富安陽子(とみやすようこ)『レンゲ畑のまんなかで』(レンゲばたけのまんなかで)

252 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/19(土) 01:38:18.52 ID:QYfQbmfS
【いつ読んだ】14~15年前
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【翻訳ものですか?】日本の作家さんのものでした
【あらすじ】秋になるとコスモス畑になる田んぼの近くで、主人公(小学生の女の子)と、少し不思議で近寄り難い印象の同じく小学生の女の子と仲良くなる話。
【覚えているエピソード】主人公と仲良くなる女の子が、ブランコに乗りながらチョコレートの銀紙をきれいに丸めて宝石みたいと言い合うシーンがあったように思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。コスモス畑に埋もれるようにして女の子が二人で手をつないでいる表紙だった気がします
【その他覚えている何でも】記憶の中ではタイトルが「コスモス畑の真ん中で」だったように思うのですが、見つかりません
よろしくお願いします

254 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/19(土) 19:45:29.63 ID:O4qMLgNI
>>252
富安陽子『レンゲ畑のまんなかで』はいかがでしょうか?

255 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 00:47:54.38 ID:hNn7csDb
>>254
それです!ありがとうございます!……なんでコスモスだと思い込んでたんだろう

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/252-255

レンゲ畑のまんなかで (ジョイ・ストリート) 単行本 – 1997/3
富安 陽子 (著), 降矢 奈々 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4251061705
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
魔法のような毎日を生きる子どもたち。「あのね、あたしたち、いま、魔女の家につかまってるんだ。」レンゲ畑のまんなかで、女の子が悦子にうちあけました。
内容(「MARC」データベースより)
むかし、あなたのおかあさんが、まだ子どもだったころ。町には広いレンゲ畑や迷路のような路地があって、見なれた街角をまがれば、そこにはいつも冒険と魔法が待っていた。子どもの遊びの世界を生き生きと描く。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002577113-00
タイトル レンゲ畑のまんなかで
著者 富安陽子 著
著者 降矢奈々 画
著者標目 富安, 陽子, 1959-
シリーズ名 ジョイ・ストリート
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1997
大きさ、容量等 197p ; 21cm
ISBN 4251061705
価格 1236円 (税込)
JP番号 97061674
出版年月日等 1997.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ちょっと昔、お母さんが子どもだった頃、まだ広いレンゲ畑や迷路のような路地があって…。子どもが体験する不思議や楽しさ、好奇心など優しく描く。 (日本図書館協会)
要約・抄録 「あのね,あたしたち,いま,魔女の家につかまってるんだ。」レンゲ畑のまんなかで,見知らぬ女の子が悦子にうちあけました…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

蜂屋誠一(ハチヤセイイチ)『ジャパニーズ・ドリーム』

239 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 01:56:50.53 ID:EvtkOtBB
こんばんは。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1987年前後だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
最初の舞台は現代日本。各章ごとに昔の日本にタイムスリップして、最後が幕末で終わった気がします。

【翻訳ものですか?】
違います。日本人作者の長編デビュー作だったような。

【あらすじ】
現代日本の10歳~14歳の少年(青年だったかも)一名が日本の昔にタイムスリップして、毎回有名な妖怪をひとつ題材にとり、妖怪関係の問題?を解決?していく話です。
わりと最初の方の章で「サトリ」を扱っていたような。
舞台回し役かパートナーとして不思議な女の子がいて、最後にその子が花の精(コスモス?)だということが明かされた気がします。

【覚えているエピソード】
最終話は幕末で、主人公が黒船の襲来を見ながら終わったような気がします。
そして確か、主人公は現代に帰れずにそのまま日本の妖怪文化?を守り続けることを選んだ?気がします。
そして解説で「黒船は外国の文化が入っている象徴。主人公はこれから物の怪世界の洋化から妖怪たちを守るために戦うのではないか」というような内容が書いてあって子供心にカッケー!と思った気がします。

【本の姿】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
舞台回しの女の子が可愛くて、最後に人間ではなく花の精と明かされて衝撃を受けた気がします。
主人公が最後に日本の妖怪たちを守ると決めたのが意外でびっくりしたような。
主人公は大人だな~と。

解説で、著者待望の小説デビュー。今後がとても期待される若者です、と紹介されていたような。
著者はまだ若かったような気がします。

以上です。よろしくお願いします。

240 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 07:54:45.64 ID:F6/psgjs
>>239
蜂屋誠一の「ジャパニーズ・ドリーム 」かな

242 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 00:59:52.31 ID:caWRf0py
>>240

返答有難うございます。
早速調べてみて、こういう表紙でも無いしこういった感じの和洋折衷ヒロイックでもなかったかなーと思ったのですが、
以下サイトの感想を見て俄然気になりました。
http://d.hatena.ne.jp/hontuma4262/20120415/1334470635
黒船と、西洋から来た効率主義と戦うというのがまさに一致していますね。
地元の図書館の蔵書にあるようなので早速予約しました。
結果もまたご報告しに来ます。
有難う御座いました~。

243 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/10/14(月) 17:47:33.03 ID:OXiDVtUP
>>242
>こういう表紙でも無いし
「ジャパニーズ・ドリーム」は偕成社のハードカバーとKノベルス版と
2種類あって、表紙の絵柄は同じですがデザインが違うようです。

249 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 07:58:07.70 ID:C7oJ9Qf9
>>243
おお、それならさらに期待大ですね。
図書館の予約準備が整ったようなので近々借りてきて確認します。
情報有難うございます!

251 名前:239[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:40:30.14 ID:r02Ersr8
>>240 >>242

ありがとうございました!。
私が探していた本は蜂屋誠一のジャパニーズ・ドリームでした!。
よく解りましたね~。ここで相談してみて良かったです。
ただ、軽く目を通した限りでは、昔と現在を行き来する、コスモス?の精の女の子が出る、という点は外れているようです。
おそらく2つか3つの本の記憶が混ざってしまっているのだと思います。
ただ、その中の一つが最後に黒船が出てくるこの本であったことは間違いないです。
また通して読んでみて、記憶を整理してから思い出せるようなら他の本も相談してみます。
とにかく、ありがとうございました。本当に相談して良かった!。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/239-251

ジャパニーズ・ドリーム (偕成社の創作) 単行本 – 1988/11
蜂屋 誠一 (著), 渡辺 浩 (イラスト), 渡辺 桂子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036354000
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
登校のとちゅう、実相寺烈はトラックにはねられ、日本の民話の世界にタイムスリップしてしまった。地蔵、妖怪、河童、雪むすめらとともに、雷神剣、炎神輪、水神盾の秘宝をもとめての旅をつづける奇想天外の冒険物語。小学上級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001953568-00
タイトル ジャパニーズ・ドリーム
著者 蜂屋誠一 著
著者 渡辺浩・桂子 絵
著者標目 蜂屋, 誠一, 1969-
著者標目 渡辺, 浩, 1960-
著者標目 渡辺, 桂子, 1957-
シリーズ名 偕成社の創作
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1988
大きさ、容量等 220p ; 22cm
ISBN 4036354000
価格 1200円 (税込)
JP番号 89010186
出版年月日等 1988.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 トラックにはねられた高校生・実相寺烈は,いきなり昔の民話のような世界にタイムスリップしていた…。スリルとサスペンスの物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

伊東信(イトウシン)「SOS地底より」(エスオーエスチテイヨリ)

234 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 09:32:02.42 ID:f8CvVnOc
【いつ読んだ】
・おおよそ30年前に小学校の図書室か移動図書館で読んだと思う。

【物語の舞台となってる国・時代】
・現代日本・多分1980年代

【翻訳ものですか?】
・日本作家の作品

【あらすじ】
・小学生の仲良しグループが洞窟探検をしていたら、実はそこは戦時中の防空壕だった。
・誰か一人ないし数人が、防空壕をアジトにしてる犯罪者に捕まった。
・探検のおかげで抜け道か何か知ってて無事救出……だったかな?

