平井和正(ひらいかずまさ)「赤ん暴君」

734 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/27(木) 20:02:24.96 ID:t3IVL6gf
【いつ読んだ】
1998~2005年頃 小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
たぶん違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
SF系の短編集だったと思うのですがその中の話で
弟か妹が生まれて親がいない間に抱っこしたら落としてしまい
頭を打ってから赤ちゃんがどんどん不気味になっていくというものがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は黄色だったような気がします
にんまり笑っている赤ちゃんの挿絵(白黒)がとても怖かったです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/73

789 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:01:05.25 ID:sciOdbiX [2/2]
>>456
亀レスで悪いが、話そのものは平井和正の『赤ん暴君』

頭を打った影響で弟が超能力を持つが、まったく善悪の判断がないため自分の欲望に忠実に行動。
なぜか主人公は操られないが、

ネタバレ注意

・この脅威に気がつき主人公に説明した担任の教師→飛び込み自殺させられる。
・主人公の同級生の女子→洗脳されて当たり前のように主人公の家で弟の相手。
・主人公の両親→洗脳されているのか怖いのか無言で何事もないように生活。
・うわさを聞き付けたマスコミ→事故死。
そして、台風が来るはずだったのに唐突に消え(弟が超能力で消した模様)、
弟が疲れ果てたすきに主人公は離れた交番に駆け込みこのことを話すが、
気がついた弟が主人公を消滅させ、話を聞いてた警官はこのことを記憶喪失になる。



収録書籍はおそらく横田順彌編『赤いさばくの上で』(ジュニアSF選)。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/456-789

赤いさばくの上で <ジュニアSF選>(横田順彌・編) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=313295667
表紙画像有り

横田順弥 編. 赤いさばくの上で, 草土文化, 1987.11, (ジュニアSF選). 4-7945-0305-9.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001942772

続きを読む 平井和正(ひらいかずまさ)「赤ん暴君」

木村幸子(きむらさちこ)『ブーツをはいた女の子』

555 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/03/04(木) 12:24:16.23 ID:Ry59PWXJ
【いつ読んだ】 40年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本・昭和
【翻訳ものですか?】 ちがいます
【あらすじ・覚えているエピソード】
赤いくつしたをはいた女の子が転校してきます。主人公はその転校生ではなく、クラスメイトの女子だったと思います。転校生は明るくてふつうの女の子でクラスにすぐとけこみ、主人公と友だちになります。

ある日、主人公の女子は、転校生のお母さんが歩いているのを見かけました。普段は普通のお母さんなのに、その日は明らかに様子がおかしく、一点を見つめたまま呆然とブツブツ何か言いながら歩いているのです。(このイラストがかなり怖かったです)

変だなあと思いつつ女子が帰宅すると、女子の母親が血相を変えて赤ちゃん(妹)を病院へ連れていくところでした。赤ちゃんは亡くなりました、窒息死でした。枕?が顔にかぶさった事故です。

あとになって、転校生のお母さんは、その日女子の家に来ていたことがわかりました。ごく普通にお母さん同士和やかに話をして、ベッドで眠る赤ちゃんを愛おしそうに見ていたそうです。

たまたま転校生ママと赤ちゃんが2人きりになった時に悲劇は起きました。(詳細は忘れました)枕をかぶせたのは彼女だったのです。

みんなで母親から事情を聞くために、転校生の家に集まります。最初は普通に話していた母親は、途中から訳の分からないことを話し始めました(このイラストも怖かったです)彼女は精神的な病気を抱えていたのです。転校生は泣いていました。

(おそらくその母親は精神病院に入院)
みんな哀しい思いをしました。転校生はまた引っ越していきましたが、主人公はその子のことをずっと気にかけています。

☆児童書にしてはかなり重い内容で、ブツブツ言いながら放心状態の母親のイラストがいまだに忘れられないです。ご存知の方おられたらよろしくお願いします。
【本の姿】ハードカバーで、表紙は小学生高学年くらいの女の子が楽しそうに歩いているイラストです(うろ覚え)
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「赤いくつしたの女の子」で検索すると、童謡の「赤い靴はいてた女の子」や「長くつ下のピッピ」がヒットしてしまいます。ストーリーで何度も検索してみても見つからなくて困っています。

