横山充男(よこやまみつお)『水の精霊 第1部 幻の民』(みずのせいれい)

713 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/07/27(月) 16:01:14.83 ID:z7YO+Ptf
【いつ読んだ】
2007~2009年の間に読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の四国が舞台で、現代です。
【翻訳ものですか?】
違います。
【覚えているエピソード】
四万十川が持つ不思議な力とともに生きる一族の人が出てきた覚えがあります。
神社の場所を線でつなぐと結界が結べるといったエピソードもありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、何冊かシリーズもので出ていました。青い水の関連した表紙デザインだったと思います。
【その他覚えている何でも】
ぼんやりしすぎていて見つからないかもしれませんが、もしピンときた方はよろしくお願いします。

714 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 16:28:20.22 ID:63KnOlMZ
>>713
未読だけどこれかも
「水の精霊〈第1部〉幻の民」 横山 充男

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/713-714

水の精霊: Purify the Earth (第1部) (teens’ best selections 1) 単行本 – 2002/12/1
横山 充男 (著)
http://amazon.jp/dp/4591073173
表紙画像有り

横山充男 著. 水の精霊 : purify the earth 第1部, ポプラ社, 2002.12, (Teens’ best selections ; 1). 4-591-07317-3.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003998953

続きを読む 横山充男(よこやまみつお)『水の精霊 第1部 幻の民』(みずのせいれい)

堀内純子(ほりうちすみこ)『青い花のさく島』(あおいはなのさくしま)

934 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/05(日) 16:50:36.62 ID:J70jMPuG
【いつ読んだ】
 15年ほど前 廃校になった母校で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生くらいの女の子。父方か母方の祖父の危篤で祖父の家へ。季節は夏だった気がします。主人公は祖父のお見舞いに行ったり、家でお留守番したりしていました。お留守番の日外へ遊びに行ったら不思議な男の子に会います。男の子と一緒に川を飛び越え秘密基地で遊んだり、木登りをしていました。男の子と一緒だと勇気が出て色々なことが出来るのに、1人だとできません。
怪我を負った鳥(確か白い鳩)を家に連れ帰り主人公が手当てしていました。ハンカチをベッドにしていたような気がします。

ネタバレ注意

ある夜病院から電話がかかってきておじいちゃんは亡くなりました。
主人公が会っていた不思議な男の子はお爺ちゃんの小さい頃でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 厚みのある表紙で、綺麗な空のような水色が地でそこに白い鳩と白い木があった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索してみましたが見つかりません。まとまりのない文章ですが、力を貸してください。

976 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/01/18(火) 22:33:46.38 ID:G9IptF07
>>934ですが、どうしても諦めきれず私立図書館で探してもらった結果堀内純子さんの「青い花のさく島」でした!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/934-976

青い花のさく島 (新しいこどもの文学) 単行本 – 1989/11/1
堀内 純子 (著), 鈴木 まもる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338089016

青い花のさく島 (小峰書店): 1989|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002022206-00

佐藤さとる (さとうさとる)「魔法の町の裏通り」

763 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/05/13(土) 15:03:32 ID:+GEY5Bbw
[いつ読んだ]
35年位前?
[覚えているエピソード]
主人公の男の子が裏町の人影もない狭い路地を歩いていると、なぜか突然路地が深くて流れの速い川になる。
川の高みの断崖のような岸に一人の老人が釣りをしていて男の子は老人に引っ張り上げられ、岸に二人ですわって老人の釣りを眺める。
男の子は老人をどこかで見たような気がするけど思い出せない。
最後、気が付くと川は再び元の路地に戻っている。
路地の壁にへのへのもへじのらくがきがあり、それとさっきの老人がよく似ていたことに思い当たる。

こんな話でした。
(密集した街などない田舎者の私はこの話で初めて「路地」という言葉を知りました。)

[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
学研の「学習」の「読み物特集号」でだと思います。
(もしかしたら「学習」本体の方かも)
挿絵は村上勉さんでした。

[その他覚えていること何でも]
佐藤さとるさんが作者だと思っていたのですが、これまで読んだ佐藤さんの本では見つかりませんでした。
心当たりの方、どうぞよろしく。

768 名前:ですな[sage] 投稿日:2006/05/13(土) 22:22:03 ID:yruZeikF
>>763
佐藤さとるだとは思いますがタイトルがわかりません
「魔法の町のうら通り」は読み物特集に掲載されていたそうですので
いかがでしょうか

769 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/05/13(土) 22:36:31 ID:vQ75Nuq5
>768
ttp://satoru-web.kids-book.info/sato_bun_list.htm
捕捉しますた。

778 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/05/14(日) 15:13:48 ID:us2SwI2N
>>768-769
情報、ありがとうございます。
タイトルの感じからすると、「魔法の町~」かも知れません。
769さんの教えてくださったリストの文庫は全部読んでるはずなんですが、その中にはなかったような?

783 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 21:27:06 ID:vd/nd4yJ
>778

そしたら
>300-303
あたり。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/763-783

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784835445557

佐藤さとるファンタジー全集 13 (ぼくは魔法学校三年生) ぼくは魔法学校三年生
佐藤 暁(著)神宮 輝夫(編)西本 鶏介(編)長崎 源之助(編)佐藤 さとる(著)
発行:講談社 : 復刊ドットコム
縦180mm
293ページ
ISBN
978-4-8354-4555-7
出版者記号
8354
初版年月日
2011年3月

続きを読む 佐藤さとる (さとうさとる)「魔法の町の裏通り」

今村葦子(いまむらあしこ)『ロビンソンおじさん』

516 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 23:17:38.93 ID:aSpjv6eD
お願いいたします。

【いつ読んだ】
1990年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
その当時の北海道が舞台だったと思います。

【翻訳ものですか?】
日本の話です。

【あらすじ・覚えているエピソード】
北海道の小学生女の子が主人公。
ナナカマドが植えてある主人公の家に、親戚のおじさんがやってきて、旅行へ連れて行ってもらう。
旅先で川で遊ぶ。カジカという魚を採って食べる。酪農家に行き、牛乳豆腐を作って食べる。などのエピソードがあったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの大きい本。絵本ではない。挿絵はある。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
自宅で親が買ってきた本ですが、今はどこにあるか分かりません。
googleで「ナナカマド 児童文学」などで検索しましたが、ヒットしませんでした。

745 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/06/08(火) 01:00:14.17 ID:H0vAPLB8
>>516 ですが自己解決出来ました。
『ロビンソンおじさん』今村葦子さん著

