角野栄子(かどのえいこ)『ごちそうびっくり箱』(ごちそうびっくりばこ)?

581 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:33:19.89 ID:Fp7qcc1q
【いつ読んだ】 
20数年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国か空想の世界
いずれにせよ、ヨーロッパ風の雰囲気がありました。

【あらすじ】
料理の腕前がある主人公が、色々な場所へ行って料理に触れる話だったと思います。

【覚えているエピソード】
作中に生ハムメロン(イタリアとスペインの伝統的料理で、メロンを生ハムで巻いたもの)が出てきたのですが、生ハムかメロンが日に透けるほど薄いという描写がありました。

他にも色々な料理がファンタジックな感じで登場しました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
挿絵はデフォルメが効いていて、線も少なかったような……。
登場人物は等身が低かったはずです。

【その他覚えている何でも】
外国の印象がかなり強かったので、もしかしたら外国文学かもしれません。

もしおわかりの方がいらしたら、宜しくお願い致します。

582 名前:581[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:49:49.74 ID:Fp7qcc1q
すみません。上の質問ですが、角野栄子「ごちそうびっくり箱」かもしれませんので、まずは自分で調べてみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/581-582

ごちそうびっくり箱 (角川つばさ文庫) 単行本 – 2014/12/12
角野 栄子 (著), 千葉 史子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4046314605
表紙画像あり
内容紹介
ナナさんはお料理が大すきな“くいしんぼやさん”。いろんな国や場所に行って、へんてこりんな人や動物と出会い、さまざまなお料理をたーくさん作ったり食べたりするよ。ナナさんのレシピノートつき!
内容(「BOOK」データベースより)
「にゃんころめし小料理ミミ屋この道左へ」近づくとなにやら不思議なお店を発見!主人公のナナさんは世界中のごちそうを探して旅を続けます。あるときはホームレスに料理を習い、あるときは怪盗に変身、あるときは王さまのおよめさんになりかかったり…!?不思議と冒険がつまったごちそう満載、ユーモアのスパイスもたっぷり!いまこそ読みたい角野栄子の名作!小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001942785-00
タイトル ごちそうびっくり箱
著者 角野栄子 さく
著者 西村宗 え
著者標目 角野, 栄子, 1935-
著者標目 西村, 宗, 1936-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年 1988
大きさ、容量等 156p ; 21cm
ISBN 4480880933
価格 1200円 (税込)
JP番号 88061397
出版年月日等 1988.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 スカートのまんなかに大きなポケットをつけ、フライパンにナイフとフォーク、スプーンとおはしを入れて、旅に出た「くいしんぼや」さんのお話。しっぽのかしこい料理法、他。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

広畑澄人(ひろはたすみと)『泣かないもん!  みのり旅館物語 7代目おかみは小学生!?の巻』(なかないもん!)

645 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 00:56:53.43 ID:92biDmTz
「若おかみは小学生」によく似た設定の本だけど2000年より前に出ていた本を探しています

【いつ読んだ】
1990年代後半、公共図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
うろ覚えタイトルは「若おかみは12歳」
「若おかみは小学生」と同じで、旅館に引き取られた(?)少女が若おかみとして成長するストーリー
ただし幽霊などは出てこないし、女将や他の従業員からの当たりは厳しく最後にようやく認められる
板前との料理対決がラスト付近にあり、味では板前が勝ったものの、
主人公は客の事情(体調?)を考慮して料理を作っていたため、板前が負けを認めて出ていこうとするという展開がある
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで80~90年代の少女漫画風の絵がついてた
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「若おかみは小学生」の改題改稿前がその本なのかとずっと思っていたが、
調べると「若おかみは小学生」が出版されたのは2003年の青い鳥文庫が初らしい
でも確かに1990年代に読んだはず…

646 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 01:28:07.95 ID:AJA1lr6B
(略)
廣畑澄人『泣かないもん! 7代目おかみは小学生!?の巻―みのり旅館物語』はいかがでしょうか?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4591051684

649 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 06:42:49.53 ID:92biDmTz
>>646
>>645ですがこの本のような気がします
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/645-649

泣かないもん! 7代目おかみは小学生!?の巻―みのり旅館物語 (ポプラ ポップ・ストーリーズ) 単行本 – 1996/10/1
廣畑 澄人 (著), 五彩 きょうこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591051684
表紙画像有り
内容紹介
坂下旅館の7代目の女主人は、なんと小学生の女の子。大人たちにバカにされても、絶対に負けないゾ! 笑いと涙の感動ストーリー。
内容(「BOOK」データベースより)
わたしは坂下みのり、五年生。うちは古くからある旅館なんだ。こんど、女将の座を賭けて料理で勝負することになったの。女将って、旅館の女主人のこと。だけど、いろいろわけがあって、この勝負に勝たないと、わたし追い出されちゃうんだ、ぐっすん…。えーん、また泣けてきちゃった…。でも!勝つための作戦はすすんでるんだ。懐石料理のしくみも図書室で勉強したし、親友の真樹ちゃんたちも協力してくれるって。リンゴの皮むきも徹夜で練習したし(血だらけになったけど)。え?そんなんで勝てるのかって?わかんない…わかんないけど、とにかくやるしかない、泣いてなんかいられない。みんな応援してね。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002522230-00
タイトル 泣かないもん! : みのり旅館物語 7代目おかみは小学生!?の巻
著者 広畑澄人 作
著者 五彩きょうこ 絵
著者標目 広畑, 澄人, 1966-
シリーズ名 ポプラポップ★ストーリーズ ; 4
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1996.10
大きさ、容量等 190p ; 22cm
ISBN 4591051684
価格 980円 (税込)
JP番号 97006791
出版年(W3CDTF) 1996
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 坂下旅館の7代目の女主人は,なんと小学生の女の子。大人たちにバカにされても,絶対に負けないゾ! 笑いと涙の感動ストーリー。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

今西祐行(いまにしすけゆき)「おいしいパンはいつできる」?

712 名前:sakura[] 投稿日:2008/04/06(日) 01:42:45 ID:gCaFuRYR
【いつ読んだ】昭和45年頃
【あらすじ】腹ぺこのオオカミが、ブタを見つけて食べようとする。ブタはオオカミに、「自分よりパンの方がずっとおいしい」と言い、麦の種まきから粉ひき、パン焼きまで、パンの作り方を順に教える。
【覚えているエピソード】ブタがオオカミに「麦の芽が出たら、その芽を踏む」と麦踏みを教えたとき、オオカミは「パンを踏むのか!」と驚く。

小学校の教室の記憶とともにあるので、教科書にあった作品なのかもしれません。同年代の人たちに尋ねても、ネット検索しても見つけることができません。
どうぞ、よろしくお願いします。

713 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 10:47:24 ID:zR1kf8BL [1/2]
昔の小学3年国語の教科書に
「おいしいパンはいつできる」という話があったようです
話すのは豚ではなく農夫の模様

今西祐行ではないかと思いますが不明

714 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 11:56:42 ID:laMjnwKi
>713
ttp://bnkweb.tosho-bunko.jp/detail.asp?TitleKey=4005713

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/712-714

昭和49年度版 – 教育出版
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/kokugo/document/ducu2/docu206/119.html
キャッシュ:http://archive.is/7gQcS
■3年(文学・詩)
「三びきのめだか」住井すゑ
「小さなお客さん」あまんきみこ
「ふしぎなふろしきづつみ」前川康男
「なかよし名人」土家由岐雄
「けんちゃんのおまんじゅう」正善達三
「はまひるがおの『小さな海』」今西祐行
「小さい時のエジソン」
「おいしいパンはいつできる」
「百ぴきざるのおかあさん」インドのお話
「夕づる」木下順二