【覚えているエピソード】
・夏休みのエピソードだったような気がする。
・仲良しグループは団地だかマンションだかに住んでる子が多かった気がする。
・グループの中に兄弟が一組いたと思う。多分主人公が兄。
・兄弟の父親が「砂上の楼閣」とか言ってて、洞窟がマンションの真下にあったという展開だったはず。
・最初は子供たちがナイショで探検してたけど、中盤でお父さんも一緒に探検して防空壕だとかマンションの真下だって判ったんだったかな。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーの児童書だったと思う。

【その他覚えている何でも】
・カマドウマの描写がなんか記憶に残ってる。

もうだいぶ前でピンポイントにしか記憶が無いんですが、モヤモヤしてるので
覚えてる方がいたらよろしくおねがいします。

235 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 09:40:27.49 ID:JAU6mTTd
>>234
伊東信の『SOS地底より』ですな。
朝鮮人の強制連行を非難していたり労働者の権利の主張を大切なこととしていたりと、
現在との価値観の変容をも感じとれたり。

236 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:06:06.44 ID:f8CvVnOc
>>235
早い回答ありがとうございます! 有名な作品だったんでしょうか。

ぐぐってみたところビンゴのようです。カマドウマも言及されててワロタw
朝鮮人まわりの記憶が全く残ってなくて、探検モノの印象でした。
また読み返してみます。

ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/234-236

SOS地底より (1979年) (文学の館) - – 古書, 1979/8
伊東 信 (著), 横山 明 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8EU4K
表紙画像有り

SOS地底より (文学の館) 単行本 – 1979/8
伊東信 (著), 横山明 (著)
http://amazon.jp/dp/4591008215
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001423889-00
タイトル SOS地底より
著者 伊東信 作
著者 横山明 絵
著者標目 伊東, 信, 1928-
著者標目 横山, 明, 1938-
シリーズ名 文学の館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1979
大きさ、容量等 314p ; 21cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 79030924
出版年月日等 1979.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 太平洋戦争中に造られた地下壕を発見した良太と浩二の兄弟が、麻薬の密輸組織とたたかう冒険小説。戦前から現在まで続く朝鮮人差別問題にもふれる。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

田原一朗(たはらいちろう)『人質はちょっとスリムな女の子 ハチャメチャ探偵帳2』(ひとじちはちょっとスリムなおんなのこ)

229 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 10:17:42.69 ID:MFp7iGc2
【いつ読んだ】
今33歳。小学生か中学生か、よく覚えていません。
多分図書館で。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
違うと思います。

【あらすじ】
主人公が探偵のようなことをしている?
シリーズものだったかも?

【覚えているエピソード】
ある家の前を通るとくしゃみが出て、何だろう?
それがブタクサだ!と見破るようなエピソードがありました。
それで犯人がわかったという展開だったような・・・?

最近ブタクサ花粉のことが気になっていて突然思い出しましたが
記憶が埋もれすぎていて手掛かりが少なく困っています。
よろしくお願いします。

230 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 11:22:01.37 ID:9PJrhuMs
>229

「ブタクサ 児童小説」でぐぐると、
「トンカチと花将軍」(舟崎克彦)が出てくるけれど、どうでしょう?
将軍という人が、くしゃみが止まらないアレルギー持ちみたいなのですが。

232 名前:229[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 22:09:12.73 ID:MFp7iGc2
>>230
ありがとうございます。
全く見覚えがないので違うようです。
ファンタジーではなく、日本の小学生の日常の延長の話だったと思います。

233 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 23:12:01.99 ID:nRuligTN
>>229
ズッコケシリーズにそんな感じのがあったような気がしなくも…
ググってはみたのですが、そのエピソードは推理物のクライマックスなのであらすじには見付からず
大変あやふやで申し訳ありません

一応ズッコケシリーズの事件物の一覧です
ぼくらはズッコケ探偵団(1979)
こちらズッコケ探偵事務所(1983)
ズッコケ三人組の推理教室(1989)
ズッコケ三人組対怪盗X(1992)
ズッコケ三人組のミステリーツアー(1994)
ズッコケ三人組と死神人形(1996)

237 名前:229[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:06:42.36 ID:oikrl06d
>>233
ありがとうございます。
ズッコケシリーズ、そういえば好きだったと思います!
図書館に行って探してみます!

247 名前:229[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 17:46:44.28 ID:bcNNjK2e
>>229で相談した者です。
図書館に行き、>>233で挙げてもらった中で死神人形以外はパラパラめくって調べてみたのですが、
ブタクサのエピソードは見つかりませんでした。
冊数が多くてすべては調べきれていません。
引き続き、ブタクサの話を覚えている方がいらしたらお願いします。

347 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 19:29:00.05 ID:Skd4iTzW
>>229です。自己解決しました。
田原一朗 ハチャメチャ探偵帳 人質はちょっとスリムな女の子でした。
考えていただいた方々、ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/229-347

ハチャメチャ探偵帳〈2〉人質はちょっとスリムな女の子 (ポプラ社文庫―SF・ミステリーシリーズ) 新書 – 1987/3
田原 一朗 (著), 出井州 忍 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591024768
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
若草銀行に二人組の強盗が押し入った。貯金をおろそうとしていた舞ちゃんが、人質としてつれ去られた。さあたいへん、名探偵のカンピューターが大活躍を始める。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001846664-00
タイトル 人質はちょっとスリムな女の子 : ハチャメチャ探偵帳2
著者 田原一朗 作
著者 出井州忍 絵
著者標目 田原, 一朗, 1939-
著者標目 出井州, 忍
シリーズ名 ポプラ社文庫. SF・ミステリーシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1987
大きさ、容量等 185p ; 18cm
ISBN 4591024768
価格 420円 (税込)
JP番号 87024125
出版年月日等 1987.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

間所ひさこ(まどころひさこ)『リコはおかあさん』

217 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 17:26:32.28 ID:JX9t0+qh
【いつ読んだ】 昭和50年頃
【 物語の舞台となってる国・時代】 日本の昭和30年~40年ではないかと思う。
【翻訳ものですか?】日本のいわゆる児童文学です。「小さい2年生と大きな1年生」などと同じ感じ。
【あらすじ】小学校低学年の姉と幼稚園ぐらいの弟の話
【覚えているエピソード】
母親の病気か出産で姉弟が祖父母の家に預けられ、
祖母が弟に何が食べたい?と尋ねます。
弟はお葱が好きだと答えたので祖母は葱を使った料理をいろいろ作りますが、
弟はちっとも食べません。
祖母が困っていると、姉が「弟が好きなお葱はそれじゃない。」と
3人で買い物に行き、姉が料理します。
弟は5センチぐらいに切った葱と魚と炊いた、その葱の真ん中の白いところを
ちゅるっと吸って食べるのが好きなのだというエピソードだけを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーです。
【その他覚えている何でも】
ぐだぐだですみません。
2歳下の妹もその本のことは覚えていますが、
タイトルなど二人で話しても思い出せません。
私たち姉妹は東京オリンピック前後生まれです。
よろしくお願いします。

218 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 21:16:17.89 ID:SVhKFZdd
>>217
間所ひさこ「リコはおかあさん」ではないかと思います。
読んだ頃はネギも魚の煮付けも嫌いだったのに、
この描写だけはおいしそうに思えてたまらなかったな。

219 名前:217[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 21:49:26.59 ID:XWLki4dX
>>218さん

ああああありがとうございます!
これです!