考えたり、調べたりして下さった方々、ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/516-745

ロビンソンおじさん (わくわくライブラリー) 単行本 – 1988/12/1
今村 葦子 (著), 津尾 美智子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061956124

ロビンソンおじさん – ハコブネ × ブックス
https://hakobune.wp-x.jp/%e3%83%ad%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%8a%e3%81%98%e3%81%95%e3%82%93/
表紙画像有り

続きを読む 今村葦子(いまむらあしこ)『ロビンソンおじさん』

マインダート・ディヤング『白ネコのぼうけん旅行』(しろネコのぼうけんりょこう)

827 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 18:13:05 ID:yPFXDV7e
読んだのは1970年代後半です。小学校の図書館にありました。
ハードカバーで、舞台は外国(アメリカ?)だったと思います。
摩天楼みたいな建物に住んでいる男の子に飼われている白猫が、
隣の夫婦に山の奥に捨てられて、自力で川を渡ったり嵐にあったりしながら町に帰ってくる話でした。
作者は覚えていません。
タイトルに「ねこ」「白いねこ」が入っていたような気がします。
この情報でわかる方おられましたら、ぜひよろしくお願いします。

831 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 03:14:23 ID:mHtF6jaV
>>827
G.D.グリフィス「荒野にネコは生きぬいて」じゃないですか?
文研出版で1978年発行。確か課題図書だったと思います。
摩天楼は覚えてないけど、表紙は白い猫のイラスト。
猫ファミリーでハエを食べるシーンを強烈に覚えています。

839 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 01:49:52 ID:uWh1oBEN
>>831
ありがとうございます。
残念ながら…「荒野に…」は持っていますが、違うようです。
うろ覚えですが、この題名不明の本はハッピーエンドでした。
旅の間、猫が男の子を慕って「ニャーウ」って鳴くんですよ。
もう一度読みたいなあ。

840 名前:ですな[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 07:35:45 ID:zbeO6bX6
>>827
>>839
国際子ども図書館でタイトルに「シロネコ」で検索すると

白ネコのぼうけん旅行 / マインダ-ト・ディ・ヤング∥作 ; 中山知子∥訳 ; 司修∥絵

という情報にヒットしました

851 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 01:15:08 ID:oI32durr
>>840
ありがとうございます。
それかもしれませんが、絶版のようなので図書館に行ってみます。
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/827-851

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000170741-00
タイトル 白ネコのぼうけん旅行
著者 マインダート・ディ・ヤング 作
著者 中山知子 訳
著者 司修 絵
シリーズ名 世界の子どもの本 ; 12
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年月日等 昭和41
大きさ、容量等 176p 図版 ; 23cm
JP番号 45030183
DOI 10.11501/1656798
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1966
製作日 2011-03-31
対象利用者 児童
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
目次
てすりの上のネコ / 12 (0009.jp2)
谷川にかかった高い橋 / 26 (0016.jp2)
森の夜 / 39 (0022.jp2)
カラスのむれ / 53 (0029.jp2)
沼にうかんだ丸太 / 71 (0038.jp2)
二十とうの馬と十三びきのネコ / 83 (0044.jp2)
やせっぽちのおじいさん / 99 (0052.jp2)
ピクニックテーブルの下で / 111 (0058.jp2)
ふとった漁師 / 124 (0065.jp2)
電話がなった / 148 (0077.jp2)
解説 / 174 (0090.jp2)

三枝穣(さいぐさじょう)『へっこき山の大統領』?

743 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/08/10(月) 14:07:16.86 ID:C6XIbHSW
【いつ読んだ】25年前
【物語の舞台となってる国・時代】不明
【覚えているエピソード】カワウソのおじいさんが川で一生懸命砂金を集めて、金のかざみどりを作ろうとする話。途中で悪い他の動物に邪魔されて砂金が無くなってしまうようなシーンがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで小学校向けの内容
【その他覚えている何でも】カワウソのおじいさんは脇だったように思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/743

・参考
https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8856714

へっこき山の大統領 (こみね創作童話 14) ペーパーバック – 1978/1/31
三枝 穣 (著), 前川 かずお (イラスト)
http://amazon.jp/dp/433801914X
表紙画像有り

三枝穣 作ほか. へっこき山の大統領, 小峰書店, 1978.1, (こみね創作童話).
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001363900

芝田勝茂(しばたかつも)『ドーム郡ものがたり』(ドームぐんものがたり)

764 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 17:35:10 ID:wk88ndmb
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】25年くらい前だと思います。
【あらすじ】
森で暮らしていた女の子が街で学校の先生になりました。先生が大好きな生徒(男の子)とその子が好きな幼なじみの女の子でけんかになり、少女は誤って少年は川につきおとしてしまいます。先生は少女をかばって、自分が生徒を川につきおとしてしまったと言ってしまった為、裁判で有罪になり街を追放されます。
追放から解かれる条件は、街を滅ぼすといわれる背高泡立ち草に似た黄色い花を退治する方法を知っている人物を探し出すことでした。
先生はその人物を捜して旅にでます。途中さまざまなできごとに出会い自分もその黄色い花の怖さ知ったりして結果その人物を見つける
事はできませんでした。でも先生は街に戻り街の人たちに「他人に頼るのではなく自分たち全員の力でその草を退治しようと呼びかけます。
ラストでは冤罪もはれ、街も救われ平和が戻ってきました。
【覚えているエピソード】
優しい先生も冤罪で追放され、手がかり皆無の状態で謎の人物を探すという状態に疲弊し、心の中にたまってた鬱憤や恨み言を言いまくってしまいます。
そしてふと気がつくと近くに一本背高泡立ち草に似た黄色い花が咲いているのに気付きます。
先生は恐怖と疲労で意識を失ってしまいます。
【物語の舞台となってる国・時代】
国じゃなくなんとか地方みたいな感じでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで挿し絵が漫画チックにかわいかったです。
【その他覚えている何でも】
ラストでのエピソードなのですが
旅の途中で先生を救い同行者になった男がいて事件解決まで先生の側で助力し、すべて終わった黙って去ります。
その男が姿を消したあと、ふと「もしかして彼こそが本当に私が探すように命じられていたその人物だったのかもしれない。」という感じのオチでした。

765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 18:26:22 ID:1R4Ci9lM
>>764
芝田勝茂の「ドーム郡物語」
続編の「虹への旅」「真実の種、嘘の種」も出ています。

長い間絶版でしたが、最近復刊されました。
その際に一人称から三人称に変わってしまい、
挿絵も違う人になっています。

766 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 19:24:04 ID:ozScaRdN
>765
横レスだが、
>その際に一人称から三人称に変わってしまい
挿絵はともかく、ここが変わったら別の本だよね。

