赤 562-1) 文庫 – 1935/10/30
フィリップ (著), 淀野 隆三 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4003256212
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000177553-00
タイトル 小さき町にて : フィリップ短篇集
著者 フィリップ/著
著者 淀野 隆三/訳
シリーズ名 岩波文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年 1972
大きさ、容量等 301p ; 15cm
価格 頒価不明
TRCMARC番号 87-50522
別タイトル 原タイトル:Dans la petite ville
部分タイトル 小さき町
部分タイトル 歸宅
部分タイトル 求婚
部分タイトル 弟
部分タイトル 箱車
部分タイトル アリス
部分タイトル 最も罪深き者
部分タイトル 聖水
部分タイトル 贋金
部分タイトル 自殺未遂
部分タイトル 出獄
出版年月日等 1972
当該情報資源を採取・保存した日 2015-01-22
NDC(9版) 953 : 小説.物語
NDC(8版) 953
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

フィリップ短篇集 (2) (フランス名作対訳双書) 単行本 – 1999/3
会津洋 (著)
http://amazon.jp/dp/4808603225
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I029354835-00
タイトル フィリップ短篇集
著者 シャルル=ルイ・フィリップ 著
著者 会津洋 訳注
著者 三宅徳嘉 訳注
シリーズ名 フランス名作対訳双書 8
出版社 第三書房
出版年 1983
大きさ、容量等 161p ; 19cm
価格 950円
巻次 2
部分タイトル おとうと
部分タイトル アリス
部分タイトル 心すなおな人たち
部分タイトル 降誕
出版年月日等 1983年
当該情報資源を採取・保存した日 2011-02-24
件名(キーワード) フランス語−読本
NDC(8版) 857.7
NDC(8版) 953
対象利用者 一般
資料の種別 図書

フィリップ傑作短篇集 (福武文庫) 文庫 – 1990/1
シャルル・ルイ フィリップ (著), 山田 稔 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4828831207
表紙画像有り

内容(「BOOK」データベースより)
赤ん坊の誕生を間近にひかえた一家のほほえましいやりとり(「小さな弟」)。木箱で作った車で遠出をして帰りが遅くなり、両親にこっぴどく叱られる子供たちの話(「箱車」)。フランスの田舎町を舞台に、素朴な人情のふれあいと人生の深い味わいを流麗な文章で紡ぎ出した、郷愁を誘う32の掌篇。
https://www.amazon.co.jp/dp/toc/4828831207
目次
帰宅
求婚
小さな弟
箱車
アリス
いちばん罪深い者
聖水
贋金
自殺未遂
素朴な人たちの死
老人の死
降誕
ジャン・モランタン
ある人生
やきもち
ふたりの乞食
アマドゥーの娘
無言
お隣同士
強情な娘
子供の悲しみ
犬の死
命びろい
バターのなかの猫
仔犬
再会
恋の一ページ
子供の嫉妬
チエンヌ
ずるやすみ
単純な人たち
友達同士
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002026754-00
タイトル フィリップ傑作短篇集
著者 山田稔 訳
著者標目 Philippe, Charles-Louis, 1874-1909
著者標目 山田, 稔, 1930- 仏文学
シリーズ名 福武文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福武書店
出版年 1990
大きさ、容量等 254p ; 16cm
ISBN 4828831207
価格 480円 (税込)
JP番号 90020701
部分タイトル 帰宅 ほか31編
出版年月日等 1990.1
NDLC KR167
NDC(8版) 953
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

マーク・ウォールデン「H.I.V.E. 悪のエリート養成機関」シリーズ(H.I.V.E. あくのエリートようせいきかん)

950 :なまえ_____かえす日:2014/09/19(金) 11:24:06.20
いつ:2011年頃
国・時代:近代で海外
翻訳:だったはず
あらすじ:・主人公(男)は少年ながらやり手なハッカー、誘拐され島に連れて行かれる。そこには自分と同じくらいの少年少女がいて、悪の組織の幹部になるため学校に通っていた。そこでおこる事件を解決するみたいなやつ。
覚えているエピソード:少年の友人が学校の幹部と同じ陰陽のペンダントを持っている
装丁:地球にヒビをいれる拳のロゴマークが表紙に入っていて、挿絵はなし。3巻くらいまで出てたはず。ハードカバーでぎらぎらしてた。
お願いします、もやもやしてるんです!

