ミラ・ローベ『なまけものの王さまとかしこい王女のお話』[『ぐうたら王とちょこまか王女』]

156 名前:ちみ[] 投稿日:2020/04/13(月) 13:00:52.99 ID:/HT5nc82 [1/2]
[いつ読んだ]8~5年前、中学校の図書館で
[あらすじ] 太っちょの王様が女の子と男の子と一緒に外の素晴らしさに気づいて痩せていき、国一番の働き者になる
[覚えているエピソード] ふかふか(ふわふわ?)のベットよりも苔の生えた硬い岩?グラスに注がれた水よりも手のひらですくった水、沢山の美味しいものよりも硬い一欠片のパン、とてもワガママで何もせずに、痩せる前はお城の塔に登り金貨を数えるのが趣味だった
[物語の舞台となってる国・時代] すみません、わかりません。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]確か薄かったと思います。薄くて少し小さめで持ち歩けるぐらい 、挿絵はなかったです。
[その他覚えていること何でも]図書館の本なのでもう少し古いかもしれないのですが、どうしても気になってしまって、お願いします、助けてください。

157 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 13:45:49.31 ID:Kfi4hopB
>>156
ミラ・ローベ『なまけものの王さまとかしこい王女のお話』(旧訳『ぐうたら王とちょこまか王女』) はどうでしょう?

158 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/13(月) 13:50:34.05 ID:/HT5nc82 [2/2]
>>156
ありがとうございます!!ドンピシャでこれでした!!
ほんとに助かりました、ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/156-158

なまけものの王さまとかしこい王女のお話 (日本語) 単行本 – 2001/6/1
ミラ ローベ (著), ズージ ヴァイゲル (イラスト), Mira Lobe (原著), Susi Weigel (原著), 佐々木 田鶴子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4198613729
表紙画像有り
内容紹介
ナニモセン五世は、とてもなまけものの王さま。毎日ごちそうを食べ、寝てばかりいるうちに、とうとう病気になってしまいます。国中の医者も王さまの病気を治せません。そこで元気な王女ピンピは、病気を治せる人を探しに森へと出かけ、かしこい羊飼いのおじいさんと孫のガウデオ少年に出会います。さて、みんなで考えた「病気を治す作戦」とは…?
内容(「BOOK」データベースより)
ある国に、なまけ者の王さまがいました。毎日おいしいものを食べ、寝てばかりいたせいで、王さまはある日、病気になってしまいます。「わたしがパパの病気を治してみせる」元気な王女のピンピは、森へ出かけて…?オーストリアの愉快なお話。小学校低・中学年から。
続きを読む ミラ・ローベ『なまけものの王さまとかしこい王女のお話』[『ぐうたら王とちょこまか王女』]

宇野和子(うのかずこ)『ポケットの中の赤ちゃん』(ポケットのなかのあかちゃん)

917 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:39:48.76 ID:I38rh6Jf
大好きな本だったですがタイトルがどうしても思い出せません‥‥宜しくお願いします!
【いつ読んだ】
七、八年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
日本だったような気がします 現代です

【翻訳ものですか?】
覚えていません‥‥

【あらすじ】
確か妹?が欲しい女の子と喋る人形の話だったような‥‥夜になると部屋の天井の電灯から異世界に行ける

【覚えているエピソード】
人形?は話せるし、主人公の女の子が紙に書いた食べ物をほんものの食べ物のように食べる 食べすぎて人形がお腹を壊したので、女の子がクレヨンの粉を削って薬をつくってあげると、その人形は、「薬になあれ」といって息を吹きかけると本物の薬になった

夜に部屋の天井から、ベッドからそのまま歩くようにして異世界に行ける いろんなところに行くけど、印象に残ったのは女の子の部屋にあるものを収集している化け物‥‥ 人形の機転で逃げることが出来た

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません‥‥

918 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 17:47:24.90 ID:GVMEz0T/
宇野和子の「ポケットの中の赤ちゃん」はどうでしょう

919 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/12/06(水) 14:14:15.23 ID:juEq3TXL
>>918
あーー!それです!!!!!!!!ありがとうございました‥‥!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/917-919

