岸川悦子(きしかわえつこ)『えっちゃんのせんそう』

470 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/11/27(火) 13:11:52.24 ID:6CkXBeUU
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となっている国・時代】
太平洋戦争下の満州
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
満州に家族と住む日本人の女の子が主人公です。
お母さんにお金をねだって飴を買い、近所の人に売って回るが途中で紙幣価値がなくなって集めたお金が無駄になってしまったシーン、兄弟が生まれて隣に住む家族とお風呂に入れたシーン、戦争後帰国中にリュックに大きなチーズを入れてもらったシーンを覚えています。
お隣の家とは壁を破って抜け道みたいなのを作っていました。あと、飴を売った相手に女性の先生がいたと記憶しています。
【本の姿】
記憶なし
【その他覚えていること・解決のためにやったこと】
戦争に関する児童書などはネットでわかる限り調べてみましたが出てきませんでした…

785 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/23(木) 13:57:20.48 ID:dL4WeiI5 [3/3]
>>470
これも今頃のレスだけど…
そういうシーンがあったか覚えてないんですが、
赤木由子『二つの国の物語』はどうでしょう。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/470-785

参考:
『えっちゃんのせんそう』のレビュー 岸川悦子 (まいけるさん) – ブクログ
https://booklog.jp/users/bluesky42195/archives/1/4894232316


えっちゃんのせんそう 単行本 – 1999/8/1
岸川 悦子 (著)
http://amazon.jp/dp/4894232316
表紙画像有り

えっちゃんのせんそう フォア文庫A063 中古本・書籍 | ブックオフ公式オンラインストア
https://shopping.bookoff.co.jp/used/0012060346
1988年 表紙画像有り

続きを読む 岸川悦子(きしかわえつこ)『えっちゃんのせんそう』

柏原兵三(かしわばらひょうぞう)「幼年時代」

113 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/02/25(火) 19:34:20.55 ID:Vay002mv [1/2]
【いつ読んだ】1979年学校の授業で。
【物語の舞台となってる国・時代】日本。時代は覚えていません。
【翻訳ものですか?】違うと思います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
兄と弟が父の書斎のチーズをそれぞれ別別に盗み食いする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
中学校1年国語の教科書。出版は覚えてません。

114 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 21:18:21.98 ID:eKRmV8oe
>>113
柏原兵三の「幼年時代」?

115 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/02/25(火) 21:58:49.03 ID:Vay002mv [2/2]
ありがとうございます!
柏原兵三 幼年時代で検索すると

https://www.xn--mozo-y93c7h.com/entry/2017/03/16/065432

このサイトの記事でこれが求めていたものと判明しました。
教科書名短篇 – 少年時代 (中公文庫)に収められてるようで、ぜひ書店で探してみます。
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/113-115

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784122062474

中公文庫
教科書名短篇 : 少年時代
Hesse, Hermann(著)中央公論新社(著)
発行:中央公論新社
縦150mm
234ページ
ISBN
978-4-12-206247-4
初版年月日
2016-4-25
書評掲載情報
2016-05-01 毎日新聞
2016-04-24 東京新聞/中日新聞
紹介
秘められた苦い経験とせつない想い、淡く甘美な恋情…。ヘッセ、魯迅の定番作品から永井龍男、安岡章太郎、竹西寛子、山川方夫、三浦哲郎ら短篇の名手による佳篇まで。心に残る戦後文学・翻訳小説の名作を中学国語教科書から厳選。珠玉の12篇。
続きを読む 柏原兵三(かしわばらひょうぞう)「幼年時代」

小山内美江子(おさないみえこ)『すばらしき遭難』(すばらしきそうなん)

