未解決:1971年頃に学研の雑誌「○年生の学習」(3年か4年)で読んだ話。動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編だった。事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、というのが事件の真相だったという話。作者は小沢正?『三びきのたんてい』とは少し違う。

483 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:43:21 ID:Y3lFFNq1
[いつ読んだ]
35年くらい前?

[あらすじ]
動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。
一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。
この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編でした。
事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。
キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。
そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。
その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、
というのが事件の真相だったという話。

[覚えているエピソード]
3つの事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。
キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。
そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。
その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、
というのが事件の真相だったという話。

[物語の舞台となってる国・時代]
架空の国というか、無国籍風な感じでした。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
学研の雑誌「○年生の学習」で読みました(3年か4年?)

[その他覚えていること何でも]
「キツネ博士」というのは小沢正の作品によく登場していて、内容もナンセンス童話風だったので、小沢さんの作品かとも思いましたが、今まで読んだ彼の著書では見つかりませんでした。

484 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:55:03 ID:Ypd4EDcO
>>483
小沢正氏の作品で銀田一?という探偵が出てくるのを
何かの雑誌で読んだ記憶がありますが…それとはまた別のかなあ。
犯罪現場に5円玉と糸があって、催眠術がからんだトリックだったような。

485 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 20:07:29 ID:fycA6Kyx
>>484
レスありがとうございます。
その話とは違うと思います。
483に書いたとおり、探偵の名前はシャーロック・ホームズをちょっと変えたようなカタカナ名でしたし、催眠術も出てこなかったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/483-485

続きを読む 未解決:1971年頃に学研の雑誌「○年生の学習」(3年か4年)で読んだ話。動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編だった。事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、というのが事件の真相だったという話。作者は小沢正?『三びきのたんてい』とは少し違う。

ジュリー・アンドリュース『マンディ』

298 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 18:59:20.21 ID:8LgpieHs
【いつ読んだ】
3~4年前

【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカ、1950~60年代ぐらい?(現代ではないがそこまで昔でもない感じ)

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ】
孤児院で育った女の子が主人公
孤児院を抜け出し、隣接する敷地に建っている小さな小屋を見つけ手入れをしたり庭を整えたりする
小屋(土地?)の持ち主はお金持ちの男性で大きなお屋敷に住み奥さんと主人公より年上の男の子がいる
主人公が病気になった時にお屋敷で預かり看病してもらう
最終的にはそこに引き取られたと思う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
作者は女性だったように記憶しています
作中の年代については読んだ時の印象なので間違っているかも知れません
児童書、アメリカ、孤児院、お屋敷、庭、小屋など組み合わせながら検索しましたがうまく見つけられません
待合室に置いてあり流し読みだったので、ざっくりとした曖昧な情報で申し訳ないです
よろしくお願いします

299 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 20:13:44.92 ID:zpxPIXbd
>>298
ジュリー・アンドリュース『マンディ』はどうでしょう?

300 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 20:39:30.59 ID:8LgpieHs [2/2]
>>299
これでした!
ジュリー・アンドリュースだったんですね
近くの図書館に蔵書があったので早速予約しました
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/298-300

マンディ 単行本 – 2008/11/1
ジュリー アンドリュース (著), Julie Andrews (原著), 青柳 祐美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4092905076
表紙画像有り

マンディ (1979年) 単行本
ジュリー・アンドリュース (著), 岩谷 時子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8CTLQ
表紙画像有り

マンディ (ティビーエス・ブリタニカ): 1979|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001436508-00

イ・ヨンド「ドラゴンラージャ」シリーズ

898 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 02:03:53.55 ID:gYJe5mqu [1/2]
【いつ読んだ】
2009年 小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
ドラゴンなどが登場する異世界
【翻訳ものですか?】
おそらくそうです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公が村を出て複数人のパーティで旅をする話だったかと思います。
覚えている話はそこまでメインのエピソードではないのですが…

迷いの森に主人公一行が入り、ドッペルゲンガーと出会って倒そうとするが、仲間の一人がそれを止める。実は、ドッペルゲンガーは自分の記憶の半分を持っており、倒すと二度と記憶が戻らなくなってしまう。主人公を追う騎士団?はそれに気づかず、記憶を失って壊滅してしまった。

主人公を止める仲間の一人が聡明というか、お目付役的なものとして同行している頼れるお兄さんのような役割だったかと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで挿絵は特になく、表紙は覚えていません…
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
キーワード検索、司書さんへ質問したり、当時の同級生に聞いたりしました。
よろしくお願いします。

899 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 10:25:56.28 ID:O6570A42
>>898
イ・ヨンド『ドラゴンラージャ』はどうでしょう?

900 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 12:08:52.30 ID:gYJe5mqu [2/2]
>>899
まさしくこれです!!
こんなに早く見つかるとは思いませんでした、ありがとうございます!!
本当に嬉しいです!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/898-900

ドラゴンラージャ (1) 宿怨 単行本 – 2005/11/15
イ ヨンド (著), 金田 榮路 (イラスト), ホン カズミ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4265050514
表紙画像有り

続きを読む イ・ヨンド「ドラゴンラージャ」シリーズ

ミラ・ローベ『なまけものの王さまとかしこい王女のお話』[『ぐうたら王とちょこまか王女』]

888 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/10/07(木) 08:10:34.06 ID:LIdAXsXE [1/2]
【いつ読んだ】
 2004年頃、本屋さんで買いました
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【翻訳ものですか?】
多分、翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
名前の長いお転婆のお姫様と王様が主人公で、最後、王様と芝生の上で寝たりする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
マットな質感、紙でできていた、正方形のような形
外国の人が書いた様な白黒の挿絵、丸っこい王様の挿絵があった
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
子ども向けの本で、漢字にフリガナが付いていた
Googleにて ”王様” 、”児童文学”、”お転婆”、”お姫様”などで検索+画像検索しました。
その他、上記の連想検索にて”名前が長いお姫様”、”お転婆”などで検索しましたが、該当する本は出てきませんでした。
●下記は確かではない記憶ですが、
・切り株の挿絵が出てきた気がする?
・最後は、王様が1週間くらい森の中で、切り株?(挿絵?)や芝生の上で寝転がっていた?