現在、絶版だそうですが、
実家で探してみます。
ほんとにどうもありがとう!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/217-219

リコはおかあさん (1979年) (ポプラ社文庫) 文庫 – 古書, 1979/4
間所 ひさこ (著), 山本 まつ子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8H8M6
表紙画像有り

リコはおかあさん (ポプラ社の創作童話 10) 単行本 – 1969/4/10
間所 ひさこ (著), 山本 まつ子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591011402

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796282-00
タイトル リコはおかあさん
著者 間所ひさこ 作
著者 山本まつ子 絵
著者標目 間所, ひさこ, 1938-
著者標目 山本, まつ子, 1925-
シリーズ名 ポプラ社の創作童話 ; 10
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1969
大きさ、容量等 120p ; 22cm
JP番号 45003716
出版年月日等 1969
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

安藤美紀夫(あんどうみきお)『みどりいろの新聞』(みどりいろのしんぶん)

207 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/29(日) 09:43:01.12 ID:qStq19En
【いつ読んだ】
 20年くらい前に小学校の図書室にありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代だったと思います。
【翻訳ものですか?】
 わかりません。
【あらすじ】
 主人公が押入れで動物達が作った新聞を見つけて読んでいく話です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います。
 挿絵有りで、新聞部分は色や書体が変えてあった気がします。

記憶では『緑の新聞』とか『森の新聞』とかそんなタイトルだった気がしたのですが検索してもヒットせず書き込ませて頂きました。
曖昧過ぎて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

208 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 11:00:41.58 ID:7NfDNd02
>207
安藤美紀夫『みどりいろの新聞』はどうですかね。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=2491
(※キャッシュ:http://archive.is/CQJZU

209 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/29(日) 15:45:01.05 ID:qStq19En
>>208
その本だと思います。
絶版なのは残念でしたが、ずっと探していたのですっきりしました。
どうも有り難う御座いました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/207-209

みどりいろの新聞 (どうわの本棚)
著者 安藤 美紀夫 (作),淵上 昭広 (え)
https://honto.jp/netstore/pd-book_00091229.html

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796058-00
タイトル みどりいろの新聞
著者 安藤美紀夫 作
著者 淵上昭広 え
著者標目 安藤, 美紀夫, 1930-1990
著者標目 淵上, 昭広, 1936-
シリーズ名 どうわの本棚
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1971
大きさ、容量等 123p ; 23cm
JP番号 45003492
出版年月日等 1971
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

池田宣政(いけだのぶまさ)『シベリアの少女』(シベリアのしょうじょ)

203 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 09:02:21.57 ID:oKP6DHux
【いつ読んだ】40年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】帝政ロシア?
【翻訳ものですか?】おそらく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、いやいやえんと同じぐらいの大きさ。表紙の色は黄色で、絵は水彩だった気がします。
主人公の女の子が描かれていました。
本文のイラストは白黒だと思います。
【その他覚えている何でも】
カトリック系幼稚園のバザーで買ってもらいました。(新品)
名の知れた絵本の出版社ではなく、○○会のようなキリスト教系の出版物だったような気がします。
対象年齢は小学校中~高学年向きで、字も小さめでした。

【あらすじ】
同時期に”皇帝の密使”を読んでいたので、もしかしたら記憶が混じっているかもしれませんが、
帝政ロシア時代、間違いで政治犯にされた両親とともにシベリア送りになった少女が両親の無実を訴えに
首都を目指す話だったような気がします。

よろしくお願いします。

210 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 17:13:58.66 ID:LfG5/1js
>>203
少し設定が違いますが、プーシキンの「大尉の娘」ということはありませんか?

213 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 00:02:00.34 ID:mXR2c3oq
>>210
レスありがとうございます
読んだことがなかったので、ウィキペディアであらすじを調べてみましたが、ぴんときませんでした
でももしかしたら私が読んでのは、子供向けに端折ったお話だったのかもしれません
まずは手に入れて読んでみようと思います

214 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 01:25:04.88 ID:CjCsZRKo
>>203

Xavier de Maistre の「シベリアの少女」だと思います。
ほかにもいくつかのタイトル、訳があるようです。
http://homepage1.nifty.com/ta/sfm/maistre.htm

私が読んだのは偕成社の「あらしの白ばと」でしたが、確かに
>○○会のようなキリスト教系
のような組織が喜んで広めたくなるような話だったなー。

215 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 02:29:03.95 ID:mXR2c3oq
>>214
!!!
教えていただいたキーワードでぐぐって見たところ
あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目 – 2ちゃんねるキャッシュ
のレス番566で尋ねられている本と、思い出したあらすじが同じでした

ついたレス(570)に
> シベリアの少女 池田 宣政 (著),女子パウロ会という作品もありますが
とあり、所持していた本で間違いがないようです
本当にありがとうございました
何とかして入手したいと思います

また、>>210さんもありがとうございました
こちらもおもしろそうですし、容易に手に入れられそうなので読んでみます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/203-215

シベリアの少女 - – 1987
池田 宣政 (著)
http://amazon.jp/dp/4789602400
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795025-00
タイトル シベリアの少女
著者 池田宣政 著
著者 三吉達 絵
著者標目 池田, 宣政, 1893-1980
著者標目 三吉, 達, 1926-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 女子パウロ会
出版年 1974
大きさ、容量等 141p ; 22cm
JP番号 45002458
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

グラディス・マルバーン(マルヴェルン)原作『夢のバレリーナ』(ゆめのバレリーナ)

194 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 18:41:21.48 ID:+qNdPv8H
本のタイトル教えてください

読んだのは1980年前後
舞台は多分アメリカ
あまり裕福ではない少女がバレエダンサーとして段々成功していくような話です
ブロードウェーで公演とか出てきました
プロデューサーだったかの名前がガーデナーさんだったと思います
ハードカバーです

195 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 21:09:47.20 ID:YUyJV3KN
>>194さん

『夢のバレリーナ』マルバーン(偕成社)少女名作シリーズ
または
『夢みるバレリーナ』マルバーン(ポプラ社)ポプラ社文庫
ではないでしょうか。

196 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 22:11:39.69 ID:pMFagR0S
>>195
「夢のバレリーナ」でした!
「夢見るバレリーナ」は検索で引っかかってたんですが、パブロワだし違うと
思ってたんですが、似たようなタイトルで出してたんですね。
表紙見てピコーンでした。
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/194-196