ブライアン・アーンショウ「おんぼろ宇宙船」シリーズ(おんぼろうちゅうせん)

853 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/10/27(金) 22:59:16.89 ID:fpd19T1B
【いつ読んだ】
30年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
未来の宇宙
【翻訳ものですか?】
おそらく
【あらすじ】
具体的なストーリーは覚えていませんが、家族で宇宙船に乗っていろんな星を旅するお話です
【覚えているエピソード】
木の葉を入れると料理になって出てくる調理器具が宇宙船に備えてありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生向けのハードカバーで、シリーズ化されていました
【その他覚えている何でも】
小学校3,4年の頃に図書館で借りて読みました。なので、出版はさらに前の可能性があります

854 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/10/28(土) 10:18:41.81 ID:ofFO0gko
>853
当てずっぽうだけど
ブライアン・アーンショウ「おんぼろ宇宙船」シリーズ?

855 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/10/28(土) 13:09:01.28 ID:7HlgjCzS
>>853
家族が両親と男二人兄弟と犬だったら「おんぼろ宇宙船」シリーズだと思います

856 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/10/28(土) 15:15:01.54 ID:8aoed7FE
>>854
>>855
これです! もうどうしても思い出せなくて、助かりました。
図書館に収蔵されてるようなので息子にも薦められそうです。お二方ともありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/853-856

※シリーズ順不明
おんぼろ宇宙船と空とぶカウボーイ 単行本 – 1979/10
ブライアン・アーンショウ (著), 倉橋 達治 (イラスト), 亀山 龍樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050026325
表紙画像有り

おんぼろ宇宙船とふしぎなカモシカ 単行本 – 1979/10
ブライアン・アーンショウ (著), 倉橋 達治 (イラスト), 亀山 龍樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050033186
表紙画像有り

おんぼろ宇宙船とウサギ戦争 単行本 – 1980/1
ブライアン・アーンショウ (著), 倉橋 達治 (イラスト), 亀山 龍樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050030896
表紙画像有り

おんぼろ宇宙船とさらわれた王女さま (1980年) - – 古書, 1980/5
ブライアン=アーンショウ (著), 倉橋 達治 (イラスト), 亀山 竜樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J80O40

おんぼろ宇宙船となぞのゆうれい星 (1981年) - – 古書, 1981/7
ブライアン=アーンショウ (著), 倉橋 達治 (イラスト), 河合 三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7PHHU
表紙画像有り

おんぼろ宇宙船とウマのひみつロケット 単行本 – 1981/1
ブライアン・アーンショウ (著), 倉橋 達治 (イラスト), 河合 三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050038005
表紙画像有り

令丈ヒロ子(れいじょうヒロこ)『料理少年』(りょうりしょうねん)

531 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 08:11:18 ID:P3huJ7YL
【いつ読んだ】
17年前(私は現在27才。読んだのは小学5年生)
【あらすじ】
主人公は料理が得意。そのことにうぬぼれ、ある少女との料理対決で敗北する。
その少女(実は主人公が好き)に欠点を指摘され、試行錯誤しながら自身を改善する。
料理+恋愛物語。

【覚えているエピソード】
料理対決は、全部で3回(だったと思う)。対戦相手は下記の少女以外は忘れた。
ある少女と料理対決を行い、敗北する。その少女は、主人公に恋心を抱いていた。
料理対決後、その少女と弟と、遊園地に行く。少女はデートに誘われたと思っていたのに、主人公は料理のことしか考えていない。
少女に、「いい食材を使えばいいってもんじゃない。」的なことを言われる。

最終対決では、バナナと赤砂糖を使用する。

物語の最後では、少女の下駄箱に、ラブレター的なものを入れ、
その少女を家に招き入れるために料理を作っている。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません。
【その他覚えている何でも】
主人公の弟は、頭がたまねぎの形。
主人公の母は作詞者?
主人公の母に料理(お茶漬け)を作っているときに、母は少女(上記参照)が主人公が好きなのに、
何で気づかないんだ、的なころを言われる。
よろしくおねがいします。

532 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 14:45:28 ID:bBiPqTYY
「料理少年kタロー」令丈 ヒロ子
かな?

535 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 08:07:35 ID:vNdZfXZx
>>531
>>532さんに補足
中学生の子供に聞いたら「料理少年Kタロー」は
シリーズ本で、子供は3冊読んだそうです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/531-535

料理少年 (キララティーンズ) 単行本 – 1990/9
令丈 ヒロ子 (著), いしかわ じゅん (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061977032
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
Kタローは、ただの小学生ではない。料理を芸術しちゃってる〈料理少年〉なのだ。インスタント専門の手抜きの母ちゃんや、低レベルの家庭科への絶望をバネとして、料理少年は誕生した!噂をきいたお料理クラブが対決をいどむが、Kタローのとろけるような東坡肉の敵ではなかった。でもそこに、思わぬ伏兵。ひそかに想いをよせていたナオコが挑戦者として現れたのだ!恋か、名誉か、どっちを選ぶ?笑いのスパイスがピリリときいたユーモア傑作。

料理少年 (講談社 青い鳥文庫) 新書 – 1993/5
令丈 ヒロ子 (著), いしかわ じゅん (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061473816
表紙画像有り
著者からのコメント
テレビドラマでやってます。 NHK教育で、久々にドラマ化されました。
ドラマとは少しテイストが違うのですが、基本は「愛と笑いの家族バトル」です。
内容(「BOOK」データベースより)
Kタローは〈料理少年〉小学生。母るり子の手抜き料理や、ままごとみたいな家庭科の調理実習に腹をたて、どうしようもなくおいしいちらしずしを作ったのが始まりだった。お料理クラブとの対決を、とろけるような東坡肉で圧勝したところへ挑戦してきたのは、カマクラナオコ。ナオコはKタローがひそかに恋している美少女だ。さあ、どうする?小学中級から。
内容(「MARC」データベースより)
Kタローは〈料理少年〉小学生。母るり子の手抜き料理や、ままごとみたいな家庭料の調理実習に腹を立て、どうしようもなくおいしいちらしずしを作ったのが始まりだった。お料理クラブとの対決ではみごと圧勝。さて美少女ナオコとの戦いはいかに?