人生で初めて読んだ本ですが、幼かったため、ずっと思い出せずにいます。
覚えているキーワードも少なく、見つけることが出来ずにいました。
少ない手がかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

889 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/07(木) 11:15:24.60 ID:E93jRTmH
>>888
ミラ・ローベ『なまけものの王さまとかしこい王女のお話』(『ぐうたら王とちょこまか王女』)は違いますか?

890 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/10/07(木) 14:36:45.78 ID:LIdAXsXE [2/2]
>>889
その本でした。
ずっと思い出せずに、諦めかけていました、、
もう一度、読む事が叶いそうで、とても嬉しいです。
本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/888-890

なまけものの王さまとかしこい王女のお話 (日本語) 単行本 – 2001/6/1
ミラ ローベ (著), ズージ ヴァイゲル (イラスト), Mira Lobe (原著), Susi Weigel (原著), 佐々木 田鶴子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4198613729
表紙画像有り

続きを読む ミラ・ローベ『なまけものの王さまとかしこい王女のお話』[『ぐうたら王とちょこまか王女』]

香月日輪(こうづきひのわ)『黒沼 香月日輪のこわい話』(くろぬま)

716 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/22(土) 22:12:14.01 ID:mcslDgHq [1/2]
【いつ読んだ】
4年前に中学校の図書室で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の色んなお話と短編集でした

【あらすじ・覚えているエピソード】
少し変わったお話がたくさん載ってる短編集で、特に覚えているのは

・その地域で祭りをやるかやらないかで地域の人が揉めていて、その渦中にいる男の人の娘が迷子になり森に迷って、女の子は楽しく盆踊りを踊っていたけど、それを見つけたお父さんが見たのは娘が1人で眠りながら踊ってる姿だった

・色が見えない女の子が病院で男の子に出会う話。(ジャニーズって単語が出てくるくらいのイケメン設定でした。)男の子は死んでしまいました。その感情の激動から女の子は色が見えるようになった話

・耳が聞こえない(目が見えないだったかも知れません)女の人が、昔お母さんに海から落とされそうになって、お母さんは結局大事だったので出来なかった話。娘はその大昔のことを覚えていて、あの時はありがとう、みたいな言葉をかけていました。感動系のお話でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確か少し不気味なおカッパの女の子が表紙にいて、白黒だったと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

色が分からない女の子 男の子 病院
女の子 森で迷う 盆踊り
などで調べたりしましたがどれも少しのヒントも得られませんでした。難しいとは思いますが少しでも思い当たる点がある方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

717 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/05/22(土) 22:29:14.35 ID:eccqxP9/
香月日輪「黒沼」がそんな本だった気がした

718 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/22(土) 22:49:17.54 ID:mcslDgHq [2/2]
>>717
これでした!!めちゃくちゃ曖昧でうろ覚えでしっかりしか情報もないので諦めていたので凄く嬉しいです、本当にありがとうございます!また読みます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/716-718

黒沼 香月日輪のこわい話 (徳間文庫) | 香月日輪 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4198946272
表紙画像有り

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784198946272
徳間文庫
黒沼 香月日輪のこわい話
文庫
香月日輪(著/文)
発行:徳間書店
文庫判
縦148mm 横105mm
重さ 154g
320ページ
定価 680円+税
ISBN
978-4-19-894627-2
出版者記号
19
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
書店発売日
2021年2月10日
紹介
夜中、読んじゃダメ。
怖いけれど懐かしい。

きっとあなたのすぐそばにも、奇妙な世界が存在する。放課後の学校で「永遠の鬼ごっこ」をする少女たち、森の奥の禁断の地、海から男を呼び続ける人魚……。無邪気に見える子供の心に潜む〈闇〉や、ふとした瞬間に迷い込んでしまった奇妙な非日常を描
いた背筋も凍る作品集。話題の新装版『桜大の不思議の森』の桜大が幼少期に体験した、祭りの夜に起きた不思議を描いた「黒沼」を収録。
目次
このさき、危険区域~学校のこわい話
ランドセルの中
たたずむ少女
扉の向こうがわ
呪い
鬼ごっこ
忘れもの
聖母
黒沼
譚の部屋
ねこ屋
鬼車
再見
海を見ていた
はげ山の魔女
人魚の壷
海を望む窓辺に
春疾風
断崖
春 茶屋の窓辺にて候
文庫版あとがき

続きを読む 香月日輪(こうづきひのわ)『黒沼 香月日輪のこわい話』(くろぬま)

木村泰子 (きむらやすこ)『かいぶつになっちゃった』

614 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/04/19(月) 21:23:55.12 ID:faRLGi1F [1/3]
【いつ読んだ】
1982年頃、幼稚園にて

【物語の舞台となってる国・時代】
怪物の住む森?

