オセーエワ『おばあちゃん』

601 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/04(金) 14:30:23.61 ID:B9xtXxN0
お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

【いつ読んだ】20~22年前
【物語の舞台となってる国・時代】現代のロシア
【翻訳ものですか?】おそらく
【あらすじ】主人公は小学校高学年くらいの男の子、一家(父・母・主人公)は同居の祖母を疎ましく思って養老院に入れようと画策していたが主人公は友人から自分の家では祖母を年長者として敬っているという話を聞き驚く、
その矢先主人公の祖母が死んだ、死後編みかけの靴下やシャツなどが見付かったことでおばあちゃんがいかに家族のことばかり考えて暮らしていたかが分かり主人公や家族は感動して終わる
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】B5より一回り小さくただの冊子といった簡素な作り、表紙は緑色が主体
【その他覚えている何でも】小学校で注文して購入しました、タイトルや表紙の写真入の紙の袋にお金を入れて先生に渡しました、よくある◯◯文庫のような感じなのかも知れません
養老院、ルパシカシャツ、ながもち(荷物を入れておく箱)、などの当時の子どもには聞き慣れない単語がたくさんありました

602 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/04(金) 20:22:06.16 ID:tD5hpxr6
>>601
中身確かめてないんだけど
てのひら文庫っていう読書教材があって
「おばあちゃん」オセーエワ著
ロシアの作家のようだしどうだろう

603 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/04(金) 21:56:40.62 ID:vWrr0reb
>>601
主人公がポリカという少年で、ある日帰宅すると
おばあちゃんが編み物を手にして亡くなっていたなら「おばあちゃん」だと思います
ルパシカはロシアの服だし

612 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/06(日) 11:09:13.63 ID:WN5uF72o
>>602
>>603
これです!ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/601-612

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000851218-00
タイトル おばあちゃん
著者 オセーエワ 作,西郷/竹彦 訳,河合/英男 さし絵
シリーズ名 てのひら文庫 ; 6年-4
出版地(国名コード) JA
出版地 東京
出版社 文渓堂
大きさ、容量等 17p ; 21×15cm
価格 30円
出版年月日等 9999.99
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000626493-00
タイトル 少年少女現代ソビエト文学選集
著者 西郷, 竹彦, 1920-2017
著者 西郷竹彦 訳編
出版地 東京
出版社 宝文館
出版年 1959
大きさ、容量等 216p ; 19cm
JP番号 45042006
巻次 4 (ミーチャのしあわせ)
製作者 国立国会図書館
出版年月日等 昭和34
要約・抄録 第2次大戦後の子どもたちの生活を描いたパパのナイフ(ゲオルギエフスカヤ)まむし(ソートニク)等8篇。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
・目次
少年少女・現代ソビエト文学選集 4 / (0003.jp2)
目次 / (0004.jp2)
パパのナイフ エス・ゲオルギエフスカヤ / 3 (0006.jp2)
おばあちゃん ベ・オセーエワ / 18 (0014.jp2)
まむし ユ・ソートニク / 42 (0026.jp2)
モーター イ・ヂック / 66 (0038.jp2)
電話 エヌ・ノーソフ / 85 (0047.jp2)
大きな白樺 エヌ・アルチューホワ / 104 (0057.jp2)
手紙 エス・アントーノフ / 114 (0062.jp2)
ミーチャのしあわせ エス・ババエフスキー / 136 (0073.jp2)
<しやも>君・西郷竹彦 / 203 (0106.jp2)
解説 / 227 (0118.jp2)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000483369-00
タイトル よんでおきたい文学
著者 遠藤, てるよ, 1929-
著者 子どもの文学研究会
著者 子どもの文学研究会 編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1966
大きさ、容量等 222p ; 23cm
JP番号 45038419
巻次 3
別タイトル 坂道
部分タイトル 坂道
製作者 国立国会図書館
出版年月日等 昭和41
対象利用者 児童
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
・目次
目次 / (0006.jp2)
金の糸とにじ―佐々木たづ / 6 (0008.jp2)
たらい―塚原健二郎 / 12 (0011.jp2)
黒いチョウ―松谷みよ子 / 30 (0020.jp2)
野ばら―小川未明 / 42 (0026.jp2)
坂道―壺井栄 / 48 (0029.jp2)
おばあちゃん―オセーエワ 西郷竹彦 / 76 (0043.jp2)
貝の火―宮沢賢治 / 101 (0055.jp2)
木竜うるし―木下順二 / 138 (0074.jp2)
磁石―渋川驍 / 156 (0083.jp2)
おじいさんのランプ―新美南吉 / 171 (0090.jp2)
ばんざいカエルたち―ベーカー 鳥越信 / 198 (0104.jp2)
解説―馬場正男 / 218 (0114.jp2)

庄野英二(しょうのえいじ)『星の牧場』(ほしのまきば)

582 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/30(日) 22:29:36.57 ID:KmYzxG+W
【いつ読んだ】
1980~1983あたり 小学生の頃
【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく日本、時代は太平洋戦争終戦直後
【翻訳ものですか?】
恐らく翻訳ではなく日本人の作者のはずです。
【あらすじ】
戦争で仲間を全て失った主人公が故郷の森で戦死したはずの仲間たちと再会していく。仲間たちは楽器を持っており全員集まったところでオーケストラとして演奏を行う。そして仲間たちはお別れと感謝の言葉を述べてみんな居なくなってしまう。最期は主人公ひとりぼっちになる。
【覚えているエピソード】
物語自体がが主人公の夢だったとも、辛かった戦争体験からの回避のための妄想だったとも、本当に戦友の魂がお別れを言いに来たともとれるうまい書き方でした。
【本の姿・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったかと思います
【その他覚えている何でも】
もう一度読みたいです。何卒情報をお願い致します。

583 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/31(月) 08:25:57.84 ID:i7uibTRv
>>582
「戦争 音楽」で検索してみました。いかがでしょうか?
映画化・ドラマ化されているようですので、詳しいあらすじのご確認をお願いします。

「星の牧場」 庄野英二著 1976年 角川文庫
悲惨な戦争のなかで受けたショックとマラリヤの高熱の後遺症でほとんどの記憶を失った牧童モミイチ。ただ従軍の時の愛馬ツキスミのことだけは鮮明に覚えていた。
敗戦になって山の牧場に引き揚げてきてから出会った不思議なジプシーたち。オーケストラを組んで音楽を楽しむ彼らとのやさしい交流のなかで、モミイチは初めてやすらぎ、ツキスミのことを語る

584 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/31(月) 08:46:14.62 ID:gqBhbYzQ
>>583
582です。
恐らくそれです。早速Amazonにて注文しました。親切な返信心より感謝です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/582-584

星の牧場 (理論社名作の森) 単行本 – 2003/10
庄野 英二 (著),‎ 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005229
表紙画像有り
受賞歴
第2回(1964年) 野間児童文芸賞 受賞
内容(「BOOK」データベースより)
あなたには、戦場を駆けるひづめの音が聞こえますか?いま再び注目される「不朽の名作」。

星の牧場 (1979年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
庄野 英二 (著),‎ 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8D0AK
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000829465-00
タイトル 星の牧場
著者 庄野英二 著
著者 長新太 絵
著者標目 庄野, 英二, 1915-1993
著者標目 長, 新太, 1927-2005
シリーズ名 理論社の名作プレゼント
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1963
大きさ、容量等 180p ; 27cm
JP番号 45037512
出版年月日等 昭和38
要約・抄録 高原の牧場で育ったもと鍛工兵が戦争のころをオーケストラの楽器で思い出す。異色の新作。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大石真(おおいしまこと)「サトシの赤ずきんちゃん」(小学館『小学二年生』)

573 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/25(火) 08:02:17.56 ID:3H15IUVF
【いつ読んだ】42~3年前、小学4年生か5年生という雑誌の連載。
【物語の舞台となっている国・時代】現代の日本と第2次世界大戦中の時代。
【翻訳物ですか?】違います
【あらすじ】
小学生の女の子が主人公。その子が住むマンションのエレベーターに、ある日突然地下行きのボタンが出現。
気になってそこの階で降りると、扉の向こうでは悲惨な状況が・・・
周りの人に話しても、女の子だけがいける世界(ボタンも他の人には出てこない)なので、信じてもらえません。
その世界に住む女の子と仲良くなり交流するのですが、最後にはもう地下行きのボタンも出てこなくなると言う話。
【覚えているエピソード】挿絵もあり戦争中の世界の女の子が防空ずきんを被っていました。
【本の姿】雑誌です。小学○○生シリーズです。
【その他覚えている何でも】戦争の悲惨さを伝えようとしたものだと思います。

文庫本や絵本ではありませんが、わかる方がいらしたらお教えください。

574 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 11:13:37.90 ID:l9WbdIdn
似たような話を捜しているサイトがありました。そこからの情報です。ご参考までに。

「サトシと赤ずきんちゃん(大石真)」 小学2年生に連載、これを原型に「街の赤ずきんたち」 講談社 1977年 (児童文学創作シリーズ)が出版される

主人公はサトシという男の子のようですが、マンションのB2のボタンをおして、戦争の時代に行き、プリンを女の子にあげる・・・ という話らしいです。防空ずきんを赤ずきんと言っているのかも。

