313 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 21:11:49.12 ID:Pa0BQskZ
【いつ読んだ】
2006年、高校の図書室で。
【あらすじ】
月のはなし
【覚えているエピソード】
神話みたいな感じでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
藍色の表紙だったと思いますがあいまいです。
【その他覚えている何でも】
本の章が、「fullmoon」、「New Moon」等と英語の月の呼び方だったことを記憶しています。
もし御存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
314 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/08/27(月) 23:28:44.16 ID:ZbycENAZ
>>313
神話ってギリシャ神話みたいなヨーロッパ系ですか? 日本の?
316 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 00:10:37.21 ID:3H96orAW
>>313
ヨーロッパ系だったと思います…。
323 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 00:08:30.95 ID:Tgr1k84O
>>314
見つかりました!ありがとうございました!
939 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 19:13:46.68 ID:hcxtzIQp
>>313
自己解決しました。
『月の光のなかで』ペンギン書房でした。
あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/313-939
月の光のなかで 単行本 – 2004/2/29
キャロリン・マックヴィッカー・エドワーズ (著), 故知屋 恵子 (イラスト), 渡辺 葉 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4901978217
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
世界の国ぐにから集めた月にまつわる13のおとぎばなし。
内容(「MARC」データベースより)
月は、わたしたちの心を静め、眠れぬ夜を忘れさせてくれる。形を変え、衣を変え、月は世界中の人々の心にお話を生みだした-。エジプト、スリランカ、中国…さまざまな国々から集めた月にまつわる13のおとぎばなしを収録。
月の光のなかで (ぺんぎん書房): 2004|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007382309-00