【翻訳ものですか?】
不明

【あらすじ・覚えているエピソード】
最後に主人公(人間じゃない?)が、こんもりした大きな怪物になって、森の中を彷徨うバッドエンド風
絵柄も最後は不気味だった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
硬めのボール紙で、子供の手には大きめだった

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
その幼稚園には おはなしひかりのくに シリーズが結構あったので、その中の作品かも?(不確定)

615 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 21:48:09.45 ID:W0gtq/ML
>>614
木村泰子『かいぶつになっちゃった』はどうでしょう?

616 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/04/19(月) 22:22:15.12 ID:faRLGi1F [2/3]
>>615
うわーあーあーあ、これだー!

この、「けれど いくにちも もりを」の
戻れなくなって森を彷徨う右ページの絵がまさに印象に残ってた絵です
当時、怖くてでもクセになってチラチラみて
このページで読むのやめてたんでしょうね

ありがとうございます
懐かしい、Amazonで買うかな…

617 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/04/19(月) 22:35:38.68 ID:faRLGi1F [3/3]
ポチってしまった
幼少期のトラウマ絵本との再会、胸熱w

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/614-617

かいぶつになっちゃった (ぱっくんおおかみのえほん) 大型本 – 2013/3
木村 泰子 (著)
http://amazon.jp/dp/4591134008
表紙画像あり
続きを読む 木村泰子 (きむらやすこ)『かいぶつになっちゃった』

ディック・キング・スミス『ゴッドハンガーの森』

857 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 09:25:49.00 ID:gRmCBZj7
ずっと探しているのですが見つかりません。どうかお願いします。

【いつ読んだ】
 1997~2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 舞台はおそらくヨーロッパ。時代はわかりませんが現代ではなかったような
【あらすじ】
 うろ覚えですが、森に住む巨大な鳥と動物たち(主に鳥で、カラスが目立っていたような覚えがあります)の物語
 出てくるのは鳥や動物たちばかりで、人間は動物たちから恐れられている猟師のみが出てくる
【覚えているエピソード】
 ・毎朝、鳥たちが巨大な鳥のいる木の周りに集まって集会をする
 ・猟師が手についた狩った動物の血をメスの猟犬の体で拭う

ネタバレ注意
 ・カラスの身代わりに巨大な鳥が猟師に撃たれる
 ・死んだ鳥が猟師が住む家の軒先に吊るされる
 ・森に雷が落ちて、そのあと猟師も死んでいた

印象的だったのはここらへんのみ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバーでした。装丁は白っぽかったような気がします。挿絵はなかったです
【その他覚えている何でも】
 ・大きな鳥はナルニア国物語のアスランのような性格をしていたと思います
 ・大きな鳥の色が太陽のような金色だというような描写があったと思います
 ・なんかカラスが目立っていたような

小学生か中学生の時に読んで、著者もまったく覚えていないありさまです。
でももう一度読みたいので、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/857

ゴッドハンガーの森 (ユースセレクション) 単行本 – 1998/5
ディック・キング=スミス (著), Dick King-Smith (原著), 金原 瑞人 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4062616572
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「ああ、スカイマスター、あなたがゴッドハンガーの森にいらっしゃるかぎり、わたしたちに不運なことがありましょうか」ある日森に現れた謎の鳥スカイマスターの教えに従って、森の鳥や獣は、森番の銃から命を守っていた。だが森番は、スカイマスターに狩猟の邪魔をされ続け、畑や鶏が荒らされたとき、執拗な復讐をはじめる。生き物たちの明日を思う、動物ファンタジーの名手キング=スミスが贈る、破壊と再生の寓話。
内容(「MARC」データベースより)
ある日ゴッドハンガーの森に現れた謎の鳥、スカイマスターの教えに従って、森の鳥や獣は森番の銃から命を守っていた。しかし、狩猟の邪魔をされ続けた森番は、畑や鶏が荒らされたとき、スカイマスターに執拗な復讐を始める。
続きを読む ディック・キング・スミス『ゴッドハンガーの森』

中江嘉男(なかえよしを)「ルミ」シリーズ(くもんの読書コース)

203 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/02/10(金) 04:35:19.22 ID:LVuNF5mw
【いつ読んだ】
今から16~19年前。小学生でした
場所は当時通っていた公○式の教室

【物語の舞台となってる国・時代】
近現代日本

【翻訳ものですか?】
おそらくいいえ

【あらすじ】
主人公の女の子が森のどうぶつたちと交友関係を深めていく
幼少期から始まり、主人公が高校生になり、森へ行かなくなることで話が終わる

【覚えているエピソード】
最後の話で、主人公の女の子が高校生になり、近所の人から
「あの子は高校生になってもどうぶつと遊んで~」と
噂されていたのを覚えています
主人公がそれに傷ついて、どうぶつたちにやつあたり

最後にどうぶつたちは姿を消しますが、
「いつでも○○ちゃんのそばにいるから~」と
言葉だけ聞こえる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、なんとなく横長の本だったような
当該の話は主人公の年齢事に数冊に分かれていて、
いつも一番最後に載っていたと記憶しています
何年生用って装丁の色が分かれていたかも

【その他覚えている何でも】
読み聞かせ用というか、
「何年生用」の話がいくつか詰まった本の中での連載?みたいな感じでした
シリーズ数冊あった全部の本で同じ主人公、登場人物だったのはこの話だけかと
○○ちゃんは何年生です、みたいな地の文もあったような…

女の子の名前はルミちゃん?曖昧なので違うかも

最後の話がとても悲しくて、読む度に泣いていたのを覚えています
相当難しいとは思いますが、よろしくお願いします

206 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/02/11(土) 19:30:49.31 ID:eM/88IHp