575 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/25(火) 17:31:41.42 ID:3H15IUVF
>>574さん>>573です
貴重な情報、ありがとうございます。
手ががりが出来ました。大変うれしいです。

577 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 21:33:22.36 ID:/fsvbvMv
>575
〔創作童話〕サトシの 赤ずきんちゃん / 大石真 ; 鈴木義治
掲載の
小学二年生(1971年06月号、07月号、08月号
はスキャン完了して現在国会図書館内限定公開の模様。数年したら
図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館で読めるようになるのでは。
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1751649
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1751650
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1751651

579 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 06:50:33.81 ID:n9Tgmd+J
>>575
574です。正しくは、「サトシの赤ずきんちゃん」でした。577さん、ありがとう。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/573-579

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000695611-00
タイトル 小学二年生
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 1971-06
大きさ、容量等 冊 ; 23-26cm
注記 本タイトル等は最新号による
注記 本タイトル変遷: セウガク二年生 (1巻1号 (大14.4) –<13巻8号 (昭和12年10月) >) → こくみん二年生 (1巻1号 (昭21.2) -3巻1号 (昭22.4) )
注記 以後休刊
JP番号 00011258
DOI 10.11501/1751649
巻次 27(3)
別タイトル セウガクニ年生
別タイトル こくみん二年生
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1971-06
製作日 2011-03-31
NDLC ZY1
資料の種別 雑誌
刊行巻次 1巻1号-[ ] ; [1巻1号]-72巻10号 (2017年2/3月号)
刊行頻度 月刊
刊行状態 刊行終了
掲載誌情報(URI形式) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1867743
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館内公開 ―
目次
〈表紙〉楽しい しおひがり / 玉井力三 ; 山本恵一 / (0001.jp2)
デラックス大けんしょう / / 2 (0002.jp2)
Qちゃんの魚とりクイズ / / 3 (0002.jp2)
光るウルトラマンカード / / 5 (0003.jp2)
すみれちゃんうらない / / 7 (0004.jp2)
かいじゅうと まんがカード / / 9 (0005.jp2)
(カラー大ずかん)みつばち / 古川晴男 ; 渡辺正美 / 11 (0007.jp2)
なぜなに野や はたけの 虫 / 古川晴男 ; 秋玲二 / 14 (0008.jp2)
ウルトラマン100の ひみつ / / 18 (0010.jp2)
7月号ふろくの お知らせ / / 23 (0013.jp2)
(理科ずかん)あぶらむし / 岩合徳光 ; 浜野栄次 / 26 (0014.jp2)
とくしゅう ウルトラマン100のひみつ / / 43 (0022.jp2)
ずが お友だちの え / / 38 (0020.jp2)
しゃかい 切手おもしろ百科 / 山下武夫 / 39 (0020.jp2)
たいいく バレーボールきょうしつ / 宮本卓 / 127 (0064.jp2)
たいいく やきゅうじてん / / 135 (0068.jp2)
しゃかい カーフェリー / 内山まもる / 143 (0073.jp2)
主要四科 小二学力テスト / 木下一雄 ; 石田佐久馬 ; 小野寺孝志 ; 日下部山 ; 矢島よしひこ ; 阿野節生 / 197 (0099.jp2)
えいご オバQの えい語教室 / 芹沢栄 / 222 (0112.jp2)
こくご じょうずな 話し方 / 松山しげる / 245 (0123.jp2)
〔創作童話〕サトシの 赤ずきんちゃん / 大石真 ; 鈴木義治 / 167 (0084.jp2)
(世界名作)母をたずねて / デ・アミーチス ; ささはらじゅん / 58 (0030.jp2)
(偉人伝)野口英世 / 石井東吉郎 ; 古賀亜十夫 / 212 (0107.jp2)
オバケのQ太郎 / 藤子不二雄 / 27 (0014.jp2)
サザエさん / 長谷川町子 / 36 (0019.jp2)
もーれつア太郎 / 赤塚不二夫 ; フジオプロ / 54 (0028.jp2)
いなかっぺ大将 / 川崎のぼる ; いいたんじ / 75 (0038.jp2)
かあさん星 / 谷ゆき子 / 91 (0046.jp2)
ドラえもん / 藤子不二雄 / 116 (0059.jp2)
ふしぎな きかん子ちゃん / 竹中きよし / 156 (0079.jp2)
みなしごハッチ / 吉田竜夫 ; タツノコプロ ; 天馬正人 ; 太田じろう / 208 (0105.jp2)
カーブくん・ドロップくん / 寺田ヒロオ / 224 (0113.jp2)
魔法のマコちゃん / 赤松節子 / 238 (0120.jp2)
ウルトラマン / 内山まもる / 261 (0131.jp2)
チャカぽこ / 永井豪 ; ダイナミックプロ / 280 (0141.jp2)
おたのしみデパート / / 52 (0027.jp2)
小二学力テストかいとう用紙 / / 126 (0064.jp2)
二ちゃんクラブ / / 181 (0091.jp2)
学校ニュース / / 204 (0103.jp2)
作品コンクールぼしゅう / / 244 (0123.jp2)
けんしょう当せん者はっぴょう / / 290 (0146.jp2)
アンケートけんしょう / / 321 (0161.jp2)
ふろくの 作り方・あそび方 / / 324 (0163.jp2)
二年生の家庭教師 / 宮中雲子 / 299 (0150.jp2)
親の知らない二年生 / 野田一郎 / 300 (0151.jp2)
二年生の作文 / 松坂忠則 / 307 (0154.jp2)
教育相談室 / 深谷昌志 ; 深谷和子 / 311 (0156.jp2)
怪獣と子ども / / 314 (0158.jp2)
わたしの漫画のねらい / / 316 (0159.jp2)
二年生の学び方 / 野瀬寛顕 / 318 (0160.jp2)
おうちの方のページ コンピュータが診断する おかあさまの家庭指導テスト / 深谷昌志 ; 深谷和子 / 293 (0148.jp2)


「戦争と平和」子ども文学館 (9) 単行本 – 1995/2
長崎 源之助
http://amazon.jp/dp/4820572504
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
「戦争児童文学」作品87点を選び、「戦争とは何か」「戦時下の暮らし」「沖縄戦」など14のテーマに分けて収録したもの。9巻には「街の赤ずきんたち」「おばけ煙突の歌」など5作品を収録。

大石真児童文学全集 4 街の赤ずきんたち 単行本 – 1982/3
大石真 (著)
http://amazon.jp/dp/4591018644

街の赤ずきんたち (講談社青い鳥文庫 (51‐2)) 新書 – 1983/2
大石 真 (著)
http://amazon.jp/dp/4061471112

街の赤ずきんたち (1977年) (児童文学創作シリーズ) - – 古書, 1977/10
大石 真 (著), 鈴木 義治
http://amazon.jp/dp/B000J8TROI
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355084-00
タイトル 街の赤ずきんたち
著者 大石真 著
著者 鈴木義治 絵
著者標目 大石, 真, 1925-1990
著者標目 鈴木, 義治, 1913-2002
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1977.10
大きさ、容量等 233p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 77035096
出版年(W3CDTF) 1977
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アンソニー・ホロヴィッツ『ポイントブランク 女王陛下の少年スパイ!アレックス 』(ポイントブランク じょおうへいかのしょうねんスパイ!アレックス)

553 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/20(木) 23:22:58.21 ID:l6Vlii8B
【いつ読んだ】
8~14年前
【物語の舞台となってる国・時代】現代~近未来??
【翻訳ものですか?】 たぶん翻訳
【あらすじ】 007みたいなスパイ物の児童書版で主人公の少年がスパイとしてどこかに潜入して冒険してた
【覚えているエピソード】 あらすじに同じ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 暗い色合いの装丁だったきがする。文庫ではなかった。
【その他覚えている何でも】 スパイ物だけあって面白い道具が色々出てきていた気がする。
主人公の少年が眼鏡をかけていた気がする。
途中で道具が壊れるシーンがあった気がする。

このその他の部分は記憶に自信がないので参考程度でお願いしますm(__)m

556 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 03:00:44.29 ID:FtV/J104
>>553
ホロヴィッツのストームブレイカーかなぁ
ジョジョっぽい表紙に見覚えあるならそれと思うけど

558 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/21(金) 13:13:42.03 ID:Koc7BaDm
>>556確認してみたところ表紙絵のタッチに何となく見覚えがあり、さらに詳しく見てみたらなぜかシリーズの2巻だけを読んでいたらしいことが判明しました(笑)
今から、シリーズ全巻購入してこようと思います!ありがとうございましたm(__)m