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1371123585/950
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

H.I.V.E.(ハイブ)―悪のエリート養成機関〈volume 1〉 単行本 – 2008/6
マーク ウォールデン (著), Mark Walden (原著), 三辺 律子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4593534615
表紙画像有り
容(「BOOK」データベースより)
南海の孤島にある極秘の悪人養成機関“H.I.V.E”(ハイブ)。そこでは、世界を支配する一流の悪人を育てていた。何者かの意思により、無理やりH.I.V.Eに入学させられたオットーは、仲間とともに不可能にも思われる脱出を試みるが…。手に汗にぎる、ノンストップ・SFアクション!

H.I.V.E.―悪のエリート養成機構〈volume2〉オーバーロード・プロトコル 単行本 – 2010/5/1
マーク ウォールデン (著), Mark Walden (原著), 三辺 律子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4593534623
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「第一級の悪人になれ」。南海の孤島にある極秘の悪人養成機関“H.I.V.E.”。そこでは、世界中から集めた子どもたちを邪悪で悪賢い裏の世界の支配者―悪のエリートに育てていた。天才的な頭脳をもつ孤児の少年オットーは、無理やりH.I.V.E.へ入学させられ、自由のない生活をしいられていた。親友ウィングの父親が亡くなったとのしらせをうけ、葬儀に出席するため東京へむかったオットーとウィング。H.I.V.E.の外に出たふたりに、謎の追っ手がせまる…。手に汗にぎる、ノンストップ・SFアクション。

H.I.V.E.(ハイブ)―悪のエリート養成機関〈volume3〉ルネッサンス・イニシアチブ 単行本 – 2011/12/1
マーク ウォールデン (著), Mark Walden (原著), 三辺 律子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4593534631
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「第一級の悪人になれ」。南海の孤島にある極秘の悪人養成機関“H.I.V.E.”。そこでは、世界中からあつめた子どもたちを邪悪で悪賢い裏の世界の支配者―悪のエリートに育てていた。その最高責任者、ネロ博士が何者かに誘拐され、HIVEは屈強な兵士たちに占拠された。ネロはなぜ、誰に誘拐されたのか?オットーたちは、ネロとHIVEを救うことができるのか…!?手に汗にぎる、ノンストップ・SFアクション。いま、すべての秘密が明らかになる―。

検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&display=&rft.title=HIVE&search_mode=advanced&rft.au=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3

浜野卓也(はまのたくや)『ふしぎなてるてるぼうず』

876 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 09:31:02.72 ID:3F7kZbxB
【いつ読んだ】
1980年か1981年

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
主人公は小学生男子
忍者の末裔である(と主人公は聞かされている)祖父が主人公のために雨をやませる

【覚えているエピソード】
・主人公は冒頭で脚を骨折かねんざかしている。母親が「にわとこは骨を接ぐ木と書く」とうんちくを述べる
・祖父は入院中
・主人公が電話で祖父に天気の不満を言うと、祖父は「わしがあげた忍者装束の切れ端でてるてる坊主を作って軒先に吊るせ」と言う
・主人公がその通りにすると、夜半てるてる坊主の顔が祖父になり、雨をつたって空に昇る
・てるてる坊主は雲の上の研究所?に忍び込んで雨を降らせる機械を止める
・翌朝はきれいに晴れたが、祖父はその夜死亡

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、横長か正方形の判型、薄い本
表紙は忍者装束のおじいちゃんのアップ。逆三角形の鋭利な顔、あごに白い仙人ひげ、目は点目
各ページに挿絵。五味太郎さんかと思ったが違うらしい。雨をさかのぼる忍者てるてる坊主の挿絵が印象的