ポケットの中の赤ちゃん (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1998/8/11
宇野 和子 (著, イラスト)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4061335200
表紙画像あり
内容紹介
ママのエプロンには、なつ子の秘密があるのママのエプロンのポケットから出てきた小さな赤ちゃんム-。ム-は、夜になるとなつ子を不思議な国へ連れていってくれますが、それはム-となつ子だけの秘密。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795934-00
タイトル ポケットの中の赤ちゃん
著者 宇野和子 作・絵
著者標目 宇野, 和子, 1932-
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1972
大きさ、容量等 210p ; 22cm
JP番号 45003368
出版年月日等 昭和47
要約・抄録 幼稚園児の少女のポケットから小さなお人形の子が出現。楽しい空想と思い出を描いた作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

マリリン・バーンズ『考える練習をしよう』(かんがえるれんしゅうをしよう)

97 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/02(金) 00:12:05.85 ID:uKav04R3
もうだいぶ記憶が飛んでしまってるのですが。

【いつ読んだ】だいたい10~15年くらい前
【内容】
物語ではなく哲学に近いような話、ということくらいしか……
【覚えているエピソード】
・「君が当たり前だと思って過ごしてる毎日は本当に当たり前のものなのか?」みたいな話
・朝ベッドから起きたら部屋の中がジャングル状態になっている挿絵
・朝起きてご飯を食べて服の代わりに鳥の着ぐるみ着て学校へ行く挿絵
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄め、多分ハードカバーでサイズはB5~A4変形くらいだったように記憶してますが確証はないです
多分絵本まではいかないけど挿絵がかなり多かった気が。
挿絵は細いペン画に色を乗せたような感じ。タッチは外国の本っぽかったような記憶。

これだけの情報しかないのですがどうでしょう?

100 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/02(金) 19:29:30.84 ID:rmPSYgmn
>>97
挿絵まではあまり覚えてませんが、とりあえずマリリン・バーンズの「考える練習をしよう」を挙げてみます。

ブリジット・ラベの「哲学のおやつ」シリーズやオスカー・ブルニフィエの「こども哲学」シリーズも似ていますが、どっちも2000年代の出版なので、新しすぎるかな。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/97-100

部屋がジャングルになっている挿絵、鳥のきぐるみを着る挿絵を確認。
『普及版 考える練習をしよう』2015年、晶文社 13ページより

考える練習をしよう (子どものためのライフ・スタイル) 単行本 – 1985/3/25
マリリン・バーンズ (著), マーサ・ウェストン (イラスト), 左京 久代 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4794919514
表紙画像有り
頭の中がこんがらかって、どうにもならない。このごろ何もかもうまくいかない。見当ちがいばかりしている。あーあ、もうだめだ! この本は、そういう経験のあるひとのために書かれた本だ。みんなお手上げ、さて、そんなときどうするか? こわばった頭をときほぐし、楽しみながら頭に筋肉をつけていく問題がどっさり。大人も子どもも、みんないっしょに考えてみよう。

普及版 考える練習をしよう 単行本 – 2015/10/10
マリリン バーンズ (著), マーサ ウェストン (イラスト), Marilyn Burns (原著), 左京 久代 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4794968930
表紙画像有り

内容紹介
“考える”という行為の本質を読み解いて、むずしい問題に対する有効な解決策を導き出していく「ロジカルシンキング」の定番書。
内容(「BOOK」データベースより)
親友の家に食事によばれたとき、きみのいちばん苦手な食べものが出てきた。さあ、どうする?「あーあ、いやになっちゃう」なんて、いらいらしてはいけない。きみの頭の中には、どんな問題にだって取り組むことのできる「道具」が、じつはもうそなわっているんだよ。そのいろんな道具をスムーズに使いこなすことさえできればいいんだ。そのためには、こわばった頭をときほぐすことが必要だ。先入観をブチこわせ!センスをみがくんだ。コツを覚えよう。この本には、楽しみながら頭に筋肉をつけていく問題がどっさりつまっているよ。

