未解決:1984~1986年頃、小学校の図書室で読んだハードカバーの本。物語の舞台は1970年代の日本。主人公は小学生の少年。近隣都市での大きなイベントの開催、あるいはテーマパークのようなものの開場が話題となり、少年はハイヤーでそこに乗り付ける事を決意するが、そんな金はない。金策のため、自宅プールを持つ近所の金持ち宅でのアルバイトにありつくが、無理難題を解決することを要求される。その太った意地悪な金持ちは常に浮き輪でプールにおり、こうして浮いていると体重による重力の束縛を忘れられると曰うが、最終的に溺れしんでしまう。少年は金を得られず、徒歩で近隣都市に向かう。物語冒頭で近隣都市までの交通手段の話題を少年と共有したクラスメイトは、彼の母と共に二人乗り自転車で、歩く少年の横を通り過ぎていく。太った金持ちがプールに沈んでいく姿を斜め下から見た構図と、二人乗り自転車が少年を追い抜いていく絵面の挿絵が印象的。

259 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/10/23(日) 21:11:32.19 ID:ZYc4PicT
【いつ読んだ】
 1984~1986年頃。小学校の図書室で読んだものです。

【物語の舞台】
 1970年代(と思われる)日本

【あらすじ】
 主人公は小学生の少年。近隣都市での大きなイベントの開催、あるいはテーマパークのようなものの開場が話題となり、少年はハイヤーでそこに乗り付ける事を決意するが、そんな金はない。
 金策のため、自宅プールを持つ近所の金持ち宅でのアルバイトにありつくが、無理難題を解決することを要求される。その太った意地悪な金持ちは常に浮き輪でプールにおり、こうして浮いていると体重による重力の束縛を忘れられると曰うが、最終的に溺れしんでしまう。(中盤の金持ちとの遣り取りは記憶から抜け落ちています)
 少年は金を得られず、徒歩で近隣都市に向かう。物語冒頭で近隣都市までの交通手段の話題を少年と共有したクラスメイトは、彼の母と共に二人乗り自転車で、歩く少年の横を通り過ぎていく。

【本の姿】
 ハードカバー。太った金持ちがプールに沈んでいく姿を斜め下から見た構図と、二人乗り自転車が少年を追い抜いていく絵面の挿絵が印象的。

【その他覚えていること】
 保管庫の全スレを上記あらすじのキーワードで検索しましたが、該当なしでした。
 小学生程度が何故ハイヤーという発想なのか、金持ちは事故死なのか殺されたのか、級友の薄情さ等、登場人物の行動に不可解が詰まった内容で、一度しか読まず大して面白くなかったものの、記憶のトゲとして残っているのが気持ち悪いので、もう一度内容を確かめたいと思っています。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/259

未解決:1996年頃~2000年頃に読んだ。文庫だったと思う。大きい本ではない。挿絵に男の子の妖精が描かれていた。物語の舞台は日本で、現代。女の子の所に薔薇の妖精の男の子が現れる(イラストが確かパーマがかった男の子。)その男の子は、お兄さんを失っていた。本当は兄さんは亡くなったわけではなく、妖精界のルールで人間になるには、妖精界での全ての記憶を失わなければ人間になれない。お兄さんは、人間の女性に恋をしてしまい記憶を失う代わりに人間になった。女の子と薔薇の妖精の男の子も、交流を深める内に惹かれ合ってしまう。朧気に覚えている、結末としては結局男の子もお兄さんと同じ選択をするが、女の子と男の子両方共記憶を無くしてしまう。ただ、二人は最後に出会う事が出来て記憶は覚えてないけどなんとなく心が記憶してるといった内容だったような気がする。話の途中で、二人で特殊な薬を飲んで女の子が男の子と一緒に妖精界に遊びにいったシーンもあったような気がする。最初はポプラ社系かと思いましたが見当たらず。

233 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/10/07(金) 22:04:22.30 ID:aSwhJCiJ
【いつ読んだ】
1996年頃~2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本で、現代物でした。
ごめんなさい、時代は覚えてません…
【翻訳ものですか?】
日本人の作家さんだったと思ってます。
【あらすじ・覚えているエピソード】
女の子の所に薔薇の妖精の男の子が現れる(イラストが確かパーマがかった男の子でした。)
その男の子は、お兄さんを失っていましたが
本当は兄さんは亡くなったわけではなく、妖精界のルールで
人間になるには、妖精界での全ての記憶を失わなければ人間になれない。
お兄さんは、人間の女性に恋をしてしまい記憶を失う代わりに人間になった、と思います。
女の子と薔薇の妖精の男の子も、交流を深める内に惹かれ合ってしまいます。
朧気に覚えている、結末としては結局男の子もお兄さんと同じ選択をしますが
女の子と男の子両方共記憶を無くしてしまうという事でした。
ただ、二人は最後に出会う事が出来て記憶は覚えてないけど
なんとなく心が記憶してるといった内容だったような気がします…。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったと思います、大きい本ではありませんでした。
挿絵に男の子の妖精が描かれていたような気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
yahoo知恵袋で聞いたりしましたが、収穫なしでした…。
話の途中で、二人で特殊な薬を飲んで女の子が男の子と一緒に妖精界に遊びにいったシーンもあったような気がします。