夢のバレリーナ (少女名作シリーズ) 単行本 – 1972/7
マルバーン (著), 谷村 まち子 (編さん), 西村 保史郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035160105
表紙画像有り

夢のバレリーナ (新編少女世界名作選 (3)) 単行本 – 1989/12
マルバーン 谷村 まち子
http://amazon.jp/dp/4035370304
表紙画像有り

夢みるバレリーナ (世界の名作文庫) 単行本 – 2004/5
グラディス マルバーン (著), 大野 芳枝 (著), 長沢 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591081370
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
アンナ・パブロワは、子どもの頃からあこがれていたプリマ・バレリーナになった後も、人々の生活に喜びをあたえようと、バレエ団を率いて死ぬまで世界各国を巡業しました。パブロワは、あらゆる苦難をのりこえて、世界の小さな町々まで、バレエの種をまき続けたのです。世界中を感動させた伝説のバレリーナアンナ・パブロワの情熱の生涯。
内容(「MARC」データベースより)
アンナ・パブロワは、子どもの頃から憧れていたプリマ・バレリーナになった後も、人々の生活に喜びをあたえようと世界各国を巡業し、バレエの種をまき続けました。82年刊の新装改訂。

夢みるバレリーナ (1982年) (ポプラ社文庫) - – 古書, 1982/9
大野 芳枝 (著), マルバーン (著), 長沢 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7K7FC
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000802410-00
タイトル 夢のバレリーナ
著者 マルバーン 原作
著者 谷村まち子 編著
著者 西村保史郎 絵
著者標目 Malvern, Gladys
著者標目 谷村, 満知子, 1914-1987
著者標目 西村, 保史郎, 1915-
シリーズ名 少女名作シリーズ ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1972
大きさ、容量等 202p ; 22cm
JP番号 45009900
出版年月日等 昭和47
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ペーテル・ポール『ヤンネ、ぼくの友だち』(ヤンネ、ぼくのともだち)

193 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/23(月) 00:55:19.56 ID:W25EQ8ao
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 多分東ヨーロッパ
【翻訳ものですか?】 おそらく
【あらすじ】 主人公は男の子。父もでてくる。
クラスメイトか近所の子がサーカスにでている。
クラスメイトは家族に虐待を受けている

【覚えているエピソード】 友達の性別があいまい。最初男の子だと思っていたけど本当は女の子だった気がします。
主人公の父は虐待の事も踏まえその子を救おうとしていた感じ。サーカスの場面が印象的でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーです

何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

197 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 22:21:43.98 ID:ud/wfNjB
>>193
「ヤンネ、ぼくの友だち」(福武書店)かな?
最初に会った時に長くつしたのピッピを思い出した、という描写ならビンゴ。

202 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/24(火) 18:23:42.79 ID:byX3VOKr
>>197

ヤンネです!10年以上もやもやしていたのがすっきりしました。
本当にありがとうございます。早速取り寄せます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/193-202

ヤンネ、ぼくの友だち 単行本 – 1997/12
ペーテル ポール (著), Peter Pohl (原著), ただの ただお (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4198607915
表紙画像有り
ドイツ児童図書賞 ニルス・ホルゲッソン賞 スウェーデン文学協会新人賞受賞 
突然ぼくの前に現れた不思議な少年ヤンネ。だが、その正体は謎に包まれていた。親も住んでいる所も名字さえもわからないヤンネの正体をめぐり、物語は急激に展開。謎が謎を呼び、最後は思いがけないどんでん返しが…。現代スウェーデンを代表する作家の渾身の一作。
内容(「BOOK」データベースより)
ヤンネは突然ぼくのまえに現れた。まっ赤な髪の毛をなびかせ、自転車に乗っていた。そばかすだらけの白い肌、女の子みたいにきゃしゃな体つきでも、「ヤンネ」という名の男の子だ。自転車の腕前も度胸も、ぼくたちの仲間の誰にもひけをとらない。ぼくにとってヤンネは、かけがえのない親友になっていくが、ヤンネの正体は謎につつまれたままだった。親も、住んでいるところも、そして名字さえもわからない。その上、ヤンネは、ときどき姿をくらましてしまう。そんなある日、ぼくは街角でデカから尋問をうけることになった。よりによって、ヤンネのことで…。ヤンネの正体をめぐって、物語は急激に展開する。謎が謎を呼び、最後には思いがけないどんでんがえしが…。現代スウェーデンを代表する作家の渾身の一冊。ニルス・ホルゲッソン賞、スウェーデン文学協会新人賞、ドイツ児童図書賞受賞。10代~。
内容(「MARC」データベースより)
突然ぼくたちの前に現れた少年、ヤンネ。しかし、かけがえのない親友になった彼は、名前も住所もわからない。思春期の少年たちの心のひだと「ヤンネの正体」をめぐる謎を縦横にからませた迫真の物語。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002634397-00
タイトル ヤンネ、ぼくの友だち
著者 ペーテル・ポール 作
著者 ただのただお 訳
著者標目 Pohl, Peter, 1940-
著者標目 ただの, ただお, 1944-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 徳間書店
出版年 1997
大きさ、容量等 374p ; 19cm
注記 原タイトル: Janne,min vän
ISBN 4198607915
価格 1700円
JP番号 98056726
別タイトル Janne,min vän
出版年月日等 1997.12
NDC(9版) 949 : その他のゲルマン文学
原文の言語(ISO639-2形式) swe :
要約・抄録 本書は1985年に出版され、スウェーデン文学協会新人賞、ニルス・ホルゲッソン賞、ドイツ児童文学賞を受賞した。クリッレ少年の目を通して、国籍不明で両親のいないヤンネを描く。 (日本図書館協会)
要約・抄録 どこからともなく現れ,ぼく達を魅了した赤毛のヤンネ。その正体をめぐり,謎が謎を呼び…。現代スウェーデンを代表する作家の一冊。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芝田勝茂(しばたかつも)『マジカル・ミステリー・シャドー』

189 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/22(日) 19:16:15.34 ID:lNbxvkyy
【いつ読んだ】
2000年代

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
男の子が塾に入る。
横に板のついた机(男の子が「カンニング防止机ですか?」と聞いていた)に座ると光を横から当てられて、板に写った影と会話しているうちに洗脳されてしまう。

【覚えているエピソード】
男の子と女の子がアイスクリームを食べる場面があった気がします

あまりよく覚えていなくて申し訳ないのですが、もし心当たりのある方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

190 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 19:45:25.99 ID:FzyBhJDr
>>189
芝田勝茂『マジカル・ミステリー・シャドー』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4052017064

192 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/23(月) 00:11:00.95 ID:IFjce6IV
>>190
その本であっていました、ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/189-192

マジカル・ミステリー・シャドー (ファンタジックミステリー館) 単行本 – 2003/3
芝田 勝茂 (著)
http://amazon.jp/dp/4052017064
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
マジカル塾に通い始めたマコトは、自分の影に覚えさせるという指導方法で、成績がぐんぐん上がっていく。しかししだいに、自分が自分の影に取って代わられていくことに気づき、マジカル塾のたくらみを知る。なんとかそれをゆりとはばもうとするが…。
内容(「MARC」データベースより)
学校の成績がオール2のマコトが、新しい塾に通い始めたとたん、テストで100点連発。秘密は自分が学習するのではなく、自分の影に学習させるという塾の指導方法だった。次第に人格は影の自分に取って代わられていき…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004287189-00
タイトル マジカル・ミステリー・シャドー
著者 芝田勝茂 作
著者 小松良佳 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
著者標目 小松, 良佳, 1977-
シリーズ名 ファンタジックミステリー館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 2003
大きさ、容量等 239p ; 20cm
ISBN 4052017064
価格 1200円
JP番号 20517703
出版年月日等 2003.3
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 マコトは小学校6年生。学習塾でもついていけない。「マジカル学習塾」にかわったマコトはシャドー式教育法でたちまち勉強ができるようになった。ミステリー。 (日本図書館協会)
要約・抄録 成績がオール2のマコトが,新しい塾に通い始めたとたん100点連発。そのひみつは自分の影に学習させるという塾の指導方法だった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

窪田僚(くぼたりょう)『学園のプリンセスはだあれ? うらないトリオ・キューピッズ』(がくえんのプリンセスはだあれ?)