889 :なまえ_____かえす日:2015/10/11(日) 22:08:51.33 ID:wpwB/Goz
探している本のシリーズがあります。もしよければ知っている情報を教えて下さい

1.公文の指定図書?みたいなもので最初は幼稚園でもわかる言葉で書いてあって、
2.コースが上がると漢字も入ってきて言葉が難しくなっていく
3.主人公が動物と遊ぶ何気ない日常の描写
4.主人公がだんだん大人になっていく
5.主人公が成長するにつれ、野原での動物との遊びを辞め、ピアノ、ならいごとなどで動物と遊ぶ時間が減っていく。
6.動物が「いっしょに前みたいに遊ぼうよ」というので主人公は動物たちにひどいことを行ってしまう。
7.主人公が反省し、野原に駆け出していくが動物たちはもういない
8.主人公が後悔するが、その時動物たちの「わたしたちはここにいるよ」みたいな声が聞こえてくる(ただし動物たちの姿は見えない)

どうしても名前が思い出せないので、どなたか分かる人いますか?

——————————————————————————-

デジャブだったので貼っておくけど
絵本なのか児童書なのか教材なのか定期購読誌なのかすら見えてこない

207 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/02/11(土) 22:39:44.71 ID:2YAWDU0S
コースが上がると漢字も入って難易度が上がるあたり
教材っぽい感じが

208 名前:203[sage] 投稿日:2017/02/12(日) 00:34:26.90 ID:TTFTC/jO
>>206-207
情報ありがとうございます

挿し絵はありましたが、絵本とは呼べないかと…
年齢(学習内容区分)で分けられていたこと、
公○で見たという情報から考えると、
教材に近いものなのかもしれません
(国語の補助教材?)

そっち方面からもアプローチしていますがなかなか…
小さいことでもいいので、何かありましたら
また教えていただけると助かります

209 名前:206[sage] 投稿日:2017/02/12(日) 00:54:09.92 ID:xVE0Rf9V
>>208
確定じゃないけど先走りで物言う

教材に絞って探してみた
「くもんの読書コース」
5A~Fとグレード別になっている
横長でソフトカバーだと思われる
それぞれ「ルミちゃんとかくれんぼ」「ルミちゃんとジャンケン」「ルミの手品」(他未確認)などのルミちゃんが主人公とおぼしきタイトルあり

210 名前:206[sage] 投稿日:2017/02/12(日) 00:55:08.88 ID:xVE0Rf9V [2/3]
著者は なかえ よしを

211 名前:206[sage] 投稿日:2017/02/12(日) 00:56:12.80 ID:xVE0Rf9V [3/3]
Iまでだった

212 名前:203[sage] 投稿日:2017/02/12(日) 01:25:54.52 ID:TTFTC/jO
>>209
これです!ありがとうございます!!

表紙を見た瞬間にわかりました
絶版のようで簡単には読めないかもしれませんが、
どうしてももう一度読みたかったので書名が分かってとても嬉しいです

本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/203-212

きこえてくるよ (絵本カーニバル) (日本語) 大型本 – 2003/11/1
なかえ よしを (著), 上野 紀子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591079201
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
まいにち、あたりまえだと思って、きいている、いろいろな音、そして音楽。忘れかけていたなつかしい世界を思い出させてくれる絵本。
内容(「MARC」データベースより)
ヴァイオリンをならいはじめたルミちゃんを、森のおともだちが音楽会に招待しました。自然の中で寝ころんで目を閉じて耳をすましてルミちゃんが聞いた音楽とは…。忘れかけていたなつかしい世界を思い出させてくれる絵本。

続きを読む 中江嘉男(なかえよしを)「ルミ」シリーズ(くもんの読書コース)

前川康男(まえかわやすお)『まぼろしのセミの歌』(まぼろしのセミのうた)

74 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:59:13 ID:Qdd7HHO4
20年ほど前に読んだ本です。何話か入っていて内容は、
・ウサギの作るアイスクリームを食べに森に行く少年の話
・少年が自転車をパンクさせる話
いくつか入っていたのですがタイトルも作者もわかりません。乏しい記憶を辿りましたが少ししかおぼえてなくて…すいませんお願いします。イメージ的には暗い感じのハードカバーでした。何度も読んだのに忘れてしまって…また読みたいです。

76 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/07/06(水) 08:27:23 ID:qZQC/ULr
74です
一応、ググってみたのですが該当する内容はありませんでした。
アイスクリームの話は少年が飼っているウサギが夜になると森へ行きアイスクリームを作る、それを主人公(少年)が食べるというような感じでした。

77 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:23:49 ID:h9k0ZBNm
心当たりがあるなら、答えてあげたいんだけどな。>74
76みたいに、あらすじで覚えてることがあるなら、覚えてるだけ書いてみたらどうかな。
それと、舞台は日本だったとか、時代はいつだったとか。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/74-77


管理人のコメント:
ほぼ同じ内容の質問がYahoo!知恵袋で解決していました。

80年代に読んだ児童書を探しています。短編がいくつか収録されていて、雪… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165615656?__ysp=44GG44GV44GO44CA44Ki44Kk44K5


まぼろしのセミの歌―童話集 単行本 – 1977/6
前川康男 (著), スズキコージ (著)
http://amazon.jp/dp/4569280161

まぼろしのセミの歌―童話集 (1977年) - – 古書, 1977/6
前川 康男 (著), 鈴木 康司 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8TRMK

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355091-00
タイトル まぼろしのセミの歌 : 童話集
著者 前川康男 作
著者 鈴木康司 絵
著者標目 前川, 康男, 1921-2002
著者標目 鈴木, 康司, 1948-
出版地(国名コード) JP
出版地 京都
出版社 PHP研究所
出版年月日等 1977.6
大きさ、容量等 174p ; 22cm
価格 950円 (税込)
JP番号 77035103
出版年(W3CDTF) 1977
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

小豆沢ゆう子(あずきざわゆうこ)『ふくろうねこニャーホ』?