308 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/04/19(火) 09:15:21.76 ID:hPCcMj2J
【いつ読んだ】 20~25年前
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】 山で先生と生徒何名かが遭難して下山か救助されるまでの話だったような
【覚えているエピソード】
少ない食料の中、誰かが一箱だけ持ってたチーズを本当に弱った人に一切れずつ与えていって、
助かった時に最後の一切れを「先生、最後の一切れです」と受け取るが胃がもう食べ物を受け付けなくなってる描写
それでも口の中に含んでるとチーズの乳の匂いが口の中にじんわり広がって助かった事を実感する
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーの児童書
【その他覚えている何でも】 中学か高校の図書室で読んだ記憶が、課題図書か何かだったかも

タイトルも表紙も覚えていないのですが、宝物のように扱ってたチーズの表現が印象的でもう一度読みたいなぁと
遭難物の話はたくさんあるのでどれがどれだか探しようがなくて困ってます
もし覚えている方いらっしゃいましたらお願いします

309 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 11:56:55.77 ID:8wvs5/TD
>>308
同じ本を探している方を見たことがあります。
その時に紹介されていたのは「すばらしき遭難」(小山内美江子 著)という本だったのですが、いかがでしょうか。

312 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 16:21:29.96 ID:V0FQj6Pz
>>309
これです!教えていただいたタイトルから検索したらヒットしました!!
ずっともう一度読みたいと思ってたんです、本当にありがとうございました
早速注文、週末の楽しみができました

313 名前:308[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 16:25:31.19 ID:V0FQj6Pz
>308です
嬉しすぎてこの一文を入れるのを忘れてました…

314 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 18:45:54.91 ID:Xeh4IsMH
(略)
>>312
あっていたようで良かったですー(*´ω`*)
長年探していると見つかったときの嬉しさも一入ですよね!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/308-314

すばらしき遭難 (旺文社ジュニア図書館) 単行本 – 1977/3/31
小山内 美江子 (著), 加藤 孝雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010690380

すばらしき遭難 (1977年) (旺文社ジュニア図書館) - – 古書, 1977/3
小山内 美江子 (著), 加藤 孝雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8TTWS

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001354795-00
タイトル すばらしき遭難
著者 小山内美江子 著
著者標目 小山内, 美江子, 1930-
シリーズ名 旺文社ジュニア図書館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1977
大きさ、容量等 206p ; 22cm
価格 700円 (税込)
JP番号 77034807
出版年月日等 1977.3
NDC(9版) 916 : 記録.手記.ルポルタージュ
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ダイアナ・コールス『アリーテ姫の冒険』(アリーテひめのぼうけん)

878 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/10/08(木) 00:45:05.23 ID:cId4Iyal
【いつ読んだ】
 10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の王国、中世ヨーロッパのイメージ
【翻訳ものですか?】
たぶんそう
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
ある国のお姫様が王様亡き後継母の女王にいじめられるが、機転を利かしてそれを乗り越える話
姫は一日中牢屋のような部屋に閉じ込められていて、食事は召使の老婆が運んでくる。
(姫にはパンと水のみを与えるようにと女王に命令されているが、姫を不憫に思った老婆は
りんごやチーズなども持ってくる)
女王は姫に様々な試練を与える。
途中でくさ蛇が仲間になる
・蛇と戦う(目的は忘れてしまいました)
→(解決法は忘れてしまいました)
・鷹(もしくは鷲)の巣から宝石(?)を奪う
→老婆からもらった肉の塊を鷹に与え、食いついている隙に宝石を盗み逃げる

ラストでは姫が馬に乗っていた気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
朱色か若草色でした。ハードカバーです。
わたしが読んだのはA5ぐらいのサイズのものだったと思います
【その他覚えている何でも】
挿絵のお姫様はソバージュで、簡素なワンピースを着ていました

読んだことのある方いらっしゃいませんか?
子供の頃大好きだった本でもう一度読みたいのですが、引越しの際にどこかに紛失してしまったようです。
よろしくお願いします。

879 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 00:50:01.68 ID:CzhvEeIN
>>878
「アリーテ姫の冒険」ですね