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002246478-00
タイトル 料理少年
著者 令丈ヒロ子 作
著者 いしかわじゅん 絵
著者標目 令丈, ヒロ子, 1964-
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1993
大きさ、容量等 227p ; 18cm
ISBN 4061473816
価格 540円 (税込)
JP番号 93039550
出版年月日等 1993.5
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 料理少年Kタローのおいしくておかしな物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ポール・フライシュマン『半月館のひみつ』(はんげつかんのひみつ)

137 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/09/18(木) 02:06:39.04 ID:kPmDqiQ6
【いつ読んだ】
20年ほど前・小学校の図書室で
【物語の国や時代】
外国(欧州?)の昔話、ファンタジーの様な感じ
【本の状態】
ハードカバー
・かわいらしい感じではなく、線の細いクラシカルな感じの挿絵があったような…

【覚えているあらすじなど】
・母娘が主人公
・母の髪は美しい亜麻色?蜂蜜色?との描写がある
・質素ながら幸せに暮らす母娘
・ある日娘が行方不明になる
・魔女のような不気味な悪いお婆さん(他人)に捕まっている娘
・婆のお店?家?に軟禁状態でこき使われている
・暖炉で料理を作らされている、鍋をかき混ぜているなどの描写
・その料理を婆が客の男たち(身なりや目付きが良くない輩?)に出している
・用事がないときは物置か暖炉に閉じ込められている
・最後は母娘が再会し、ハッピーエンドだったような気がします…

拙い情報ですがよろしくお願いいたします。

138 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 02:58:57.74 ID:419Fxm18
>>137
読んだことないし息子だしで外してるかもしれないけど
『半月館のひみつ』だったりしないだろうか

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/776-777

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/137-138

半月館のひみつ (新・世界の子どもの本) 単行本 – 1993/10
ポール・フライシュマン (著),‎ 浅野 輝雄 (イラスト),‎ Paul Fleischman (原著),‎ 谷口 由美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4036083007
表紙画像有り

内容(「BOOK」データベースより)
町に出かけた母さんが、二日たっても帰りません。おまけに、雪までふりだして…。心配になったアーロンは、母さんをさがしにとびだしました。森で道にまよい、たどりついたのは不気味な宿屋〈半月館〉。そして、あらわれたのは…。くずれおちそうな館を舞台に、口のきけない少年が活躍する、スリルいっぱいの冒険ファンタジー。ニューベリー賞作家の才気あふれる力作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002281428-00
タイトル 半月館のひみつ : アメリカの童話
著者 ポール・フライシュマン 作
著者 谷口由美子 訳
著者 浅野輝雄 絵
著者標目 Fleischman, Paul, 1952-
著者標目 谷口, 由美子, 1949-
シリーズ名 新・世界の子どもの本 ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1993
大きさ、容量等 161p ; 22cm
注記 原タイトル: The Half-a-Moon Inn
ISBN 4036083007
価格 980円 (税込)
JP番号 94003105
別タイトル The Half-a-Moon Inn
出版年月日等 1993.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 母をたずねて道に迷い、辿りついたのは不気味な宿屋「半月館」。口のきけない少年が活躍する冒険ファンタジー。 (日本図書館協会)
要約・抄録 崩れ落ちそうな館に住み,人の夢をのぞき見る不気味な老婆。口のきけない少年アーロンは母親を助けるために活躍します。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

武川みづえ(たけかわみづえ)『空中アトリエ』(くうちゅうアトリエ)

31 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/11/19(火) 20:00
絵を描くのが大好きなお母さんの話。
絵に夢中になって、夕ご飯の支度をする時間がなくなると、やけっぱちの
ヘンな中華料理(風)をでっちあげるので家族には大不評。
そんな中で唯一の人気メニューは「アカシアの花のてんぷら」だった・・・。

20年前に友人に借りて読んだ本です。「そんなに気に入ったんだったら
自分で買えば?」と言いたくなるくらい何度も何度も借りちゃった。
そのくせタイトルも作者名も何にも覚えていないのです・・・。
ピンときた方、よろしくご教示下さい。

33 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/11/19(火) 22:19
>>31
そりゃNHKの少年ドラマシリーズでやった『空中アトリエ』でせう。
ttp://homepage2.nifty.com/girl-girl/bbs/0206/13.htm

34 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/11/20(水) 20:15
>33さん
そうですこれですー!懐かしくて涙出てきた・・・。
どうやら絶版のようですが、図書館あたってみます。ありがとうございました。

【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html

空中アトリエ (少年少女小説傑作選) 単行本 – 1974/1/20
武川 みづえ (著)
http://amazon.jp/dp/4408360430
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
きょうも、ママは“空中アトリエ”で油絵の制作だ。台所にすえた脚立の上で筆をもつと、ママはなんにもきこえなくなってしまう。ママの絵はすきだけど、そんなときのママのすがたは、手のとどかない遠いところにいるような気がしてユリには気にいらない。そしてついに、ユリのくやしさがばくはつする日がやってきた…。第19回小学館文学賞受賞作品。
内容(「MARC」データベースより)
油絵に夢中のママはユリのことなど見向きもしない。ユリはくやしくて、ついにばくはつ! 本当の家族の幸せとは何かを教えてくれる。1970年刊の改訂版。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002581696-00

タイトル 空中アトリエ
著者 武川みづえ 作
著者 沢田あきこ 画
著者標目 武川, みづえ, 1935-
シリーズ名 フォア文庫 ; C137
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年 1997
大きさ、容量等 216p ; 18cm
ISBN 4323019777
価格 600円+税 (税込)
JP番号 97066257
出版年月日等 1997.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 油絵にばかり夢中のママに反発するユリだが…。バラ造りに賭けるおばあさんと知り合い,ママの心を理解していく少女の心の成長を描く。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岸田衿子(きしだえりこ)『おいしいものつくろう』

681 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/09/01(金) 17:29:56.05 ID:hDDSnSUT
どうしても気になるのでお願いします!

【いつ読んだ】
 25~30年前
【物語の舞台となってる国・時代】
なし
【翻訳ものですか?】
日本のもの
【あらすじ】
擬人化された動物が食べ物(多分お菓子作り)を作っているイラストと、簡単レシピ入り物語だった記憶です
【覚えているエピソード】
擬人化された動物が何かこねてる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本
【その他覚えている何でも】
「ぐりとぐら」ではありません。
内容も、「ぐりとぐら」よりは文字数も多かったと思います。
どちらかというと女の子向けだったと思います。
絵本~児童書レベル。

スッキリしたいです。
宜しくお願い致します。

684 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 22:13:21.39 ID:mVk8Je63
>>681
岸田 衿子 さく / 白根 美代子 え 『おいしいもの つくろう』(こどものとも1987年7月号)
でしょうか。
私が読んだのは月刊絵本版でしたが、検索したところ、
2014年に再刊発売されてるそうです。

687 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/09/02(土) 10:42:01.99 ID:boTDE5TD
>>684
これです!
ほんっとうに、スッキリしました。
今から図書館いって参ります。
絵本だか児童書だか全く覚えていなくて、人生初の料理がこの本だったので、字も詠めて料理も出来た年齢ってことは絵本より児童書だったか?とこちらで伺いました。

輪切りのピーマン、おじやに卵落とす絵、すり鉢…
記憶の引き出しが一気にあけられた感じです。

本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/681-687

おいしいものつくろう (こどものとも700号記念コレクション20) 大型本 – 2014/4/1
岸田 衿子 (著),‎ 白根 美代子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4834080587
表紙画像有り

おいしいもの つくろう (月刊こどものとも年中向き 1994年10月号) 雑誌 – 1987/7/1
岸田衿子 (著),‎ 白根美代子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B01I9YX0PA
表紙画像有り

おいしいもの つくろう (月刊こどものとも年中向き 1994年10月号) 雑誌 – 1987/7/1
岸田衿子 (著),‎ 白根美代子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B01I9YKMI8

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025171024-00
タイトル おいしいものつくろう
著者 岸田衿子 さく
著者 白根美代子 え
著者標目 岸田, 衿子, 1929-2011
著者標目 白根, 美代子, 1924-1998
シリーズ名 こどものとも700号記念コレクション20
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 2014
大きさ、容量等 31p ; 20×27cm
注記 1994年刊の再刊
ISBN 9784834080582
ISBN(set) 9784834042139
価格 800円
JP番号 22390176
トーハンMARC番号 33046961
出版年月日等 2014.4
NDLC Y17
NDC(9版) 726.6 : 漫画.挿絵.童画
要約・抄録 小川のそばに住むアライグマ一家とウサギ一家の朝食、夕食、遠足のお弁当。お話がそのまま、短詩仕立てのレシピになっています。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