ウィリアム・ペン・デュボア[ペネ・デュボア][ペーン・デュボア][ウィリアム・ペーヌ・デュ・ボア][ウィリアム・ペン・デュボワ]『ものぐさトミー』

924 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/05/26(日) 20:09:33.75 ID:uy99Vm25
今から35年くらい前 
【物語の舞台となってる国・時代】 作者は外国人です 日本の本ではありません翻訳本です 
【あらすじ・覚えているエピソード】 何をするのも面倒な男の子がいます その男の子はすべて機械に身支度をしてもらいます
朝はベッドがリクライニングして起こされますそしてベッド毎ベルトコンベアのような物に運ばれて歯ブラシ・洗顔・着替え・食事をすませていきます
それでうまくいっていましたがある日機械が壊れて今まで上手く行っていた身支度がメチャクチャになるという内容です
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 B5版くらいでハードカバーだったと思います 
どなかたよろしくお願いします

925 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/05/26(日) 20:30:43.89 ID:ZzCo1lCu
>>924
「ものぐさトミー」(ペーン・デュボア作 岩波書店 1977年)では?

927 名前:924[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 23:27:25.80 ID:uy99Vm25
>>925
ありがとうございます!
そのタイトルの本でした すっきりしました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/924-927

ものぐさトミー (岩波の子どもの本) 単行本 – 1977/6/24
ウィリアム・ペーン デュボア (著, イラスト), 松岡 享子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001151294
表紙画像有り

ものぐさトミー (1977年) (岩波の子どもの本) 単行本 – 古書, 1977/6/24
ペーン・デュボア (著, イラスト), 松岡 享子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8THMU

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001356386-00
タイトル ものぐさトミー
著者 ペーン・デュボア 文・絵
著者 松岡享子 訳
著者標目 Pène du Bois, William, 1916-1993
著者標目 松岡, 享子, 1935-
シリーズ名 岩波の子どもの本
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年 1977
大きさ、容量等 44p ; 21cm
価格 320円 (税込)
JP番号 77036398
出版年月日等 1977.6
要約・抄録 電気じかけのいえにすむナマケンボの少年の物語。?モダン・タイムス?風の絵物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

昭和50年代おわりから60年代はじめくらいに読んだ。主人公の男の子がベッドを買ってもらう。(日曜大工でお父さんに作ってもらったのかも。弟との二段ベッドだったような気もする。男の子は最初そのベッドをあまり気にいっていなかったような気もする。)そのベッドで寝ると、森の中でぽつんと一人で星をみあげているような、ふしぎな夢を見る。ベッドの素材になった樹は、遠い森に生えていた樹で、男の子のみた夢は、その樹が森を懐かしく思って見ていた夢だったんだろうね、とかなんとかお父さんが言う。

842 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/09(木) 04:45:03 ID:iS4ilTQ1 [1/2]
妙にずっと心に残っている話なんですが、まったくわかりません。
短編ぽい気もします。単行本ではなく、雑誌か何かで読んだのかも・・・。
昭和50年代おわりから60年代はじめくらいに読みました。
相当曖昧な記憶なんですが、どなたかご存知ないですか?

○主人公の男の子がベッドを買ってもらう。
 (日曜大工でお父さんに作ってもらったのかも。
  弟との二段ベッドだったような気もする。
  男の子は最初そのベッドをあまり気にいっていなかったような気もする。)
○そのベッドで寝ると、森の中でぽつんと一人で星をみあげているような、ふしぎな夢をみる。
○ベッドの素材になった樹は、遠い森に生えていた樹で、男の子のみた夢は、その樹が森を懐かしく思って見ていた夢だったんだろうね、とかなんとかお父さんが言う。

こう書いてしまうとたいした話じゃないようなんですが・・・。
暖かいベッドで見る夢なのに、強い風に吹かれているすうすうした感じが心細かったのを覚えています。
心当たりの方いらっしゃったら、教えてください。
日本の話か外国の話かもわかりません・・・。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/842

ジェラルディン・マコーリアン『不思議を売る男』(フシギヲウルオトコ)

881 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/07/21(木) 02:41:50.23 ID:hRO00pnr [1/2]
【いつ読んだ】
10年くらい前です

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の西洋

【あらすじ】
古い西洋家具店が舞台で、客にその家具にまつわるエピソードや
どうやってその家具がこの家具店まできたのかを語りながら売っていく

【覚えているエピソード】
売られていく家具はベッドや兵隊のくるみ割り人形とか
店主と客のやりとりは普通なんですが、語られるエピソードはまさにおとぎ話のような物語が多いです