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/553-558

ポイントブランク (女王陛下の少年スパイ! アレックスシリーズ) (集英社文庫) 文庫 – 2007/8/21
アンソニー・ホロヴィッツ (著),‎ 荒木 飛呂彦 (イラスト),‎ 竜村 風也 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4087605361
表紙画像有り
内容紹介
好評シリーズ第2弾! コンピュータ王の陰謀を見事に粉砕したアレックスは、こんどは雪のアルプスへひとっ飛び! そこでは南アの科学者が世界のVIPの子息たちのクローン作りを画策していた。
内容(「BOOK」データベースより)
事故死した叔父の後を強引に継がされてM16のスパイとして大活躍してしまった14歳の少年、アレックス・ライダー。スパイなんてこりごりと決めていたのに、またもや任務を押しつけられる。相次ぐ実力者たちの謎の死。その鍵を握る、雪山にたたずむ私立学校『ポイントブランク』。そこに潜入したアレックスは、世にも不思議で恐ろしい計画を目にする…。大好評のシリーズ第2弾。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003989909-00
タイトル ポイントブランク : 女王陛下の少年スパイ!アレックス
著者 アンソニー・ホロヴィッツ 著
著者 竜村風也 訳
著者 荒木飛呂彦 イラストレーション
著者標目 Horowitz, Anthony, 1955-
著者標目 竜村, 風也, 1965-
著者標目 荒木, 飛呂彦, 1960-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 2002
大きさ、容量等 267p ; 22cm
注記 原タイトル: Point blanc
ISBN 4087733726
価格 1600円
JP番号 20346813
別タイトル Point blanc
出版年月日等 2002.12
NDLC Y9
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 14才の少年スパイアレックスはクロ-ン人間の秘密を追って雪のアルプスへ。そこには…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

コルビー・ロドースキー『ルーム・ルーム』

546 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/17(月) 22:50:54.82 ID:5ZFuReIq
長文ですが、よろしくお願いします

【いつ読んだ】
 およそ20年前、2000年付近

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の米国かヨーロッパ

【翻訳ものですか?
おそらく翻訳ものです
【あらすじ】
シングルマザーと2人暮らしをしている女の子が主人公。
特に知り合いもいない家庭で、2人きり
ある日母が事故死し、孤児になり心を閉ざす主人公
母の学生時代の友人に主人公を引き取られる事に
駅もしくは空港の様な場所で待ち合わせをする
やって来た母の友人は、母と正反対の地味な人で主人公は残念に思う
母の友人は独身で、2人で暮らす
ある日、母の友人の実家に呼ばれ2人で向かう。
母の友人のご両親は自分の孫の様に訪問を喜んで迎える。
母の友人の親族が続々集まってきて、バーベキューみたいなことをやりだす。
みんな良い人で、主人公も少しずつ打ち解けてハッピーエンド

【覚えているエピソード】

母の友人と初めて会う場所で、主人公はどんな人が母の友人か想像を膨らませます。毛皮?のコートを纏ってハイヒールの髪がウェーブがかった女性が向こうから歩いてきて、母に似たセンスのあの人かもと思う主人公ですが女性は通り過ぎる。
《ここは挿絵になってました》
しかし、やって来たのは、傘を持って眼鏡で主人公がダサいと思う女性。なんでこんなダサい人が母の友人でしかも孤児の自分を引き取るのか疑問に思う。
前後するかもしれませんが、母が事故死した後にセラピストと面談する主人公は1枚の紙になんでも良いから描いてと言われ、真っ黒に塗り潰します。
母の友人の実家に行った時、そこには家族の写真がたくさん飾られており主人公は眺めます。母の友人の兄弟とその奥さん?、子供達など色んな親族の写真
《ここも確か挿絵になってました》
そこへ親族の誰が主人公に話しかけるというシーンでした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
白地のおそらくハードカバーでした
単行本?ビジネス本くらいの大きさのような。
主人公が表紙にのっていて、いかにも海外の作家が描いた絵だった気がします。ロングヘアで、金色で、目が。で表現されていて、鉛筆で軽く描いてあるような絵だった気がします。日本人ではないような気がしますが、アニメのような絵の描きかたではありませんでした。

【その他覚えている何でも】
そんなに長い話の本ではない気がします。大草原の小さな家よりは短いお話です。
絵のタッチと、文章が翻訳調な気がしました。当時は海外、アメリカもしくはイギリスの作品だと思っていました。
ファンタジー要素がなく、当時の自分と同じ年頃の主人公のお話でした。
文章は主人公が一人語り?をしてゆく型ちで、その時々の心情がよく出てた作品だった記憶があります。
タイトルが全く思い出せませんがよろしくお願いします。

548 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/18(火) 23:51:58.76 ID:6ZGue6+E
>>546
コルビー・ロドースキー『ルーム・ルーム』はいかがでしょうか?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4323063113

550 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/19(水) 07:35:55.27 ID:SVSzC5AC
>>548
これです!
本当にありがとうございます
知り合い、ネットで調べても難しく、映画you ‘ve got male のキャスリーンがいたらと思っていました
こんな凄い人がいるなんて
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/546-550

ルーム・ルーム (ハートウォームブックス) 単行本 – 2000/12
コルビー ロドースキー (著), 長崎 訓子 (イラスト), Colby Rodowsky (原著), 金原 瑞人 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4323063113
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
母を亡くしたリビィは、母の友人ジェシーに引きとられる。地味な雰囲気のジェシーに反発しながらも、やがて心を通い合わせてゆく。小学校高学年~中学生向き。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002945107-00
タイトル ルーム・ルーム
著者 コルビー・ロドースキー 作
著者 金原瑞人 訳
著者 長崎訓子 画
著者標目 Rodowsky, Colby F
著者標目 金原, 瑞人, 1954-
著者標目 長崎, 訓子, 1970-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年 2000
大きさ、容量等 221p ; 20cm
注記 原タイトル: The turnabout shop
ISBN 4323063113
価格 1300円
JP番号 20117647
別タイトル The loom room
別タイトル The turnabout shop
出版年月日等 2000.12
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 母を亡くしたリビィは、母の友人ジェシーに引きとられる。地味な雰囲気のジェシーに反発しながらも、やがて心を通い合わせてゆく…。心あたたまる物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 母を亡くしたリビィは,母の友人ジェシーに引きとられる。地味な雰囲気のジェシーに反発しながらも,やがて心を通い合わせてゆく。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

パム・ムニョス・ライアン[パム・ライアン]『ライディング・フリーダム 嵐の中をかけぬけて』(ライディング・フリーダム あらしのなかをかけぬけて)

540 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/13(木) 10:48:41.58 ID:hKh/1OjH
もう一度読みたい本です。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
2010年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
外国(おそらく欧米)
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ】
大まかなあらすじは覚えていないのですが…

・主人公は女の子で孤児院にいる
・その子と仲の良い(兄弟だったかも?)男の子がいる
・主人公は馬が好き
・たしか色々あって主人公と男の子は離ればなれになり、男の子が主人公を探す描写があったはず
【覚えているエピソード】
雷か嵐の中、主人公が馬に乗って駆けるシーンがあったはずです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
学級文庫で読みました。タイトルはカタカナで英語を表記したものだったと思います。
その本で思い出すキーワードは「雷」「馬」です。とにかく主人公と馬の関係が話の核だったと思います。

543 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/14(金) 20:56:42.27 ID:fEaTDulr
>>540
ライディング・フリーダム―嵐の中をかけぬけて

想像してたのと違ったけど
馬と孤児の少女が出てくる話として引っ掛かったので

545 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/15(土) 06:25:20.16 ID:0uo5TOlL
>>543
タイトルを見てはっとしました!!検索してみて、やっぱりその本でした!!
結構記憶が抜けてました(汗)
見つけていただき本当にありがとうございます!!今度もう一度読もうと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/540-545

ライディング・フリーダム―嵐の中をかけぬけて (ポプラ・ウイング・ブックス) 単行本 – 2001/12
パム・M. ライアン (著),‎ 藤田 新策 (イラスト),‎ Pam M. Ryan (原著),‎ こだま ともこ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591070522
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
一八〇〇年代のアメリカを、男性として生きた一人の女性がいた。十二歳の時に孤児院を脱走した彼女は、男装して駅馬車の御者として手綱をにぎり、自分の牧場を持つという夢に向かってまっしぐらに走っていった。思わぬ事故で片方の目の視力をなくしながらも、自らの人生を自分の力で切り開き、たくましく生きた、シャーロット・ダーギー・パークハーストの実話をもとに執筆された物語。対象、10代~一般。
内容(「MARC」データベースより)
19世紀、アメリカ。12歳の少女が孤児院を脱走し、自分の夢を追うために男装して駅馬車の御者になった。実在したシャーロット・パークハーストの生涯をもとに執筆された物語。アメリカで11の賞を独占した感動作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003049964-00
タイトル ライディング・フリーダム : 嵐の中をかけぬけて
著者 パム・M.ライアン 作
著者 こだまともこ 訳
著者 藤田新策 絵
著者標目 Ryan, Pam Muñoz, 1951-
著者標目 小玉, 知子, 1942-
著者標目 藤田, 新策
シリーズ名 ポプラ・ウイング・ブックス ; 6
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2001
大きさ、容量等 177p ; 20cm
注記 原タイトル: Riding freedom
ISBN 4591070522
価格 1300円
JP番号 20223111
別タイトル Riding freedom
出版年月日等 2001.12
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 1868年11月3日シャーロット・バークハーストが女性で初めて投票をしたという実話に基づいて書かれた中編歴史小説。 (日本図書館協会)
要約・抄録 1800年代のアメリカを,男性として生きた女性が実在した。彼女の生涯を元に,夢を追う人間のたくましさ,美しさを描いた一冊。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジェイムズ・マーシャル[ジェームズ・マーシャル]『フクロウ探偵30番めの事件』(フクロウたんていさんじゅうばんめのじけん)