これだけなんとなくでも覚えているのですか、どうしても見つかりません。
最初はポプラ社系かと思いましたが見当たらず…。
もうここで見つからなかったら、どうやって探したらいいのか…。
どうか、皆様のお力をお貸しいただきたいです。
どうか、どうかよろしくお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/233

未解決:2009~2013年、小学校の移動図書で読んだ。表紙と挿絵がとても綺麗だった。水彩画のようなピンクを背景に、小さな女の子の人形?のようなものが2体対になるようにして座っていたような気がする。タイトルは当時小学生の私には読めない難しい漢字だった。物語の舞台は現代の日本。登場人物は基本的に中学生?高校生?の女の子たち。全体的な印象として、重めな青春物語という印象が残っている。恋愛要素もあった。主人公に「〇〇が〇〇を刺した」という電話?メール?がかかってきて、主人公の耳にサイレンの音が聴こえてくるというシーンがあった。空気が読めないんじゃなくて読まないんだよ」(或いは逆に「空気を読まないんじゃなくて読めないんだよ」)という会話文があった。

230 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/10/06(木) 17:49:53.91 ID:TTP8iLS3
【いつ読んだ】
 2009~2013年のいずれか
小学校の移動図書で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
・登場人物は基本的に中学生?高校生?の女の子たちだったと思います
・具体的なストーリーは朧気なのですが、全体的な印象として、重めな青春物語という印象が残っています
・恋愛要素もあったと思います
・主人公に「〇〇が〇〇を刺した」という電話?メール?がかかってきて、主人公の耳にサイレンの音が聴こえてくるというシーンがあった気がします
・「空気が読めないんじゃなくて読まないんだよ」
(或いは逆に「空気を読まないんじゃなくて読めないんだよ」)という会話文があった気がします

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・挿絵がとても綺麗だった印象です。水彩画のようなピンクを背景に、小さな女の子の人形?のようなものが2体対になるようにして座っていたような気がします。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
タイトルは当時小学生の私には読めない難しい漢字でしたが、綺麗な表紙に引かれて読みました。正直内容はやはり当時小学生の私にはピンと来ませんでしたが、大人になった今に読めば理解できるのではないかと思い、探しています。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/230

未解決:1998~2001年頃、幼稚園児の時、友人宅で読んだ。大きめで固い表紙だった。外見は水色っぽい。間違い探し以外にもそういうゲームっぽいシリーズが存在していた記憶がある。絵のタッチなどぼんやり覚えている限り外国っぽい本だった。見比べない間違い探しのような本。記憶に残っているのは部屋の中におかしなところがあるよ!みたいなページ。おかしなところは窓の外が海になっていてダイバーが泳いでいるなど。

193 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/27(火) 04:42:39.42 ID:Rs4GgR9p
【いつ読んだ】
 95年生まれの私が幼稚園児の時友人宅で読みました
【翻訳ものですか?】
絵のタッチなどぼんやり覚えている限り外国っぽい本だった気がしないでもないです
【あらすじ・覚えているエピソード】
見比べない間違い探しのような本で、記憶に残っているのは部屋の中におかしなところがあるよ!みたいなページです。(おかしなところは窓の外が海になっていてダイバーが泳いでいるなど)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
幼稚園児の私から見て大きめで固い表紙だなあと思った記憶があります。この本の外見は水色っぽくて、間違い探し以外にもそういうゲームっぽいシリーズが存在していた記憶があります。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
過去にゲームブックや間違い探しで検索をかけても違ったイメージの本が出てきてしまうので今まで探せませんでした。ヒントが少ないのですが、もし分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。スレ違いでしたらすみません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/193

未解決:1999~2000年頃、小学校の図書室で読んだ。当時すでに古いものだったので、発行年は更に10年から20年前かもしれない。ハードカバー。物語の舞台は現代の海外。おそらく翻訳もの。主人公は少女(6歳から10歳くらい?)で、精神的に病んでいる母親と二人暮らし。ネグレクト状態。母親は睡眠薬か何かを戸棚にしまっていて、時々その薬を取りにくる描写がある。少女は家から出られず、窓から家の前の通りを眺めて妄想している。少女の家の向かいの家にはお婆さんが住んでおり、少女とおばあさんは面識がないが、少女は妄想の中で以下の通り思い込んでいる。おばあさんはとても裕福。おばあさんは少女のことを気にかけて大切に思っている。少女がおばあさんの元へ行けば、暖かく迎え入れてくれて、2人で仲良く暮らすことができる。ある日、少女は思い切って家を飛び出し、向かいのおばあさんの元へ行き、一緒に暮らそうと声を掛ける。すると、おばあさんは見たこともない少女に対して「汚い子」だか「失礼な子」と罵って拒絶する。少女は悲しみに暮れて、家に戻る。