忍者、おじいちゃん、てるてる坊主で検索しましたが出ません
祖父に買ってもらった本なので思い出したいです。どうぞよろしくお願いします

877 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 10:39:40.52 ID:e10na7hP
>>876
「忍者サノスケじいさん」…と思ったけどこっちはシリーズなので違うかな。

878 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 10:43:49.38 ID:3F7kZbxB
>>877
うーん、これじゃないみたいです
でも考えて下さってありがとうございます

879 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 12:39:13.93 ID:pZgPMbGx
>>876
ふしぎなてるてるぼうず
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=29653

みたいですね

881 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 15:51:39.27 ID:3F7kZbxB
>>879
あっ、こっちでした!すごい!
嬉しいです。ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/876-881

ふしぎなてるてるぼうず (新・創作えぶんこ) 単行本 – 1978/11
浜野 卓也 (著), 杉浦 範茂 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323003994
表紙画像有り

ふしぎなてるてるぼうず (1978年) (新・創作えぶんこ) - – 古書, 1978/11
浜野 卓也 (著), 杉浦 範茂 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8KQBG
表紙画像有り

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001396351-00
タイトル ふしぎなてるてるぼうず
著者 浜野卓也 作
著者 杉浦範茂 絵
著者標目 浜野, 卓也, 1926-2003
著者標目 杉浦, 範茂, 1931-
シリーズ名 新・創作えぶんこ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年月日等 1978.11
大きさ、容量等 69p ; 22cm
価格 850円 (税込)
JP番号 79003355
出版年(W3CDTF) 1978
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

さとうまきこ『友情のスカラベ』(ゆうじょうのスカラベ)

701 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 17:46:21.85 ID:gMxfE/tj
【いつ読んだ】
1980年前後だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
発表された当時の日本
【翻訳ものですか?】
日本の作品でした
【あらすじ】
主人公の女の子(多分ゆかりという名前)は友達がいないが…というところまでしか覚えていません
【覚えているエピソード】
・主人公のゆかりは小学5,6年生
・小説が好きで、「バスカヴィル家の犬」等を好んで読んでいる
・クラスで浮いていて、いじめというか誰からも相手にされていない感じ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
「学習と科学」の「読み物特集」に収録されていた短編小説

子供の頃、このお話を読んでシャーロック・ホームズのシリーズを知りました。
御存知の方みえましたら、どうかよろしくお願いします。

703 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 21:47:29.77 ID:cd1WTHXc
>701
自分の学年の読み物特集を読んだのなら、発行年と学年を併記する方が絞れていいような。
(例えば、1975年の『1年の読み物特集』~1980年の『6年の読み物特集』の範囲、など。)
1980年前後の読み物特集は国会図書館が割りと収集していて、
収集したものは収録作品のタイトルを公開している。

国立国会図書館サーチ
ttp://iss.ndl.go.jp/
でタイトル=「読み物特集」、出版社=「学習研究社」、出版年=「1979」~「1981」
などで検索。

これで分からない場合は、盆休みまで待ってもらえれば調べられるかも。

710 名前:701[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 09:36:44.25 ID:njnWmOY6
>>703
自分の年代でしたら1979~1982あたりの4~6年生用の特集だと思うのですが、
もしかしたら弟の本を読んでいたかもしれません。
教えていただきありがとうございます、検索してみます!