880 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/10/08(木) 01:12:30.44 ID:cId4Iyal
>>879
それです!!!!ありがとうございます!!!!!!!
ここ三年ほどもやもやしていたことがこんな短時間で解決されるなんて・・・
アニメ映画になっていただなんて知りませんでした。
そして王様は亡くなってませんでしたね…記憶違いでした
本当に助かりました、早速購入します!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/878-880

アリーテ姫の冒険 単行本 – 2001/6
ダイアナ コールス (著), ロス アスクイス (イラスト), グループ・ウィメンズ・プレイス (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4313840338
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
待ってるだけのお姫さまはもう古い。かしこさと勇気―女の子ならそうこなくっちゃ。イギリスのフェミニストたちが、小さな女の子のために心をこめて作った感動のストーリー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002040775-00
タイトル アリーテ姫の冒険
著者 ダイアナ・コールス 作
著者 ロス・アスクィス 絵
著者 グループウィメンズ・プレイス 訳
著者標目 Coles, Diana
著者標目 Asquith, Ros
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学陽書房
出版年 1990
大きさ、容量等 71p ; 22cm
注記 監修: 横浜女性フォーラム
注記 原タイトル: The clever princess
ISBN 4313840338
価格 980円 (税込)
JP番号 90034722
別タイトル The clever princess
出版年月日等 1990.5
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

角野栄子(かどのえいこ)「ごちそうびっくり箱」(ごちそうびっくりばこ)

731 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 19:22:16.52 ID:Q+epirQ2
【いつ読んだ】
 2004年

【物語の舞台となってる国・時代】
主人公のおばさんがあちこち回ってそこで食べた料理とそれにまつわる
エピソードを語るという一話完結のお話の詰め合わせ

【翻訳ものですか?】
日本語の本

【あらすじ】
食いしん坊で料理上手のナナ(たぶん)おばさんが世界中を回り、食べた料理
と、その時に出会った人、その時に起きた出来事を回想していく一話完結もの。

【覚えているエピソード】
・ハンカチのようなおばけに火を吹かせチーズを溶かし、けして冷めないチーズを
じゃがいもにたっぷりかけた料理を食べる話

・ジーパンをはいた魔女がコカコーラで豚肉を煮込んだ料理を振る舞い、米国の
味に飽きたナナおばさんに再び食欲を戻す話

・豚のしっぽからメロンのつるが伸び、メロンと豚を同時進行で育て最高の
生ハムメロンを作る話

・船の生活で気疲れした人々が甲板でこぼした愚痴や独り言が波の上に泡となって
浮く話

・上品に料理を食べるお姫様にスペアリブを食わせる話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーの記憶です。挿絵はサザエさんっぽいイラストでした。

【その他覚えている何でも】
おばさんの名前が確か「ナナおばさん」だったような気がします。
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

732 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 20:18:16.31 ID:2ErGuG14
このスレでも割と人気の「ごちそうびっくり箱」じゃないかな?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/731-732

758 :なまえ_____かえす日:2014/06/06(金) 19:07:10.16 ID:1xUAudlDy
>>733 遅レスですいません!
これです!「ごちそうびっくり箱」です!
やっと思い出せました。早速アマゾンで購入します。
本当にありがとうございました!

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1371123585/758
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