192 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/26(月) 21:38:26.90 ID:5UEsgMw9
【いつ読んだ】
 1999年から2000年頃、小学校の図書室で読みました。当時すでに古いものだったので、発行年は更に10年から20年前かもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
海外、時代設定は現代
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は少女(6歳から10歳くらい?)で、精神的に病んでいる母親と二人暮らし。ネグレクト状態。
母親は睡眠薬か何かを戸棚にしまっていて、時々その薬を取りにくる描写がある。

少女は家から出られず、窓から家の前の通りを眺めて妄想している。
少女の家の向かいの家にはお婆さんが住んでおり、少女とおばあさんは面識がないが、少女は妄想の中で以下の通り思い込んでいる。

・おばあさんはとても裕福
・おばあさんは少女のことを気にかけて大切に思っている
・少女がおばあさんの元へ行けば、暖かく迎え入れてくれて、2人で仲良く暮らすことができる

ある日、少女は思い切って家を飛び出し、向かいのおばあさんの元へ行き、一緒に暮らそうと声を掛ける。
すると、おばあさんは見たこともない少女に対して「汚い子」だか「失礼な子」と罵って拒絶する。
少女は悲しみに暮れて、家に戻る。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「海外、児童文学、母親、睡眠薬、向かいの家、おばあさん」
「海外、児童書、鬱」
などのキーワードで幾度となく検索したのですが、該当作品を見つけることが出来ませんでした。
上記のあらすじ・エピソードが衝撃的すぎて記憶に残っているのですが、このエピソードに続きがあったのかどうかは思い出せない状態です。

もし分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/192

未解決:読んだ時期は2000~2005年程度?学級文庫にあった。物語の舞台は現代日本。とある子供用のホラー短編集の児童書にあった一つの短編。男の子の父である成人男性が語り手。彼は彼の子供とともに男の友人の家に泊まるという話だった。男の子供が見たという夢の話から始まる。溺れる夢。苦しくなったところで目が覚める。男はその夢に心当たりがある。何故なら男の友人の子供が溺水でなくなっているからだ。他にも怪奇現象が続く。例えば鏡に煤のような汚れがついていたり。てっきり男の子供がやったのだと叱ったが、子供は首を横に振るし、たしかに子供がやったにしては位置が高すぎる。そんなある日の深夜、汽車の音がして目が覚めると男の子がおもちゃの汽車で遊んでいた。しかも汽車は宙へと動いて、煙さえ吐いている。その異様な様子に子供を止めようと声を上げようとしたが、目の隈が酷い男の友人に止められる。「あなたの子供が私の子供と遊んでくれているんです。どうか遊ばせてやってください」と友人は話し、男は子供を止めることなく「二人」が遊んでいるのを眺めるのだった……子供が見た溺れる夢、溺れ死んだ友人の子供、異様な汽車で遊ぶ子供、友人が止めるところ、は間違いないかと思う。

199 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/29(木) 14:11:11.66 ID:eOfdjVlS
【いつ読んだ】
 2000~2005年程度?学級文庫にありました。多少前後している可能性はあります。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
とある子供用のホラー短編集の児童書にあった一つの短編でした。その短編が凄く頭の中に残っていますが、それ以外の手がかりが一切頭になく、見つからない状態です。

男の子の父である成人男性が語り手。彼は彼の子供とともに男の友人の家に泊まるという話だった。
男の子供が見たという夢の話から始まる。溺れる夢。苦しくなったところで目が覚める。男はその夢に心当たりがある。何故なら男の友人の子供が溺水でなくなっているからだ。

他にも怪奇現象が続く。例えば鏡に煤のような汚れがついていたり。てっきり男の子供がやったのだと叱ったが、子供は首を横に振るし、たしかに子供がやったにしては位置が高すぎる。

そんなある日の深夜、汽車の音がして目が覚めると男の子がおもちゃの汽車で遊んでいた。しかも汽車は宙へと動いて、煙さえ吐いている。
その異様な様子に子供を止めようと声を上げようとしたが、目の隈が酷い男の友人に止められる。
「あなたの子供が私の子供と遊んでくれているんです。どうか遊ばせてやってください」と友人は話し、男は子供を止めることなく「二人」が遊んでいるのを眺めるのだった……

詳細は違うかもしれませんが、子供が見た溺れる夢、溺れ死んだ友人の子供、異様な汽車で遊ぶ子供、友人が止めるところ、は間違いないかと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
忘れました。申し訳ございません。児童書であるのは確かなのですが……

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
おもちゃの汽車 鏡 溺れる夢
Twitterのあやふや文庫にて質問経験あり(番号は1626番です)

もしこの短編が乗っているのでしたら結果的に他の本であっても構いません。よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/199