711 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 10:02:12.42 ID:igzOj+6/
>>710
いっそ学研にといあわせてみれば

715 名前:701[sage] 投稿日:2014/05/15(木) 08:52:42.73 ID:D4jbZWEG
>>701
自己レスですが。

さとうまきこ作「友情のスカラベ」というお話でした。
主人公の女の子は「ゆかり」でなく「マキ」でした。
当時とタイトルが変わっているようです。
図書館にあったので借りてみましたが結構長いので、
もしかしたら読み物特集とは違う媒体で読んだのかもしれません。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/701-715

友情のスカラベ (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1983/8
さとう まきこ (著)
http://amazon.jp/dp/4061190679

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001628392-00
タイトル 友情のスカラベ
著者 さとうまきこ 作
著者 小林与志 絵
著者標目 さとう, まきこ, 1947-
著者標目 小林, 与志, 1925-
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1983
大きさ、容量等 199p ; 22cm
ISBN 4061190679
価格 980円 (税込)
JP番号 83045525
出版年月日等 1983.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジョーン・ノース『雲の森の少年』(くものもりのしょうねん)

15 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/01/08(土) 17:41:58 ID:GqJgKDFY
20年以上前に読んだイギリス(多分)のファンタジー小説です。
全寮制の学校で暮らす身寄りのない少年が主人公。偽物を本物に変える力を持つ指輪を
手に入れ、同じ学校の風変わりな女の子といろんな事件に巻き込まれる…
みたいな筋でした。その学校の理事長(?)が悪役だったような。最後は学校が火事に
なったような。脇役の独身女性教師や牧師がいい味出してたような。
その小説で初めて「クリケット」と「ミンスパイ」を知りました。
よろしくお願いします。

20 名前:ですな[sage] 投稿日:05/01/08(土) 21:13:55 ID:jqIjDHd0
>>15ジョーン・ノース「雲の森の少年」かもしれません

38 名前:15[] 投稿日:05/01/10(月) 12:00:16 ID:aGIo6ZiL
…手がかりが少なすぎたでしょうか?ハードカバーだったような、
女の子はいつもポケットに非常用食糧を蓄えてたような、
最後に女性教師と牧師がケコーンしたような。
これくらいしか思い出せない_| ̄|○

40 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/01/10(月) 17:49:49 ID:PDfz7pdR
>>38
手がかりも大事だけど読んだことある人が多いかどうかとかも
重要ですからね。
たまたま知ってる人が見てればいいけど
そうでないとマイナーな本なんかはなかなか難しいと

あとは固有名詞が出るとぐぐれるので可能性は上がるかな
タイトルの一部、舞台、作家・登場人物の名前など
まあそれが思い出せないんでしょうけど

43 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/01/10(月) 20:47:05 ID:L0QA2GmR
>>15,>>38
>>20 で挙げられてる本は?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/15-43

雲の森の少年 (少年少女新しい世界の文学 24) 単行本 – 1973/1
ジョーン・ノース (著), キャロル・エヴェレスト (イラスト), 猪熊 葉子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050036835
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000798425-00
タイトル 雲の森の少年
著者 ジョーン・ノース 作
著者 猪熊葉子 訳
著者 キャロル・エヴェレスト 絵
著者標目 North, Joan
著者標目 Everest, Carol
著者標目 猪熊, 葉子, 1928-
シリーズ名 少年少女・新しい世界の文学 ; 24
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 1973
大きさ、容量等 280p ; 21cm
JP番号 45005892
出版年月日等 昭和48
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岡田淳(おかだじゅん)『選ばなかった冒険 光の石の伝説』(えらばなかったぼうけん ひかりのいしのでんせつ)

647 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/20(日) 14:16:25.44 ID:leRPhr9y
【いつ読んだ】
12年前位

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
舞台は学校
ある生徒が保健室かどこかに行き、教室に戻ろうとした所、階段をいくつ上がっても帰れなくなってしまう
そこから学校の探索をしていくうちに他の生徒と出会う

【覚えているエピソード】
可愛いイラスト付きでハリネズミのような動物が出てくる
武器か何かを集めている人が出てくる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
ストーリーとは合っていない感じの可愛い挿絵(登場人物も幼い顔つき)

【その他覚えている何でも】
表紙は白に、薄茶色の縁取りがしてあったような気がします。

649 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/20(日) 15:25:15.93 ID:CMb3hm/E
>>647
選ばなかった冒険 とか