561 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 03:15:48.05 ID:+gVOUcMa
>>555
「ブーツをはいた女の子」(子ども文学館 1980年刊行)木村幸子 著
でおそらく間違い無いかと思います
転校生のお母さんがおかしくなったのは戦争が原因だったと思います
書かれている通り児童書にしてはなかなかショッキングな内容でした

562 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/03/14(日) 17:46:33.62 ID:9pSLw6W3
>>561

https://blog.goo.ne.jp/ryuzou42/e/576a05a463344c25e599ef0c65599816

たしかにこの本で間違いないです!
赤いくつしたではなくブーツだったんですね、記憶違いでした。小学生だった当時、楽しい話なのかと思って読んでみたら、あまりにも哀しい話で衝撃を受けました。イラストもハッキリと覚えています。お母さんが被爆者だったとは…改めてまた読んでみたくなりました。教えていただき感謝です、どうもありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/555-562

ブーツをはいた女の子 (1980年) (こども文学館) - – 古書, 1980/12/1
木村 幸子 (著), 頓田 室子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J809WW
続きを読む 木村幸子(きむらさちこ)『ブーツをはいた女の子』

ジョイス・L・ブリスリー『ミリー・モリー・マンデーのおはなし』

222 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/05/02(土) 01:48:42.64 ID:cwl5lqk9
ずっと探しています。心当たりのある方は教えてください。

【いつ読んだ】
2000年ごろ、小学校の図書室で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
欧米?
【翻訳ものですか?】
不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
両親と親戚と仲良く暮らす女の子が屋根裏?の小部屋を自分の部屋としてプレゼントしてもらったり、自室の鍵が壊れて部屋に閉じ込められている間に近所の赤ちゃんのために編み物の帽子を作ってあげたりする日常のお話だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
少し大きめのハードカバーで、かわいい女の子挿絵があり、たしか表紙が水色で女の子の絵があったような気がします。

229 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/05/02(土) 20:24:24.58 ID:4wedTtts
>>222
ジョイス・L・ブリスリー 『ミリー・モリー・マンデーのおはなし』はいかがでしょうか?
ttps://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=359

230 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/05/03(日) 02:00:16.26 ID:yw5SOdRd
>>229
これです!!懐かしい。ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/222-230

ミリー・モリー・マンデーのおはなし (世界傑作童話シリーズ) 単行本 – 1991/9/25
ジョイス・L. ブリスリー (著), 菊池 恭子 (イラスト), 上条 由美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4834007022
表紙画像有り
内容紹介
ミリー・モリー・マンデーは、短い髪、短い足に、短い服を着た元気な女の子です。おつかいにいったり、パーティーにいったり、キャンプをしたり、お店番をしたり、あかちゃんのお世話をしたり……。名前の長い小さな女の子は、家族と友だちに囲まれて、毎日うれしくて、楽しいことがたくさんあります! イギリスの、古き良き時代の田舎を舞台に語られる、ユーモアあふれる幼年童話の古典です。(全12編)
出版社からのコメント
ミリー・モリ-・マンデーは、ある日、おかあさんからお使いを頼まれます。
ところが、それを知らないおとうさん・おじいちゃん・おばあさん・おじさん・おばさんからも次々にお使いを頼まれしまいます。
ミリー・モリー・マンデーが頼まれたものは全部で六つ! ちゃんとおぼえていられるでしょうか……。
家族の愛情をいっぱいに受け、自分もその役に立とうとがんばるミリー・モリー・マンデーの姿に、子どもたちは共感することでしょう。
また、この物語には、美味しそうな食べ物や手作りのものがたくさんでてくるのも魅力です。
丁寧に生活をすることの楽しさが描かれていて、読み聞かせをする大人も夢中になるという声が届いています。
心温まる物語を、かわいい挿絵とともにお楽しみください。
続きを読む ジョイス・L・ブリスリー『ミリー・モリー・マンデーのおはなし』

生源寺美子(しょうげんじはるこ)『マキオのひとり旅』(マキオのひとりたび)