安房直子(あわなおこ)「まほうをかけられた舌」(まほうをかけられたした)

616 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/08(月) 21:23:52.22 ID:HmSCSwT2
お願いいたします!
【いつ読んだ】
7.8年前ほど
【物語の舞台】
はっきりと明記されていなかったような…
【翻訳ものですか?】
多分違います
【あらすじ】
父親の料理店を継ぐことになった息子
しかし料理の才能があまりなく困っているところに、店を贔屓にしていた謎の人物が現れ、息子に食べた料理のレシピが完璧にわかる物凄い舌を与える。
息子はその舌を利用して様々な料理店にいってはレシピを盗んでいき、店は大繁盛。
そんなある日何気無く入った店の(多分)ピーナッツサンドの美味しさに心を奪われる。 当然レシピを盗もうとするが、何故かどうしてもそのサンドイッチを再現できない。
そのあと再び謎の人物が出てきてうんぬんかんぬん…
【覚えているエピソード】
ラストで息子が父親の料理の真髄を知って涙するシーンがある
【本の姿】
覚えていないです
【その他】
わりと短いお話です

617 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/08(月) 22:01:58.28 ID:l0g7w3xP
>>616
ちょっとググってみたら
「まほうをかけられた舌」安房直子
これでは?

618 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/08(月) 22:10:11.87 ID:HmSCSwT2
>>617
凄い!!まさにそれでした!
早速取り寄せて見ようと思います
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/616-618

まほうをかけられた舌 (フォア文庫) 新書 – 1979/10/1
安房 直子 (著), 遠藤 てるよ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4265010016
表紙画像あり
内容紹介
父のレストランをうけついだ洋吉が、小人から本ものの味について教えられる、珠玉ファンタジー。
内容(「MARC」データベースより)
なまけもので甲斐性のないレストランの主人、洋吉は、小人のたすけで味のわかる舌にしてもらう。おかげでさびれていた店は大繁昌する表題作。ほか5編の短編・中編を収める。やさしくおもしろく楽しいファンタジー。

まほうをかけられた舌 (安房直子セレクション2) 単行本 – 1971/2/27
安房 直子 (著), 渕上 昭廣 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4265917011
表紙画像あり
父のレストランを受けついだ洋吉は、小人からどんな味のひみつも見わける魔法の舌をさずかり…。表題作のほか、「青い花」を収載。

まほうをかけられた舌 (1979年) (フォア文庫) - – 古書, 1979/10
安房 直子 (著), 遠藤 てるよ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J8D09G
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796010-00
タイトル まほうをかけられた舌
著者 安房直子 作
著者 淵上昭広 絵
著者標目 安房, 直子, 1943-1993
著者標目 淵上, 昭広, 1936-
シリーズ名 岩崎幼年文庫 ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年 1971
大きさ、容量等 94p ; 22cm
JP番号 45003444
出版年月日等 1971
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

現代童話〈3〉 (福武文庫―JOYシリーズ) 文庫 – 1991/3
今江 祥智 (編集), 山下 明生 (編集)
http://amazon.jp/dp/4828831908
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
児童書出版興隆期のなかで生まれていった名作の数々…。灰谷健次郎「マコチン」、谷川俊太郎の詩「そのおとこ」、三木卓「ぽたぽた」などのほか、加藤周一の異色ファンタジー、大江健三郎、阿部昭ら“大人の文学”からの発言も収録するシリーズ第3弾。なお田島征三の絵本「しばてん」は本文庫のため絵のみ書き下ろし。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002099824-00
タイトル 現代童話
著者 今江祥智, 山下明生 編
著者標目 今江, 祥智, 1932-2015
著者標目 山下, 明生, 1937-
シリーズ名 福武文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福武書店
出版年 1991
大きさ、容量等 373p ; 15cm
ISBN 4828831908
価格 750円 (税込)
JP番号 91034459
巻次 3
部分タイトル そのおとこ 谷川俊太郎著. しばてん 田島征三著. くましんし あまんきみこ著. かいぞくオネション 山下明生著. ももいろのひよこ 岡野薫子著. まほうをかけられた舌 安房直子著. がわっぱ たかしよいち著. こだぬき6ぴき 中川李枝子著. マコチン 灰谷健次郎著. あーん。あーん 星新一著. 夜の汽車 岩本敏男著. ぽたぽた(抄) 三木卓著. 花の降る夜の中で 加藤周一著. 同期の桜 倉本聡著. 小羊ごっこ・子どもの文体 その他 阿部昭著. 少年 向田邦子著. 幼年の想像力 大江健三郎著. 幼い子どもへの文学 神宮輝夫著
出版年月日等 1991.3
NDLC KH6
NDC(8版) 913.8
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

赤木由子(あかぎよしこ)『ぼくら三人にせ金づくり』(ぼくらさんにんにせがねづくり)

251 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/11/14(金) 21:51:15.81 ID:1iXBpIVI
調べてみたのですがどうしても見つからないのでここに質問させていただきます。
【いつ読んだ】
約15年前
【物語の舞台となってる国・時代】日本で舞台は団地
【翻訳ものですか?】日本人作家なので違います
【あらすじ】団地が舞台で短編集だったと思います。
【覚えている
エピソード】・主人公の母親は勉強を教える塾のような事をしている。・主人公の友達の母親(挿絵だと眼鏡をかけている)が教育熱心なのだがそのせいで友達が少し荒れている母親が入院して距離をおく事が出来たため落ち着く事が出来るというエピソードがある。
・主人公のおばあさんが、頭が良くなるからと言って魚の頭だけの料理を作ってくれて其れを食べたときに、魚の脳みそは豆腐みたいだと言う
・テストで芋虫は冬をどうやって越すか、と言う問題に全部死んだと答えて×をもらい友達から「さなぎになるって授業で習っただろ」突っ込まれる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーであまり絵はきれいではないです
【その他覚えている何でも】挿絵があまり上手くなくてご飯を口からふきだすシーンがある

257 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/11/15(土) 11:14:10.82 ID:nnZeVK05
>>251
ぼくら三人にせ金づくり/赤木由子
だと思います

258 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/11/15(土) 14:02:34.31 ID:sRFGFDnG
>>257調べてみましたらその作品でした。作品名でぐぐったら他にも探してる人がいるんですね
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/251-258

ぼくら三人にせ金づくり (創作こどもの文学 (6)) 単行本 – 1984/2
赤木 由子 (著)
http://amazon.jp/dp/4338052066
表紙画像有り

ぼくら三人にせ金づくり (てのり文庫 (338B008)) 新書 – 1988/7
赤木 由子 (著)
http://amazon.jp/dp/4338079037

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001665686-00
タイトル ぼくら三人にせ金づくり
著者 赤木由子 作
著者 赤坂三好 絵
著者標目 赤木, 由子, 1927-1988
著者標目 赤坂, 三好, 1937-2006
シリーズ名 創作こどもの文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 1984
大きさ、容量等 127p ; 22cm
ISBN 4338052066
価格 950円 (税込)
JP番号 84029309
出版年月日等 1984.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 にせ金をつくったり,砂場で砂金を取ろうとしたり,なかよし三人組の,明るく楽しい日常生活が,生き生きと描かれています。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