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/647-649


選ばなかった冒険―光の石の伝説 (偕成社ワンダーランド (17)) 単行本 – 1997/4
岡田 淳 (著, イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4035401706
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
学とあかりは、保健室に行く途中、学校の階段から「光の石の伝説」の世界にワープしてしまう。そこは、学が昨夜夢中になってプレイしていたロールプレイングゲームの、闇の王が支配するダンジョンの世界だった…。

選ばなかった冒険——光の石の伝説 (偕成社文庫) 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/5
岡田 淳 (著, イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036526707
表紙画像あり
内容紹介
学とあかりはRPGゲーム「光の石の伝説」の中に入り込んでしまった。ゲームをクリアしないと抜け出せない!
内容(「BOOK」データベースより)
学とあかりは、保健室にいく途中学校の階段からテレビゲーム「光の石の伝説」の世界にはいりこんでしまう。そこは闇の王の支配する世界。すでに何人もの学校の子どもたちがまきこまれ闇の王の世界で敵味方にわかれて闘いながら学校ではふつうの生活を送るという二重生活を強られていた…。小学上級以上。

選ばなかった冒険 : 光の石の伝説 (偕成社): 1997|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002581690-00

黒田けい(くろだけい)『家出ゲーム』(いえでゲーム)?

532 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 05:00:03.43 ID:orgYMhag
記憶に残っているのにどうしてもタイトルが思い出せないので分かる方いたらお願いします
【いつ読んだ】
 15年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 夏休みに家出?をした少年が親には親戚のお兄さんの家に泊まりに行くと嘘をつき、
 公園に住み、様々な経験をする
【覚えているエピソード】
 確か雨を防ぐために公園の東屋で寝泊まりしたりする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 親戚のお兄さんは理系だかの大学生だったような・・・

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/532

家出ゲーム (創作児童文学館) 単行本 – 1995/8
黒田 けい (著), タカタ ケンジ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265060110
表内容(「BOOK」データベースより)
ぼく、信也。六年生。男ばかり4人きょうだいの2番目。いろいろと不満があってさ、ぼく、夏休みに家出することにしたんだ。お母さんは、いとこのたかし兄ちゃんちにとまると思っているけど、ほんとは自然公園でのじゅく。ところがね、へんなおじいさんと知り合うは、殺人事件がおきるは、おまけにひとだまやユーレイまで出てさ、もう大パニック。
内容(「MARC」データベースより)
ぼく、信也、六年生。男ばかり四人兄弟の二番目。色々と不満があって、夏休みに家出する事にした。家出した自然公園で、変なおじいさんと知り合い、殺人事件にまきこまれ、ひとだまやユーレイまで出て大パニック。紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002417029-00
タイトル 家出ゲーム
著者 黒田けい 作
著者 タカタケンジ 絵
著者標目 黒田, けい
著者標目 タカタ, ケンジ, 1953-
シリーズ名 創作児童文学館 ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年 1995
大きさ、容量等 173p ; 22cm
ISBN 4265060110
価格 1300円 (税込)
JP番号 95062650
出版年月日等 1995.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 家出(?)して公園で野宿の信也。変なおじさんと知り合ったり,殺人事件がおきたり,おまけにユーレイまで出て,もう大パニック! (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

香月日輪(こうづきひのわ)『ネコマタのおばばと異次元の森』[『ねこまたのおばばと物の怪たち』]

137 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/03(火) 17:31:37.90 ID:0UNKswlk
【いつ読んだ】
 10~13年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
女の子が神社かどこかで妖怪のおばあちゃんと過ごすようになる話
女の子の父親が再婚して新しい母親が出来るんだけどその家庭に女の子はなじめていなかった。
神社(鳥居をくぐるか本殿のお札をはがしたか?)に行くと妖怪のおばあちゃんがいて、そこにいつくようになる。
【覚えているエピソード】
おばあちゃんの家のご飯はいつもつやつやで炊きたてのようだ
母親と喧嘩しておばあちゃんの所に逃げ込む→お母さんが探し回って鳥居?にお願いしますって頼んでおばあちゃんの所へ繋いでもらう→仲直り
ラストは成長した女の子がおばあちゃんの所から学校に行こうとして男の子に声をかけられて「お父さんたち旅行だからおばあちゃん家にいるの!」みたいなことを言う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室にあったので、児童書の怖い話シリーズみたいなものの一冊だったと思います。
他にも妖怪たちと交流をする様子があったと思うのですが思い出せません。