539 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 05:52:20.12 ID:r2ctRNYJ
【いつ読んだか】
1980年後半~1990年頃…約30年前
市立図書館

【物語の舞台・国】
外国モノ、動物が二足歩行・洋服着てる世界

【翻訳ものか?】
翻訳モノ

【覚えているエピソード】
児童書で小学中学年から高学年向け
ジャンルは推理小説

オレンジ色の猫が助手で彼の目線で話が綴られていた記憶(ワトソン的立ち位置)
主人公は鳥のメス(おばさん)だった様な

ホテルが舞台
エジプト・ミイラがキーワードになっていた気がします

【本の姿(ハード/ソフトカバー)・装丁・挿絵】
ハードカバー
挿絵は白黒
本のサイズはB5より小さかったかと

541 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 20:33:15.93 ID:ikR8v3mB
>>539
ジェイムズ・マーシャル『フクロウ探偵30番めの事件』はいかがでしょうか?
探偵がフクロウで、助手が猫らしいので…
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4924938394/

542 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/14(金) 01:30:07.15 ID:7gCq4DxC
>>541
そうです、この作品です……!
猫のポーズがかわいくてかわいくて、ずっと印象に残ってました。
ずっと探してたので見付かってとても嬉しいです。
ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/539-542

フクロウ探偵30番めの事件 (子どもの文学 青い海シリーズ) | ジェームズ マーシャル, James Marshall, 小沢 正 |本 | 通販 | Amazon
http://amazon.jp/dp/4924938394
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
季節は夏、美しい浜べにある小さなホテル。ここで、つぎつぎにおこるあやしい事件。避暑にきていたフクロウの名探偵エリナー・アウルは、ねこの助手ポーズとプロの腕前を発揮して大活躍。その活躍ぶりと登場するとまり客の動物たちをユーモラスな絵と文で描いたたのしい探偵物語。小学校中級向き。

フクロウ探偵30番めの事件 (1981年) (あかね世界の児童文学) - – 古書, 1981/7
J.マーシャル (著),‎ 小沢 正 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7UMJ8
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001526195-00
タイトル フクロウ探偵30番めの事件
著者 J.マーシャル 作・画
著者 小沢正 訳
著者標目 Marshall, James, 1942-1992
著者標目 小沢, 正, 1937-2008
シリーズ名 あかね世界の児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1981
大きさ、容量等 173p ; 21cm
価格 980円 (税込)
JP番号 82001012
出版年月日等 1981.7
NDC(9版) 933 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

壷井栄(つぼいさかえ)『二十四の瞳』(にじゅうしのひとみ)

534 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/12(水) 11:07:04.47 ID:ETWEbOE0 [1/2]
お願いします
【いつ読んだ】
90年代、小学校中~高学年の頃

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく欧米

【翻訳ものですか?】
たぶんそうです

【あらすじ】
全体のあらすじは覚えておらず、下記のエピソードのみ覚えています

【覚えているエピソード】
母と子ども(2人いたような)でピクニックに行く
子どもはピクニックを「ピクに行く」 だと勘違いしていて、途中会う人に「これからピクに行くの」と話す

ピクニック先で大きな牛に追いかけられたような…
子ども1と子ども2が別々の所にいて1が安全な場所に逃げたと思ったら2が狙われるが、すんでの所で助かる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫
当時青い鳥文庫をたくさん読んでいたので青い鳥文庫かも

【その他覚えている何でも】
「ピクに行く」の話がもう一度読みたいと思ったのですが他の内容が全然思い出せませんでした
牛のエピソードは他の話と混同しているかもしれません
全然情報がなくて申し訳ないですがわかる方いたらお願いします

535 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/12(水) 11:18:24.43 ID:2MmYJJq7
母子でピクにいくと言えば「二十四の瞳」

536 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/12(水) 12:19:38.63 ID:ETWEbOE0 [2/2]
>>535
家にあるので確認したらこれでした!
アルマイトの百合の花のお弁当箱懐かしい

欧米じゃないし、牛の話もやっぱり勘違いだし…
間違えまくってるのにありがとうございました!

ちなみに牛の話も気になって探してみたら、長靴下のピッピの遠足の話でした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/534-536

二十四の瞳 (角川文庫) 文庫 – 2007/6/23
壺井 栄 (著)
http://amazon.jp/dp/4041113113
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
こちらの商品は6/21にカバーデザインが変更となりました。
内容(「BOOK」データベースより)
昭和のはじめ、瀬戸内海べりの一寒村の小学校に赴任したばかりの大石先生と、個性豊かな12人の教え子たちによる、人情味あふれる物語。分教場でのふれあいを通じて絆を深めていった新米教師と子どもたちだったが、戦争の渦に巻き込まれながら、彼らの運命は大きく変えられてしまう…。戦争がもたらす不幸と悲劇、そして貧しい者がいつも虐げられることに対する厳しい怒りを訴えた不朽の名作。

二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫 70-4) 新書 – 2007/10/31
壷井 栄 (著),‎ 武田 美穂 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061487906
表紙画像有り
内容紹介
先生は子どもたちがだいすき。子どもたちは先生がだ~いすき!
涙と笑いがいっぱいの、永遠の名作
内容(「BOOK」データベースより)
昭和3年春。みさきの分教場に、若い女の先生が洋服を着て、新しい自転車に乗ってきた。新米のおなご先生をいじめようと待ちぶせていた子どもたちも、びっくり!先生が受けもった1年生12人の瞳は、希望と不安でかがやいていた―。瀬戸内海の小さな島を舞台に、先生と教え子たちとの心温まる生き方をえがいた名作。小学上級から。

二十四の瞳 (21世紀版・少年少女日本文学館11) 単行本 – 2009/3/20
壺井 栄 (著),‎ 小林 与志 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4062826615
表紙画像有り
日本文学の名作を21世紀の子供たちに! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
内容(「BOOK」データベースより)
瀬戸内の小さな島の分教書。ここに赴任した、「おなご先生」が出会ったのは、十二人の子どもたちだった。戦争へと向かう激動の時代を背景に、先生と子どもたち、それぞれの人生をあたたかな目で描き、映画化もされ、人々に感動を呼びつづけてきた壷井栄の代表作と、広島の原爆にふれた「石臼の歌」を収録。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001050556-00
タイトル 二十四の瞳
著者 壷井栄 著
著者標目 壷井, 栄, 1900-1967
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 東方社
出版年 1964
大きさ、容量等 243p ; 20cm
JP番号 64000717
出版年月日等 1964
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

北畠八穂(きたばたけやほ)『あくたれ童子ポコ』(あくたれわらしポコ)

533 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 20:28:37.22 ID:elUQmSaX
【いつ読んだ】
 1970年代
【物語の舞台となってる国・時代】
昭和20年代か30年代初め頃の日本の田舎
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ】【覚えているエピソード】
全体のあらすじははっきりしないのですが、脇役で親のいない小学生くらいの姉妹が登場し、
姉の方は若干知的障害があり、ほとんど口をきかない。
姉妹の暮らす村で火事が起き、姉が放火犯と疑われ、モンペを脱がすとマッチが出てきて、
彼女がやはり放火したことになり、姉妹は施設に送られる。
施設に連れて行かれる時、姉妹はよそいきのワンピースを着せられて送られる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの単行本だったと思いますが、よく覚えていません。
【その他覚えている何でも】
この物語を思い出す時、同じ頃読んだ「ジローブーチン日記」という児童文学が一緒に思い浮かぶのですが、
敗戦後外地から引き上げてきて雪国で暮らす年少の兄妹の話という以外、覚えておらず、
検索しても具体的な内容までわからず、同じ作品なのかどうかわかりません。

549 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 01:57:27.06 ID:jo6Sa4dg
>>533
北畠八穂『あくたれ童子ポコ』だと思います。
戦後間もない東北の漁村が舞台で、主人公はポコペンというあだ名を縮めて「ポコ」と呼ばれる悪たれ少年。
姉妹の名前はマキ子ちゃんとヨネ子ちゃん。放火の疑いをかけられたのはヨネ子ちゃん。
『ジロウ・ブーチン日記』と同じ作者です。

551 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/07/19(水) 20:44:22.94 ID:eABUuWvs
>>549
ありがとうございます!
古い作品だし、もう無理かと諦めかけていたので感激です。
タイトルに覚えがあります。
「ジロー・ブーチン日記」と同じ作者だったんですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/533-551

あくたれ童子ポコ (1976年) (講談社文庫) 文庫 – 古書, 1976
北畠 八穂 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J97PRI
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000808478-00
タイトル あくたれ童子ポコ
著者 北畠八穂 著
著者 桂ユキ子 絵
著者標目 北畠, 八穂, 1903-1982
著者標目 桂, ユキ子, 1913-1991
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光文社
出版年 1953
大きさ、容量等 265p 図版 ; 19cm
JP番号 45016340
出版年月日等 昭和28
要約・抄録 著者の幼児の追憶を材料として雪とリンゴの津軽の子供達の生活を描いた新風の長篇童話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