184 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 21:28:20.74 ID:m0cgrwMW
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本の小学校
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 小学生の女の子三人組が主役のシリーズもの
 こっくりさんをしてクラスの事件を解決する話
 「こっくりさん」そのままじゃなく別の呼称(エンジェル様とか)で呼んでいたような
 女の子にはそれぞれ気になる男の子がいた(友達以上恋人未満の関係)
 一人は主人公、一人は眼鏡をかけたショートカット、一人はふわふわのぶりっこタイプ
 ライバルのきつめの女の子三人組もいた
【覚えているエピソード】
 ミスコンに出る話があった
 ライバル三人組がズルをして一位になろうとして、それを主人公達が暴いた
 投票結果は有耶無耶になってしまうが、実は主人公が一位だったことが判明する
 ラストは小さなティアラをそれぞれ好きな男の子に被せてもらっていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー、割と可愛い絵でした(少女漫画っぽい感じ)

どなたか心当たりがあれば教えてください。
お願いします。

185 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/17(火) 21:38:01.93 ID:nLSM9H4x
>>184
「学園のプリンセスはだあれ? うらないトリオ・キューピッズ (とんでる学園シリーズ) 」
 窪田僚:著 鈴木みや:イラスト
 ですかね?

186 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 09:53:22.35 ID:HOzES0Cr
>>185
はい、それです。懐かしい…!
どうもありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/184-186

学園のプリンセスはだあれ?―うらないトリオ・キューピッズ (とんでる学園シリーズ) 単行本 – 1990/12
窪田 僚 (著), 鈴木 みや (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591035573
内容(「BOOK」データベースより)
ん?クラスの男子が、コソコソとなにかたくらんでいるよーな。気にしてたら、ナゾの新聞がわたしのところにとどけられて。この新聞、だれがつくったの?ミス5年コンテストって、ホント?いつのまにか、キューピッズまでノミネートされちゃって。もォ、トラブルの嵐。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002079769-00
タイトル 学園のプリンセスはだあれ? : うらないトリオ・キューピッズ
著者 窪田僚 作
著者 鈴木みや 画
著者標目 窪田, 僚, 1952-
著者標目 鈴木, みや, 1958-
シリーズ名 とんでる学園シリーズ ; 37
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1990
大きさ、容量等 181p ; 22cm
ISBN 4591035573
価格 980円 (税込)
JP番号 91014404
出版年月日等 1990.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

176 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 18:14:10.26 ID:iqUBG4IT
教えてください
【いつ読んだ】
1990年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
恐らく違う。
【あらすじ】
勉強のできない小学生の男の子がアクマ?と取り引きしてテストの答えを教えて貰う代わりに血をあげる。
それによって成績はあがるが、体調を崩してしまう。
【覚えているエピソード】 血を吸われるのは耳たぶからだった様な。
最終的には健康が大事だと気付いてアクマとは別れる。

177 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 22:04:59.01 ID:b8TWwADb
>>176
藤田博保『算数テストに悪魔がやってくる』はいかがでしょうか?

179 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 00:46:02.93 ID:7tMNQzoW
>>177
ありがとうございます。まさしくその本です。子供と図書館に行くようになり、ふと思い出したのですがタイトルが分からず困ってました。
早速借りて来たいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/176-179

メルカリ – 小学 本 2冊 【絵本】 (¥400) 中古や未使用のフリマ
https://www.mercari.com/jp/items/m47260218720/
表紙画像有り

算数テストに悪魔がやってくる (草炎社ともだち文庫) 単行本 – 1990/12
藤田 博保 (著), 宮崎 耕平 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4882641232
内容(「BOOK」データベースより)
照夫は、体育がとくい。とくに鉄棒なら、クラスでかなうものはありません。が、大の苦手は、算数です。照夫はいつも、びりの成績でした。算数の成績がびりなのは悪魔のせいなんだと思っていた照夫の目のまえに、ほんとうに悪魔があらわれ、話をもちかけます。小学中級から。

続きを読む 藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

安房直子(あわなおこ)「ほたる」

168 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/12(木) 17:12:01.76 ID:e4gmLf8B
児童書なのかどうかも分からないんだけど質問です

【いつ読んだ】
20年ちょっと前、中学受験の国語の問題集に載ってた
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、時代はよく分からないけど「地面の下まで明るい街」という表現が出てくるので
おそらく戦後、高度成長期からバブルの頃だと思われる
【翻訳ものですか?】
違う
【あらすじ】
問題集で一部を読んだだけなのであらすじ不明
【覚えているエピソード】
うろ覚えだけどこんな感じ

主人公は田舎の山奥にかや子という名前の妹と(多分親も?)暮らしてたが、家庭か何かの事情で妹が東京の親戚に貰われることになり離れ離れになってしまう
妹と別れた寂しさに打ちひしがれていた主人公は地元の駅でトランクか何かを持って佇む女の子に出会う
女の子がトランクを開けるとたくさんの蛍が飛び出して東京の方へ飛んでいく
主人公は蛍を追っていけば妹に会えると思い一心不乱に星空の下を走り続けるところで文章終了

ってな感じです
20年以上地味に続きが気になってたんでどなたか知ってたらタイトル教えてください(;;´Д`)

169 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/12(木) 23:48:49.75 ID:d9LIUcdR
>>168
安房直子さんの「ほたる」ではないでしょうか。
「夢の果て」「だれにも見えないベランダ」「日暮れの海の物語」などの短編集に収録されています。

170 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/13(金) 07:52:44.02 ID:pbOvW1A3
>>169
サンクス!
ググってみたらまさにこれでした
ようやく20年来の胸のつかえが取れた・・・

でもググった結果見てたらどうも問題集に載ってたシーンがラストみたいで続きは特にないみたい(´・ω・`)
一郎君がハッピーエンドで終わることを期待してたのでちょっと残念

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/168-170

日暮れの海の物語 (1977年) - – 古書, 1977/7
安房 直子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8UGMA

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001351848-00
タイトル 日暮れの海の物語
著者 安房直子 著
著者標目 安房, 直子, 1943-1993
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年月日等 1977.7
大きさ、容量等 237p ; 20cm
価格 980円 (税込)
JP番号 77031860
部分タイトル 日暮れの海の物語,声の森,ほたる,小さい金の針,奥さまの耳飾り,冬の娘,日暮れのひまわり,カスタネット,西風放送局,天窓のある家,だれにも見えないベランダ,赤い魚,海からの電話,夏の夢
出版年(W3CDTF) 1977
NDLC KH73
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