未解決:絵本。1999年頃に読んだ。薄めの無線綴じ。一般的なハードカバー。知り合いの家に行った時に、同じレーベル?シリーズ?の本が入ったボックスのようなものの中から無造作に取り出した本がこの本。もしかするとセット売りの本の一つだったのかも…? 「あおのくにみどりのくに」のようなタイトルだったかと思う。たぶん翻訳ものではない。シンプルなイラストで描かれていた。主人公があおとみどりの2つの派閥がある国にやってくる。あおのくにの子供達は青い服をまとって、みどりのくにの子達もみどりの服。自分の国の色しか纏ってはいけないみたいな厳しい決まりがあったような。どうして仲良くしないの?みたいなことを主人公が尋ねる。最終的に主人公は2つの国の諍いをなくすために風?のようなものになり消えてしまうが、2つの国は争いをやめて平和になる…というようなストーリー。子供が好む分かりやすいハッピーエンドではなかったのですごく印象に残っている。「デブの国ノッポの国」ではない。

920 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/05(木) 06:19:10.93 ID:VmsnkRps
ずっと探している絵本がありこちらにたどり着きました。
何か分かれば嬉しいのですが…

【いつ読んだ】
20年ほど前に

【物語の舞台となってる国・時代】
明確なものは特になかったと思います

【翻訳ものですか?】
違うと思うのですが確証はありません…

【あらすじ・覚えているエピソード】
あおのくにみどりのくに のようなタイトルだったかと思うのですが…全く検索に引っかからないので違うかもしれません。
あおとみどりという色の名前だけは入っていたと思います。
主人公があおとみどりの2つの派閥がある国にやってくる。
シンプルなイラストで描かれていました。

あおのくにの子供達は青い服をまとって、みどりのくにの子達もみどりの服。
自分の国の色しか纏ってはいけないみたいな厳しい決まりがあったような。
どうして仲良くしないの?みたいなことを主人公が尋ねるが…すみませんレスポンスは覚えていません。

最終的に主人公は2つの国の諍いをなくすために風?のようなものになり消えてしまうが、2つの国は争いをやめて平和になる…というようなストーリーでした。
すみませんかなりうろ覚えです。シンプルなお話だったのですが子供が好む分かりやすいハッピーエンドではなかったのですごく印象に残っています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄めの無線綴じ、一般的なハードカバーが貼ってあるものです

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
知り合いの家に行った時に、同じレーベル?シリーズ?の本が入ったボックスのようなものの中から無造作に取り出した本がこの本でした。
なのでもしかするとセット売りの本の一つだったのかも…?
すごく印象深くてまた読んでみたいのですが、キーワードで引っかかる本があまりに多くて全くたどり着けませんでした。
お力をお貸し頂ければ嬉しいです。

921 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 06:51:34.38 ID:hI5nr93m
>>920
絵本という事でしたら、こちらのスレで聞いてみるといいかもしれません
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・15冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1480477039/

922 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/05(木) 15:32:01.72 ID:Qc1s/1si
>>921
誘導ありがとうございます。
そちらでも伺ってみます。

923 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 10:36:07.19 ID:FHomSq8C
>>920
争っている2つの国に子供が行く話というと
「デブの国ノッポの国」を思い出しました
絵本ではないですし結末も違うので違うかも…

「子どものための世界名作文学」という全集のうちの一冊です

924 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/06(金) 10:52:34.85 ID:uhq459Wn
>>923
タイトルを調べてみましたが、違うようでした
教えて頂いてありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/920-924

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・15冊目©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1480477039/853

未解決:2014年頃に読んだ本。マイナーな感じで、色あせていたので当時の最新の本ではない。青い鳥かポプラポケット。物語の舞台は日本。一般的な世界。エピソードで、何かを作るため?に必要で牛乳を牧場まで妖精?が貰いに行く?絞りに行く?話があった。小学生、中学生くらいの子供たちが主人公だった気がする。ふわふわの白いドレスを着て、ヘッドドレスを着けた妖精のような登場人物が印象的。他にも何人か妖精のような小さい存在がいた。

922 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/11/12(金) 02:09:22.54 ID:0NmEUsID
質問お願いします。
【いつ読んだ】
 7年前ほどです
【物語の舞台となってる国・時代】
日本で普通の一般的な世界でした。
【翻訳ものですか?】
違います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
エピソードで、何かを作るため?に必要で牛乳を牧場まで妖精?が貰いに行く?絞りに行く?話がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥かポプラポケットだと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
マイナーな感じで、色あせていたので当時の最新の本ではありませんでした。
ふわふわの白いドレスを着て、ヘッドドレスを着けた妖精のような登場人物が印象的ですが、小学生、中学生くらいの子供たちが主人公だった気がします。他にも何人か妖精のような小さい存在がいました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/922

未解決:2012~2013年頃、学校の図書室で読んだ本。ハードカバーで、表紙はアイボリーだったか茶色だったか。翻訳もの。物語の舞台は確かベルギーかオランダと、主にルクセンブルクの話。ふんわりと、終戦後の話だったか冷戦中だったかそんな感じだった気がする主人公は女の子で、ルクセンブルクに機関車で向かう。その後何度か誰か(多分男)と手紙のやりとりをしていた。ルクセンブルクとはいえ田舎のような緑多い描写だった。