867 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/07/28(日) 18:12:36.31 ID:SvuSJBfR [1/2]
【いつ読んだ】
1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代、昭和期の日本
【翻訳ものですか?】
日本の児童文学です
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学校中学年?高学年?の主人公は、家の事情で一時的に幼い従妹(幼稚園か小学校低学年)と赤ちゃんの従弟のいる叔母家に預けられるが、到着当日に従弟が嘔吐し入院することになり、幼い従妹と心細い日々を過ごすお話でした。
叔母さんが入院した従弟に付き添うため、家政婦さんに来てもらうも、なじめず追い返すような形になってしまうシーンがあったと思います。
おうちにツバメが巣をつくるようなシーンもあったかも…?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
確信はありませんが、ほるぷのこども図書館のシリーズに収録されていた気がします
こぐまコースかきりんコースくらいかなと思って調べてみましたが分かりませんでした…。

868 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/07/28(日) 19:47:25.78 ID:j0C/cKYt
>>867
生源寺美子『マキオのひとり旅』ですかね

869 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/07/28(日) 21:55:44.26 ID:SvuSJBfR [2/2]
>>868
これです!ずーっとタイトルが思い出せずにモヤモヤしていたのがすっきりしました!ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/867-869

マキオのひとり旅 (創作子どもの本) 単行本 – 1973/3/1
生源寺 美子 (著),‎ 岩淵 慶造 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323005490
表紙画像有り

マキオのひとり旅 (1981年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1981/2
生源寺 美子 (著),‎ 岩淵 慶造 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7YXEI

マキオのひとり旅 (金の星社): 1973|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795981-00

立原えりか(たちはらえりか)「あんず林のどろぼう」(あんずばやしのどろぼう)

678 :なまえ_____かえす日:2010/08/15(日) 17:53:05 ID:VXYIdOQE
【いつ読んだ】
2001年頃です。
通っていた学習塾の教材に使われていました。

【物語の舞台となってる国・時代】
わからないです…
特別印象を受けるような設定ではなかったかと。 【あらすじ】
悪事を繰り返している泥棒が主人公。
ある時桜の木の下で赤ん坊を見つける。
赤ん坊の無防備で純真無垢な姿に心が動かされ、今までの自分を悔い改める。

【覚えているエピソード】
あんぱんと牛乳がでてきたと思います。
確か泥棒はそれを赤ん坊にやっていたような?
そこで泥棒が号泣していた記憶があります。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
教材として読みましたので、わからないです。

情報が少ないかもしれませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

679 :なまえ_____かえす日:2010/08/15(日) 20:22:13 ID:l1Ie0n1n
>>678
立原えりか 「あんず林のどろぼう」ですね。
桜ではなく杏の花の満開の下に捨てられた赤ん坊を見つけてしまった泥棒の話です。

691 :なまえ_____かえす日:2010/08/21(土) 01:28:31 ID:tnNddhpU
>>679
教えていただきありがとうございます!
あんずでしたか…!記憶があやふやで申し訳ありませんでした。
もう一度あのお話を読むことができると思うと嬉しい限りです!本当にありがとうございました。

「あの本のタイトル教えて! @児童書板」格納倉庫
あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://anohon.html.xdomain.jp/anohon12.html
※2chの過去ログには660までのレスしかないため、格納倉庫参照

あんず林のどろぼう [教科書にでてくる日本の名作童話(第2期)] 単行本 – 1997/4/30
立原 えりか (著), 安田 隆浩 (著)
http://amazon.jp/dp/4265037755
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
どろぼうは、迷いこんだあんずの林の中で、赤んぼうを見つけました。「すて子か」 どろぼうが行ってしまおうとすると、赤んぼうは目をぱっちりと開いてどろぼうを見ました。表題作のほか「古いしらかばの木」など3編を収録。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002581686-00
タイトル あんず林のどろぼう
著者 立原えりか 作
著者 安田隆浩 絵
著者標目 立原, えりか, 1937-
著者標目 安田, 隆浩, 1962-
シリーズ名 日本の名作童話 ; 25
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年月日等 1997.4
大きさ、容量等 77p ; 22cm
ISBN 4265037755
価格 1500円+税 (税込)
JP番号 97066247
出版年(W3CDTF) 1997
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 「古いしらかばの木」「人魚のくつ」「あんず林のどろぼう」「木馬がのった白い船」など,4編を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784750004310

立原えりか自選26の花
立原 えりか(著)
発行:愛育社
縦200mm
478ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7500-0431-0