竹崎有斐(たけざきゆうひ)『おかあさんSOS』

188 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 23:24:35.26 ID:JIrep7Y4
お願いします
【いつ読んだ】
25年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本です
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
小学生が主人公なのですが両親が喧嘩して
母親が家出してしまいます
記憶では母の実家に帰ってたはずです
父親はこれから料理も作るし、母の代わりは俺がするみたいにいいますが
うまくいくはずもなく最後に母親に電話(実家?)して戻って来てもらうという話です
母が電話でこれから戻るというところで話が終わっていると思います

【覚えているエピソード】
父親がいなくなった母の代わりに息子にハンバーグを作っているエピソードがあったような

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
これがよく覚えてないです

【その他覚えている何でも】
何故か発売した年は覚えてて昭和48年頃だったような

昔なもんで記憶が怪しい所もありますがお願いします

197 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 20:46:59.99 ID:nRX9ljsb
>>188
以下過去スレ4冊目より。ハンバーグのエピソードがあるようなので。

942 :なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 10:46:05 ID:DRNPrwF7
15年ほど前に読んだ本です。発行年はもっと前かもしれません。
・主人公は小学生の男の子
・化石堀りをする(化石掘りキットみたいなもの(金槌?)を購入して、
 地層(岩盤?)から貝をはがすシーンがリアル)
・化石堀りに到る話があったような気がするけれど記憶になくて・・・。
 家族(母が父を疎んじる?)の不仲の話だったような・・・。
・化石堀りをきっかけに主人公と父の関係がよくなり、母もそれに加わりたがった。

全体的に曖昧ですみません。ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

943 :なまえ_____かえす日:2005/06/22(水) 12:34:46 ID:KucmmprU
>>942
「おかあさんSOS」 竹脇有斐 フォア文庫 です。
ちょっとした夫婦喧嘩から、お母さんが実家に帰っちゃって
その間、杉太とお父さんが奮闘する話。
お父さんが作るハンバーグが美味しそうなんだ、これがまた。

ちょっととぼけたノリが大好きなので、ピンと来ました。

198 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 23:08:47.65 ID:qp/btdna
>>197
ありがとうございます
それです
質問した時は化石採りの所は忘れてましたが思い出しました
中古で買ってみます
タイトル忘れてましたがもろにストレートですね
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/188-198

おかあさんSOS (1979年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
竹崎 有斐 (著), 斎藤 博之 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8D0K0

おかあさんSOS (創作子どもの本) 単行本 – 1974/2
竹崎 有斐 (著), 斎藤 博之 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323004931

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000794427-00
タイトル おかあさんSOS
著者 竹崎有斐 作
著者 斎藤博之 え
著者標目 竹崎, 有斐, 1923-1993
著者標目 斎藤, 博之, 1919-1987
シリーズ名 創作子どもの本 ; 3
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年 1974
大きさ、容量等 140p ; 22cm
JP番号 45001860
出版年月日等 1974
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

堀直子(ほりなおこ)『長崎少女シェフ物語』(ながさきしょうじょシェフものがたり)

867 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 00:33:25.14 ID:rM9pZAeO
【いつ読んだ】
 約10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の明治か大正あたり

【翻訳ものですか?】翻訳ものではなかったと思います。

【あらすじ】長崎かどこかの割烹料理屋の娘が主人公で、他の料理人たちと西洋料理対決みたいなのをしてたと思います。ライバルがフランス帰り?の女性でした。

【覚えているエピソード】フランス帰りの女性が割烹料理屋の娘を屠殺場に連れて行って料理や食について語っていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで薄い黄色だったと思います、児童書によくある大きさの本です

よろしくお願いします。

870 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 00:19:16.87 ID:yg796NAF
>>867
読んだことはないからあてずっぽうだけど
長崎少女シェフ物語は違う?

874 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 17:39:26.24 ID:cxlaBy6O
>>867
これです!本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/867-874

長崎少女シェフ物語 (文学の森) 単行本 – 2001/12
堀 直子 (著), 中釜 浩一郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338174056
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
おとっさま、おとっさま、うちも、本当は、料理人になりたかよ。おとっさまのごたる…。明治のはじめ、長崎の街に一流のシェフをめざすひとりの少女がいた…。
内容(「MARC」データベースより)
明治のはじめ、長崎で女性シェフを目指そうとしている少女リンがいた。足をひっぱられたり、馬鹿にされたりしながらも、がんばりぬくひとりの少女の姿を描く。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003049987-00
タイトル 長崎少女シェフ物語
著者 堀直子 作
著者 中釜浩一郎 絵
著者標目 堀, 直子, 1953-
著者標目 中釜, 浩一郎, 1965-
シリーズ名 文学の森
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 2001
大きさ、容量等 245p ; 21cm
ISBN 4338174056
価格 1500円
JP番号 20223133
出版年月日等 2001.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 明治のはじめ,長崎でシェフをめざそうとする少女リンがいた。女性のため足をひっぱられ,馬鹿にされながらもがんばる姿を描く。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

角野栄子(かどのえいこ)「ごちそうびっくり箱」(ごちそうびっくりばこ)

731 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 19:22:16.52 ID:Q+epirQ2
【いつ読んだ】
 2004年

【物語の舞台となってる国・時代】
主人公のおばさんがあちこち回ってそこで食べた料理とそれにまつわる
エピソードを語るという一話完結のお話の詰め合わせ

【翻訳ものですか?】
日本語の本

【あらすじ】
食いしん坊で料理上手のナナ(たぶん)おばさんが世界中を回り、食べた料理
と、その時に出会った人、その時に起きた出来事を回想していく一話完結もの。

【覚えているエピソード】
・ハンカチのようなおばけに火を吹かせチーズを溶かし、けして冷めないチーズを
じゃがいもにたっぷりかけた料理を食べる話

・ジーパンをはいた魔女がコカコーラで豚肉を煮込んだ料理を振る舞い、米国の
味に飽きたナナおばさんに再び食欲を戻す話

・豚のしっぽからメロンのつるが伸び、メロンと豚を同時進行で育て最高の
生ハムメロンを作る話

・船の生活で気疲れした人々が甲板でこぼした愚痴や独り言が波の上に泡となって
浮く話

・上品に料理を食べるお姫様にスペアリブを食わせる話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーの記憶です。挿絵はサザエさんっぽいイラストでした。

【その他覚えている何でも】
おばさんの名前が確か「ナナおばさん」だったような気がします。
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

732 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 20:18:16.31 ID:2ErGuG14
このスレでも割と人気の「ごちそうびっくり箱」じゃないかな?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/731-732

758 :なまえ_____かえす日:2014/06/06(金) 19:07:10.16 ID:1xUAudlDy
>>733 遅レスですいません!
これです!「ごちそうびっくり箱」です!
やっと思い出せました。早速アマゾンで購入します。
本当にありがとうございました!