275 名前:sage[] 投稿日:2013/11/01(金) 01:28:32.84 ID:g9zb/GKF
【いつ読んだ】 1990年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
国や時代は分からないのですが森が舞台だったと思います

【翻訳ものですか?】 不明です

【あらすじ】
森の中を歩いていくと、ふくろうが木に止まっていて泣き声が聞こえる。
「ふくろうねこニャーホー」というフレーズだけ頭に残っているのです。
猫ではなく梟のお話だったと思います。
「ふくろうとねこ」や「にゃーご」という話ではありませんでした。 

【覚えているエピソード】

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします

【その他覚えている何でも】
「ふくろうねこニャーホー」というフレーズが何度も繰り返されていた記憶があります。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/275


管理人のコメント:
検索したところ、質問に出ているキーワードほぼそのままのタイトルの本が見つかりました。国立国会図書館サーチにも情報がなく、現物を確認することは難しそうです。


CiNii 図書 – ふくろうねこニャーホ
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB25556494

ふくろうねこニャーホ – Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/31192800.html

芝田勝茂(しばたかつも)『虹への旅』(にじへのたび)

867 名前:アメフラシ[] 投稿日:03/09/08(月) 00:59 ID:7/cg20Sn
もう一度読みたい本が二冊あるのですが
それぞれの記憶が混ざってしまっているので申し訳ありませんが
一度に書かせていただきます
①(略)

②主人公は悪戯が過ぎて村を追い出された(村に大岩を落としたのが直接の原因)
十代後半の青年と追い出されてすぐの森で出会ったエルフの女性二人旅に出ますが目的は思い出せません
物語の最後、目的を果たして帰る時に大きな門を幾つか通ります
その時に詩のようなナゾナゾを出されラストシーンは大きな虹が出ました

そして、どちらのエピソードかわかりませんが正直なサンショウウオと嘘つきな三匹の鳥に出会います。①と②の内容もごっちゃになってるかも知れません

どちらも、今から6年位前の小学5年生の頃に読んだはずです。
両方ともハードカバーの童話で子供心に厚い本だなと思いました。
②の方は絵がありましたが①の方は絵の記憶がありません
心当たりのある方がいらっしゃったら教えてください

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/867-954


管理人のコメント:
作中で、主人公・マリオが「岩が落っこちる!」と何度も嘘をついて(落としてはいない)村を追い出されたという噂が広まっていますが、それはマリオが五歳のときのエピソードで、実際に追い出された理由は違うようです。


虹への旅 (ドーム郡シリーズ) 単行本 – 2004/1/1
芝田 勝茂 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338193026
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
広大なアイザリアへと舞台を広げ、戦争と平和、心の強さと弱さを描く。
内容(「MARC」データベースより)
アイザリアでの戦いをやめさせるため、むかし連れさられたという王女さまをさがしに旅に出たマリオ。しかしそのゆく手には難関が…。1983年福音館書店刊「虹へのさすらいの旅」を改題改稿し、挿画も新しくした改訂版。

虹への旅 (小峰書店): 2004|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004329476-00

浜たかや(はまたかや)『竜使いのキアス』(りゅうつかいのキアス)

733 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 21:01:39.54 ID:t75tZKd8
【いつ読んだ】
10~12ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーで時代、国は分からない
主人公たちは森にすんでいる妖精かエルフのような存在
【翻訳ものですか?】
日本人の本だったと思っているがいまいち記憶にない
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の育ての親のような存在の大木(主人公たちと意思疎通が出来る長老的存在)の洞に主人公が入ってきて二人で何か大事な話をしていた気がする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで恐らく児童書
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公の名前がキヌアだったと思うが検索しても出てこないので違うかも。三文字のカタカナの可能性が高い
主人公は孤児だったと思う
主人公は何か特異な運命又は特殊な能力を背負っている?
その本を借りた図書館に行ってもないし検索しても出てこないしお手上げです。情報曖昧ですいません

735 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 19:30:35.43 ID:hRVqBJry
>>733
浜たかや『龍使いのキアス』はいかがでしょうか?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4037444100

740 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 22:34:45.12 ID:idHhTSTU
>>735
表紙を見た時点でピン!ときましてあらすじを見てみたらやっぱりあっていました!
ありがとうございますすっきりしました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/733-740

龍使いのキアス 単行本 – 1997/1
浜 たかや (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4037444100
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
アギオン帝国は、初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛にもう何百年もの間、くるしめられていた。巫女見習いのキアスは、その出生の秘密を知らず、呪いを解くために一人果敢に戦いをいどむ。
内容(「MARC」データベースより)
アギオン帝国は、初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛に300年もの間、苦しめられていた。巫女見習いのキアスは、その出生の秘密を知らず、呪いを解くために、一人果敢に戦いにいどむ。

竜使いのキアス (偕成社): 1997|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002562911-00

ナタリー・バビット『時をさまようタック』(ときをさまようタック)

492 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 02:38:24.15 ID:Lpj+Km/y
【いつ読んだ】
初めて読んだのは2012年頃
友人(2012年頃で25歳)の家で読みました
子供の頃から読んでいると言っていて、その時点で本も古くなっていました。
出版は1987年以降?