だれにも見えないベランダ (講談社文庫 あ 12-3) 文庫 – 1981/5/15
安房 直子 (著), 杉田 豊 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061381288
表紙画像有り

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001505350-00
タイトル だれにも見えないベランダ
著者 安房直子 [著]
著者標目 安房, 直子, 1943-1993
シリーズ名 講談社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1981.5
大きさ、容量等 171p ; 15cm
価格 240円 (税込)
JP番号 81029663
部分タイトル だれにも見えないベランダ.緑のステップ.海からの贈り物.カスタネット.ほたる.夏の夢.海からの電話.小さい金の針.天窓のある家.声の森.日暮れの海の物語
出版年(W3CDTF) 1981
NDLC KH73
NDC(8版) 913.8
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


夢の果て―安房直子十七の物語 単行本 – 2005/12
安房 直子 (著), 味戸 ケイコ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4916016580
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「MARC」データベースより)
1974年春から1986年冬までの約10年間にわたる、安房直子・味戸ケイコの名コンビによる『詩とメルヘン』掲載の全作品17話を、書き下ろし装画を含めオールカラーで収録。あなたも夢の果てに行ってみませんか?

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008018379-00
タイトル 夢の果て : 安房直子十七の物語
著者 安房直子 文
著者標目 安房, 直子, 1943-1993
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 瑞雲舎
出版年月日等 2005.12
大きさ、容量等 252p ; 22cm
注記 絵: 味戸ケイコ
ISBN 4916016580
価格 2000円
JP番号 20956114
部分タイトル ほたる
部分タイトル 夢の果て
部分タイトル 声の森
部分タイトル 秋の風鈴
部分タイトル カーネーションの声
部分タイトル ひぐれのひまわり
部分タイトル 青い貝
部分タイトル 天窓のある家
部分タイトル 奥さまの耳飾り
部分タイトル 誰にも見えないベランダ
部分タイトル 木の葉の魚
部分タイトル 花の家
部分タイトル ある雪の夜のはなし
部分タイトル 小鳥とばら
部分タイトル ふしぎな文房具屋
部分タイトル 月の光
部分タイトル 星のおはじき
出版年(W3CDTF) 2005
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

小沢正(オザワタダシ)『三びきのたんてい』(さんびきのたんてい)

164 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/10(火) 22:17:57.59 ID:dx8+rvXt
【いつ読んだ】
 25~30年前(1985年前後)に読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 動物たちが擬人化されていて、たぶん森です。
【翻訳ものですか?】
 わかりません。
【あらすじ】
 動物たちの国(村?)で事件が起き、3匹の探偵が推理し解決する。
 3匹は違う種類の動物で、とかげがいる。残りの2匹は忘れました。
 3匹のうちではその2匹は頼りなく引き立て役で、最終的にはとかげが事件を解決する。
 今、書いていて、3匹じゃなくて4匹目がいたかも知れない気がしますが、わかりません。
【覚えているエピソード】
 とかげの顔がニンジンみたいに赤かった気がする(カラーだから表紙?)
 名探偵役のとかげも失敗して悔しがるシーンがあった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした。背表紙は緑色だった気がする。
【その他覚えている何でも】
 短編がいくつか集まっていたか、シリーズで2、3巻あったか、という気がします。

だいぶ記憶が曖昧で、自分で検索してもヒットせず、ここにきました。
仕事の都合でレスが遅くなるかも知れませんが、よろしくお願いします。

166 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/11(水) 23:25:16.98 ID:fMHZRzWg
>>164
小沢正「三びきのたんてい」?

167 名前:164[] 投稿日:2013/09/11(水) 23:57:58.10 ID:UkbdiypD
>166
ありがとうございます。検索して画像確認しました。平仮名で検索したらよかったんですね。
うさぎとぶたととかげの三びきでした。
すっきりしました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/164-167

三びきのたんてい (子どもの文学―緑の原っぱシリーズ) 大型本 – 2013/10
小沢 正 (著), 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4887501455
表紙画像有り

三びきのたんてい (1977年) (どうわのまど) - – 古書, 1977/7
小沢 正 (著), 長 新太 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8TUPE
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001354692-00
タイトル 三びきのたんてい
著者 小沢正 文
著者 長新太 絵
著者標目 小沢, 正, 1937-2008
著者標目 長, 新太, 1927-2005
シリーズ名 どうわのまど
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1977
大きさ、容量等 102p ; 22cm
価格 800円 (税込)
JP番号 77034704
出版年月日等 1977.7
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ニコラ・ド・イルシング『ふしぎなテレビのいじわる作戦』(フシギナテレビノイジワルサクセン)

157 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:21:34.26 ID:JWntbe0v
【いつ読んだ】
1993~4年頃です。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。国は不明。
【翻訳ものですか?】
登場人物がカタカナ名でしたのでそうかもしれませんが、日本人作者の可能性もあります。

【あらすじ】
留守番中にテレビを見ながら退屈している女の子が、リモコンのボタンを全部一度に押すと
テレビ画面に巨大な口が映る。
その口は「ゲームをしましょう」と呼びかける。
そのゲームはインチキばかりで女の子が勝つことはできず、いつも罰を受けてしまう。
罰を返上するにはゲームに勝たなければいけないので、どんどん深みにはまる。
女の子が最後に口を負かしたかどうかは不明。

【覚えているエピソード】
女の子がテレビに紙くずを投げて当たったら勝ちゲーム
→テレビの中から手が出て紙くずを受け止めてしまい、女の子の負け。
「ずるいわ」と抗議すると、「反撃しないとは言ってません」と言われる。
別のゲームで負けた女の子が身長を低くされてしまい、学校でからかわれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
女の子は三つ編みおさげだった気がします。描き込みの少ない画風でした。
表紙はテレビに映っている口のアップです。

【その他覚えている何でも】
エピローグで、今度は別の家の男の子が同じ口を呼び出してしまうが、
「めんどくさいからやだ」と電源を切ってしまいエンド。

テレビ・口・ゲームなど、キーワードが漠然としすぎて
テンプレの検索サイトでも見つかりませんでした。
画像検索でも表紙イラストが出ません。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

158 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/09(月) 22:34:34.31 ID:ErfviKOZ
>>157
「ふしぎなテレビのいじわる作戦」ニコラ・ド・イルシング作 文研出版 1989年
ではないでしょうか。

163 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 14:21:07.68 ID:eR5RZAou
>>158
検索してみました。これで間違いありません!
海外の作品だったこともわかり嬉しいです。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/157-163