小川糸(おがわいと)「霜降」(ポプラ社『君と過ごす季節  秋から冬へ、12の暦物語』)

522 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 15:47:33.03 ID:50OxV8hZ
【いつ読んだ】
 2010年頃?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、香川?、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
・ 女性の主人公が、亡くなった?彼氏の故郷へ行き、彼氏の弟に会う
・短編集の中の一編?
【覚えているエピソード】
・心音のアーカイブを保管する博物館が出てきた(おそらく豊島の心臓音のアーカイブがモチーフ)
・うどんを食べるシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません
【その他覚えている何でも】
ヤングアダルト向けの短編集だったような気がします。心臓音のアーカイブの描写が印象的で記憶に残っているのですが、検索してもヒットしません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

523 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 18:57:45.19 ID:9EzhEERd
>>522
検索したら出た

君と過ごす季節 秋から冬へ、12の暦物語
霜降 小川糸 突然の事故で失った彼の心臓の音が保存されている故郷の博物館に行き、彼の弟に会う

524 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 01:38:49.64 ID:zA5iMyja
>>523
まさにこれです!!ありがとうございます!!
ずっともやもやしていたのですが、やっとすっきりしました
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/522-524

君と過ごす季節 秋から冬へ、12の暦物語 (ポプラ文庫 日本文学) 文庫 – 2012/12/5
飛鳥井千砂 (著),‎ 小川糸 (著)
http://amazon.jp/dp/459113184X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
雲ひとつない秋空が広がる日、彼に手紙を書いた。クリスマスの飾りつけが目立ち始めたころ、僕はあることを決意した―。一年を二十四の季節で分ける、二十四節気。人気作家たちが、立秋、秋分、冬至など、移りゆく季節のドラマを紡ぐ、極上のアンソロジー秋冬篇。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024085647-00
タイトル 君と過ごす季節 : 秋から冬へ、12の暦物語
著者 飛鳥井千砂, 小川糸 ほか [著]
著者標目 飛鳥井, 千砂
著者標目 小川, 糸
シリーズ名 ポプラ文庫 ; ん1-3
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2012
大きさ、容量等 301p ; 16cm
ISBN 9784591131848
価格 580円
JP番号 22178938
トーハンMARC番号 32848649
部分タイトル 立秋 / 内田春菊 著
部分タイトル 処暑 / 平松洋子 著
部分タイトル 白露 / 柚木麻子 著
部分タイトル 秋分 / 山崎ナオコーラ 著
部分タイトル 寒露 / 小野寺史宜 著
部分タイトル 霜降 / 小川糸 著
部分タイトル 立冬 / 東直子 著
部分タイトル 小雪 / 東山彰良 著
部分タイトル 大雪 / 小澤征良 著
部分タイトル 冬至 / 蜂飼耳 著
部分タイトル 小寒 / 飛鳥井千砂 著
部分タイトル 大寒 / 穂高明 著
出版年月日等 2012.12
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)(『だれかを好きになった日に読む本』)

513 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 23:09:47.83 ID:e7tvpSoB
最近ずっと気になってます。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
 20年ほど前 小学校の図書室で

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本 近未来か平行世界

【翻訳ものですか?】
 違います

【あらすじ】
 ・人を優劣で分類して、一番最下層の人たちは肉になってしまう
 ・その世界では人肉はごちそう

【覚えているエピソード】同上

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー

【その他覚えている何でも】
 ・悲しい気分の時に読む本、楽しい気分になる本というような、シリーズものだったと思います 

 ・一冊の中に小話が複数あり、この話は最後の方に収録されていました。 

514 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 23:27:42.92 ID:VaPMMEXz
>>513
さねとうあきら 「UFOにのってきた女の子」

515 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/28(水) 00:40:14.65 ID:HSmlhrj+
>>513
『誰かを好きになった日に読む本』に収録されていた
川島誠の「電話がなっている」かな

517 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/28(水) 22:29:13.74 ID:tIYCfhWo
>>515
それです!ありがとうございます!
この話を小学生の時に読んで、トラウマになりました。
早速ネットで検索したら、他の人もトラウマになってるみたいですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/513-517

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

だれかを好きになった日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 1990/6/1
現代児童文学研究会 (編集)
https://www.amazon.co.jp/dp/4035390100
表紙画像有り

http://amazon.jp/dp/toc/403539
詩 たかしくん(谷川俊太郎)
リボンをつけて(森忠明)
吉沢くん(河野貴美子)
初恋(三木卓)
詩 練習問題(阪田寛夫)
夜(松谷みよ子)
観音だんご(長崎源之助)
恋狐(渡辺茂男)
そり(神沢利子)
詩の 灯台(大久保テイ子)
草原(加藤多一)
電話がなっている(川島誠)
The End of the World(那須正幹)

神沢利子(かんざわとしこ)『ちびっこカムのぼうけん』

509 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/24(土) 09:04:30.74 ID:0X6Ym21d
【いつ読んだ】 1990年前後
【物語の舞台となってる国・時代】 アイヌのような世界観で電気などが存在してない文明レベルでした
【翻訳ものですか?】 違うと思います
【あらすじ】 少年が病気のお母さんを助ける方法を探しに旅をする・・・だったと思います。全体的にかなりうろ覚えです
【覚えているエピソード】 何か大事な指輪を少年が持っていてカラスか何かズル賢い動物に騙されてそれを地面の割れ目か何かに投げ捨ててしまうシーンだけ覚えています
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 覚えていません
【その他覚えている何でも】 上記以外は全く覚えていませんが心当たりがありましたらよろしくお願いします

510 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 10:18:32.28 ID:dtb2rEdn
>509
『ちびっこカムのぼうけん』?
ttp://www.iiclo.or.jp/100books/1946/htm/frame027.htm

511 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/24(土) 12:42:25.20 ID:Pl7L+1g4
>>510
おそらくこれです!
素早いお返事ありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/509-511

ちびっこカムのぼうけん (新・名作の愛蔵版) 単行本 – 1999/3/1
神沢 利子 (著),‎ 山田 三郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005032
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
カムは、湖のそばにたち、金のユビワを北にむかって、三ど大きくふりました。かあさんのびょうきをなおすイノチノクサをもとめて、火の山にすむ大オニ・ガムリイと対決するカム。リズム感あふれる文章でつづる、スケールの大きなファンタジー。
内容(「MARC」データベースより)
火を吐く山の頂上にはガムリイという大男の鬼がいて、夜な夜な北の海のクジラをつまみ上げては火にあぶって食べているという。母の病気を直すために、カムはその山へイノチノクサを取りに行く…。再刊。

ちびっこカムのぼうけん (1979年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
神沢 利子 (著),‎ 宮本 忠夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8D0GO
表紙画像有り

ちびっこカムのぼうけん (日本の児童文学) 単行本
神沢利子 (著)
http://amazon.jp/dp/B01LTIBKWI
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000829227-00
タイトル ちびっこカムのぼうけん
著者 神沢利子 著
著者 山田三郎 絵
著者標目 神沢, 利子, 1924-
著者標目 山田, 三郎, 1927-1979
シリーズ名 日本の創作童話
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1961
大きさ、容量等 166p ; 22cm
JP番号 45037274
出版年月日等 昭和36
要約・抄録 北国のイタズラッ子カムとトナカイが大グマやアザラシたちとの大冒険をする。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

末吉暁子(すえよしあきこ)『いらっしゃいませかいじゅうです』

490 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/08(木) 09:48:44.44 ID:PH2SsbyH
【いつ読んだ】
25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
テストの点が悪かった男の子が怪獣からの誕生日会の招待状を受けとるお話です。
【覚えているエピソード】
蛇の橋やヘドロの沼などを越えて怪獣のもとへ。
プレゼントを持っていっていなかったため消ゴムとテストをプレゼントにします。
家へ招待してご馳走を食べさせて、最後はきれいになった怪獣の館へ行っておしまいでした。
【本の装飾】
絵本でした

496 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 18:18:21.29 ID:axD8awF7
>>490
知恵袋で「絵本 怪獣の誕生日」で検索したら同じような質問があったが、回答なしだった。詳しい内容がわかったので、検索Go!

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 19:34:16.64 ID:axD8awF7
>>490
絵本の10冊目のNo.616にも同じ質問があったが、回答なし。
塾に行くのが嫌な男の子が、送り主の不明な誕生日パーティーの招待状をもらう。
塾をサボって行ってみると、ヘドロ池や蛇の橋など酷い場所。
待っていたのは大きな怪物で、出してくる料理は食べられたものじゃない。
プレゼントを要求されて、持っていた消しゴムとテスト用紙を渡す。
後日パーティーをやり直したいと再度招待されて行ってみると、池は綺麗で花も咲き乱れ、美味しい料理も出てきてめでたしめでたし。
確か緑色の表紙だったと思います。

いろいろ検索してみたがまったくヒットせず。どなたか検索の神様に託します。

498 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 20:17:44.93 ID:CukwdSpr
>>490
実家に同じ本がありました……!
確かハードカバーだったような?