ごちそうびっくり箱 (角川つばさ文庫) 単行本 – 2014/12/12
角野 栄子 (著), 千葉 史子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4046314605
表紙画像あり
内容紹介
ナナさんはお料理が大すきな“くいしんぼやさん”。いろんな国や場所に行って、へんてこりんな人や動物と出会い、さまざまなお料理をたーくさん作ったり食べたりするよ。ナナさんのレシピノートつき!
内容(「BOOK」データベースより)
「にゃんころめし小料理ミミ屋この道左へ」近づくとなにやら不思議なお店を発見!主人公のナナさんは世界中のごちそうを探して旅を続けます。あるときはホームレスに料理を習い、あるときは怪盗に変身、あるときは王さまのおよめさんになりかかったり…!?不思議と冒険がつまったごちそう満載、ユーモアのスパイスもたっぷり!いまこそ読みたい角野栄子の名作!小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001942785-00
タイトル ごちそうびっくり箱
著者 角野栄子 さく
著者 西村宗 え
著者標目 角野, 栄子, 1935-
著者標目 西村, 宗, 1936-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年 1988
大きさ、容量等 156p ; 21cm
ISBN 4480880933
価格 1200円 (税込)
JP番号 88061397
出版年月日等 1988.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 スカートのまんなかに大きなポケットをつけ、フライパンにナイフとフォーク、スプーンとおはしを入れて、旅に出た「くいしんぼや」さんのお話。しっぽのかしこい料理法、他。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ウィリアム・ペン・デュボア『とべ!まほうのきかんしゃ』

342 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/03/11(金) 18:04:24 ID:/OjPrt9J
25年位前に読みました。
ハードカバーです。
ストーリー:
 (確か舞台はスイス?)ある機関車が、「チーズを運ぶ機関車」か「人を乗せる
機関車」になるのを決めるために、ルーレットみたいなぐるぐる回る(立体駐車場の
機械みたいな)機械に乗せられ、向いた方角で、チーズ運び用になってしまい、
本人はすごく残念がっていたのですが、(途中経過は忘れてしまいました)最後には
その機関車が空を飛んでしまうお話なのです。

どなたがごぞんじでしたら是非教えてください。

343 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/03/11(金) 18:14:38 ID:cxzaMtFl
>342
デュボア 作/谷口由美子 訳/文研出版『とべ!まほうのきかんしゃ』では?
「チーズを運ぶ機関車」で検索したら、出てきましたよ。
質問前に検索を。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/342-343

とべ!まほうのきかんしゃ (文研児童読書館) 単行本 – 1973/11
ウィリアムペン デュボア (著), 遠藤 てるよ (イラスト), 谷口 由美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4580814150
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801669-00

山中恒(ナマナカヒサシ)「なんだかへんて子」(ナンダカヘンテコ)

722 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 22:03:24.37 ID:SFFPg0mz
【いつ読んだ】
25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
80年代頃の日本
【あらすじ】
母親と折り合いの悪い少年(といっても、継子とか虐待とかではない。反抗期さしかかりの腕白な
少年と口うるさい母親程度)が、不思議な女の子と知り合い、仲良くなる。
その少女の正体は母親自身の過去の姿(生き霊?)だった
【覚えているエピソード】
・少年が持っていたチーズを少女に勧めるが、「チーズは石けんみたいな感じで嫌いだ」と断られる。
 少年は「誰かも同じこと言ってたな」と不思議がる
・少年の回りではやっていることを少女は知らない
・終盤、少年がどこの誰かもわからない少女とつきあっていることを知った母親は正体を探ろうと
 追いかけ回し(「結婚したいなんて言い出されたらたまらない」と主婦仲間に愚痴る)、その過程で
 少女が自分自身の姿だったことを知る

断片的にしか覚えていなくて恐縮ですが、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

723 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 22:25:44.93 ID:BFJAH6tw
>>722 
映画「さびしんぼう」に似てますね。
さびしんぼうの原作なら
山中恒『なんだかへんて子』(偕成社, 1975年)
読んだことないけど、どうでしょうか??
(略)

734 名前:722[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 19:19:18.92 ID:q7Gi5xGh
>>723
図書館で借りてきたところ、間違いなくこれでした。

ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/722-734

なんだかへんて子 (偕成社文庫 (2082)) 単行本 – 1985/4
山中 恒 (著)
http://amazon.jp/dp/4035508209
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)

母上ドノに、ガミガミやられっぱなしのおれの前に救世主があらわれた。でも、そいつはとてつもなく、へんてこな女の子なんだ。大林宣彦監督の映画「さびしんぼう」の原作本。偕成社・1985年刊の再刊。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795557-00