ふしぎなテレビのいじわる作戦 (文研ブックランド) 単行本 – 1989/12
ニコラ・ド・イルシング (著), かみや しん (イラスト), 末松 氷海子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4580814533
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
テレビにうつる絵はどんどんふえ、速度もましてきます。まちがえるたびに、ジャンヌもどんどん小さくなっていきました。それは、まったく、考えるだけでもおそろしいできごとでした。とうとうジャンヌはテーブルにもとどかないくらい小さくなってしまいました。小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002012660-00
タイトル ふしぎなテレビのいじわる作戦
著者 ニコラ・ド・イルシング 作
著者 末松氷海子 訳
著者 かみやしん 絵
著者標目 Hirsching, Nicolas de, 1956-
著者標目 末松, 氷海子, 1937-
著者標目 上矢, 津, 1942-
シリーズ名 文研ブックランド
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文研出版
出版年 1989
大きさ、容量等 119p ; 22cm
注記 原タイトル: Canal différent
ISBN 4580808924
価格 1010円 (税込)
JP番号 90006607
別タイトル Canal différent
出版年月日等 1989.11
NDC(9版) 953 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) fre :
要約・抄録 学校から帰ってテレビの「ふしぎチャンネル」をみた少女は、クイズに答えられないたびに背が低くなってしまいます…。 (日本図書館協会)
要約・抄録 「こちらふしぎチャンネル。クイズに正解すれば何でも願いごとをかなえてあげます。」-突然テレビに映しだされた赤い口の誘いに…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

わたりむつこ『おすましがあこちゃん』

154 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/09(月) 13:22:44.69 ID:hIWfuo3j
「があこちゃん」の児童書を探しています。
今出版されている「おすましがあこちゃん」「があこちゃんのたんじょうび」が収録されていて、他にもがあこちゃんがシーツをかぶってお化けのふりをしていたら日が暮れてしまって、お父さんが迎えに来てくれるというお話もありました。
「あひるのがあこちゃん」だと思っていたら検索にヒットしません。
本のサイズは「いやいやえん」に近かったと思います。
2年ほど前に図書館で閉架になったものを借りたときは、相当古くて色褪せていました。
今は図書館にも無いようです。
よろしくお願いします。

159 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/09(月) 22:38:59.43 ID:ErfviKOZ
>>154
「おすましがあこちゃん 」わたりむつこ作 フレーベル館 1979年
ではないでしょうか。
「子どもに読んで聞かせる8の話」というシリーズ中の1冊のようです。

162 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:07:11.63 ID:hIWfuo3j
>>159
あああ、そのようです!!
図書館の検索にも引っ掛かりました!
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/154-162

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I004531439-00
タイトル おすましがあこちゃん
著者 わたり むつこ/作
著者 山本 かずこ/絵
シリーズ名 子どもに読んで聞かせる8の話
出版地 東京
出版社 フレーベル館
出版年 1979
大きさ、容量等 132p ; 22cm
価格 ¥750(税込)
TRCMARC番号 79-08944
出版年月日等 1979.4
当該情報資源を採取・保存した日 2012-07-05
対象利用者 一般
資料の種別 図書

白木茂(しらきしげる)編著『世界のおばけ話 少年少女類別民話と伝説 4』(せかいのおばけばなし しょうねんしょうじょるいべつみんわとでんせつ)

152 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/09(月) 07:26:02.23 ID:ntny2v3S
【いつ読んだ】1996年ごろ、図書館の児童書コーナーで。

【物語の舞台となってる国・時代】ヨーロッパの民話集

【翻訳ものですか?】わからない

【あらすじ】ほとんど覚えていない。恐ろしい話だった。

【覚えているエピソード】黒い魔女、乞食のような老婆、城など断片的なイメージだけ覚えてます。

【本の姿】ハードカバーで、「世界の恐ろしい話」みたいなタイトル。巨大な髑髏が描かれた表紙。

【その他覚えている何でも】世界の民話を集めたシリーズもので、世界の面白い話、世界の悲しい話など、
かなりたくさんのタイトルが出ていました。「ねずみの大僧正」という話を読んだのを覚えています。
日本の○○な話も同様にシリーズ化して、そちらには四谷怪談や番町皿屋敷が収録してありました。

うろ覚えばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

153 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 10:20:03.39 ID:loRjH5KL
>>152
よく知ってるんだけど正式なタイトルを教えてあげられない…
なまじありがちなタイトルだと検索しづらいんだよね
せめてキーワードだけでも追加しておく

乞食のような老婆って「ロカルノの女乞食」じゃない?
優しい侯爵夫人が老婆を城に入れて暖を取らせてやるが
短気な侯爵が老婆に暴力をふるい、老婆は死んでしまう
城は火事になり侯爵は焼け死ぬが、
侯爵夫人は老婆の亡霊の助言で避難し助かる…みたいな

155 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 21:11:44.77 ID:iJhjWvVy
>>153
乞食老婆が屋内でぼろきれのようになって死ぬシーン、確かにあった気がします
他に卵の殻に赤い印をつけて、襲われないための目印にするシーンも
あったように思いますが、別の話と混同してるのかもしれません

ありがちなタイトルだと検索してもなかなかヒットしないですよね
丁寧な解答ありがとうございました

156 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/09(月) 22:04:47.07 ID:n531wz4K
>>152
「夜ねむれなくなる世界のおばけ話 」(特装版どきどきわくわくシリーズ)
未読なので違うかもですが、シリーズであることと表紙絵が近い気がします。

160 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/09(月) 22:55:04.94 ID:ErfviKOZ
>>152
「世界のおばけ話」(白木茂編著 偕成社 1970年)にも「ロカルノ城の女ゆうれい」が入っていますね。
現在出ているものは新装版で表紙が違うけど、古いのはどうだろうか。
これは「少年少女類別民話と伝説」というシリーズで、「世界の〇〇話」が30冊以上あったようです。
検索で出てきただけで、未読ですが。

161 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 22:58:31.73 ID:JZVmljAA
>>160
>少年少女類別民話と伝説
これです!
ありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/152-161

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I003892834-00
タイトル 世界のおばけ話
著者 白木茂 編著
シリーズ名 少年少女類別民話と伝説 ; 4
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1976
大きさ、容量等 210p ; 23cm
注記 解説:山室静 *内容:ブル−リッジのゆうれい犬,悪魔とのダンス,ま夜中の乗り合い馬車,ばけぎつねと少年,八百才の小人,ロカルノ城の女ゆうれい,二どと出られぬ谷間,日本の小鬼オランダへ,泣きさけぶかしの木,おばけの入った袋,道ばたのしゃれこうべ,石になった馬車
ISBN 4035120405
価格 ¥730(税込)
出版年月日等 197609
当該情報資源を採取・保存した日 2011-06-23
NDC 388
対象利用者 一般
資料の種別 図書

ウィリアム・アイリッシュ「黒いカーテン』(くろいカーテン)[「恐怖の黒いカーテン」(きょうふのくろいカーテン)]

148 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/08(日) 16:22:37.68 ID:nEekOhXI [1/2]
【いつ読んだ】8年前

【物語の舞台となってる国・時代】たぶんアメリカ

【あらすじ】キーワード程度しか覚えていないのですが・・・記憶をなくした男が殺人?の濡れ衣を着せられ
記憶を取り戻す?そして無実を証明するために奔走する話でした。真犯人が記憶をなくした主人公を殺そうとしますが
結果的に真犯人が死亡。そして主人公は正当防衛で助かった・・・という内容だったような気がします・・・・

もう一度読みたいのですがどうしてもこれしか思い出せません・・・わかる方いたらよろしくお願いしますm(–)m

149 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/08(日) 18:01:45.32 ID:a2hXBGSK [1/2]
ウイリアムアイリッシュの黒いカーテンではないでしょうか?