767 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 00:33:31 ID:ErwqWVt1
>>765
ありがとうございます。ぐぐってみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/764-767

ドーム郡ものがたり (ドーム郡シリーズ) 単行本 – 2003/7
芝田 勝茂 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338193018
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ある国の、ある時代に、「ドーム郡」という地方があった。ドーム郡の歴史に大きな影響をあたえた、心やさしい娘、クルミの物語。ドーム郡シリーズ全3巻、待望の復刊。
内容(「MARC」データベースより)
古い時代、ある地方にあったドーム郡という幸せな場所に起こった危機を、一人の少女が救っていくというファンタジー。子どもから大人まで感動を与える一冊。81年福音館書店刊を改稿、挿画も新しくした改訂版。

ドーム郡ものがたり (1981年) (福音館土曜日文庫) 単行本 – 古書, 1981/10/30
芝田 勝茂 (著), 和田 慎二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7RJIU
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001542795-00
タイトル ドーム郡ものがたり
著者 芝田勝茂 作
著者 和田慎二 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
著者標目 和田, 慎二, 1950-2011
シリーズ名 福音館土曜日文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1981
大きさ、容量等 381p ; 19cm
価格 1250円 (税込)
JP番号 82017638
出版年月日等 1981.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ヒース先生からあらゆる自然についての学問と知識を教えてもらった17才の少女クミルが、ドーム郡の子ども達の先生となり、郡の危機を救う話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ウイラード・プライス「ハルとロジャーの冒険大作戦」シリーズ

211 名前: 211 投稿日: 2003/04/07(月) 23:31
今から20年前ぐらいに中学校の図書館で読んでた探検シリーズ
みたいな本です。

探検家の父を持った兄弟(兄は高校生くらいの年代かな)が
アフリカで人食いライオンと戦ったり、アマゾン(ナイルだったか?)川
を探検したり・・・とにかく世界中の秘境を兄弟(ときには父と共に)
探検する物語です。

その頃夢中でシリーズ全部読んだ記憶があるのですが
最近また読みたくなり、ここに助けにもらいにきました。

どうぞよろしくお願いします

212 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2003/04/08(火) 22:28
「ハルとロジャーの冒険大作戦」だと思う。
けど、たぶん絶版じゃないかと。残念ですね。

213 名前: 211 投稿日: 2003/04/08(火) 22:34
>212
情報感謝です
絶版は残念ですが、気持ちのつかえが取れた気分です

【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801964-00
タイトル 魔境アマゾン
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 久米みのる 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 久米, 穣, 1931-2006
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1973
大きさ、容量等 252p ; 20cm
JP番号 45009452
出版年月日等 昭和48
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801965-00
タイトル ゴリラの逆襲
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 中尾明 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 中尾, 明, 1930-
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1973
大きさ、容量等 252p ; 20cm
JP番号 45009453
出版年月日等 昭和48
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801966-00
タイトル 火口探検船
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 亀山竜樹 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 亀山, 竜樹, 1922-1980
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 3
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1973
大きさ、容量等 236p ; 20cm
JP番号 45009454
出版年月日等 昭和48
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801967-00
タイトル ケニアの人食いライオン
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 中尾明 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 中尾, 明, 1930-
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 4
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 224p ; 20cm
JP番号 45009455
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801968-00
タイトル まぼろしの真珠島
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 中尾明 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 中尾, 明, 1930-
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 235p ; 20cm
JP番号 45009456
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801969-00
タイトル 密猟王黒ひげ
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 亀山竜樹 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 亀山, 竜樹, 1922-1980
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 6
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 220p ; 20cm
JP番号 45009457
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801970-00
タイトル 白い巨象のなぞ
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 亀山竜樹 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 亀山, 竜樹, 1922-1980
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 7
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 236p ; 20cm
JP番号 45009458
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801971-00
タイトル スペイン帆船の秘宝
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 中尾明 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 中尾, 明, 1930-
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 228p ; 20cm
JP番号 45009459
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801972-00
タイトル 恐怖のヒョウ人間
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 中尾明 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 中尾, 明, 1930-
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 9
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 220p ; 20cm
JP番号 45009460
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801973-00
タイトル 決死の捕鯨船
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 亀山竜樹 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 亀山, 竜樹, 1922-1980
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 10
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 218p ; 20cm
JP番号 45009461
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801974-00
タイトル 海底都市の黄金
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 中尾明 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 中尾, 明, 1930-
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 204p ; 20cm
JP番号 45009462
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801975-00
タイトル 人食い島横断
著者 ウイラード・プライス 原作
著者 久米みのる 訳
著者 中山正美 絵
著者標目 Price, Willard, 1887-1983
著者標目 久米, 穣, 1931-2006
著者標目 中山, 正美, 1914-
シリーズ名 ハルとロジャーの冒険大作戦 ; 12
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1974
大きさ、容量等 220p ; 20cm
JP番号 45009463
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

カレン・クシュマン『アリスの見習い物語』(アリスのみならいものがたり)

713 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/09/10(日) 23:12:08.15 ID:yhCzLUDN
【いつ読んだ】
 1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】
海外
【翻訳ものですか?】はい
【あらすじ】
浮浪児?の少女が主人公でいろんな人と出会う物語?
あらすじがほとんど思い出せません。
【覚えているエピソード】
納屋か何かの積まれた藁の中で暖をとるシーンから始まる。
(その農家に拾われた?)
川で洗濯しているときに手のひらが白くなっていることに気づいて
顔などもこすって綺麗にするシーン。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー セピアっぽい絵の表紙だったような
【その他覚えている何でも】
主人公はブラットと書かれているが名前ではなく
子供を意味する単語なので英語圏の本のはず。

あらすじがどうしても思い出せず、とても気になっています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

715 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/09/11(月) 19:04:50.97 ID:ECj+O3UW
>>713
アリスの見習い物語

718 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/09/11(月) 21:55:28.37 ID:qZxpyCO/
>>715
これだーー!!ありがとうございます!!
読み直そうと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/713-718