小学校中学年向きの本だったと思います。
うろ覚えの情報ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します

138 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 17:37:30.25 ID:lSOU7Yrx
>>137
ネコマタのおばばと異次元の森 /香月日輪(ポプラ怪談倶楽部)
だと思います。

139 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/03(火) 17:51:26.86 ID:0UNKswlk
>>138
それでした!ずっと探していたのでこんなに早く見つかるなんて…!
ありがとうございますっ本当に助かりました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/137-139
続きを読む 香月日輪(こうづきひのわ)『ネコマタのおばばと異次元の森』[『ねこまたのおばばと物の怪たち』]

松村美樹子(まつむらみきこ)『おかあさん、わたし家出します』(おかあさん、わたしいえでします)

732 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/02/15(金) 15:27:54.56 ID:liJAVAIG
【いつ読んだ】
 15年ほど前だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代・日本

【あらすじ】
 小学生の少女が、家出だか道を間違えたかで、初対面の一人暮らしの女の人の住むアパートへ行く。
 最後は自分の家に帰ることができたと思います。

【覚えているエピソード】
 女の人は、ハーブのカモミールを鉢植えで育てていた。
 少女はその「カモミール」という名前を気に入っていた覚えが。
 カモミールでなくとも、何かしらハーブだった記憶があります。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーで、絵本と児童文学の中間くらいの装丁だったような…。

【その他覚えている何でも】
 小学校の図書室に置いてあったと思います。
 小学中級くらいが対象の本だった気がします。

あまり手がかりがなくてすみません。
よろしくお願い致します。

787 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 19:55:50.75 ID:Iy2hvmv3
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現在
【あらすじ】
 家出した少女が一人暮らしの女性と交流する
 女性は両親と知り合いだったとか、昔わたしも家出したことあるの、とか意外なオチがついていたような気がします(うろ覚えなので違うかも
【覚えているエピソード】
 家出した少女が川原でパンとジュースを飲んで、レモンジュースでパンがすっぱかったという心情が印象に残ってます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読みました
 732さんの探している本と同じだと思います。ハーブのくだりがあったような…(これもうろ覚えなので違うかもしれませんが

 題名がわからず気になっているので、知っている方がいたら教えてください
 よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/732-787


116 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PAbWs67v
過去スレ15の732、787
(長くなりそうなので787の方のレスだけコピペさせていただきます)

787 :なまえ_____かえす日:2013/03/16(土) NY:AN:NY.AN ID:Iy2hvmv3
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現在
【あらすじ】
 家出した少女が一人暮らしの女性と交流する
 女性は両親と知り合いだったとか、昔わたしも家出したことあるの、とか意外なオチちがついていたような気がします(うろ覚えなので違うかも
【覚えているエピソード】
 家出した少女が川原でパンとジュースを飲んで、レモンジュースでパンがすっぱかったという心情が印象に残ってます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読みました
 732さんの探している本と同じだと思います。ハーブのくだりがあったような…(これもうろ覚えなので違うかもしれませんが

 題名がわからず気になっているので、知っている方がいたら教えてください
 よろしくお願いします

松村美樹子さんの『おかあさん、わたし家出します』です。
私もこの本を探していて、最近入手することができたので間違いありません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/116