150 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/08(日) 18:07:45.55 ID:a2hXBGSK [2/2]
すみません。ウイリアムアイリッシュの黒いカーテンは148さんの話です。

151 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/08(日) 23:49:52.44 ID:nEekOhXI [2/2]
>>149 >>150 本当にありがとうございます。まさにこれです。アマゾンで買おうと思います。ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/148-151

黒いカーテン (創元推理文庫 120-1) 文庫 – 1960/2/19
ウィリアム・アイリッシュ (著), 宇野 利泰 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488120016
表紙画像有り
ショックを受けたタウンゼントは記憶喪失症から回復した。しかし、三年の歳月が彼の頭の中で空白になっていた。無気味につけ狙うあやしい人影。おれはいったい何をしたというのだ? 殺人罪で追われる人間の孤独と寂寥を、圧倒的なサスペンスで描くスリラー派の驍将アイリッシュが、コーネル・ウールリッチ名義で発表した長編の傑作!

黒いカーテン (1960年) (創元推理文庫) 文庫 – 古書, 1960/2/19
ウィリアム・アイリッシュ (著), 宇野 利泰 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAQ95Q
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001004343-00
タイトル 黒いカーテン
著者 ウィリアム・アイリッシュ 著
著者 宇野利泰 訳
著者標目 Irish, William, 1903-1968
著者標目 宇野, 利泰, 1909-1997
シリーズ名 創元推理文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 東京創元社
出版年 1960
大きさ、容量等 197p ; 15cm
JP番号 60006486
出版年月日等 1960
NDC 933
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

世界大ロマン全集〈第50巻〉黒いカーテン (1958年) - – 古書, 1958
ウイリアム・アイリッシュ (著), 宇野 利泰 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAVE7O

恐怖の黒いカーテン・アリスが消えた (少年少女世界推理文学全集) 単行本 – 1982/2
ウィリアム・アイリッシュ (著), 原田 維夫 (イラスト), 福島 正実 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4251080491
表紙画像有り

恐怖の黒いカーテン (推理・探偵傑作シリーズ 3) 単行本 – 1973/1
ウィリアム・アイリッシュ (著), 横山 まさみち (イラスト), 福島 正実 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4251081137

検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&any=%E9%BB%92%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3&op_id=1&display=

ヨー・ペスツム[J・ペストゥム]『屋根の上の海賊』(やねのうえのかいぞく)

140 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/04(水) 14:24:58.99 ID:dgRNciUk
どうにも自力で見つけられません…、ご存じの方いらしたらお願いします。

【いつ読んだ】
1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の欧米のどこか(アメリカ?)
【翻訳ものですか?】
多分そうです
【あらすじ】
主人公(小学生男子)宅の隣の空家にやってきた、自称海賊少年との友情を描いた話
【覚えているエピソード】
・海賊少年は海賊帽子(黒い三角のやつ)を被っており、「俺のことは船長と呼べ」的なことを言って、主人公を舎弟扱いして振り回す。最初は痛い奴と思って引いていた主人公も、徐々に友情を感じ始める。
・中盤、海賊少年が風邪をひいて寝込む。主人公はお見舞いにポテトサラダを紙に包んで持って行くが、海賊少年に「悪いがそれはしまっといてくれ」的なことを言って断られる。主人公も「確かに紙巻きのポテトサラダなんてマズそうだもんな、僕だっていらない」と思う。
・海賊少年は一人暮らしで保護者等はおらず、最終的にどこかへ行ってしまった気がする。(←かなり曖昧)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー
挿絵はあんびるやすこさんとか、海賊ポケットみたいな可愛い系の線画
表紙絵は煙突から上半身を出した海賊少年と主人公、海賊少年は海賊帽子に短剣を持った金髪おかっぱ、主人公は茶の短髪
【その他覚えている何でも】
小4~5年の時、学級文庫に入ってました。

142 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 20:16:07.80 ID:kpg6+t4d
>>140
ヨー・ペスツム『屋根の上の海賊』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4251062507

143 名前:140[] 投稿日:2013/09/04(水) 20:27:09.85 ID:dgRNciUk
>>142
そう!これです!間違いありません!!
なんて迅速なご回答…
ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/140-143

屋根の上の海賊 (あかね世界の文学シリーズ) 単行本 – 1988/12
ヨー ペスツム (著), ながしま よういち (イラスト), 若林 ひとみ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4251062507
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
本が好きで、いろいろ空想するくせのあるパウルが、ある日、もう誰もいないはずのアパートで、みしらぬ少年にあいます。パウルは、この少年がアパートの屋根裏べやにいるのには、何かわけがあるのだろうと思いながらも、いっしょに、真剣に“海賊ごっこ”をはじめます。へりくつ名人の少年「あいつ」はつぎつぎとむりな課題をだしますが、パウルも負けずに機転でそれを解決していきます。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001953592-00
タイトル 屋根の上の海賊
著者 ヨー・ペスツム 作
著者 若林ひとみ 訳
著者 ながしまよういち 画
著者標目 Pestum, Jo, 1936-
著者標目 若林, ひとみ, 1953-2005
著者標目 長嶋, 洋一, 1951-
シリーズ名 あかね世界の文学シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1988
大きさ、容量等 191p ; 21cm
注記 原タイトル: Der Pirat auf dem Dach
ISBN 4251062507
価格 980円 (税込)
JP番号 89010210
別タイトル Der Pirat auf dem Dach
出版年月日等 1988.12
NDC(9版) 943 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
要約・抄録 空き家の屋根に人影が……。少年パウルのすごした愉快でふしぎな秋休みと,その終わりを描く。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

香月日輪(こうづきひのわ)『ネコマタのおばばと異次元の森』[『ねこまたのおばばと物の怪たち』]

137 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/03(火) 17:31:37.90 ID:0UNKswlk
【いつ読んだ】
 10~13年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
女の子が神社かどこかで妖怪のおばあちゃんと過ごすようになる話
女の子の父親が再婚して新しい母親が出来るんだけどその家庭に女の子はなじめていなかった。
神社(鳥居をくぐるか本殿のお札をはがしたか?)に行くと妖怪のおばあちゃんがいて、そこにいつくようになる。
【覚えているエピソード】
おばあちゃんの家のご飯はいつもつやつやで炊きたてのようだ
母親と喧嘩しておばあちゃんの所に逃げ込む→お母さんが探し回って鳥居?にお願いしますって頼んでおばあちゃんの所へ繋いでもらう→仲直り
ラストは成長した女の子がおばあちゃんの所から学校に行こうとして男の子に声をかけられて「お父さんたち旅行だからおばあちゃん家にいるの!」みたいなことを言う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室にあったので、児童書の怖い話シリーズみたいなものの一冊だったと思います。
他にも妖怪たちと交流をする様子があったと思うのですが思い出せません。

小学校中学年向きの本だったと思います。
うろ覚えの情報ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します

138 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 17:37:30.25 ID:lSOU7Yrx
>>137
ネコマタのおばばと異次元の森 /香月日輪(ポプラ怪談倶楽部)
だと思います。

139 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/09/03(火) 17:51:26.86 ID:0UNKswlk
>>138
それでした!ずっと探していたのでこんなに早く見つかるなんて…!
ありがとうございますっ本当に助かりました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/137-139
続きを読む 香月日輪(こうづきひのわ)『ネコマタのおばばと異次元の森』[『ねこまたのおばばと物の怪たち』]