検索してみつけました、おそらくこれではないでしょうか
「いらっしゃいませ かいじゅうです」
末吉暁子作、西川おさむ絵
秋書房

506 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/17(土) 20:23:29.89 ID:U5T694l7
>>498
それです!記憶の怪獣とだいぶ顔が違ってました。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/490-506

いらっしゃいませかいじゅうです (1985年) - – 古書, 1985/8
末吉 暁子 (著),‎ 西川 おさむ (著)
http://amazon.jp/dp/B000J6OGJG
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001814893-00
タイトル いらっしゃいませかいじゅうです
著者 末吉暁子 作
著者 西川おさむ 絵
著者標目 末吉, 暁子, 1942-2016
著者標目 西川, おさむ, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 秋書房
出版年 1985
大きさ、容量等 93p ; 23cm
価格 880円 (税込)
JP番号 86053751
出版年月日等 1985.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

長谷川摂子(はせがわせつこ)『めっきらもっきらどおんどん』

470 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/01(木) 18:10:37.79 ID:Np6tw+9R
【いつ読んだ】
西暦2000年頃です
小学校の図書室にあったものなのでもっと昔の本かもしれません

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本から異世界へ移動していました

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
男の子が化け物達(作者オリジナルの妖怪?)の世界へ紛れ込んでしまいます
男の子は化け物達に気に入られ、色々な宝物を貰い、「この世界はいいところだ」と思いますが、元の世界へ帰りたくなりました
しかし化け物達は男の子が大好きなので帰ってほしくありません

【覚えているエピソード】
宝物は「餅のように伸びる木の実」や「カラフルなビー玉のようなもの」だったかと思います
男の子は化け物達に散々追いかけ回されましたが、無事に元の世界へ帰ることができました
男の子は「あの世界は夢だったのだろうか」と思いましたが、手にはあの宝物が・・・という落ちだったはずです

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
サイズは子供からすれば大きめでした
挿絵は豪快で多彩な画風だった気がします

【その他覚えている何でも】
漢字に読み仮名がふってあったはずです

471 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/01(木) 20:34:42.52 ID:BgdwyqRE
>>470
これでしょうか?
「あの本・・・児童書板8冊目」のNo.7&No.21より
なぞの忍者と妖怪の国へ 結木美砂江 汐文社 1990年
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r106142687

472 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/01(木) 21:33:26.51 ID:Epq56gbO
>>471
探していただいたのにすみません
どうやら違うみたいです
男の子は1人しか登場していなかったので

473 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/01(木) 21:56:14.30 ID:nLojaZyh
>>470
絵本の「めっきらもっきらどおんどん」じゃないの

474 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/01(木) 22:35:32.38 ID:Epq56gbO
>>473
それです!!助かりました!!ありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/470-474

めっきらもっきら どおんどん (こどものとも傑作集) ハードカバー – 1990/3/15
長谷川 摂子 (著),‎ ふりや なな (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4834010171
表紙画像有り
内容紹介
かんたがお宮にある大きな木の根っこの穴から落ちて訪れた国は、何ともへんてこな世界でした。そこの住人“もんもんびゃっこ”“しっかかもっかか”“おたからまんちん”とかんたは仲良しになり、時のたつのを忘れて遊び回ります。けれどもすでに夜。遊び疲れてねむった3人のそばで、心細くなったかんたが「おかあさん」と叫ぶと……躍動することばと絵が子どもたちを存分に楽しませてくれるファンタジーの絵本です。
出版社からのコメント
作者の長谷川摂子さんが、お子さんに寝る前に作ってしてあげていたお話がもとになった本作品には、長谷川さんご自身の経験だけでなく、柳田国男の研究や奈良の新薬師寺の仏像など、日本に古くから伝わる文化や信仰の影響が随所に見られます。そこに、当時新人だった降矢ななさんが絵を描いて、日本ファンタジー絵本の傑作が誕生しました。 読んであげるなら:3才から

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002031574-00
タイトル めっきらもっきらどおんどん
著者 長谷川摂子 作
著者 ふりやなな 画
著者標目 長谷川, 摂子, 1944-2011
著者標目 降矢, 奈々, 1961-
シリーズ名 <こどものとも>傑作集
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1990
大きさ、容量等 31p ; 20×27cm
ISBN 4834010171
価格 650円 (税込)
JP番号 90025521
出版年月日等 1990.3
要約・抄録 かんたが「ちんぷく・まんぷく・あっぺらこの・きんぴらこ」とめちゃくちゃの歌を歌うと大きな木のほこらの中から「うめえ」と声がした。 (日本図書館協会)
要約・抄録 遊ぶ友だちがみつからないかんたは,お宮でへんてこなおばけたちと出会って愉快に遊びます。子どもたちを存分に解放してくれます。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

末吉暁子(すえよしあきこ)『もりのかくれんぼう』

461 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/31(水) 21:47:36.03 ID:v4+rXFsW
【いつ読んだ】 30年前
 
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】 主人公は女の子で、どこからともなく男の子が現れ友達になる。
その男の子は全身が葉や枝でできてる感じ。
追いかけて曲がり角を曲がったら、もういなかった。

【覚えているエピソード】 上記
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】 無し
あやふやですみません。

462 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 21:58:21.59 ID:L9h+jbad
>>461
体が枝や葉っぱの男の子というと
『やまのこのはこぞう』を思い出すのですが、
あれは友達とかいうほのぼの展開ではなかったはず…
とりあえずご参考までに。

463 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 22:01:59.27 ID:v4+rXFsW
>>462
ありがとうございます。
ググったけど違いました。でも面白そうですね。

探してる絵本の男の子は割とシュッとしてて
私の初恋の相手かもしれません。

464 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 22:19:30.89 ID:1UOBJIXn
>>461
多分、絵本の『もりのかくれんぼう』
作: 末吉 暁子
絵: 林 明子

小さい頃大好きでした

465 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 22:24:39.38 ID:v4+rXFsW
>>464
これです~!
ありがとうございます。
姪っ子にも読ませたくて。

久しぶりに本屋に行ったんですが、懐かしい本がたくさんあって嬉しかった。
いい絵本て何十年も店頭に残るんですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/461-465

もりのかくれんぼう (日本の絵本) 単行本 – 1978/11
末吉 暁子 (著),‎ 林 明子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4033300600
表紙画像有り
内容紹介
家へ帰る途中、幼いケイコは見知らぬ森にまよいこみ、動物たちと大好きなかくれんぼをします。抜群に楽しいかくし絵の絵本。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001394608-00
タイトル もりのかくれんぼう
著者 末吉暁子 作
著者 林明子 絵
著者標目 末吉, 暁子, 1942-2016
著者標目 林, 明子, 1945-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1978
大きさ、容量等 1冊 ; 26cm
価格 880円 (税込)
JP番号 79001610
出版年月日等 1978.11
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ポール・フライシュマン『半月館のひみつ アメリカの童話』(はんげつかんのひみつ)

459 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/31(水) 10:48:04.18 ID:UBD7OxfK
【いつ読んだ】1999年頃小学校の図書室で読んだものです。

【物語の舞台となってる国・時代】海外です。19世紀あたりだったかと思います。男の子の服装がハンチング帽とサスペンダー付きのズボン、移動手段が馬車だったので。
【翻訳ものですか?】覚えていません。
【あらすじ】家出?した男の子が、雪深い所で寒くて凍えそうになっているところを助けてもらい宿屋に無料で泊めてもらうが、次の日から軟禁されタダ働きとスリの片棒を担がされる。

【覚えているエピソード】 ・宿屋の主である老婆の正体はスリ。宿泊客に「最近ここら辺にスリが増えて物騒で~」と話した際に、客が財布を入れている場所を抑えるので
それを覚えておき、翌日の見送りの際に財布をくすねる。財布は中身を取り出して暖炉で燃やす。
・男の子が壁紙を小さく破いたものに木炭で「助けて」と書いて宿泊客に渡すが、老婆が財布を盗んだ際にばれてしまい、指先を鞭で打たれる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだった覚えがあります。 本のサイズは覚えていません。それなりに読み応えがあったので文章は結構多めだった気が…。
【その他覚えている何でも】挿絵が結構怖かった覚えがあります。鉛筆書き?に水彩で色付けしてあった覚えが。

「老婆」「鞭」「宿」「スリ」「誘拐」などの言葉を組み合わせて検索しましたがわかりませんでした。ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

460 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 12:42:10.32 ID:BwWDNPaK
>459
『半月館のひみつ』ポール・フライシュマン作
ttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1088965205

467 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/01(木) 14:08:17.85 ID:fznlINlq
>>460
459です。
これです!!!本当にありがとうございます。
見つかって嬉しいです。早速購入しようと思います!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/459-467