アリスの見習い物語 単行本 – 1997/2
カレン・クシュマン (著),‎ 中村 悦子 (イラスト),‎ Karen Cushman (原著),‎ 柳井 薫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4751517988
表紙画像有り
内容紹介
14世紀英国でその日暮らしをしていた少女が、自己にめざめ、産婆見習いになるまでを描いた成長物語。96年ニューベリー賞受賞作。
内容(「BOOK」データベースより)
一四世紀イギリスの小さな村、こごえるような夜、ひとりの少女が温かい堆肥の中にもぐってねむった。青白くやせこけた少女は、家も母親も、名前すらもっていなかった。中世イギリスを舞台に、泣くことも笑うことも知らず、生きのびることに精一杯だった少女が、自分を「アリス」と名づけ、居場所を見いだし、やがて村の産婆見習いとして、認められていく姿をあざやかに描く、一九九六年アメリカニューベリー賞受賞作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002562900-00
タイトル アリスの見習い物語
著者 カレン・クシュマン 著
著者 柳井薫 訳
著者 中村悦子 画
著者標目 Cushman, Karen, 1942-
著者標目 柳井, 薫, 1961-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あすなろ書房
出版年 1997
大きさ、容量等 159p ; 20cm
注記 原タイトル: The midwife’s apprentice
ISBN 4751517988
価格 1339円 (税込)
JP番号 97047461
別タイトル The midwife’s apprentice
出版年月日等 1997.2
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 中世イギリスを舞台に、生きのびることに精一杯だった少女が、自分を「アリス」と名づけ、やがて村の産婆見習いとして認められていく姿をあざやかに描く。 (日本図書館協会)
要約・抄録 14世紀英国でその日暮らしをしていた少女が,自己にめざめ,産婆見習いになるまでを描いた成長物語。96年ニューベリー賞受賞作。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

佐藤さとる(さとうさとる)『わんぱく天国』(わんぱくてんごく)

105 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 02:15:11.61 ID:/mE6j14T
中学校の図書館の文庫本コーナーにあったのでたぶん児童書だと思うのですが
もしかしたら一般書かもしれません

【いつ読んだ】
1995年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
戦前の日本
【あらすじ】
戦前の田舎町(だったと思う。川や丘で遊ぶ描写があったので)に暮らす小学生の少年の日常
【覚えているエピソード】
がき大将が2人おり、近所の子はだいたいどっちかのグループに入っているが、主人公は味噌っかす扱いでどちらにも入っていない(ハブられているわけではなく普通に一緒に遊んでいる)
がき大将2グループ対抗陣取りゲームをやったり、芋虫つかまえてテグス作ったりして遊ぶ描写があった
主人公は飛行機好きで本をいろいろ持っており、その本をもとにしてみんなで人が乗れるくらいの飛行機(グライダー)を作る
飛行機完成後、主人公がパイロットになり飛ばしてみる。
飛行機は少し飛んだ後大きく旋回して藪に突っ込む
あわてて駆け付けた友人達の前で、主人公は満面の笑顔で「飛んだよ!」と報告する
エピローグで、がき大将二人のその後が語られ(一人は空軍に入り戦死、もう一人も何かで死亡してたはず)
初老になった主人公が「昔一度だけ飛行機に乗ったことがあるんですよ」というが本物の飛行機に乗ったことはない、と締めくくられる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶん文庫本。挿絵というか、遊びのルールが図解されていました

タイトルも登場人物の名前も思い出せずお手上げ状態です。よろしくお願いします

107 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/09(月) 13:47:32.70 ID:pzZYQkq0
>>105
佐藤さとるの「わんぱく天国」に似てると思いますが。

113 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 02:21:12.75 ID:tp1x5HrI
>>107
これです!ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/105-113

わんぱく天国 (講談社文庫) 文庫 – 2015/8/12
佐藤 さとる (著),‎ 村上 勉 (著)
http://amazon.jp/dp/4062931869
表紙画像有り
内容紹介
戦争の影がせまる昭和10年代、横須賀にある「天国」のような塚山公園は、「按針塚」と呼ばれる、子どもたちの最高の遊び場だった。さくらの明所でもあり、軍港を見下ろす風景も素晴らしい。公園をはさみちょうど逆の地域「柿の谷」と「西吉倉」で、それぞれに住む少年たちは、この「天国」を巡り敵対していた。そしてがき大将を中心とし、その敵対は海洋少年団で学んだ知識を生かした「戦いごっこ」に発展する。
しかし盛大なるめんこ対決をきっかけに、「柿の谷」と「西吉倉」は一気に仲間となる。そしてひとつの目的に向かって走り始める。それは、大ブームだった一銭飛行機をみんなでつくること。しかも「ヒトの乗れる一銭飛行機をつくろうぜ!」というものだ。
大きな飛行機どころか、人が乗る飛行機? 小学生が作るころができるのか、それは飛ぶのか、誰が乗るのか――?
子どもたちの「遊び」が佐藤さとるの文と村上勉の絵で甦り、リアルな遊びの技術も再現。戦争についても深く考えさせられる自伝的名作。
内容(「BOOK」データベースより)
戦争の影がせまる昭和10年代、横須賀にある塚山公園は、最高の遊び場だった。違う地域に住む少年たちは公園をめぐり敵対していたが、めんこ対決を機に仲よくなり、一銭飛行機、しかも「ヒトの乗れる一銭飛行機」を作り始める!子どもの遊びが絵と文で甦り、戦争の真実を語る自伝的名作。

わんぱく天国―按針塚の少年たち (講談社青い鳥文庫 18-5) 新書 – 1980/11
佐藤 さとる (著),‎ 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061470361
表紙画像有り

佐藤さとるファンタジー全集〈11〉わんぱく天国 単行本 – 2011/2/1
佐藤 さとる (著)
http://amazon.jp/dp/4835445538
表紙画像・なか見!検索有り

わんぱく天国―按針塚の少年たち (1978年) (講談社文庫) 文庫 – 古書, 1978/5
佐藤 暁 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8OPW2
表紙画像有り

わんぱく天国―按針塚の少年たち (1980年) (講談社青い鳥文庫) 文庫 – 古書, 1980/11
佐藤 さとる (著),‎ 村上 勉
http://amazon.jp/dp/B000J81JAS
表紙画像有り

わんぱく天国・ネムリネコの話 ほか2編 (佐藤さとる全集) 単行本 – 1974/6/26
佐藤 さとる (著),‎ 村上 勉 (著)
http://amazon.jp/dp/4061251422
内容紹介
三浦按針(みうらあんじん)のおはかがある塚山公園。そこはわんぱくたちの天国です。その公園をめぐって、カオルたちのグループと、マアちゃんたちのグループがあらそいます。少年たちのゆめはひろがって、自分たちで飛行機もつくりはじめますが……。(「わんぱく天国」)子どもの遊びとゆめを生き生きとえがきます。
●小学校3、4年生から

わんぱく天国 (1977年) (児童文学創作シリーズ) - – 古書, 1977/7
佐藤 暁 (著),‎ 村上 勉 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8TQSK