出版社在庫情報
不明
初版年月日
2013年10月
登録日
2016年9月6日
紹介
「人魚のくつ」(1956年作)始め数百編の作品より自ら選んだ26編の花。心にやさしく触れるファンタジーの世界。
目次
花くいライオン
よろこびのお菓子
町でさいごの妖精をみたおまわりさんのはなし
ユキちゃん
風のおよめさん
花園
蝶を編む人
人魚のくつ
不老不死のくすり
クモ〔ほか〕

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024945320-00
タイトル 立原えりか自選26の花 = Erica Tachihara The author’s selection 26 flowers
著者 立原えりか 著
著者標目 立原, えりか, 1937-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 愛育社
出版年月日等 2013.10
大きさ、容量等 478p ; 20cm
注記 年譜あり
ISBN 9784750004310
価格 1800円
JP番号 22395402
トーハンMARC番号 33004322
別タイトル Erica Tachihara The author’s selection 26 flowers
部分タイトル 花くいライオン
部分タイトル よろこびのお菓子
部分タイトル 町でさいごの妖精をみたおまわりさんのはなし
部分タイトル ユキちゃん
部分タイトル 風のおよめさん
部分タイトル 花園
部分タイトル 蝶を編む人
部分タイトル 人魚のくつ
部分タイトル 不老不死のくすり
部分タイトル クモ
部分タイトル さくら湯の客
部分タイトル 月の砂漠
部分タイトル ひとりぽっちのクリスマス
部分タイトル 人しれず咲く花をめずる陽
部分タイトル 月あかりの中庭
部分タイトル タマネギ色のなみだ
部分タイトル 天人の橋
部分タイトル あんず林のどろぼう
部分タイトル 雪の夜のお客さま
部分タイトル 赤い糸の電話
部分タイトル ほんの少しの場所
部分タイトル タムタムおばけとジムジムおばけ
部分タイトル 六本指の手ぶくろ
部分タイトル 野原の食卓
部分タイトル ピアノのおけいこ
部分タイトル いそがしい日の子守唄
出版年(W3CDTF) 2013
NDLC KH934
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


蝶を編む人 (講談社文庫) 文庫 – 1989/2
立原 えりか (著)
http://amazon.jp/dp/4061844121
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001966732-00
タイトル 蝶を編む人
著者 立原えりか [著]
著者標目 立原, えりか, 1937-
シリーズ名 講談社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1989.2
大きさ、容量等 262p ; 15cm
ISBN 4061844121
価格 380円 (税込)
JP番号 89023359
部分タイトル 青い家にきた人.物置小屋の小鬼.ユキちゃん.蝶を編む人.百円分だけ.笛吹きロバ.鳩.アンズ林のどろぼう.風のおよめさん.アジサイの少女.ぬいぐるみ.長ぐつの中のお姫さま.幸福の家.コチョウ貝.虹をさがしに.お祭り.シラカバの夢.雪娘.聖夜.十二月の旅人.ささやく木
出版年(W3CDTF) 1989
NDLC KH612
NDC(8版) 913.8
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


まぼろしの祭り―立原えりか童話集2 (角川文庫) 文庫 – 1981/10
立原 えりか (著)
http://amazon.jp/dp/4041393027
表紙画像有り
商品の説明
少年と少女の初恋を、秋祭りの夜にみえたまぼろしのようにはかなく、美しく描いた表題作「まぼろしの祭り」。ビスケットが大好きな王さまと、もとはビスケットだったおきさきさまの結婚から、たくみな諷刺とユーモアで愛の本質を語る「おきさきさまはビスケット」。百獣の王ライオンがヒゲを失った時、位までも失い、国を追われて小さな花たちと一緒に暮らすまでを、限りないやさしさと自由な空想で描いた「花くいライオン」等、15篇を収録。繊細でナイーブな心の目に写る世界を、星や花のことばにたくし、本当に美しいもの、大切なものをつづる魅力あふれるメルヘン集。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I078310589-00
タイトル まぼろしの祭り
シリーズ名 角川文庫
シリーズ名 立原えりか童話集 ; 第2
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年月日等 1975
大きさ、容量等 236p ; 15cm
部分タイトル 町でさいごの妖精をみたおまわりさんのはなし,おきさきさまはビスケット,あんず林のどろぼう,青い飛行船,もうひとつの国,うぐいす,お人形たちは夜,花くいライオン,輪,雪むすめ,人形の域,花かんざし,水晶球,鳩,まぼろしの祭り
部分タイトル 解説(吉原幸子)
シリーズ著者 立原えりか 著
出版年(W3CDTF) 1975
対象利用者 一般
資料の種別 図書