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1371123585/758
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

ごちそうびっくり箱 (角川つばさ文庫) 単行本 – 2014/12/12
角野 栄子 (著), 千葉 史子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4046314605
表紙画像あり
内容紹介
ナナさんはお料理が大すきな“くいしんぼやさん”。いろんな国や場所に行って、へんてこりんな人や動物と出会い、さまざまなお料理をたーくさん作ったり食べたりするよ。ナナさんのレシピノートつき!
内容(「BOOK」データベースより)
「にゃんころめし小料理ミミ屋この道左へ」近づくとなにやら不思議なお店を発見!主人公のナナさんは世界中のごちそうを探して旅を続けます。あるときはホームレスに料理を習い、あるときは怪盗に変身、あるときは王さまのおよめさんになりかかったり…!?不思議と冒険がつまったごちそう満載、ユーモアのスパイスもたっぷり!いまこそ読みたい角野栄子の名作!小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001942785-00
タイトル ごちそうびっくり箱
著者 角野栄子 さく
著者 西村宗 え
著者標目 角野, 栄子, 1935-
著者標目 西村, 宗, 1936-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年 1988
大きさ、容量等 156p ; 21cm
ISBN 4480880933
価格 1200円 (税込)
JP番号 88061397
出版年月日等 1988.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 スカートのまんなかに大きなポケットをつけ、フライパンにナイフとフォーク、スプーンとおはしを入れて、旅に出た「くいしんぼや」さんのお話。しっぽのかしこい料理法、他。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

那須正幹(なすまさもと)「ヘビの目」(『世にもふしぎな物語』)

714 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 23:26:07.83 ID:r3SAoAV2
【いつ読んだ】
 1990年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代・小学生

【翻訳ものですか?】
和書です

【あらすじ】
小学生の男の子が転校してきた女の子と仲良くなり
女の子の屋敷に招待され、食事をし、帰り際に女の子が蛇の化身?だと言うことに気付く

【覚えているエピソード】
・出された食事が美味しいんだけどなんか怪しい(卵とか?)料理で
 男の子が微妙な反応をする
・別れた後、後日また訪問するが屋敷が無かった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと記憶
挿絵はぼんやりとしか覚えてないので説明できないです

【その他覚えている何でも】
怖い本系と一緒に並べられていたんだけど
怖いと言うよりも幻想的か切ない系の描写だった気がします

724 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/05/18(日) 17:21:12.92 ID:0rQjFB8b
>>714
私もうろ覚えなんですが、那須正幹でそんな話を読んだ気がします。
検索してみたところ「世にもふしぎな物語」(現在「あやかし草子」として復刊)
という本に「ヘビの目」という短編が入っています。
この本の収録策はは雨月物語の翻案小説になっていて、「ヘビの目」は
「蛇性の淫」の翻案だそうです。
自分で確認する暇がなさそうなので、曖昧な情報ですみません。

739 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 18:21:32.95 ID:rF++uwB1
>>724
これです!ありがとうございます!
しかし記憶ってあてにならないな…
ハードカバーでオレンジ色っぽい本だと記憶してたけど
全然違かった…

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/714-739

世にもふしぎな物語 (講談社KK文庫) 単行本 – 1991/10
那須 正幹 (著), 小林 敏也 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061990217
内容(「BOOK」データベースより)
死んだはずの子が帰ってくる…。山奥にひとり住む老婆の悲しい運命とは?ラブレターをくれた女の子の正体は?信じられない、ふしぎでこわーい5つの物語。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002138516-00
タイトル 世にもふしぎな物語
著者 那須正幹 著
著者 小林敏也 絵
著者標目 那須, 正幹, 1942-
シリーズ名 講談社KK文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1991
大きさ、容量等 199p ; 18cm
ISBN 4061990217
価格 680円 (税込)
JP番号 92001301
出版年月日等 1991.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 学校や島を舞台に,現代のこわい話を5編。親友が島にもどってきた。だが,その子はその時刻には,すでに死んでいたはず……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

あやかし草子―現代変化物語 (シリーズ 本のチカラ) 単行本 – 2011/4/1
那須 正幹 (著), タカタ カヲリ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4820805428
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「約束」「鬼」「やけあと」「ヘビの目」「ゲンゴロウブナ」―江戸時代の怪談集、上田秋成の『雨月物語』から五編を選び、現代によみがえらせた、美しくも怖ろしい短編集。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011174827-00
タイトル あやかし草子 : 現代変化物語
著者 那須正幹 作
著者 タカタカヲリ 絵
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 タカタ, カヲリ, 1963-
シリーズ名 シリーズ本のチカラ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 日本標準
出版年 2011
大きさ、容量等 197p ; 20cm
注記 『世にもふしぎな物語』 (講談社1991年刊) の改題
注記 シリーズの編者: 石井直人, 宮川健郎
ISBN 9784820805427
価格 1500円
JP番号 21919262
NS-MARC番号 122274700
別タイトル 世にもふしぎな物語
部分タイトル 約束 / 那須正幹 作タカタカヲリ 絵
部分タイトル 鬼 / 那須正幹 作タカタカヲリ 絵
部分タイトル やけあと / 那須正幹 作タカタカヲリ 絵
部分タイトル ヘビの目 / 那須正幹 作タカタカヲリ 絵
部分タイトル ゲンゴロウブナ / 那須正幹 作タカタカヲリ 絵
部分タイトル 水の願い / 奥山恵 著
出版年月日等 2011.5
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 約束、鬼、やけあと、ヘビの目、ゲンゴロウブナ。江戸時代の怪談集、上田秋成の『雨月物語』から5編を選び、現代に甦らせた短編集。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

舟崎克彦(ふなざきよしひこ)『なんでもはかせのびっくりテレビ』

490 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 17:02:14.11 ID:TqfJ12HQ
【いつ読んだ】
90年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本、現代
【あらすじ】
一軒家に男が住んでいる。テレビばかり見て過ごし、暇を持て余している。
ある時テレビを改造しリモコンのとあるボタンを押すと、テレビに映ったものが
画面を超えて移動しテレビの外に出てくるように作り変えた。
【覚えているエピソード】
様々なチャンネルを映すテレビ。部屋にあるのは、テレビの前にあるテーブルとその前に置かれたソファと、そこに座った男。
お腹が空けば料理番組にチャンネルを変え、映っている料理をテーブルに移動させ、そして平らげる。
テレビの中の料理は消え、出演者は何が起こったのか分からずポカン。
またあるときは西部劇(?)の銃撃シーンを見ていると、テレビ内の黒ストッキングを
かぶった強盗がテレビの外に出てきてしまう(男とのやり取りの後、テレビ内に帰る・もしくは
男の家の窓の外から外に出ていく)
そうして沢山テレビを見て不思議な体験をした男は、あるときテレビの中の世界に入りたいと思い、
画面に頭を突っ込みそのままテレビの中に入ってしまう。
そして誰もいなくなった部屋だけが残された。開いた窓から入る風でカーテンが揺れている挿絵。
【本の姿】
ハードカバー 上半分を挿絵、下に文章
【その他覚えている何でも】
ページ数は少なかったような。

自分の検索能力じゃさっぱり出てきません、よろしくお願いします

494 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 22:33:06.13 ID:OcpCPbEa
>>490
舟崎克彦『なんでもはかせのびっくりテレビ』はいかがでしょうか?
ttp://mis-nagase.at.webry.info/201110/article_3.html

499 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 08:09:09.67 ID:d8gtZG5b
>>494
それです!懐かしい…!!やっとモヤモヤが晴れました
こんな短時間で見つけてくるなんてすごいです
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/490-499

なんでもはかせのびっくりテレビ (旺文社創作童話) 単行本 – 1984/10
舟崎 克彦 (著)
http://amazon.jp/dp/4010691123

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001692603-00
タイトル なんでもはかせのびっくりテレビ
著者 舟崎克彦 ぶん
著者 長新太 え
著者標目 舟崎, 克彦, 1945-2015
著者標目 長, 新太, 1927-2005
シリーズ名 旺文社創作童話
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1984
大きさ、容量等 55p ; 24cm
ISBN 4010691123
価格 880円 (税込)
JP番号 84056254
出版年月日等 1984.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