177 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/25(日) 15:06:20.81 ID:PgtjI9LU
【いつ読んだ】
 9~10年前 学校の図書室で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
確かベルギーかオランダと、主にルクセンブルクの話でした。
ふんわりと、終戦後の話だったか冷戦中だったかそんな感じだった気がします
【翻訳ものですか?】 翻訳物です
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は女の子で、ルクセンブルクに機関車で向かう。その後何度か誰か(多分男だったと思う)と手紙のやりとりをしていたと思います
ルクセンブルクとはいえ田舎のような緑多い描写だった気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙はアイボリーだったか茶色だったかだと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/177

未解決:2000年代に読んだ。赤っぽい表紙だったような気がする。モノクロの挿絵付きだったかも。昭和20年の東京が舞台。主人公は男子小学生で東京大空襲で妹と二人、他の家族とはぐれ、しばらく近所の若者と地下道で路上生活をする。その若者は今で言う性同一性障害らしく女物の着物を着て言葉も女っぽい。主人公と妹はその後、家族か親戚と再会し、路上生活を抜け出す。何ヶ月か後、主人公は若者が一緒に暮らしていた頃と同じ着物ですっかり薄汚れてやつれた姿でまだ地下道で暮らしているのを見かける。主人公は胸が痛むがどうにもできず、その後彼と会うこともなかった。作者の子どもの頃の体験が元になっているような感じだった。

102 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 23:08:48.44 ID:z1HihfDb
一般書籍板で聞きましたが、回答がつかず、児童書だったような気もしてきたので、こちらでも質問させてください。
[いつ読んだ]2000年代?
[あらすじ]
昭和20年の東京が舞台。
主人公は男子小学生で東京大空襲で妹と二人、他の家族とはぐれ、しばらく近所の若者と地下道で路上生活をする。
その若者は今で言う性同一性障害らしく女物の着物を着て言葉も女っぽい。
主人公と妹はその後、家族か親戚と再会し、路上生活を抜け出す。
何ヶ月か後、主人公は若者が一緒に暮らしていた頃と同じ着物ですっかり薄汚れてやつれた姿でまだ地下道で暮らしているのを見かける。
主人公は胸が痛むがどうにもできず、その後彼と会うこともなかった。
[物語の舞台となってる国・時代]
昭和20年の東京
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
赤っぽい表紙だったような気がします。
モノクロの挿絵付きだったかも。
[その他覚えていること何でも]
作者の子どもの頃の体験が元になっているような感じでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/102


877 名前:無名草子さん[age] 投稿日:2021/01/17(日) 16:50:41.24
(略)
>>580
江戸川乱歩「防空壕」

879 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2021/01/17(日) 18:27:36.27
>>877
>>580は違うんじゃないかな

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/580-879

未解決:2002年頃に読んだ本。文庫。家には2冊あり、他にもシリーズがあったのかはわからない。表紙は白い背景にシンプルなワンポイントのイラスト。挿絵も白黒で線画のみ、キーとなるモチーフが小さく描かれていた。背表紙か裏表紙はピンクだった気もするが、記憶違いの可能性あり。具体的な国名などは出てこない。おそらく翻訳もの。短編集で、そのうち一つのエピソード。物語の舞台は外国風の世界観。城?に住む兄と妹。ある日壁の穴から抜け出すと妖精?幽霊?人ではない者たちの集まりに参加することになる。優しくしてもらい、兄は出された飲み物を飲むが妹は断る。すると朝になり妖精達と一緒に兄も消えてしまう。妹はカエルか虫か何かに知恵をもらって兄を助けに行く。もう一度妖精の集まりに参加して、紛れている兄を助けて終わり。短編集なので話は全く繋がっていないが、ほかに海に遊びに行く話もあった。

103 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/07/14(木) 21:43:49.61 ID:QwwHSkFe
【いつ読んだ】
20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
具体的な国名などは出てこないが、外国風の世界観
【翻訳ものですか?】
恐らく
【あらすじ・覚えているエピソード】
短編集で、そのうち一つのエピソード
城?に住む兄と妹
ある日壁の穴から抜け出すと妖精?幽霊?人ではない者たちの集まりに参加することになる
優しくしてもらい兄は出された飲み物を飲むが妹は断る
すると朝になり妖精達と一緒に兄も消えてしまう
妹はカエルか虫か何かに知恵をもらって兄を助けに行く
もう一度妖精の集まりに参加して、紛れている兄を助けて終わり

短編集なので話は全く繋がってないのですが、ほかに海に遊びに行く話もありました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫 表紙は白い背景にシンプルなワンポイントのイラスト
挿絵も白黒で線画のみ、キーとなるモチーフが小さく描かれていた
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
家には2冊あり、他にもシリーズがあったのかはわかりません。
背表紙か裏表紙はピンクだった気もするが、該当する出版社の装丁が出て来ず 記憶違いの可能性あり

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/103

未解決:1998年頃に小学校の図書館で読んだ絵本。うす紫色だったような気がする。物語の舞台は日本。戦国時代。全体的に和風の怖い雰囲気。ネズミか猫の武士が殿様の刀をなくしてしまい、切腹する。弟が棚の裏(掛け軸の裏だったかも)から発見するというもの。小話がたくさん入っていた。