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355199-00
タイトル わんぱく天国
著者 佐藤さとる 著
著者 村上勉 絵
著者標目 佐藤, 暁, 1928-2017
著者標目 村上, 勉, 1943-
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1977
大きさ、容量等 190p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 77035211
出版年月日等 1977.7
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

エミリー・ロッダ『ローワンと魔法の地図』(ローワンとまほうのちず)

956 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/10(木) 18:09:14.92 ID:5sLhfeCs
【いつ読んだ】
 7,8年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
現代ではない。ファンタジー。

【翻訳ものですか?】
 確か翻訳ものでした

【あらすじ】
主人公(羊飼いみたいな仕事をしてる(ファンタジーなので羊ではない))が、老婆の予言のようなものを頼りに仲間と山を登る

【覚えているエピソード】
深い川を木の棒で深さを図りながら渡る。
主人公が飼っていた生き物が最後に登場する。
老婆の呪文は一行の文字数が決まっており、詩みたいな感じだった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。暗めの色合いだった。

【その他覚えている何でも】
シリーズ物で、そのうちの何巻目かに水晶というタイトルがあった気がする。
その水晶とか出てくる巻では、複数の国の代表が争うような感じだった。
1巻は寒そうなイメージだった。

あまりにも断片的にしか覚えていないので、曖昧な書き方しかできなくて申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

957 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/11/10(木) 22:49:49.21 ID:tNvCgR6a
>>956
『ローワンと魔法の地図 』は、どうでしょう。

959 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/11(金) 19:36:28.73 ID:jkPoMPAj
>>957

ローワンと魔法の地図!それでした!
図書館で探した際に自分が思い描いていた表紙のイメージと違っていたので気づけなかったんですが、どうやら思い違いをしていたようです。

とても懐かしいです。ありがとうございました。明日本屋に行って全巻買います!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/956-959

ローワンと魔法の地図 (リンの谷のローワン 1) 単行本 – 2000/8/1
エミリー ロッダ (著), 佐竹 美保 (イラスト), Emily Rodda (原著), さくま ゆみこ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/475152111X
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
リンの村を流れる川が、かれてしまった。このままでは家畜のバクシャーもみんなも、生きてはいけない。水をとりもどすために、竜が住むといわれる山の頂きめざして、腕じまんの者たちが旅立った。たよりになるのは、魔法をかけられた地図だけ。クモの扉、底なし沼、そして恐ろしい竜との対決…。謎めいた6行の詞を解きあかさなければ、みんなの命が危ない。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002919232-00
タイトル ローワンと魔法の地図
著者 エミリー・ロッダ 作
著者 さくまゆみこ 訳
著者 佐竹美保 絵
著者標目 Rodda, Emily, 1948-
著者標目 さくま, ゆみこ, 1947-
著者標目 佐竹, 美保, 1957-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あすなろ書房
出版年 2000
大きさ、容量等 216p ; 21cm
注記 原タイトル: Rowan of Rin
ISBN 475152111X
価格 1300円
JP番号 20095307
別タイトル Rowan of Rin
出版年月日等 2000.8
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 リンの谷の水が止まり、家畜のバクーシャは日に日に弱ってくる。謎をとくため、少年ローワンは水源のある魔の山へ向かうが…。スリルあふれる冒険物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 ふしぎな地図をたよりに,魔の山へ分け入る七人の勇者の活躍を描いた冒険ファンタジー。オーストラリア最優秀児童図書賞受賞作。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

新庄節美 (しんじょうせつみ)『地下道の悪魔』(ちかどうのあくま)

844 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/10/03(月) 18:59:44.71 ID:BXcWobz6
児童書ですが、結構ホラーな小説でした。もう一度読みたいのですがタイトルがどうしても思い出せません…
お力を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 15年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本

【翻訳ものですか?】
 いいえ

【あらすじ】
 不思議な話が大好きな女の子が、友達の男の子を誘って、古い本?に書いてあった怪奇現象を試そうとする話だったと思います。結果として巨大な蜘蛛に異世界に引きずり込まれかけて食べられるところでしたが、何とかして助かる話でした。

【覚えているエピソード】
・蜘蛛を呼び出すために色々な物を集めていた。(その中に銀の皿があったと思います。)
・洞窟みたいなところで蜘蛛に引きずり込まれる
・引きずり込まれた先は綺麗な花が咲いていて、三途の川のような物が流れている
・話の途中で、昔に蜘蛛に引きずり込まれた人の話がある。その人は2人組の学者のような人で、引きずり込まれた異世界で体液を啜られて食べられた。
・エピローグで、二人とも蜘蛛から逃げ切ったか、倒して助かった後、女の子がまた別の怪奇現象の話を持ってくる。今度は海坊主を呼び出すのを手伝って欲しいという話で、男の子はイヤな汗をかきながらも「いいよ」と答えたところで終わる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったはずです…。表紙は全体的に暗めの色で、タイトルは白い文字で縦書きでした。ロングヘアーの女の子が振り向きざまの顔のアップで描いてあったと思います。

挿絵に、体液を啜られている学者の姿ページがありました。あと、海で指笛を吹いている女の子の絵もありました。

846 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 20:58:42.62 ID:g1dj9Zpx
>>844
地下道の悪魔 新庄 節美

これだろうか

847 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/10/03(月) 23:17:37.83 ID:BXcWobz6
>>846
あーーこれです!!
長年のモヤモヤが解消されました!!
こんなに早く見つけて頂けるとは…本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/844-847

地下道の悪魔 (ファンタジックミステリー館) 単行本 – 2002/4
新庄 節美 (著),‎ おだぎ みお
http://amazon.jp/dp/4052015959
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
オカルト好きの少女ミムが、古書店で見つけた「暗黒の魔道書」。そこに挟まれていたメモには、驚くべき内容が書かれていた。ミムは、サッカー少年タイキと一緒に、クモの悪魔の謎に挑む。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003639437-00
タイトル 地下道の悪魔
著者 新庄節美 作
著者 おだぎみお 画
著者標目 新庄, 節美, 1950-
著者標目 おだぎ, みを
シリーズ名 ファンタジックミステリー館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 2002
大きさ、容量等 199p ; 20cm
ISBN 4052015959
価格 1200円
JP番号 20279515
出版年月日等 2002.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 伝説のクモの悪魔,アトラック・ナチャが一年に一度現われるという日に,サッカー少年タイキと少女ミムがその正体をさぐる! (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

小野裕康(おのひろやす)『日高見戦記』(ひたかみせんき)

336 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/17(水) 23:31:03.14 ID:5bZMfuXM [1/2]
【いつ読んだ】
 2000年~2003年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
時代もの?平泉とか東北遠征とかでてきたからそこらへんの時代?