おかあさん、わたし家出します (童話の海) 単行本 – 1994/3/1
松村 美樹子 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591041964
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ちはるは、もうかんぜんにおこった。ちっとも、ちはるの気もちがわからないおかあさんと、ちっとも、ちはるのことかんがえてくれないおとうさん。ちはる、決心した。ひとりで生きていく。わたし、家出します。小学中級向。
内容(「MARC」データベースより)
今日は算数のテストを返される日。ちはるは「勉強のできる子」じゃないけれど、今度のテストはがんばっていつもよりいい点数をとった。でもお母さんはちっとも喜んでくれない…。子どもの気持ちと成長を描く物語。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002308210-00
タイトル おかあさん、わたし家出します
著者 松村美樹子 作
著者 ふりやかよこ 絵
著者標目 松村, 美樹子, 1969-
シリーズ名 童話の海 ; 16
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1994.3
大きさ、容量等 142p ; 22cm
注記 叢書の編者: 日本児童文学者協会
ISBN 4591041964
価格 880円 (税込)
JP番号 94029888
出版年(W3CDTF) 1994
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 はじめて算数のテストで75点をとったちはるは、いそいで家にかえっておかあさんに見せました。「やっぱりじゅくへ行かなきゃだめね」と言われたちはるの話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント(2020年6月25日):
確認したところ、「カモミール」が出てくるのは間違いありませんでした。
一人暮らしの女性は、主人公と同じくらいの年齢の時に家出したことがあると語ります。
主人公は川沿いの土手でパンとジュースを摂ります。「すっぱい」とははっきり書かれていませんが、「あんまり、おいしくない」「のどが、いたい」という心情が書かれていました。(p.48)

確認に使用したのはポプラ社1994年版です。


長谷川集平(はせがわしゅうへい)『光年のかなたデヴォ』(こうねんのかなたデヴォ)

765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 01:02:30.53 ID:pR8IH8cT
(略)

【いつ読んだ】
1993年かそこら
【物語の舞台となってる国・時代】
未来世界
【あらすじ】
その世界では脳波で音楽を奏でる楽器があって、奏者が若いほどいい曲ができるので少年である主人公は超売れっ子になっている。
でもそんな生活に疲れてしまって逃亡し、いろんな星で人々と出会う。

ネタバレ注意
最後は追いかけてきたマネージャーと話し合い、少年より若い赤ん坊の奏者が現れたことを聞く。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、緑系の色使い、版型は正方形ぽかったような
【その他覚えている何でも】
挿絵と内容が「星の王子さまそっくりやん!」と当時思った記憶があります
文字が多目で多分中学年以上が対象

よろしくお願いします

768 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/03/05(火) 13:16:14.11 ID:lzxCsyc0
(略)

2冊目は、
「光年のかなたデヴォ」長谷川集平・作 伊藤正道・絵 理論社 1993年
これは「星の王子さまそっくりやん!」が決め手。

770 名前:765[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 08:19:18.24 ID:0kMRb+SM
>>767
>>768
ありがとうございます!
俺の読書原体験みたいな本達です
入手して思い出に浸ります

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/765-770

光年のかなたデヴォ (童話パラダイス) 単行本 – 1993/4
長谷川 集平 (著), 伊藤 正道 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652004818
内容(「BOOK」データベースより)
時は、未来世紀。ここデヴォの町では今、子どもの音楽家が大流行だ。SF・少年小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002241973-00
タイトル 光年のかなたデヴォ
著者 長谷川集平 作
著者 伊藤正道 絵
著者標目 長谷川, 集平, 1955-
シリーズ名 童話パラダイス ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 149p ; 22cm
ISBN 4652004818
価格 1200円 (税込)
JP番号 93035045
出版年月日等 1993.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 シラは未来のデヴォという国で一番人気のある音楽家。タイムマシンで現代ニッポンの田舎を訪れ,元気な女の子に出会います。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント(2020年6月15日):
確認したところ、タイム・マシンで過去の日本に行き、出会った女の子の話と話すシーンがありますが、その描写のみで、「いろんな星で人々と出会う」という感じではないようでした。
少年は疲れてしまっていますが、逃亡する展開はないようです。

理論社の1993年発行の本を確認に使用しました。