半月館のひみつ (新・世界の子どもの本) 単行本 – 1993/10
ポール・フライシュマン (著), 浅野 輝雄 (イラスト), Paul Fleischman (原著), 谷口 由美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4036083007
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
町に出かけた母さんが、二日たっても帰りません。おまけに、雪までふりだして…。心配になったアーロンは、母さんをさがしにとびだしました。森で道にまよい、たどりついたのは不気味な宿屋〈半月館〉。そして、あらわれたのは…。くずれおちそうな館を舞台に、口のきけない少年が活躍する、スリルいっぱいの冒険ファンタジー。ニューベリー賞作家の才気あふれる力作。
内容(「MARC」データベースより)
町に出かけた母さんが、二日たっても帰りません。おまけに雪までふりだして…。心配になったアーロンは、母さんを探しに行く。くずれおちそうな館を舞台に、口のきけない少年が活躍する、スリルいっぱいの冒険ファンタジー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002281428-00
タイトル 半月館のひみつ : アメリカの童話
著者 ポール・フライシュマン 作
著者 谷口由美子 訳
著者 浅野輝雄 絵
著者標目 Fleischman, Paul, 1952-
著者標目 谷口, 由美子, 1949-
シリーズ名 新・世界の子どもの本 ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1993
大きさ、容量等 161p ; 22cm
注記 原タイトル: The Half-a-Moon Inn
ISBN 4036083007
価格 980円 (税込)
JP番号 94003105
別タイトル The Half-a-Moon Inn
出版年月日等 1993.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 母をたずねて道に迷い、辿りついたのは不気味な宿屋「半月館」。口のきけない少年が活躍する冒険ファンタジー。 (日本図書館協会)
要約・抄録 崩れ落ちそうな館に住み,人の夢をのぞき見る不気味な老婆。口のきけない少年アーロンは母親を助けるために活躍します。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

白倉由美(しらくらゆみ)『きみを守るためにぼくは夢をみる』(きみをまもるためにぼくはゆめをみる)

431 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/24(水) 01:28:00.03 ID:26DICJl7
【いつ読んだ】
10年ほど前の小学校高学年ごろに読んだもの。
【物語の舞台】
日本
【翻訳のものですか?】
翻訳ではないです。
【あらすじ】
確か、まだそんなに年齢の言っていない男の子がタイムリープ?もしくはタイムスリップをして、好きな女の子?(年上の女性だったかも)を探す?助ける?といった感じの内容でした。
【本の姿】
ハードカバーで、表紙は白ベースでシンプルなデザインでした。
【その他覚えていること】
わたしの小学校では、毎月だったと思うのですが、業者さん?から色んな本の宣伝が載っているA4サイズほどの紙袋が配られ、それに載っている本から好きなものを選んで(買いたい人が)買う、というものがありました。確か、それで頼んで読んだものだと思います。

432 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/24(水) 01:51:03.12 ID:AKz4ZrtG
>>431
エレベーターは秘密のとびら
続編が
学校の鏡は秘密のとびら?
どちらかではない?
課題図書 タイムスリップで検索してみたらそれっぽいものが

434 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/24(水) 02:27:13.52 ID:26DICJl7
>>432
ありがとうございます(*_*)そして、文庫本ではなくハードカバーサイズの本だったような気がします。
恋愛小説だったと思います。最近ぼくは明日昨日の君とデートする、といった映画があった思いますがそれと似ているような…?

435 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/24(水) 02:30:35.11 ID:26DICJl7
>>434文庫本ではなく、は間違いで、ハードカバーではなく、柔らかかった記憶があるのでハードカバーサイズの本だったかと(*_*)

437 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/24(水) 10:11:19.29 ID:D69JWYGU
>>431
虹色ほたる~永遠の夏休み~ 川口雅行 2007年 アルファポリス 単行本
表紙は白ベースでシンプルなデザインというのが違いますが、ダメ元で投稿させていただきました
後に映画化されたようです

440 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/24(水) 15:14:35.20 ID:26DICJl7
>>437
わざわざありがとうございます(*_*)!
検索してみましたが違うようでした…(;_;)ありがとうございましたT_T

469 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/01(木) 17:18:33.05 ID:MzQ/Yvsx
>>431
白倉由美の「きみを守るためにぼくは夢をみる
」 一巻はどうでしょう

505 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/15(木) 00:50:52.27 ID:rzFrjP7V
>>469
タイトルにハッとなり、検索したところ、まさにこれでした!!
ほんとうにほんとうにありがとうございました( ; ; )
他に答えてくださった方もありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/431-505

きみを守るためにぼくは夢をみる 単行本(ソフトカバー) – 2003/5/28
白倉 由美 (著),‎ 新海 誠 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4062117096
表紙画像有り
内容紹介
こんなに切ない恋もある……。
一夜にして7年の歳月が流れ、少女は美しい17歳に、しかし、少年は10歳のままで……。
それは、不思議な恋のはじまり。
児童書に初挑戦の白倉由美と、アニメ界の新星・新海誠の名コラボレーション!
わたし、大人になるのがこわかった。だから、朔くんが7年まえと同じ姿であらわれたとき、自分だけ大きくなったのが悲しくて、やっぱり大人になりたくないと思った。でも朔くんが大人になるなら、わたしも大人になれる気がする。――(本文より)
内容(「BOOK」データベースより)
一夜にして7年の歳月が流れ、少女は美しい17歳に、しかし、少年は10歳のままで…それは、不思議な恋のはじまり。児童書に初挑戦の白倉由美と、アニメ界の新星・新海誠の名コラボレーション。

きみを守るためにぼくは夢をみる(1) (星海社文庫) 文庫 – 2011/9/9
白倉 由美 (著),‎ 新海 誠 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061389165
表紙画像有り
内容紹介
白倉由美×新海誠、魅惑のコラボレーション! 開幕!
十歳の誕生日の日、夕暮れの淡い光の中でぼくはきみに約束したね。「きみを守るためにぼくは夢をみる」と。そしてほんの短い眠りについた。目が覚めると、七年間が過ぎていた。ぼくは遠い浅瀬に残された。きみは完璧なセブンティーンになって、十歳のままのぼくをみつめていた。一度はなれた絆をぼくたちは取り戻せるだろうか――。ぼくたちのはじめての恋が、もう一度始まる。白倉由美×新海誠、魅惑のコラボレーション! 開幕!

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004143988-00
タイトル きみを守るためにぼくは夢をみる
著者 白倉由美 著
著者標目 白倉, 由美, 1965-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 2003
大きさ、容量等 270p ; 19cm
ISBN 4062117096
価格 1300円
JP番号 20407219
出版年月日等 2003.5
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 小五の朔は,ある日眼がさめたら七年の歳月が流れ,GFの砂緒ちゃんは十八歳の美しい女性に成長していました。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アルバート・ペイソン・ターヒューン『名犬ラッド』(めいけんラッド)

399 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/16(火) 18:02:45.43 ID:ORn4uE+w
どなたかお願いします

【いつ読んだ】1994年頃、母が廃品回収で貰ってきた本
【物語の舞台となってる国・時代】欧米
【翻訳ものですか?】翻訳ものだったはずです
【あらすじ】主人公はコリー犬。大きな庭のあるお屋敷で飼われている。
      短編2話と中編1話で1冊になっていたように記憶しています。
      最初の短編の方で、庭に毒蛇が出てお屋敷の子供が襲われそうになったのを
      コリー犬が身を挺して守ったことでご主人からの信頼が厚くなり
      より一層かわいがられ大切に扱われるようになります。
      (最初は毒蛇のことにご主人が気づかずコリーを叱っていたような)
      最終話が少々長い中編なのですが、ある日ご主人に連れられて車で出かけた時
      ドアのロックが甘く、急ハンドルの勢いでコリー犬は道路に放り出されます。
      そこからコリー犬が懐かしいお屋敷へ戻るために苦労しながら旅をして
      最後はなんとかお屋敷にたどり着きハッピーエンド。
【覚えているエピソード】主人公のコリーをドッグショー、犬の品評会に出すこととなり、
      奥様にせっせとブラシをかけてもらい連れて行かれた品評会では
      見事ブルーリボンを獲得するという話があったと思います。
【本の姿】ハードカバー。海外の児童文学を集めたシリーズのようで、他の巻もありました。
1994年当時そんなに新しい本ではなかったです。
全体的な地はクリーム色で、中央に精細な水彩で着色されたような絵があったような
記憶があるのですが、紙も黄ばんでいたのでクリーム色というのも日焼けかしれません。
【その他覚えている何でも】名犬ラッシーではないです。
名犬ラッシーと勘違いしていたのですが改めて内容を確認したところ違う話でした。

400 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 18:11:15.92 ID:ORn4uE+w
>>399
自己解決しました。
『名犬ラッド』でした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/399-400

名犬ラッド (岩波少年文庫 3004) 単行本 – 1970/1
A.P.ターヒューン (著),‎ ロバート・ディッキー (イラスト),‎ 岩田 欣三 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001130041
表紙画像有り
商品の説明
狼の血を引く名犬ラッドの勇ましく、心広く、忠実で、知恵に満ちた16年の生涯を描いた物語。発表された時には作者ターヒュン宛てではなく「ラッド」宛てに読者からの手紙が殺到したと云う。(原著者のあとがきより)ラッドの女主人や他の犬への愛情には胸を打たれるものがある 訳者 岩田欣三 イラスト ロバート・ディッキー