【翻訳ものですか?】
違います。

【あらすじ】
八幡様?が率いる東北遠征部隊みたいなのに一人の少年が部隊に志願して。遠征途中に巫女みたいな女の子が捕らわれていて…なんやかんやあって八幡様は実は悪い奴で少年と女の子がやっつけておわりみたいな。
歴史ファンタジーというか、漫画みたいな展開でした。
ジブリのもののけ姫みたいだなと感じながら当時は読んでいました。

【覚えているエピソード】
女の子は巫女?かなんかで途中、裸になって川で禊をはじめ、少年はそれをみてドキドキしていたという場面があります。
最後、八幡様をやっつけるシーンは伝説の刀かなんかの力で土石流かなにかを起こしてやっつけていたような。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
和紙っぽい和風な感じてタイトルだけが書いてあったはず。

【その他覚えている何でも】
今、24歳ですが自分が中学生だったとき図書館でみつけて読んだ本です。
すごくおもしろくて夢中になって読んだ記憶があります。
それと同じくらいの時期に2001年に出版された東京サハラという本も読んでいたような気がするのでだいたい2001年前後の本だと思います。

337 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/17(水) 23:53:40.12 ID:5bZMfuXM [2/2]
↑自己解決しました。日高見戦記という本でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/336-337

日高見戦記 単行本 – 2000/4
小野 裕康 (著)
http://amazon.jp/dp/4652071809
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ときは古代末期、欲望と裏切りに満ちた盛者必衰の時代。滅ぼすか、滅ぼされるか。東北の兵乱を制圧すべく出発した八幡太郎義家の征討軍と少年・滝丸の運命は…。国産ファンタジーの脆弱さを克服したゆるぎなき世界。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002882021-00
タイトル 日高見戦記
著者 小野裕康 作
著者標目 小野, 裕康, 1954-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 2000
大きさ、容量等 341p ; 19cm
ISBN 4652071809
価格 1800円
JP番号 20065071
出版年月日等 2000.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 北上川の下流地方に比定される蝦夷地の一部、日高見国が勢力をのばしてきた。古代末期、それを制圧すべく八幡太郎義家が軍を出す。それに加わる少年滝丸の運命。 (日本図書館協会)
要約・抄録 平安末期,陸奥に出現した日高見国を征伐すべく源氏の若大将八幡太郎義家は京を発つ。その家来となった滝丸の眼で描く冒険小説。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

長崎夏海(ながさきなつみ)『ちきゅうのなかみ』

128 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/12(金) 19:13:07.79 ID:ekRDSoXY
【いつ読んだ】
2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
小学生の女の子は砂鉄を集めるのが大好き。公園の砂場より河原で集める。あるとき力士と出会う。
【覚えているエピソード】
上記のみです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで黄色の配色でした。
【その他覚えている何でも】
小学校で購入したので推薦児童図書だったと思います。お願いします。

129 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/12(金) 19:24:43.71 ID:Mk9HnO7V
>>128
この前見かけたところだ
『ちきゅうのなかみ』 長崎 夏海

130 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/12(金) 19:42:39.66 ID:ekRDSoXY
>>129
素早い回答ありがとうございました!解決して嬉しいてます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/128-130

ちきゅうのなかみ (どうわコレクション) 単行本 – 1996/10
長崎 夏海 (著), 篠崎 三朗 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338132027
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
ふうこはU字型の磁石を使って、さてつを集めるのが大好き。糸をつけた磁石を地面にそっとおろすと、地球をつり上げたような気分になる。ふうこは、地球の中味は何なのかを考えはじめて…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002525479-00
タイトル ちきゅうのなかみ
著者 長崎夏海 作
著者 篠崎三朗 絵
著者標目 長崎, 夏海, 1961-
著者標目 篠崎, 三朗, 1937-
シリーズ名 どうわコレクション
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 1996
大きさ、容量等 62p ; 22cm
ISBN 4338132027
価格 980円 (税込)
JP番号 97010040
出版年月日等 1996.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ふうこは、U字形のじしゃくをもって川原へいき、さてつをあつめた。「さてつはちきゅうのなかみなんだ」っていったら、おねえちゃんは「ちがう」っていった。 (日本図書館協会)
要約・抄録 ふうこは砂鉄あつめが大すき。たこ糸をつけた大きなU字磁石をそっと地面におとすと,まるで地球をつったみたいでたのしいんだ…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

千世まゆ子(ちせまゆこ)『6月6日のゴースト』(ろくがつむいかのゴースト)

22 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/25(金) 08:25:10.81 ID:Fn8YK0wY
お願いします。タイトルもあらすじも覚えてなくて、でも内容の一部だけが妙に記憶に残ってて気になってるんです。

【いつ読んだ】
12、3年前に小学校の図書館で。発行はもう少し前かも
【物語の舞台となっている国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか】
和書です。子供向けの物語で、怪談のカテゴリにあったように思います。
【あらすじ】
ほとんど覚えてませんが、確か小学生の主人公が友人に誘われて川沿いに出ると噂されてる幽霊に会う・その正体を探ろうとする話だった気がします。
【覚えているエピソード】
幽霊の正体が主人公のかつての友人であり洪水で流されて死んでしまった女の子で主人公が彼女のことを忘れてしまっていたため成仏出来なかった。
その忘れてしまった理由というのが、主人公もその子と一緒に流されかけてたが彼女を見捨てて握っていた手を離すことで彼だけ助かった(と思い込んだ)ことから記憶に蓋をしてしまったから。
実際はそのままだと二人とも死ぬと悟った女の子が彼を助けるために自分から手を離した。主人公にその事実を伝えようとしていたことも成仏できない一因であった。
【本の姿】
ハードカバーだったと思います。挿絵も簡素なものがあったようななかったような
【その他覚えている何でも】
怪談モノにしては後味の良い余韻がある終わりだったように思います。
物語文、というか児童文学なのかな

なにぶん記憶が曖昧で他と混ざってたり都合よく補完してしまってるかもですがよろしくお願いします。

23 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/25(金) 08:50:18.15 ID:Fn8YK0wY [2/2]
追記:主人公が女の子のことを思い出すきっかけとして、幽霊のことを調べる中で立ち寄った教会だったか自宅だったかの地下室で彼女の形見のハンカチ発見→忘れてた記憶を思い出した後ショックでしばらく寝込む
という部分があったのを覚えてます

24 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/25(金) 13:23:31.83 ID:0ZyD+HVd
>>22
千世まゆ子『6月6日のゴースト』はいかがでしょうか?
ttp://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=69500100