【本の姿】
挿絵有りでハードカバーです。大きさも厚さもちょうどハリーポッターと同じくらいだったのを覚えています
表紙は背景が白く、エピソードとして語られたそれぞれの家具の絵が描かれていました

【その他覚えている何でも】
外国のものの翻訳本で、一つの家具の話で1編、全部で12、3編程の物語です

具体的なエピソードやセリフが殆ど思い出せないので申し訳ないですが、宜しくお願いします

882 名前:鴨[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 09:21:46.09 ID:pPxKJTCJ
ジェラルディン・マコ-リアン「不思議を売る男」偕成社(1998年)かも。
ttp://www.hico.jp/sakuhinn/6ha/fu.uru.htm

883 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 09:50:30.83 ID:hRO00pnr [2/2]
>>882
ああっ!それです!
思い出して懐かしい気持ちに・・・感謝です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/881-883

不思議を売る男 単行本 – 1998/6
ジェラルディン マコーリアン (著), 佐竹 美保 (イラスト), Geraldine McCaughrean (原著), 金原 瑞人 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4035404209
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
エイルサが図書館で出会ったその男は翌日から、エイルサの母親の古道具店ではたらくことになった。はじめは不審に思っていたエイルサ親子も、その男の商売のうまさに魅せられていく。というもの、男は、まことしやかにそれぞれの古道具の由来を客に語ってきかせ、客をその品物に夢中にさせるのだ。エイルサ親子も、客同様、その謎の男の話にひきこまれていく…。
内容(「MARC」データベースより)
エイルサが図書館で出会った男は、その翌日からエイルサの母親の古道具店ではたらくことになった。まことしやかにそれぞれの古道具の由来を客に語るその謎の男の話に、客同様エイルサ親子もひきこまれていく…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002670083-00
要約・抄録 1988年にイギリスで出版されカーネギー賞とガーディアン賞の二つを受賞した作品。現代の『アラビアンナイト』ともいうべき骨董屋の青年が語るいろんな物語集。 (日本図書館協会)
要約・抄録 エイルサの家に住みこむことになった得体の知れぬ男。彼はエイルサの母のやっている古道具を言葉たくみに売りさばく。オムニバス。 (日本児童図書出版協会)

大海赫(オオウミアカシ)「ドコカの国にようこそ!」(ドコカノクニニヨウコソ!)

411 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 21:47:38 ID:ODa9BO4x
【いつ読んだ】
1970年代後半
【物語の国、時代】
日本、現代
【あらすじ】
ひねくれものみたいな男の子が夜中に風変わりな仲間たちとベッドに乗り込んで冒険する。
【本の姿】
ハードカバー
【その他】
小学校低学年向け。
作者は男性。
挿し絵は矢玉四郎さん「おしいれのなかのみこたん」みたいな感じで目付きが悪い感じ。
主人公がパタリロに似ていた気がします。
とにかくとても風変わりな印象があります。
30年くらい前に友人に貸したままで、題名をすっかり忘れてしまいました。
ピンと来られた方、どうぞ宜しくお願いします!

412 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 23:08:39 ID:UiLUvl31
>>411
当てずっぽうで「ドコカの国へようこそ!」
ベッドに乗っての冒険がメインではないけど。

413 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 23:27:30 ID:ODa9BO4x
>>411さん

そうです!!!
そうです!!
そうです!

タイトル見た瞬間思い出しました!!!
凄いです!

ありがとうございました。
感謝感激です!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/411-413

ドコカの国にようこそ! (fukkan.com) 単行本 – 2004/3/1
大海 赫 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4835440919
表紙画像あり
内容紹介
ふとっちょでおねしょの直らないフトシは、いつもクラスメートに馬鹿にされたり、いじめられたりと憂鬱な毎日を送っています。そんな、ある日フトシに、夢のお告げとともに、不思議な手紙が届けられます。その手紙には、いつも変てこな指図ばかりです。しかし、手紙の言う通りにして「ドコカの国」にさえ行けば、おねしょが直ると信じたフトシは、周囲の目も何のその、超人的な頑張りを発揮し始めます。
やがてフトシが苦難の末にたどり着いた「ドコカの国」、そこには信じられないような不思議がいっぱいでした。フトシの頑張る心が、本当の優しさとは何かを、私たちに教えてくれます。
内容(「BOOK」データベースより)