木馬がのった白い船 (立原えりか作品集) 大型本 – 1975/8/20
立原えりか (著)
http://amazon.jp/dp/B01G116VBS
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001428187-00
タイトル 立原えりか作品集
著者標目 立原, えりか, 1937-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 思潮社
出版年月日等 1973
大きさ、容量等 197p ; 23cm
JP番号 77100854
巻次 4 (木馬がのった白い船)
部分タイトル 木馬がのった白い船.町でさいごの妖精をみたおまわりさんのはなし.あんず林のどろぼう.花くいライオン.はくちょう.お姫さまをたべた大男.サンタクロースへの手紙.花びらいかだ.笛. 月の光の運命(渋沢孝輔)
出版年(W3CDTF) 1973
NDLC KH612
NDC 913.8
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

民話(沖縄)「仲順大主」(ちゅんじゅんうふしゅ)[「仲順流れ」][「仲順流り」]

123 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 13:57:26 ID:OTu6Txby
出典が分かりません。ヘンテコな話ですがご存知でしょうか?
【いつ読んだ】
10年くらい前
【あらすじ】
昔、あるところに老人(爺さん)が居り、息子が3人いてそれぞれ嫁がいて赤ん坊が生まれた。
爺さんの歯が全部無くなり、何も食べられなくなった。
このままでは死んでしまうので嫁のおっぱいを飲ませることになった。
しかし、それでは乳が足りなくて赤ん坊が育たなくなる。
そこで息子の一人が赤ん坊を殺し、嫁のおっぱいを父(爺さん)に吸わせる。
で、爺さんは健康で長生きをする。
自分の子どもを殺してまで親孝行をした息子は偉い、と言う親孝行のすすめの教訓話。
【覚えているエピソード】?
【物語の舞台となってる国・時代】
沖縄とか南の方だったような気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】?
【その他覚えている何でも】?
なにか情報をお持ちでしたらよろしくお願いいたします。

124 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 17:31:45 ID:L08LnZD3
>>123
ttp://enkan.fc2web.com/minwa/sonota/20.html

このページに掲載されている「仲順流れ」という話だと思う。

128 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 12:36:47 ID:o3K8mPYj
>>124
ありがとうございました。
いろいろなバリエーションがあるのですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/123-128

新・おきなわ昔ばなし (2) 大型本 – 1995/2
ふるづか だるま (著), 加藤 和雄 (著), 安室 二三雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4900668400

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002427830-00
タイトル 新・おきなわ昔ばなし
著者 沖縄テレビ放送株式会社 著
著者標目 ふるづか, だるま
著者標目 安室, 二三雄, 1941-
著者標目 加藤, 和雄, 1964-
著者標目 仲地, のぶひで
著者標目 沖縄テレビ放送株式会社
出版地(国名コード) JP
出版地 浦添
出版社 沖縄出版
出版年 1994
大きさ、容量等 1冊 ; 22×31cm
注記 監修: ふるづかだるま
ISBN 4900668400
価格 1980円 (税込)
JP番号 95073451
巻次 2
別タイトル 仲順大主
別タイトル ネコとカラス
部分タイトル 仲順大主 / ふるづかだるま 文安室二三雄 絵
部分タイトル ネコとカラス / 加藤和雄 文仲地のぶひで 絵
出版年月日等 1994.12
対象利用者 児童
資料の種別 図書


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010888976-00
タイトル 沖縄市の伝承をたずねて
著者 沖縄市立郷土博物館 編
著者標目 沖縄市立郷土博物館
シリーズ名 沖縄市文化財調査報告書 ; 第38集
出版地(国名コード) JP
出版地 [沖縄]
出版社 沖縄市教育委員会
出版年 2010
大きさ、容量等 320p ; 30cm
JP番号 21773228
巻次 本格昔話編
出版年月日等 2010.3
件名(キーワード) 昔話–沖縄県–沖縄市