25 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 17:08:42.01 ID:uZIcDe4+
>>24
すごい!ビンゴでした。
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/22-25

6月6日のゴースト (ポプラ怪談倶楽部) 単行本 – 1997/4
千世 まゆ子 (著), 岡本 美子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591053717
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002580155-00
タイトル 6月6日のゴースト
著者 千世まゆ子 作
著者 岡本美子 絵
著者標目 千世, まゆ子, 1954-
シリーズ名 ポプラ怪談倶楽部 ; 10
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1997
大きさ、容量等 158p ; 21cm
ISBN 4591053717
価格 1000円+税 (税込)
JP番号 97064716
出版年月日等 1997.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ゆめのなかで自分をよぶ少女はだれ? ゆめの秘密をさぐるうち,わすれていた恐怖の記憶がよみがえる……。心理ホラーの力作。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

上崎美恵子(こうざきみえこ)『ゆめみるカネじいさん』

117 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bFzwf0Ux
【いつ読んだ】
30年くらい前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていませんが、日本、現代だと思います。
【翻訳ものですか?】
いいえ(多分)
【あらすじ】
左官屋さん?のおじいさんが主人公の、ファンタジー。
三篇くらいの短編で構成されていましたので、内容は次のエピソードのほうに書きます。

【覚えているエピソード】
覚えている話はふたつで、ひとつは、森の中に壁を作ってほしいと依頼され、
依頼のままにまっすぐ壁を作っていたら、いつの間にか森を一周していた、
実は森の主みたいな存在が森を守るために依頼した、というような話でした。

もうひとつは、夜に電車に乗っていたおじいさんが、川面に映る電車の光を見て
「川の底を走っている電車もあるのかな」と想像したらいつの間にか
その水中の電車のなかにいて、電車が巨大なイカだかタコだかに襲われると
いう感じです。(車掌さんに起こされるオチだったかな?)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーサイズだったと思います(ちょっと自信ないです)

【その他覚えている何でも】
区の図書館で借りました。小学校低学年~中学年向けかと思います。
タイトルに「~じいさん」とついていたかも?(自信なし)

よろしくお願いします。

118 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4bPS5XV7
>>117
「ゆめみるカネじいさん」(上崎美恵子・作 理論社 1976年)ではないでしょうか。
子供向けの本で左官屋のおじいさんが主人公って珍しいですよね。

119 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bFzwf0Ux
>>118
わああ!
これだと思います
スピード解決ありがとうございます!

たしかに、その独特さから記憶に残っているのかもしれません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/117-119

上崎美恵子『ゆめみるカネじいさん』の目次
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=19689

ゆめみるカネじいさん (フォア文庫 A 38) 新書 – 1985/1
上崎 美恵子 (著), 勝又 進 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652070527

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001714683-00
タイトル ゆめみるカネじいさん
著者 上崎美恵子 作
著者 勝又進 画
著者標目 上崎, 美恵子, 1924-1997
シリーズ名 フォア文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年月日等 1985.1
大きさ、容量等 138p ; 18cm
価格 390円 (税込)
JP番号 85018808
出版年(W3CDTF) 1985
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

松村美樹子(まつむらみきこ)『おかあさん、わたし家出します』(おかあさん、わたしいえでします)

732 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/02/15(金) 15:27:54.56 ID:liJAVAIG
【いつ読んだ】
 15年ほど前だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代・日本

【あらすじ】
 小学生の少女が、家出だか道を間違えたかで、初対面の一人暮らしの女の人の住むアパートへ行く。
 最後は自分の家に帰ることができたと思います。

【覚えているエピソード】
 女の人は、ハーブのカモミールを鉢植えで育てていた。
 少女はその「カモミール」という名前を気に入っていた覚えが。
 カモミールでなくとも、何かしらハーブだった記憶があります。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーで、絵本と児童文学の中間くらいの装丁だったような…。

【その他覚えている何でも】
 小学校の図書室に置いてあったと思います。
 小学中級くらいが対象の本だった気がします。

あまり手がかりがなくてすみません。
よろしくお願い致します。

787 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 19:55:50.75 ID:Iy2hvmv3
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現在
【あらすじ】
 家出した少女が一人暮らしの女性と交流する
 女性は両親と知り合いだったとか、昔わたしも家出したことあるの、とか意外なオチがついていたような気がします(うろ覚えなので違うかも
【覚えているエピソード】
 家出した少女が川原でパンとジュースを飲んで、レモンジュースでパンがすっぱかったという心情が印象に残ってます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読みました
 732さんの探している本と同じだと思います。ハーブのくだりがあったような…(これもうろ覚えなので違うかもしれませんが

 題名がわからず気になっているので、知っている方がいたら教えてください
 よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/732-787


116 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PAbWs67v
過去スレ15の732、787
(長くなりそうなので787の方のレスだけコピペさせていただきます)

787 :なまえ_____かえす日:2013/03/16(土) NY:AN:NY.AN ID:Iy2hvmv3
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現在
【あらすじ】
 家出した少女が一人暮らしの女性と交流する
 女性は両親と知り合いだったとか、昔わたしも家出したことあるの、とか意外なオチちがついていたような気がします(うろ覚えなので違うかも
【覚えているエピソード】
 家出した少女が川原でパンとジュースを飲んで、レモンジュースでパンがすっぱかったという心情が印象に残ってます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読みました
 732さんの探している本と同じだと思います。ハーブのくだりがあったような…(これもうろ覚えなので違うかもしれませんが

 題名がわからず気になっているので、知っている方がいたら教えてください
 よろしくお願いします

松村美樹子さんの『おかあさん、わたし家出します』です。
私もこの本を探していて、最近入手することができたので間違いありません。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/116

おかあさん、わたし家出します (童話の海) 単行本 – 1994/3/1
松村 美樹子 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591041964
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ちはるは、もうかんぜんにおこった。ちっとも、ちはるの気もちがわからないおかあさんと、ちっとも、ちはるのことかんがえてくれないおとうさん。ちはる、決心した。ひとりで生きていく。わたし、家出します。小学中級向。
内容(「MARC」データベースより)
今日は算数のテストを返される日。ちはるは「勉強のできる子」じゃないけれど、今度のテストはがんばっていつもよりいい点数をとった。でもお母さんはちっとも喜んでくれない…。子どもの気持ちと成長を描く物語。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002308210-00
タイトル おかあさん、わたし家出します
著者 松村美樹子 作
著者 ふりやかよこ 絵
著者標目 松村, 美樹子, 1969-
シリーズ名 童話の海 ; 16
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1994.3
大きさ、容量等 142p ; 22cm
注記 叢書の編者: 日本児童文学者協会
ISBN 4591041964
価格 880円 (税込)
JP番号 94029888
出版年(W3CDTF) 1994
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 はじめて算数のテストで75点をとったちはるは、いそいで家にかえっておかあさんに見せました。「やっぱりじゅくへ行かなきゃだめね」と言われたちはるの話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント(2020年6月25日):
確認したところ、「カモミール」が出てくるのは間違いありませんでした。
一人暮らしの女性は、主人公と同じくらいの年齢の時に家出したことがあると語ります。
主人公は川沿いの土手でパンとジュースを摂ります。「すっぱい」とははっきり書かれていませんが、「あんまり、おいしくない」「のどが、いたい」という心情が書かれていました。(p.48)