940 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/12/15(水) 17:17:18.92 ID:De3z5Cmh
【いつ読んだ】
 1998年
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 戦国時代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
全体的に和風の怖い雰囲気の絵本でネズミか猫の武士が殿様の刀をなくしてしまい、切腹してしまうのですが弟が棚の裏(掛け軸の裏だったかも)から発見するというものです。
なんか小話がたくさん入っていたような本だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
うす紫色だったような気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学校の図書館で読んだので、図書館の児童書を結構探したのですがまだ見つかってない状態です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/940

未解決:2012~2016年頃に読んだ短編~中編。小学生の塾関係のバイトをしている頃、国語のテストの問題文に採用されていた。物語の舞台は日本主人公は幼稚園か小学校の帰りにいつもおじいさんに迎えに来てもらっている。おじいさんは帰り道にいる生き物の事を色々教えてくれて、主人公は何でも知ってるおじいさんを尊敬する。そのうち主人公は成長しておじいさんも認知症になってしまい、おじいさんが勝手にどこかに行くようになってしまう。主人公はおじいさんを探して見つけるけど、おじいさんの目は虚ろで、主人公はもう二度と昔の関係には戻れないことを悟る…そんな悲しいあらすじ。

161 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/12(月) 04:04:00.37 ID:2+2exsbw
【いつ読んだ】2012~2016年頃
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は幼稚園か小学校の帰りにいつもおじいさんに迎えに来てもらっている。
おじいさんは帰り道にいる生き物の事を色々教えてくれて、主人公は何でも知ってるおじいさんを尊敬する。
そのうち主人公は成長しておじいさんも認知症になってしまい、おじいさんが勝手にどこかに行くようになってしまう。
主人公はおじいさんを探して見つけるけど、おじいさんの目は虚ろで、主人公はもう二度と昔の関係には戻れないことを悟る…そんな悲しいあらすじ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生の塾関係のバイトをしている頃、国語のテストの問題文に採用されていたので、実際の本は読んでいません。
確か短編~中編だったと思います。
私の祖父も認知症だったので自分のことのようで、とても印象に残っているため、タイトル知りたいです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/161

未解決:1992~1995年ぐらいに読んだハードカバーの本。物語の舞台は現代の日本・小学校。主人公は小学校高学年ぐらいの女の子。クラスのリーダー格の女子が催眠術に目覚め、周りの女子が次々「かかった」と言い出す。リーダー格女子が催眠術をかける相手は指名制。そのため「呼ばれて催眠術にかけてもらう」ことが一種のステイタスに。主人公及び主人公の親友は「なかなか呼ばれない」。主人公は催眠術には懐疑的だが「呼ばれない」ことに複雑な思いでいる。ある日主人公の親友が「呼ばれ」、催眠術に「かかった」と主人公に話す。・ショックを受ける主人公。その言い争いの最中(だったかうろ覚え)に「催眠術なんて絶対ウソだ」と口走ってしまい、運悪くリーダー格女子(かその取り巻き)に聞かれてしまう⇒「終わった」と絶望する主人公。最終的になんだかんだあって、主人公もリーダー格女子に呼ばれ催眠術にかけられることに。必死で「かかろうかかろう」とするが全然かからず、なぜか笑いが押し寄せてきて耐え切れず爆笑してしまう。見ていた女子たちにも笑いが伝染し、一同大爆笑(主人公女子は、怖くてリーダー格女子の反応を見ることができずそのまま逃げるように帰宅)。次の日学校でリーダー格女子にばったり出会い慄く主人公。でもリーダー格女子が「昨日は楽しかったね」と爆笑してきて、2人笑い合って終了。

157 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/07(水) 17:07:41.63 ID:OXYrqnlZ
昨日ふと思い出した児童書について質問させてください。
ネタバレまでかなり細かく覚えています。

【いつ読んだ】
1992~1995年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本・小学校
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は小学校高学年ぐらいの女の子
・クラスのリーダー格の女子が催眠術に目覚め、周りの女子が次々「かかった」と言い出す
・リーダー格女子が催眠術をかける相手は指名制。そのため「呼ばれて催眠術にかけてもらう」ことが一種のステイタスに
・主人公及び主人公の親友は「なかなか呼ばれない」。主人公は催眠術には懐疑的だが「呼ばれない」ことに複雑な思いでいる
・ある日主人公の親友が「呼ばれ」、催眠術に「かかった」と主人公に話す
・ショックを受ける主人公。その言い争いの最中(だったかうろ覚え)に「催眠術なんて絶対ウソだ」と口走ってしまい、
運悪くリーダー格女子(かその取り巻き)に聞かれてしまう⇒「終わった」と絶望する主人公