件名(キーワード) 沖縄市–風俗・習慣

NDLC GC311
NDLC KH22
NDC(9版) 382.199 : 風俗史.民俗誌.民族誌
対象利用者 一般
資料の種別 図書
資料の種別 政府刊行物
資料の種別 地方公共団体刊行物
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
二 婚姻
二 (1) 難題婿・嫁 59
三 誕生
三 (1) 子育て幽霊 67
三 (2) 仲順大主 79


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000053745-00
タイトル 世界民話全集
著者 関, 敬吾, 1899-1990
著者 緑川, 広太郎, 1904-1983
著者 関敬吾 等編
著者 緑川広太郎 絵
出版地 東京
出版社 河出書房
出版年 1954
大きさ、容量等 339p 図版 ; 19cm
JP番号 45029990
巻次 9(極東篇)
部分タイトル 日本(関敬吾編) 琉球(金城朝永訳編) アイヌ(金田一京助,知里真志保訳編) 中国(魚返善雄訳編) 朝鮮(関敬吾訳編)
製作者 国立国会図書館
出版年月日等 昭和29
対象利用者 児童
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 ―
仲順大主 / 66 (0040.jp2)

佐藤さとる(さとうさとる)『海へいった赤んぼ大将』(うみへいったあかんぼたいしょう)

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/04/10(日) 01:06:15 ID:hczmsgQz
10~15年ほど前に読んだ本です。
主人公はあかちゃんで、ショベルカーに入った恐竜の魂との交流話。
赤ちゃんを助けてくれる目覚まし時計がいました。
おそらく日本の作家です。
確かではないのですが、絵本ではなかったと思うのでこちらでお聞きします。

498 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/04/10(日) 02:09:54 ID:nR8V/Hk7
>497
「ショベルカー 恐竜の魂」で検索したら、「赤んぼ大将」というのが
引っ掛かってきましたが、いかが?
佐藤さとるさんの書いてるシリーズで、恐竜が出てくるのは、
『海へいった赤んぼ大将』のようです。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/497-498

海へいった赤んぼ大将 (日本の創作児童文学選) 単行本 – 1968/7/20
佐藤 さとる (著), 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/425106366X
表紙画像有り

内容(「BOOK」データベースより)
赤んぼのタツオは、ふしぎなことばが、つかえます。小鳥や動物、そのうえ機械とも話ができるのです。ある日、なかよしのめざまし時計にとんでもないことをたのまれました。さあ、特製のモモンガ服を着て、赤んぼ大将タツオの活躍が始まります。―佐藤さとるのファンタジーの名作。

海へ行った赤んぼ大将・だいだらぼっち ほか四編 (佐藤さとる全集) 単行本 – 1973/3/31
佐藤 さとる (著), 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061251341
表紙画像有り
内容紹介
やっと1さいになったばかりの赤んぼうのタッチュンは、めざまし時計におこされて、モモンガ服をきせられました。すると、さあふしぎ。タッチュンは、走ったり、とんだりの大かつやくをはじめたではありませんか……。──(「海へいった赤んぼ大将」)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000829640-00
タイトル 海へいった赤んぼ大将
著者 佐藤さとる 著
著者 村上勉 絵
著者標目 佐藤, 暁, 1928-2017
著者標目 村上, 勉, 1943-
シリーズ名 創作児童文学選 ; 4
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1968
大きさ、容量等 161p ; 22cm
JP番号 45037687
出版年月日等 昭和43
要約・抄録 機械や動物の言葉のわかる一才の坊やが恐竜・パワーショベルの化物相手に大活躍。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

宇野和子(うのかずこ)『ポケットの中の赤ちゃん』(ポケットのなかのあかちゃん)