西内ミナミ(にしうちみなみ)『シチューことことおばあさん』

421 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/01/25(土) 20:05:40.49 ID:l++MlcAm
【いつ読んだ】
20年~25年くらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
国は不明、アパートと農場が一緒にあるような場所・時代が舞台(昔すぎず現代すぎず)

【翻訳ものですか?】
たぶん違う

【あらすじ】
アパートのような場所に住んでいる一人暮らしのおばあさんが主人公で、
そのおばあさんがシチューを作ろうとする話だったと思います
ある日シチューの材料を探しに行ったお婆さんが、
農場のおじさんに生きたにわとりを分けてもらったんだけれど
そのにわとりを(愛着がわいて?)鶏肉にできず、
シチューの代わりににわとりが生んだ卵を使った料理にしようとします
(結局卵料理を作ったのか作らなかったのか覚えていません)
最終的に、最初の鶏から生まれた卵からヒヨコが孵り、どんどん増えて
最後には何羽ものニワトリと一緒に暮らしながら、
お肉の入っていないシチューを作るおばあさん、という場面で終わっていたと思います

【覚えているエピソード】
シチューを煮るときのコトコトという音が作中何度も出てきたような気がします

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
色鉛筆で描いたようなふんわりした感じの挿絵があったと思います
最後の挿絵は

【その他覚えている何でも】
小学生の頃に読んだのは確かなのですが、
もしかすると図書室の本ではなく国語か道徳の教科書に載っていた話かもしれません

情報が少なくてすみません、記憶もかなりあやふやで間違いがたくさんあるかもしれませんが
どうしても気になって気になって仕方ありません
どうかよろしくお願いします

422 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 20:13:49.04 ID:l++MlcAm [2/3]
途中で切れていましたすみません
最後の挿絵は、棚?二段ベッド?の上にたくさんのにわとりがいて
そのにわとりににっこり微笑みながら
大きな鍋に入ったシチューを煮ているおばあさんの絵だった気がするのですが
かなり自信がなくなったので途中で消しました
(ついでに、おばあさんが二段ベッドの中からにわとりが産んだ卵を見つけたシーンもあった気がしてきました)

424 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 20:54:24.58 ID:ZpmRry0R
>>421
西内ミナミ『シチューことことおばあさん』はいかがでしょうか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nakanebunko/31116235.html

425 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 21:04:43.80 ID:l++MlcAm
>>424
確かにこんな絵でした…!
タイトルそのままですね…ぐぐってもぐぐっても出てきませんでした
本自体も近所の図書館などには無かったのですが頑張って探してみます
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/421-425

シチューことことおばあさん (1983年) - – 古書, 1983/6
西内 ミナミ (著), 伊勢 英子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J6TYG6

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001752529-00
タイトル シチューことことおばあさん
著者 西内ミナミ 作
著者 伊勢英子 え
著者標目 西内, ミナミ, 1938-
著者標目 伊勢, 英子, 1949-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 中央共同募金会
出版年 1983
大きさ、容量等 31p ; 19cm
JP番号 85056681
出版年月日等 1983.6
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ヴィルヘルム・ハウフ「鼻のこびと」(はなのこびと)

368 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 21:20:18.09 ID:T1dhaasr
【いつ読んだ】
25年ぐらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
多分ドイツ

【翻訳ものですか?】
多分そうだと思います。

【あらすじ】
男がとても美味しい料理をつまみ食いすると、醜い小人に変わる。
もう一度その料理を食べれば元に戻るらしい。
その料理を求めて、世界中を旅して色々な料理を作れる優れた料理人になる。
王様の料理人になった男は、「ハンブルクの肉団子」を作るように言われる。
苦心してその料理を作れるようになると、
それが自分の求めていた最初につまみ食いした料理で、男は元の身体に戻る。

【覚えているエピソード】
途中の出てくる料理がどれもこれも美味しそう。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー

【その他覚えている何でも】
ハンブルクの肉団子で検索をかけると、ハンバーグ料理?が出てきてしまい、
見つかりませんでした。
グリムも色々調べてみましたが、調べた範囲ではなかったです。

369 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 21:36:42.23 ID:JeB5ERyc
>>368
「鼻のこびと」 ヴィルヘルム・ハウフ
はどうでしょう?

370 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 22:26:05.11 ID:T1dhaasr
>>369さん
なんて素早い! この話です。
創作ものだと思わず、昔話ばかり探してました。
自力では、たどりつけなかったと思います。
十年物のモヤモヤが解決しました。本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/368-370

鼻のこびと 大型本 – 1999/6
ヴィルヘルム ハウフ (著), リスベート ツヴェルガー (イラスト), Wilhelm Hauff (原著), Lisbeth Zwerger (原著), 池内 紀 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4924330485
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
ドイツのある町に、女房が野菜を作って売っていて、かわいい息子のいる靴屋があった。店は繁盛していたが、そこに魔法使いのおばあさんが現れて、野菜を買うと息子を連れ出し、息子を鼻のこびとに変えてしまい…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002800807-00
タイトル 鼻のこびと
著者 リスベート・ツヴェルガー 絵
著者 ヴィルヘルム・ハウフ 作
著者 池内紀 訳
著者標目 Zwerger, Lisbeth, 1954-
著者標目 Hauff, Wilhelm, 1802-1827
著者標目 池内, 紀, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 太平社
出版年 1999
大きさ、容量等 47p ; 28cm
注記 原タイトル: Der Zwerg Nase
ISBN 4924330485
価格 2400円
JP番号 99106160
別タイトル Der Zwerg Nase
出版年月日等 1999.6
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
要約・抄録 昔、ドイツのある町に貧しい靴屋がいた。女房は小さな畑でつくった野菜を城門の前で、12歳の息子と売っていた。醜い魔法使いの老婆に鼻の長い小人にされた息子のお話絵本。 (日本図書館協会)
要約・抄録 妖精にさらわれたヤーコプがいねむりから覚めると,醜いこびとに変わっていた。たのしくて,怖ろしい。おかしくて,恐いはなし。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

はなの小人 (昭和39年) (世界名作童話全集〈36〉) - – 古書, 1964/1/1
吉沢 廉三郎 (著), 堀尾 青史 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JBPSNO
表紙画像あり

隊商―キャラバン (岩波少年文庫 (2081)) 単行本 – 1977/4/26
ハウフ (著), ヨーゼフ・ヘーゲンバルト (イラスト), 高橋 健二 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/400112081X
表紙画像あり

間所ひさこ(まどころひさこ)『リコはおかあさん』

217 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 17:26:32.28 ID:JX9t0+qh
【いつ読んだ】 昭和50年頃
【 物語の舞台となってる国・時代】 日本の昭和30年~40年ではないかと思う。
【翻訳ものですか?】日本のいわゆる児童文学です。「小さい2年生と大きな1年生」などと同じ感じ。
【あらすじ】小学校低学年の姉と幼稚園ぐらいの弟の話
【覚えているエピソード】
母親の病気か出産で姉弟が祖父母の家に預けられ、
祖母が弟に何が食べたい?と尋ねます。
弟はお葱が好きだと答えたので祖母は葱を使った料理をいろいろ作りますが、
弟はちっとも食べません。
祖母が困っていると、姉が「弟が好きなお葱はそれじゃない。」と
3人で買い物に行き、姉が料理します。
弟は5センチぐらいに切った葱と魚と炊いた、その葱の真ん中の白いところを
ちゅるっと吸って食べるのが好きなのだというエピソードだけを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーです。
【その他覚えている何でも】
ぐだぐだですみません。
2歳下の妹もその本のことは覚えていますが、
タイトルなど二人で話しても思い出せません。
私たち姉妹は東京オリンピック前後生まれです。
よろしくお願いします。

218 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 21:16:17.89 ID:SVhKFZdd
>>217
間所ひさこ「リコはおかあさん」ではないかと思います。
読んだ頃はネギも魚の煮付けも嫌いだったのに、
この描写だけはおいしそうに思えてたまらなかったな。

219 名前:217[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 21:49:26.59 ID:XWLki4dX
>>218さん

ああああありがとうございます!
これです!

