901 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2025/11/08(土) 00:06:40.66 ID:OglLpXar
【いつ読んだ】1990年前後
【物語の舞台となってる国・時代】日本、おそらく1970年代(物語のお父さんの雰囲気や「学生結婚」「トラの檻」(トラ箱)等のワードから推測)
【あらすじ・覚えているエピソード】
「わたしのお父さん」「お父さん」みたいなシンプルな題名だったような
主人公の女の子(低学年くらい)の一人称語り
私のお父さんとお母さんは学生結婚した
お父さんはよそのお父さんのようにお勤めに行かず大体家にいる(お母さんが働いてる?)
怒ったり叱ったりしない、いつもニコニコしてて「~です」「ですよ」とゆるい口調で話す
たまにお酒を飲んで家に帰ってこないこともある
「昨夜はどこで寝たの?」と聞くと「トラの檻ですよ」とおかしな事を言う
ある日、近所のおばさんの家で子猫が産まれた
あんまりかわいいのでつい「お父さんお母さんが子猫をもらっていいと言った」と嘘をついてその場で子猫をもらう
外で子猫と遊んでいたが少し目を離した隙に子猫が行方不明になってしまう
探したけど見つからず、家に帰って両親に事情を話すと、いつもニコニコしているお父さんが突然厳しくなって
「子猫はおもちゃじゃないんだ、見つけるまで家に入れない」と家から閉め出される
必死で泣きながら近所中を探し回るが子猫は見つからない
しばらくして子猫をくれたおばさんが駆けつけて「子猫はおばさんの家に戻ってたの」と教えてくれる
おばさんと家に帰るとお父さんが泣きながら待っていてくれた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おぼえてない、挿し絵は1ページに1枚の頻度でたくさんあったので児童書じゃなくて絵本かも?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「児童書 お父さん 学生結婚 トラの檻 子猫」などで検索してもヒットせず
普通とは違ったお父さんの話が印象的で内容は覚えてるんですが作者も題名も分かりません
902 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2025/11/08(土) 00:36:54.28 ID:IhEpRa+U
>>901
灰谷健次郎「しかられなかった子のしかられかた」はどうでしょう?
904 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2025/11/08(土) 22:42:19.52 ID:OglLpXar [2/2]
>>902
急いで図書館に行って確認したらこれでした
ありがとうございます!
お父さんが無職じゃなくてテレビディレクターだったり子猫じゃなくて子犬だったりそもそも題名が全然違ったり
間違いだらけなのに教えていただき感謝です
あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/901-904
灰谷健次郎童話セレクション (3) 単行本 – 2017/1/1
灰谷 健次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4811323580
表紙画像有り
灰谷健次郎 著. 灰谷健次郎童話セレクション 3, 汐文社, 2017.1. 978-4-8113-2358-9.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I027845767
目次有り
灰谷健次郎 著ほか. 灰谷健次郎の本 : 全集版 第13巻 (童話集 5), 理論社, 1988.7. 4-652-02063-5, 10.11501/12508398.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001929741
目次・個人送信有り
「しかられなかった子のしかられかた」へのリンク
https://dl.ndl.go.jp/pid/12508398/1/64
ろくべえまってろよ (角川文庫) 文庫 – 1998/3/20
灰谷 健次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4043520034
表紙画像有り
灰谷健次郎 [著]. ろくべえまってろよ, 角川書店, 1998.3, (角川文庫). 4-04-352003-4, 10.11501/14084479.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002688807
目次有り
灰谷健次郎 さくほか. しかられなかった子のしかられかた, 童心社, 1981.11, (おはなしこんにちは), 10.11501/13676399.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001546201