668 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/07/01(水) 21:38:30.33 ID:JvXfZh+/
【いつ読んだ】
 恐らく昭和55年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の日本
【翻訳ものですか?】
日本の児童文学だと思います。
【あらすじ】
女の子が小さな人形みたいな女の子と冒険するが、最後は人形になって動かなくなってしまう
【覚えているエピソード】
最初は豆のように小さい動くものを発見、みるみる赤ちゃんから大きくなって女の子になる
口の悪い子だけど仲良くなる。洋服作れとかあれこれ指示されたりする
その子は、他の人に見つかると動けなくなるから秘密にしてという設定
押し入れの下にある階段から冒険に出て怖い魔物??みたいのに追いかけられて逃げたり
人形の動物を動かして本当の動物園みたいにしたり
ある日学校に行ってる最中、お母さんが部屋に掃除に入り、結局ただの人形になっている
その子を見つける。結局一緒にいたのは3日くらい?
エピローグで、中学生?くらいになった主人公がまだその人形を大切にしていて
「この子は生きている(意訳)」と呪文を唱える。当然動かないけど、いつかはまた
遊べるかも。いやあれは夢だったのかな?というところで終わり
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
とんと覚えていません
【その他覚えている何でも】
洋服を作るシーンで、紙を短冊に切って穴を開け、首からかけるんだけど、
「これじゃわきがぱあぱあじゃないの!」と怒られるシーンが印象に残っています。
確か詳細な挿絵もあったと思います
キーワードになりそうなその子達の名前など、何も覚えてなくて検索できないでいます。
どうぞよろしくお願いします。

669 名前:668[sage] 投稿日:2015/07/01(水) 21:52:27.45 ID:JvXfZh+/
すみません書き込んですぐですが、あれこれ検索して見つけました。
お騒がせしました。

670 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/07/01(水) 22:21:25.15 ID:EppOPLBZ
見つかってよかったですね
そういう時は後々同じような疑問をもった人のためにも
タイトルと著書を書いていただけると参考になります

673 名前:668[sage] 投稿日:2015/07/04(土) 19:35:28.42 ID:D5w2yVOm
>>670
そうですね。では
青い鳥文庫「ポケットの中の赤ちゃん」でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/668-673

ポケットの中の赤ちゃん (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1998/8/11
宇野 和子 (著, イラスト)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4061335200
表紙画像あり
内容紹介
ママのエプロンには、なつ子の秘密があるのママのエプロンのポケットから出てきた小さな赤ちゃんム-。ム-は、夜になるとなつ子を不思議な国へ連れていってくれますが、それはム-となつ子だけの秘密。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795934-00
タイトル ポケットの中の赤ちゃん
著者 宇野和子 作・絵
著者標目 宇野, 和子, 1932-
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1972
大きさ、容量等 210p ; 22cm
JP番号 45003368
出版年月日等 昭和47
要約・抄録 幼稚園児の少女のポケットから小さなお人形の子が出現。楽しい空想と思い出を描いた作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

フィリップ・デュマ「赤ちゃんになった天才博士」(あかちゃんになったてんさいはかせ)

624 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 00:20:03.37 ID:Z2cJugot
【いつ読んだ】200年以上前に図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】外国

【翻訳ものですか?】おそらく

【あらすじ】おじいちゃんが娘?のところに生まれ変わってきていろいろ困らすみたいな感じ。

【覚えているエピソード】生まれ変わる間もずっと自分の名前とかを忘れないように繰り返していた。
【本の姿・装丁・挿絵】ハードカバーか絵本だと思います
【その他覚えている何でも】
中身はおじいさんのままで生まれてきたけど最後は子供になったような。。。

633 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 19:50:47.22 ID:BKdBbNyk
>>624
「赤ちゃんになった天才博士」フィリップ・デュマ著だと思われます。

634 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 23:50:36.10 ID:LChsU8wd
>>633
それっぽいです!
ありがとうございます!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/624-634

赤ちゃんになった天才博士 (旺文社創作児童文学) 単行本 – 1982/2/20
フィリップ・デュマ (著), Philippe Dumas (原著), 辻 昶 (翻訳), 庄司 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4010694157

赤ちゃんになった天才博士 (1982年) (旺文社創作児童文学) - – 古書, 1982/2
フィリップ・デュマ (著), 辻 昶 (翻訳), 庄司 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7OVPY

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001557876-00
タイトル 赤ちゃんになった天才博士
著者 フィリップ・デュマ 作
著者 辻昶, 庄司和子 訳
著者標目 Dumas, Philippe
著者標目 辻, 昶, 1916-2000
著者標目 庄司, 和子
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1982
大きさ、容量等 121p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 82032725
出版年月日等 1982.2
NDC(9版) 953 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語