現在、絶版だそうですが、
実家で探してみます。
ほんとにどうもありがとう!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/217-219

リコはおかあさん (1979年) (ポプラ社文庫) 文庫 – 古書, 1979/4
間所 ひさこ (著), 山本 まつ子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8H8M6
表紙画像有り

リコはおかあさん (ポプラ社の創作童話 10) 単行本 – 1969/4/10
間所 ひさこ (著), 山本 まつ子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591011402

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796282-00
タイトル リコはおかあさん
著者 間所ひさこ 作
著者 山本まつ子 絵
著者標目 間所, ひさこ, 1938-
著者標目 山本, まつ子, 1925-
シリーズ名 ポプラ社の創作童話 ; 10
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1969
大きさ、容量等 120p ; 22cm
JP番号 45003716
出版年月日等 1969
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

オトフリート・プロイスラー『大どろぼうホッツェンプロッツ』(おおどろぼうホッツェンプロッツ)

94 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jMSLFMqo
【いつ読んだ】
2000~2010の間です
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパのどこかです
おそらくドイツだった気がします
【翻訳ものですか?】
そうです
【あらすじ】
覚えてません
【覚えているエピソード】
魔法使いがでてきて、少年にジャガイモの皮むきをさせる
花の名前の妖精が出てくる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません
【その他覚えている何でも】
保健プロセスみたいな音の人物がタイトルにありました
なんとなくドイツ人っぽい名前だと思ったことを記憶しています
作者がプロレスラーみたいな姓です
有名な本らしく、学校の先生に紹介されて読みました

あんまり覚えていることが多くありませんが、よろしくお願いします

95 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jMSLFMqo
すみません、>>94ですが、うっかりsageのまま書き込んでしまいました
申し訳ございません

96 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kcXgK7nx
>>95
>作者がプロレスラーみたいな姓です
はともかくとして、
>保健プロセスみたいな音
がよくわかりませんが、

プロイスラー「クラバート」ではないでしょうか?

96 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kcXgK7nx [1/2]
>>95
>作者がプロレスラーみたいな姓です
はともかくとして、
>保健プロセスみたいな音
がよくわかりませんが、

プロイスラー「クラバート」ではないでしょうか?

97 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kcXgK7nx
>>95=94
すみません、プロイスラー「大どろぼうホッツェンプロッツ」と書きたかった。

暑さのせいか、タイトルもレス番号も間違ってしまいました。

99 名前:94=95[] 投稿日:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jMSLFMqo
>>96-97
それです!
保健プロセスは、なんかそんな感じの発音だったと言いたかっただけです
頭沸いたこと書いて申し訳ございません
本当にありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/94-99

大どろぼうホッツェンプロッツ (偕成社文庫 (2007)) 単行本 – 1975/11
オトフリート=プロイスラー (著), トリップ (イラスト), 中村 浩三 (翻訳)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4035500704
表紙画像・なか見!検索有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000822148-00
タイトル 大どろぼうホッツェンプロッツ
著者 オトフリート・プロイスラー 作
著者 中村浩三 訳
著者 F.G.トリップ 絵
著者標目 Preussler, Otfried, 1923-2013
著者標目 Tripp, Franz Josef, 1915-1978
著者標目 中村, 浩三, 1917-
シリーズ名 世界の子どもの本 ; 15
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1966
大きさ、容量等 184p 図版 ; 23cm
JP番号 45030186
出版年月日等 昭和41
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

生沢あゆむ(イクサワアユム)「熊のてぶくろ」(クマノテブクロ)

950 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/11(火) 10:06:20.35 ID:5ez+Xp8N
【いつ読んだ】
20年以上は前に図書館で
【あらすじ】
熊がひらいてるレストランで、そこの肉料理を食べると幸せな気持ちになるとか
でその熊が手袋をするようになるけど、実は熊は自分の手の肉を料理に使っていた
熊の手の骨はがっしりして温かい手だった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません
【その他覚えている何でも】
短編集のひとつだったような気がするけど
違うかもしれない

951 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/11(火) 11:17:02.95 ID:QcDzurHE [1/2]
>>951
生沢あゆむ「熊のてぶくろ」
「よくばりな魔女たち」という短編集に収録されてますよ

952 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 11:18:44.04 ID:QcDzurHE
自分にレスしてしまったorz
>>951は>>950宛

953 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 11:31:38.18 ID:5ez+Xp8N
>>951-952
これです。他の話はさっぱり覚えてないんですが、熊だけ妙に記憶に残ってました
生沢あゆむで検索したところ、他にも気にかかってた失踪した母親がうさぎのところに行く話も
この人が書いてたことがわかりました

ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/950-953

熊のてぶくろ – Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/work/613563.html
掲載されている本
タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
ロッコーの光る馬 生沢あゆむ 著 ; 日野多津子 絵 けやき書房
1998.12
よくばりな魔女たち : 「海賊」作品集 山室静, 立原えりか 編 ; 南塚直子 画 岩崎書店
1987.10

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/2899403.html
この本の情報
書名 ロッコーの光る馬
著作者等 日野 多津子
生沢 あゆむ
書名ヨミ ロッコー ノ ヒカル ウマ
書名別名 Rokko no hikaru uma
シリーズ名 童話の森
出版元 けやき書房
刊行年月 1998.12
ページ数 237p
大きさ 22cm
ISBN 4874526713
NCID BA44760923
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99119866
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
掲載作品
著作名 著作者名
つみ草トリオ 生沢 あゆむ
アマデウスの靴屋 生沢 あゆむ
ロッコーの光る馬 生沢 あゆむ
大きくなったら 生沢 あゆむ
旅のとちゅう 生沢 あゆむ
熊のてぶくろ 生沢 あゆむ
花屋 生沢 あゆむ
青い鳩 生沢 あゆむ

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/1969299.html

この本の情報
書名 よくばりな魔女たち : 「海賊」作品集
著作者等 南塚 直子
山室 静
立原 えりか
書名ヨミ ヨクバリナ マジョタチ
書名別名 Yokubarina majotachi
シリーズ名 現代の創作児童文学
出版元 岩崎書店
刊行年月 1987.10
ページ数 183p
大きさ 22cm
ISBN 4265928315
NCID BN08790707
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
87056389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
掲載作品
著作名 著作者名
7番目のゆり椅子のなかに 蓮見 けい
てのひらの食卓 楠 誉子
ぼく、ねこになりたいよ 南 史子
キーホルダー 鈴木 千歳
三日ぶんの魔法 たなか まるこ
月の光 安房 直子
満月の晩に 立原 えりか
熊のてぶくろ 生沢 あゆむ
緑のつぼ 北条 裕子
赤い木 坂井 真理子
青い地球はだれのもの 森 のぶ子