・最終的になんだかんだあって、主人公もリーダー格女子に呼ばれ催眠術にかけられることに
・必死で「かかろうかかろう」とするが全然かからず、なぜか笑いが押し寄せてきて耐え切れず爆笑してしまう
・見ていた女子たちにも笑いが伝染し、一同大爆笑
(主人公女子は、怖くてリーダー格女子の反応を見ることができずそのまま逃げるように帰宅)
・次の日学校でリーダー格女子にばったり出会い慄く主人公。でもリーダー格女子が「昨日は楽しかったね」と爆笑してきて、2人笑い合って終了
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
キーワードで検索しても全く出てこないです。
小学生女子の心理描写がなかなか細かくて、なぜか好きで何回も読みました。

158 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/09/07(水) 23:58:36.03 ID:8TCgD9kP
ドラえもんに似た話あるけど混ざってたりしないよね

159 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/10(土) 07:52:18.57 ID:MAw/X4gL
>>158
157のことですか?
女の子が主人公で確実にハードカバーの小説だったので、ドラえもんではないですね

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/157-159

未解決:1990年代初頭~半ばに読んだハードカバーの本。漫画仕立てだった。物語の舞台は日本の博物館で現代。現代に生活する男女二人の小学生が博物館に行き、恐竜時代の展示を見ようとする。チケットを購入する時に売り場の女性が内心「フフフ」と笑う。通常の展示だと思っていたら恐竜時代にタイムスリップする。

153 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/08/31(水) 19:58:21.45 ID:NxpcpP6C
【いつ読んだ】
 1990年代初頭~半ば
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の博物館で現代
【翻訳ものですか?】
たぶん違います

【あらすじ・覚えているエピソード】
現代に生活する男女二人の小学生が博物館に行き、恐竜時代の展示を見ようとします。チケットを購入する時に売り場の女性が内心「フフフ」と笑います。通常の展示だと思っていたら恐竜時代にタイムスリップします。漫画仕立てだったと記憶しています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/153

未解決:1984年頃に読んだ本。ハードカバー。船客であるおじいさんと失踪した少年が描かれていた。翻訳もの。物語の舞台は海外。ヨーロッパの領海。第二次大戦の時代(?)。航海している豪華客船から少年が一人失踪して結局見つからない。訳者が「これは実話である」と書いていた。

152 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/08/23(火) 21:42:24.73 ID:270IHH1E [4/4]
 ごめん、もう一冊探している本があるので
【いつ読んだ】1984年頃

【物語の舞台となってる国・時代】海外。ヨーロッパの領海。第二次大戦の時代(?)
【翻訳ものですか?】はい
【あらすじ・覚えているエピソード】航海している豪華客船から少年が一人失踪して結局見つからない。訳者が「これは実話である」と書いていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。確か、船客であるおじいさんと失踪した少年が描かれていたと思う。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/152

未解決:1983~1984年に読んだ。その時点で「少し前の本」という印象だった。ブラウン神父もののジュヴナイルではなかった(探偵役はどちらかと言えばエラリー・クイーンに近い伊達男だった)。物語の舞台はイタリア? 発表より少し前の時代。翻訳もの。名探偵が出てくるシリーズもの。「ブロッホ」だか「フランボ」とかいう怪盗が港町に現れる。港町で子供に暴力をふるう「牛男」というでかい男が「ブロッホ」ではないかと疑われるが、名探偵が出てきて「ブロッホは牛男の鞄の中に入ってイチゴジュースを飲んでるチビですよ」と語る。本の末尾の折り返しに探偵の肖像画があり、その反対側に黒く塗られた額縁があってそれが探偵VSブロッホ、というレイアウトになっていた。

150 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/08/23(火) 21:30:05.10 ID:270IHH1E [2/4]
【いつ読んだ】
【【物語の舞台となってる国・時代】イタリア? 発表より少し前の時代
【翻訳ものですか?】はい
【あらすじ・覚えているエピソード】名探偵が出てくるシリーズもの。「ブロッホ」だか
「フランボ」とかいう怪盗が港町に現れる。港町で子供に暴力をふるう「牛男」というでかい男が「ブロッホ」ではないかと疑われるが、名探偵が出てきて「ブロッホは牛男の鞄の中に入ってイチゴジュースを飲んでるチビですよ」と語る。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー

151 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/08/23(火) 21:33:38.68 ID:270IHH1E [3/4]
>>150 追加。読んだのは1983~4だが、その時点で「少し前の本」という印象だった。ブラウン神父もののジュヴナイルではなかった(探偵役はどちらかと言えばエラリー・クイーンに近い伊達男だった)
 もう一つ思い出したことがある。本の末尾の折り返しに探偵の肖像画がありその反対側に黒く塗られた額縁があってそれが探偵VSブロッホ、というレイアウトになっていた。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/150-151

未解決:2002年頃、小学生の図書室にあった本。文庫本より少し大きいサイズのソフトカバー。翻訳ものではない。小説ではなく漫画のゲームブック。何部かに分かれてるないしは複数冊物語の舞台は現代と異世界(?)最初は悪魔を封印する道具を探しながら旅をする内容。次が料理対決をするため食材を集めてカレーを作る話。最初の悪魔の封印の話で実は悪魔がパタモンみたいに小さくてかわいい。封印方法が球状の石を悪魔の頭にぶつけることで主人公の男の子が思いっきり悪魔の頭にぶつけるシーンがある。結局、魔力だけ封印されて料理対決編では仲間になってた気がする。ぷよぷよみたいな有名な物が題材ではなく、オリジナルの内容だった。

143 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 15:38:02.71 ID:ayCg4c/F
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
20年ほど前、小学生の図書室にて

【物語の舞台となってる国・時代】
現代と異世界(?)