確認に使用したのはポプラ社1994年版です。


セバスティアン・リーベック『ハリネズミのラッテのぼうけん』

9 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/14(金) 10:13:28.79 ID:EjcpcVDR
【いつ読んだ】
1900年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
動物が暮らす森や動物が治める国がある。若干人間も出てくる。

【翻訳ものですか?】
おそらく。確証はない。

【あらすじ】
ハリネズミの主人公が暮らす森の川の水が枯れた。
水が湧き出る石が盗まれたせいだということで、いろんな国に行って取り返そうとする。
探し回った挙句、暮らしていた森に戻ってきて、泥棒から石を取り返して終わり。

【覚えているエピソード】
ヤマイヌだかオオカミだかの国に行くことや、
泥棒のアジトが水浸しになること。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、そこそこ厚い本だった気がする。

【その他覚えている何でも】
登場人物の中に魔女的な人がいた気がする。

12 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 21:51:19.40 ID:a/z6oW4Q
>>9
セバスティアン・リーベック『ハリネズミのラッテのぼうけん』はいかがでしょうか?
↓本文画像あります。
ttp://rusuban.ocnk.net/product/3976

19 名前:9[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 13:45:42.35 ID:SicODKmp
>>12
それです。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/9-19

ハリネズミのラッテのぼうけん (1980年) (世界傑作童話シリーズ) 単行本 – 古書, 1980/11/30
セバスティアン・リーベック (著), 梶山 俊夫 (イラスト), 大塚 勇三 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J80NYQ

ハリネズミのラッテのぼうけん 単行本 – 1980/11
セバスティアン・リーベック (著), 大塚 勇三 (翻訳), 梶山 俊夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4834007952

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001494593-00
タイトル ハリネズミのラッテのぼうけん
著者 セバスティアン・リーベック 作
著者 大塚勇三 訳
著者 梶山俊夫 絵
著者標目 Lybeck, Sebastian
著者標目 大塚, 勇三, 1921-
著者標目 梶山, 俊夫, 1935-2015
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1980
大きさ、容量等 197p ; 22cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 81018902
出版年月日等 1980.11
NDC(9版) 949 : その他のゲルマン文学
要約・抄録 日照り続きで枯れてしまいそうな森を救うために、ラッテは「水の石」を探しに旅にでる。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

花井愛子(ハナイアイコ)『やさしい夏の物語』(ヤサシイナツノモノガタリ)

857 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/04/28(日) 15:57:30.44 ID:e+M/jXGE
【いつ読んだ】
5~15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【あらすじ】
重い病気を患った小学生(中学生だったかも)の女の子と
クラスメート達の交流を描いた話

【覚えているエピソード】
・病気の所為で女の子の髪の毛が抜け落ちる
・終盤でクラスメート全員が女の子と同じように坊主頭にして、手術を受ける為に病院へ赴く(病院だったか曖昧)女の子を見送っていた
・担任の先生が実家にクラスメート達を呼んで、川遊びをさせていたような気がします(これはもしかすると別の作品のエピソードと混同しているかも)

860 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 00:47:00.83 ID:XzZqB32y
>>857
『やさしい夏の物語』はいかがでしょうか?
丸坊主のエピソードがあるようです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4889915613

861 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 01:03:38.99 ID:ib0lOCbe
>>860
あらすじを見る限り、恐らくこれだと思います
この本を買ってみます。ありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/857-861

やさしい夏の物語 単行本 – 1998/5
花井 愛子 (著)
http://amazon.jp/dp/4889915613
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
白血病に侵された少女とクラスメイトたちの、忘れられない夏。CNNでも全世界に放映され映画『友情(Friendship)』のモチーフになった感動の実話の小説化。
内容(「MARC」データベースより)
友だちのためにスキンヘッドになれますか。抗がん治療の副作用で髪が抜けてしまったクラス・メイトのためにその学級の他の生徒たちが自発的に頭を剃った。映画「友情」のモチーフになった感動の実話の小説化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002755613-00
タイトル やさしい夏の物語
著者 花井愛子 著
著者標目 花井, 愛子, 1956-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 メディアファクトリー
出版年 1998
大きさ、容量等 238p ; 19cm
ISBN 4889915613
価格 1000円
JP番号 99054025
出版年月日等 1998.5
NDLC KH118
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

那須田淳(なすだじゅん)『ボルピィ物語』

773 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/03/31(土) 15:27:46.22 ID:WFc90Gme
教えてほしい本が二冊あります。
私は子供のころファンタジー物が好きで二冊とも小人(妖精)がメインの話です。

1冊目は
[いつ読んだ]15年ほど前。
[あらすじ]主人公の子供(兄弟?)2人くらいが小人(妖精?)の国に行ってその小人たち数人と一緒に冒険する話。
[覚えているエピソード] 小人に必要な泉が枯れたと言って森の奥にあるもう一つの泉に水を汲みに行く話しだったような…うろおぼえですいません。
[物語の舞台となってる国・時代]ロシアもしくは北欧だったと思います。時代は…物語のなかに自動車がでてきたので近年だとおもいます。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバーで緑っぽい表紙だったと思います。
[その他覚えていること何でも]よく覚えているのが小人たちが光の川と呼んでいる人間の作った道路(高速道路?)を渡るシーンがありハラハラするシーンでした。
(略)

774 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 17:42:35.23 ID:UwfrlZjc
>>773
1冊目は「ボルピイ物語」かも。日本人の男の子がドイツに行って小人に出会うんじゃなかった?

784 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/04/02(月) 15:09:53.79 ID:nctXDLGI
>>774
そうです!ボルピイ物語です!ずっと思い出せませんでした…本当にありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/773-784
この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/455

ボルピィ物語 単行本 – 1989/11
那須田 淳 (著), 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4893170600
表紙画像有り

ボルピィ物語 (ひくまの出版): 1989|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002009169-00