【物語の舞台となってる国・時代】
日本国外が舞台 すこし古い時代
アメリカかイギリス?

【翻訳ものですか?】
翻訳ものでした

【あらすじ・覚えているエピソード】
少女が主人公。
主人公の家の近くに森があり、森の中には一軒家がある。そこには一風変わった一家族が住んでおり、その家の少年が主人公の少女と交流を深めていく。
家族には秘密があり、歳を取らない。主人公も歳を取らない家族に入ってくれないかと少年に誘われるが、最終的にその誘いを断り、歳を取って家族を持ち、老いることを選択する。
最後は森の中に住んでいた家族が開拓され、街になったかつての森のあたりを時代遅れの荷馬車で通り過ぎる…
というあらすじだったと思います。
森の中にはきれいな湧き水があって…というシーンと、家の中に入ると家族全員が別々の食べ方(床に座ったり椅子をテーブルにして食べたり…)をしているというシーンがありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで大きめの本でした。
表紙には白い背景に家が描いてあったと思います。
ガッシュで厚塗りしたような絵で、青が印象的でした。(空の色か、水の色かは覚えていません。)
文章の合間に絵が入っていたと思います。表紙と同じような、ガッシュの厚塗りだったと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
絵本だった気がしますが、文章量は多かった気がします。
見せてくれた友人とは連絡がつかなくなって何年も経ち、直接訊くことができません。
自分で検索したワードは「海外、児童書、森、家、時を超える、荷馬車…」などですが、見つかりませんでした。
知っている方がいれば、ぜひ教えてください。

493 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/12/09(日) 13:17:19.39 ID:Xy7E0NND
>>492
ナタリー・バビット『時をさまようタック』はどうでしょう?

494 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 13:24:29.51 ID:Lpj+Km/y [2/2]
>>493
これです!ありがとうございます!
もう一度読みたかったのでとても嬉しいです。感謝…

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/492-494

時をさまようタック (児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 1989/12/1
ナタリー バビット (著), Natalie Babbitt (原著), 小野 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566012425
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
その水を飲めば永遠の命が得られるという泉の秘密をまもるため、ウィニーは思いもかけない事件にまきこまれてゆく。永久に生き続けることの苦悩、あらゆる命への愛が心にしみる、傑作ファンタジー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002015017-00
タイトル 時をさまようタック
著者 ナタリー・バビット 作
著者 小野和子 訳
著者標目 Babbitt, Natalie
著者標目 小野, 和子, 1934-
シリーズ名 児童図書館・文学の部屋
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 評論社
出版年月日等 1989.12
大きさ、容量等 173p ; 21cm
注記 原タイトル: Tuck everlasting
ISBN 4566012425
価格 1200円 (税込)
JP番号 90008964
別タイトル Tuck everlasting
出版年(W3CDTF) 1989
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 小さな森の近くに住むウイニーはある朝、巨大な木の下に腰をおろしているやせて陽にやけた少年に出あった。ジェシー・タックとウイニーの旅の物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 ウイニーが森で出会った,不思議に美しい少年。「年はいくつ?」「…百四歳」。生命への愛が心にしみる。リリカルファンタジー。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芝田勝茂(しばたかつも)『虹への旅』(にじへのたび)

64 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/11/08(日) 02:27:21 ID:fjUqhZJO
【いつ読んだ】
 およそ11年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
ドラクエのような異世界で機械などはないファンタジー世界だったと思います
モンスターはあまりいなかったと思います

【あらすじ】
いたずらが酷い主人公の少年が村を追い出され旅に出る
その後の目的などは覚えていません

【覚えているエピソード】
・村に近くの崖から、村に岩を落とすいたずらをし村を追い出される
・森の中でエルフ、あるいは美しい女性と出会い一緒に旅をする
 もしかしたら上の女性は二人いたかもしれません、
 いたずらで村を追い出されたことを知っていて馬鹿されます
・旅の途中か終わりで巨大な門、あるいは虹をいくつかくぐります
 うろ覚えですが森の中の街道にあったと思います
・挿絵と詩が書いてあるページがありました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで挿絵も入っていました、絵は子供向きの絵ではなく地味な風景
等だったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校高学年には少しだけ難しく感じました
図書館で母親が5年生くらいだった自分のために借りてきたものです

何か引っかかるタイトルがあったら教えてください
お願いします

120 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 15:07:43 ID:gETYk9Jc
>>64
まだ見てるかな?

細部が違ってますが、芝田勝茂の「虹への旅」ではないでしょうか。
以前は福音館書店から「虹へのさすらいの旅」というタイトルで出ていました。
挿絵は和田慎二さんです(現在の版では挿絵は変わっています)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/64-120

虹への旅 (ドーム郡シリーズ) 単行本 – 2004/1/1
芝田 勝茂 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338193026
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
広大なアイザリアへと舞台を広げ、戦争と平和、心の強さと弱さを描く。
内容(「MARC」データベースより)
アイザリアでの戦いをやめさせるため、むかし連れさられたという王女さまをさがしに旅に出たマリオ。しかしそのゆく手には難関が…。1983年福音館書店刊「虹へのさすらいの旅」を改題改稿し、挿画も新しくした改訂版。

虹への旅 (小峰書店): 2004|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004329476-00

芝田勝茂(しばたかつも)『ドーム郡ものがたり』(ドームぐんものがたり)