名犬ラッド (小学文庫) 単行本 – 1984/1
田中 佳子 (著)
http://amazon.jp/dp/4820002201
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000819181-00
タイトル 名犬ラッド
著者 ターヒューン 著
著者 岩田欣三 訳
著者標目 Terhune, Albert Payson, 1872-1942
著者標目 岩田, 欣三, 1898-1986
シリーズ名 岩波少年文庫 ; 16
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年 1951
大きさ、容量等 378p 図版 ; 18cm
JP番号 45027209
出版年月日等 昭和26
要約・抄録 ニュー・ジャージーのお邸に飼われていた美しいコリー種犬ラッドの冒険の物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

高見ゆかり(たかみゆかり)『ムーンゲイザー 月を見つめて』(ムーンゲイザー つきをみつめて)

391 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/14(日) 22:49:54.37 ID:sF1XDder [1/2]
【いつ読んだのか】 10年程まえに小学校の図書館で借りました
【舞台】日本
【翻訳した物か】たぶん違います。
【あらすじ】小学生高学年ぐらいの女の子が転校生?の男の子に恋する話。でも男の子は実は宇宙人で、最終的にはufoで月に帰って行きました。
【エピソード】女の子は転校生に出会ってから一時期月が見えなくなるのですが、それを親友にだけ話していた。親友は信じなかったが、ある日主人公と親友、転校生で屋上に登ったときに転校生が何もないところに「月がある」と指差したことで彼にバレてしまいます。
「あんたホントにみえてないのね」
「あの日、西の空に月なんてなかったわよ」
みたいな台詞でその章は終わりました。
【本の装丁】あまりゴツくないハードカバー。色は紫と黄色を使っていました。カバーを外したときの色は薄い紫でした。
【その他覚えていること】10年前に借りた時点で、本はカバーが破れいたり、
ボロボロだったと思います。
どうかよろしくお願いします。

392:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/14(日) 23:22:23.94 ID:Nuao+Qs5
>>391
高見ゆかり「ムーンゲイザー 月を見つめて」でしょうか。

393:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/05/14(日) 23:42:07.03 ID:sF1XDder [2/2]
>>392
たぶんそれです!ありがとうございます(*^_^*)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/391-393

ムーンゲイザー―月を見つめて (PHP創作シリーズ) 単行本 – 2002/7
高見 ゆかり (著),‎ 藤田 ひおこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4569683460
表紙画像有り
内容紹介
中学生活をごくフツーに過ごしていた中二の森あずみ。ある日突然、月が見えなくなった。皆には見えているのに、何故? その答えさがしにつきあってくれたのは、親友のエミだったが何も解決方法はみつからない。焦るあずみに、クラスでも隠れファンの多い天文部の遠夜が近づいてきた。そして、「ぼくのことを思い出して、そうしたら月を返す」と謎の言葉を告げる。パニックになるあずみは、なぜか親友のエミにさえ告げられないものを彼に感じていた。訴えるように遠夜の瞳があずみをとらえる時、彼女の中のなにかが疼く。それをさがし始めたあずみ。ずっと前、月の輝く夜に交わした約束。そして、封印された記憶。ゆっくりふたりの関係があきらかになり、そして、訪れる別れ。
ひとりになることを恐がる平凡な女の子が、恋を通して少し強くなる。自分そして、友達、両親。全てを大人として少しずつとらえなおす少女の成長を描いたミステリアス・ファンタジー。
内容(「BOOK」データベースより)
「ぼくのことを思い出して」と、あずみの前に現れた少年・遠夜。彼の瞳があずみをとらえる時、あずみの中のなにかがうずき始める。ずっと前、月の輝く夜に交した約束。そして封印された記憶が、ゆっくりと今動き始める…。なぜ?月が見えなくなってパニックになるあずみに、謎の少年が近づいてきた…。月の輝く夜のミステリアスファンタジー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003657248-00
タイトル ムーンゲイザー : 月を見つめて
著者 高見ゆかり 著
著者 藤田ひおこ 画
著者標目 高見, ゆかり, 1965-
著者標目 藤田, ひおこ, 1949-
シリーズ名 PHP創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 PHP研究所
出版年 2002
大きさ、容量等 183p ; 22cm
ISBN 4569683460
価格 1300円
JP番号 20294351
出版年月日等 2002.7
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 中学二年のあずみは,突然月が見えなくなった。相談にのってくれる親友,宇宙人と呼ばれている少年,なにかが変わり始めていた。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

わたりむつこ『よみがえる魔法の物語 はなはなみんみ物語3』(よみがえるまほうのものがたり はなはなみんみものがたり3)

387 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 14:22:45.76 ID:MqgtPEJ0
【いつ読んだ】
 15年前くらいに読んだけれど、当時でもだいぶ古い本だった気がする

【物語の舞台となってる国・時代】
 昔の話、シリーズ物の外伝的な昔話だった気がします、日本ぽくはない

【翻訳ものですか?】
 わかりません

【あらすじ】
小人が主人公(?)
透明なドームがかぶさった自然の中で生きていて、ドームの外には出られない。
そのドームの中で何世代も生きてきたが、ドームが年々縮小してドームの中に生きている人たちの人数も減って、ドームの外に出る方法がかなり切迫して必要になった。
ドームの外に生きる同族の助けがあって
最終的にはドームの外に出られた。

【覚えているエピソード】
ドームの縮小によって、今年はりんご畑までもがドームの外に出てしまった。
12歳くらいの女の子か男の子が主人公。
ドーム内の人間でも誰も使えない「声を投げる」という古い特殊能力が目覚めて、
ドームの外に住んでいる同族(?)と意思疎通できるようになる。

ドームの外にでられたけれど、ドーム内の環境に慣れている人々にとって、外の環境(空気や紫外線)は有害であった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 装丁は全く思い出せません

【その他覚えている何でも】
シリーズ物の外伝だった気がします。
それなりに有名な作品か作者だったと思います。
なんとなく、コロボックルシリーズかと思ってましたが、あらすじを検索する限りでは違いました。コロボックル(一番古い版)と同じような棚、同じような本サイズ、同じような対象年齢、有名さだと思います

389:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 15:46:31.42 ID:SdnobfxR
>>387
ドームといえば……
わたりむつこ「よみがえる魔法の物語 はなはなみんみ物語3」でしょうか

390:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/05/13(土) 00:08:03.73 ID:tqf3w9Q5
>>389
それです!!
ずっとモヤモヤしてたので今夜はスッキリ眠れます(笑)
ありがとうございます。
明日買いに行ってきます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/387-390

よみがえる魔法の物語 (はなはなみんみ物語 (3)) 単行本 – 1982/3
わたり むつこ (著), 本庄 ひさ子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4897840082
表紙画像あり

よみがえる魔法の物語 (ソフト版 はなはなみんみ物語) 単行本 – 2005/11
わたり むつこ (著), 本庄 ひさ子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4860572297
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
小人の国満月本土で出会ったものは…。緑の石の秘密がいよいよ解きあかされる。小人の魔法の物語、完結編。

よみがえる魔法の物語―はなはなみんみ物語〈3〉 (講談社文庫) 文庫 – 1986/5
わたり むつこ (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4061837885
表紙画像あり
内容紹介
小人大戦争で焦土と化した小人の国には、いのちの幕に守られた小人たちが6人住んでいました。少しずつ縮んでいく幕の中で外からの助けを待つかれらに、みんみは話しかけます。 –このテキストは、単行本版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
小人大戦争で生き残るために張られた「いのちの幕」。だが、その幕は、中にいる者を越えさせないばかりか、どんどん縮みはじめていました。ほんとうの世界が見たいのびとは、魔法“なげる”を体得し、幕をこわせる緑の石をさがしてくれる仲間を待ちました。そして、いま、立派な若者に成長したはなはなみなみたちが満月本土へ……。真の平和を求め、愛の尊さを知るファンタジー物語完結編。

はなはなみんみ物語 (3) よみがえる魔法の物語 単行本 – 2015/2/19
わたり むつこ (著), 本庄 ひさ子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4265820530
表紙画像あり
内容紹介
小人大戦争で焦土と化した小人の国には、いのちの幕に守られた小人たちが6人住んでいました。少しずつ縮んでいく幕の中で外からの助けを待つかれらに、みんみは話しかけます。
内容(「BOOK」データベースより)
「…いや、まだあきらめるまい。最後の一瞬まで、あきらめるまい。この幕の中には、まだ七人生き残っておる…。」杖にすがったまま、老人は、じっと緑色の気体の幕をながめました。…きっと、あの幕のむこうには、だれかが生きている…そう思いながら。全国学校図書館協議会選定。日本図書館協会選定。

よみがえる魔法の物語 (1982年) (はなはなみんみ物語) - – 古書, 1982/3
わたり むつこ (著), 本庄 久子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J7NGQO
タイトル よみがえる魔法の物語
著者 わたりむつこ 作
著者 本庄ひさ子 絵
著者標目 わたり, むつこ, 1939-
著者標目 本庄, 久子, 1950-
シリーズ名 はなはなみんみ物語
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 リブリオ出版
出版年 1982
大きさ、容量等 335p ; 22cm
価格 1500円 (税込)
JP番号 82040809
出版年月日等 1982.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 『はなはなみんみ物語』『ゆらぎの詩の物語』に続く完結編。小人達の世界における戦争と滅亡、そしてその復活を主テーマにした作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語