【翻訳ものですか?】
日本の本

【あらすじ・覚えているエピソード】
小説ではなく漫画のゲームブック
何部かに分かれてるないしは複数冊あり最初は悪魔を封印する道具を探しながら旅をする内容。
次が料理対決をするため食材を集めてカレーを作る話。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本より少し大きいサイズのソフトカバー

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
・最初の悪魔の封印の話で実は悪魔がパタモンみたいに小さくてかわいい。封印方法が球状の石を悪魔の頭にぶつけることで主人公の男の子が思いっきり悪魔の頭にぶつけるシーンがある。
結局、魔力だけ封印されて料理対決編では仲間になってた気がします。

・Googleにて下記のワードで検索
「ゲームブック 漫画」「ゲームブック 料理対決」「ゲームブック 悪魔 封印」

144 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 18:47:28.23 ID:Ph3PLgXs
>>143
双葉社『ぷよぷよゲームブック』の2巻目がカレー対決の話みたいですけど、どうでしょう?

145 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 19:10:15.78 ID:kY28J88H
>>144
レスありがとうございます。残念ながら違います。

ぷよぷよみたいな有名な物が題材ではなく、オリジナルの内容でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/143

未解決:1997年頃、小学5年生の時に読んだ本。ハードカバーの童話で子供心に厚い本だと思った。主人公は10代前半の男の子。舞台は寒い、あるいは冬の外国。水の中でも消えない人魚の蝋燭を持って、氷の張った湖の中に潜り何かをしていたが、蝋燭を使い果たしてしまい死にかける。亡くなった父から、氷に開いている穴は水の中からは黒く見えるということを教わったのを思い出して、家に戻ることができた。挿絵の記憶はない。これは芝田勝茂『虹への旅』と混じってるかもしれないが、正直なサンショウウオと嘘つきな三匹の鳥に出会うエピソードがある。デ・ラ・メア「魚の王様」ではない。

867 名前:アメフラシ[] 投稿日:03/09/08(月) 00:59 ID:7/cg20Sn
もう一度読みたい本が二冊あるのですが
それぞれの記憶が混ざってしまっているので申し訳ありませんが
一度に書かせていただきます
①主人公は10代前半の男の子で舞台は寒い、あるいは冬の外国だったと思います。水の中でも消えない人魚の蝋燭を持って氷の張った湖の中に潜り何かをしていたが蝋燭を使い果たしてしまい死にかける、亡くなった父から氷に開いている穴は水の中からは黒く見えるということを教わったのを思い出して家に戻れるというような話

(略)
そして、どちらのエピソードかわかりませんが正直なサンショウウオと嘘つきな三匹の鳥に出会います。①と②の内容もごっちゃになってるかも知れません

どちらも、今から6年位前の小学5年生の頃に読んだはずです。
両方ともハードカバーの童話で子供心に厚い本だなと思いました。
②の方は絵がありましたが①の方は絵の記憶がありません
心当たりのある方がいらっしゃったら教えてください

872 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:03/09/08(月) 12:08 ID:gXxAA24a
>>867の①はデ・ラ・メアの「魚の王様」かも。自信なし。
「九つの銅貨」という短編集に入っています。

954 名前:872[sage] 投稿日:03/09/21(日) 20:16 ID:JKqRtP8q
今日、図書館行って「魚の王様」(九つの銅貨)読んできましたが、
>>867さんのお探しの内容とは全然違っていました。すみません。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/867-954

未解決:1990年頃、小学校の図書館で読んだ本。「幽霊」という単語がタイトルのなかに入っていた。「幽霊のはなし」だったと思うが、調べても出てこない。とにかくお岩さんの挿絵が最強に怖かった。幽霊の話が色々載っていた。赤い手の出る公衆便所 お岩さん 化け猫の話 幽霊船の話。

365 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 15:19:29 ID:YtRSN7Fh
質問させて下さい。
以前から気になって 色々検索かけているのですがなかなか見つからなくて。

【いつ読んだ】
17年前 小学校の図書館で

【あらすじ】
幽霊の話しが色々載っていました

【覚えているエピソード】
赤い手の出る公衆便所 お岩さん 化け猫の話 幽霊船の話

【その他覚えている何でも】
「幽霊」 という単語はタイトルのなかに入っていたと思います。
自分としては 「幽霊のはなし」 だったと思うのですが これではいくらググッてもダメでした。
とにかくお岩さんの挿絵が最強に怖かったです。

つたない情報で申し訳ありませんが よろしければお願いします。
自分でももう少しググッてみますね。 では。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/365