764 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 17:35:10 ID:wk88ndmb
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】25年くらい前だと思います。
【あらすじ】
森で暮らしていた女の子が街で学校の先生になりました。先生が大好きな生徒(男の子)とその子が好きな幼なじみの女の子でけんかになり、少女は誤って少年は川につきおとしてしまいます。先生は少女をかばって、自分が生徒を川につきおとしてしまったと言ってしまった為、裁判で有罪になり街を追放されます。
追放から解かれる条件は、街を滅ぼすといわれる背高泡立ち草に似た黄色い花を退治する方法を知っている人物を探し出すことでした。
先生はその人物を捜して旅にでます。途中さまざまなできごとに出会い自分もその黄色い花の怖さ知ったりして結果その人物を見つける
事はできませんでした。でも先生は街に戻り街の人たちに「他人に頼るのではなく自分たち全員の力でその草を退治しようと呼びかけます。
ラストでは冤罪もはれ、街も救われ平和が戻ってきました。
【覚えているエピソード】
優しい先生も冤罪で追放され、手がかり皆無の状態で謎の人物を探すという状態に疲弊し、心の中にたまってた鬱憤や恨み言を言いまくってしまいます。
そしてふと気がつくと近くに一本背高泡立ち草に似た黄色い花が咲いているのに気付きます。
先生は恐怖と疲労で意識を失ってしまいます。
【物語の舞台となってる国・時代】
国じゃなくなんとか地方みたいな感じでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで挿し絵が漫画チックにかわいかったです。
【その他覚えている何でも】
ラストでのエピソードなのですが
旅の途中で先生を救い同行者になった男がいて事件解決まで先生の側で助力し、すべて終わった黙って去ります。
その男が姿を消したあと、ふと「もしかして彼こそが本当に私が探すように命じられていたその人物だったのかもしれない。」という感じのオチでした。

765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 18:26:22 ID:1R4Ci9lM
>>764
芝田勝茂の「ドーム郡物語」
続編の「虹への旅」「真実の種、嘘の種」も出ています。

長い間絶版でしたが、最近復刊されました。
その際に一人称から三人称に変わってしまい、
挿絵も違う人になっています。

766 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 19:24:04 ID:ozScaRdN
>765
横レスだが、
>その際に一人称から三人称に変わってしまい
挿絵はともかく、ここが変わったら別の本だよね。

767 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 00:33:31 ID:ErwqWVt1
>>765
ありがとうございます。ぐぐってみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/764-767

ドーム郡ものがたり (ドーム郡シリーズ) 単行本 – 2003/7
芝田 勝茂 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338193018
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ある国の、ある時代に、「ドーム郡」という地方があった。ドーム郡の歴史に大きな影響をあたえた、心やさしい娘、クルミの物語。ドーム郡シリーズ全3巻、待望の復刊。
内容(「MARC」データベースより)
古い時代、ある地方にあったドーム郡という幸せな場所に起こった危機を、一人の少女が救っていくというファンタジー。子どもから大人まで感動を与える一冊。81年福音館書店刊を改稿、挿画も新しくした改訂版。

ドーム郡ものがたり (1981年) (福音館土曜日文庫) 単行本 – 古書, 1981/10/30
芝田 勝茂 (著), 和田 慎二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7RJIU
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001542795-00
タイトル ドーム郡ものがたり
著者 芝田勝茂 作
著者 和田慎二 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
著者標目 和田, 慎二, 1950-2011
シリーズ名 福音館土曜日文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1981
大きさ、容量等 381p ; 19cm
価格 1250円 (税込)
JP番号 82017638
出版年月日等 1981.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ヒース先生からあらゆる自然についての学問と知識を教えてもらった17才の少女クミルが、ドーム郡の子ども達の先生となり、郡の危機を救う話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岡田淳(おかだじゅん)「こそあどの森の物語」シリーズ(こそあどのもりのものがたり)

251 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/03/16(水) 15:35:08.14 ID:JOUG5Dd9
【いつ読んだ】
2008年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーもので、国とかは出なかったと思います
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
森のなかの小さな家に住んでいる男の子の話。缶詰で生活していました。
地下に食料庫があります。
【覚えているエピソード】
「テンニョノマイタケ」という舞茸が出てきました。「見つけると天女が舞い上がる程美味しい舞茸で、採るときは森の動物たちのために少し残しておくこと」と書いてありました。挿絵ありです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、全体的にアイボリーだったと思います
【その他覚えている何でも】
「まみむめも」だったか、「かきくけこ」だったか忘れてしまいましたが、あいうえおの名前を取ったシリーズになっていました。「まみむめ森シリーズ」だったかな・・・?

252 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/03/16(水) 16:54:30.61 ID:JOUG5Dd9
>>251
解決しました!
「こそあどの森シリーズ」です。
お騒がせ致しましたm(__)m

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/251-252

こそあどの森の物語 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%82%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E
作品リスト有り

ふしぎな木の実の料理法 (こそあどの森の物語 1) 単行本 – 1994/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/465200611X
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
こそあどの森に雪が積もっています。学者のバーバさんは南の島からスキッパーに小包を送りました。ポアポアの実。でも料理法がわかりません。人間嫌いのスキッパーは次の日大決心をしてお料理上手のトマトさんを訪ねました。

まよなかの魔女の秘密 (こそあどの森の物語) 単行本 – 1995/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006128
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
こそあどの森のスキッパーは嵐のあと、ふくろうをつかまえた。ところがふくろうは、自分はポットで、魔女のトメイトウにふくろうにされたと言う。ふたごのミルクとシナモン、スキッパーは魔女の力をなくす草の汁を作って…。