フトシは小学四年生。だれにも知られたくないヒ・ミ・ツがある。弟は五歳でとまった「おねしょ」のくせがまだなおらないのだ。ある夜、海でおぼれかかって助けられるふしぎなゆめを見て、おねしょがなおった。そして、助けてくれたヒトがフトシに「ドコカの国」に来ないかとさそってくれた…。
内容(「MARC」データベースより)

フトシは小学4年生。だれにも知られたくないヒ・ミ・ツがある。「おねしょ」のくせがまだ直らないのだ。ある夜、不思議な夢を見たフトシは「ドコカの国」にこないかと誘われて…。童心社1975年刊の再刊。

http://id.ndl.go.jp/bib/000000795470

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795470-00

大海赫(オオウミアカシ)「ドコカの国にようこそ!」(ドコカノクニニヨウコソ!)

150 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 19:39:28 ID:sJs5Xc/n
歳を取ってきたせいか、子どもの頃わくわくして読んだあの本をもう一度読みたい、という気持ちに駆られます。
ですが、作品名も作者も全く覚えていないのです。
もしご存じでしたら、教えて頂ければ幸いです。

【いつ読んだ
1980年代です。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本です。
【あらすじ】
主人公は少年。詳しくは覚えていませんが、寂しい境遇にいて、ある日届いたメッセージに導かれていろんな体験をします。

【覚えているエピソード】
女の子の姿をした人形が、ストーリー上大きな意味を持っていたと思います。
少年が、メッセージの指示に従って、人形にキスをしなければならなかったエピソードが記憶に残っています。人形は醜いという描写だったと思います。
あと、主人公の少年は結局現世(?)に帰れなかったような感じでした(これは違っているかも)
さらに曖昧な記憶であり、他の作品と混ざっているかもしれませんが、
ベッドに乗って空を飛んでいたかもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えておりません。

【その他覚えている何でも】
上記で全てです。

154 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:01:54 ID:BghsU3wZ
>>150
「ドコカの国へようこそ!」大海あかし(赤二つ)

294 名前:150[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 22:00:31 ID:14gvxI/N
>>154様
ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
こんなにすぐに回答頂けるとは思っていなかったもので・・・
Amazonでレビューを確認しました。これだという気がします。
筋は覚えていないのですが、レビュアーの方が感じている印象が同じなので。
本当にありがとうございました。購入して再読してみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/150-294

ドコカの国にようこそ! (fukkan.com) 単行本 – 2004/3/1
大海 赫 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4835440919
表紙画像あり
内容紹介
ふとっちょでおねしょの直らないフトシは、いつもクラスメートに馬鹿にされたり、いじめられたりと憂鬱な毎日を送っています。そんな、ある日フトシに、夢のお告げとともに、不思議な手紙が届けられます。その手紙には、いつも変てこな指図ばかりです。しかし、手紙の言う通りにして「ドコカの国」にさえ行けば、おねしょが直ると信じたフトシは、周囲の目も何のその、超人的な頑張りを発揮し始めます。
やがてフトシが苦難の末にたどり着いた「ドコカの国」、そこには信じられないような不思議がいっぱいでした。フトシの頑張る心が、本当の優しさとは何かを、私たちに教えてくれます。
内容(「BOOK」データベースより)

フトシは小学四年生。だれにも知られたくないヒ・ミ・ツがある。弟は五歳でとまった「おねしょ」のくせがまだなおらないのだ。ある夜、海でおぼれかかって助けられるふしぎなゆめを見て、おねしょがなおった。そして、助けてくれたヒトがフトシに「ドコカの国」に来ないかとさそってくれた…。
内容(「MARC」データベースより)

フトシは小学4年生。だれにも知られたくないヒ・ミ・ツがある。「おねしょ」のくせがまだ直らないのだ。ある夜、不思議な夢を見たフトシは「ドコカの国」にこないかと誘われて…。童心社1975年刊の再刊。

http://id.ndl.go.jp/bib/000000795470

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795470-00