森のなかの海賊船 (こそあどの森の物語 (3)) 単行本 – 1995/7
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006136
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
昔々、こそあどの森に宝物を隠した海賊がいた。その名も「海賊フラフラ」。はたしてそのありかは? スキッパーは、作家で木の上の素敵な家に住むドワイエさんと一緒に一冊の本の、隠された秘密を見つけたのです…。

ユメミザクラの木の下で (こそあどの森の物語) 単行本 – 1998/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006144
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
この森でもなければ、その森でもない。あの森でもなければ、どの森でもない。こそあどの森、こそあどの森。1998年度国際アンデルセン賞・オナーリスト選定作品。

ミュージカルスパイス (こそあどの森の物語) 単行本 – 1999/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006152
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
いつも物静かなギーコさんとスミレさんが、おどりうたっている!いたずらなふたごは大喜び。ついに無口なスキッパーまで。

はじまりの樹の神話 (こそあどの森の物語) 単行本 – 2001/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006160
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
太古から来た少女をめぐる物語。ふしぎなキツネに導かれ、なぞの少女を助け出したスキッパー。巨きな樹があらわれる夜、『神話』と現実が交差する―。

だれかののぞむもの (こそあどの森の物語) 単行本 – 2005/3
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006179
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
フー、きみはだれなんだい?フーは…遠くの村からやってきたらしい。フーは…自分のことがわからないようだ。フーは…バーバさんも旅先で会ったという。こそあどの森にやって来たフーをめぐる物語。

ぬまばあさんのうた (こそあどの森の物語) 単行本 – 2006/1
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006187
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぬ、ぬ、ぬ、ぬ、ぬまばあさん。ぬ、ぬ、ぬ、ぬ、ぬまばあさん。いつもいねむりぬまのそこ。こどもがくるとでてくるぞ。つかまえられたらさあたいへん。おおきなおなべでぐつぐつぐつ…。みんなが知っている遊び歌。「ぬまばあさんのうた」を知っていますか。

あかりの木の魔法 (こそあどの森の物語) 単行本 – 2007/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006721
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
学者のイツカとカワウソのドコカが、湖の恐竜探しにやってきます。イツカは腹話術でみんなを楽しませてくれますが…。

霧の森となぞの声 (こそあどの森の物語) 単行本 – 2009/11
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/465200673X
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「声…、だれの?」「だれだか、わかりません…」不思議な歌声が、こそあどの森をながれていく…。この森でもなければ、その森でもない。あの森でもなければ、どの森でもない。こそあどの森、こそあどの森。

水の精とふしぎなカヌー (こそあどの森の物語 11) 単行本 – 2013/10/19
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652200277
表紙画像あり
内容紹介
足をケガしたトワイエさんにたのまれて屋根裏部屋に荷物を取りにきたスキッパー。だれもいないはずの部屋にだれかいる……? ふたごは、小さな小さなカヌーを川でひろい、小さなひとをさがしに川上に探検に出発します。
内容(「BOOK」データベースより)
―だれもいないはずの屋根裏部屋に、だれか、いる?!―ふたごが見つけた小さなカヌーの正体は?森にひそむ「ふしぎ」と「なぞ」を追って…!岡田淳のファンタジー世界。

水の森の秘密―こそあどの森の物語〈12〉 (こそあどの森の物語 12) 単行本 – 2017/2
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652201923
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「ねえ、ウニマルって、ほんとうの船になるの?」こそあどの森のあちこちの地面から水がわき出しスキッパーたちは調査に行くことに…。

岡田淳(おかだじゅん)「こそあどの森の物語」シリーズ(こそあどのもりのものがたり)

222 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/20(日) 23:56:45.36 ID:P8jr4aQg
こんな本あったなと検索しても出てこなくて困っています。
>【いつ読んだ】
2000~2002年くらいに小学校の図書館にあって読んでました。
>【物語の舞台となってる国・時代】
どこか妖精たちがすむ森が舞台のほんわかしたファンタジーです。世界観は北欧の森に近かったです。
>【翻訳ものですか?】
はい。外国のものでした。
>【あらすじ・覚えているエピソード】
北欧っぽい森に妖精のようなものが何人か住んでいて、この交流を書いてた気がします。(曖昧ですみません)ただ髪の毛が箒みたいな男の子の妖精?は木の中に住んでいて、フラッパーって名前だったと思います。
テレパシーだったかなんだったか不思議な力が使えていたような…。森の中で起きる事件を力合わせて解決すると言った感じだったと思いますが、フラッパーという名前と、その挿絵の箒頭の小さな男の子の印象が強く、あとはぼんやりとしか覚えてないです。
>【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。挿絵に箒頭のちいさな男の子?のようなものが書かれてました。
>【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
何冊かシリーズになってるものでした。フラッパーのフォルムは思い浮かぶんだけど、絵に表せれないです。

223 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 00:28:35.13 ID:c2YCMmaM
>>222
フラッパーじゃなくてスキッパーなら
岡田淳さんの「こそあどの森」シリーズかも

224 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 07:04:01.81 ID:cHOGbUDJ [1/2]
>>222
わぁ、ありがとうございました!それです!
私の書いてることほとんど間違ってたのに、見つけてくださってありがとうございました!

225 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 07:04:54.34 ID:cHOGbUDJ
>>224は>>223へです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/222-225

こそあどの森の物語 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%82%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E
作品リスト有り

ふしぎな木の実の料理法 (こそあどの森の物語 1) 単行本 – 1994/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/465200611X
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
こそあどの森に雪が積もっています。学者のバーバさんは南の島からスキッパーに小包を送りました。ポアポアの実。でも料理法がわかりません。人間嫌いのスキッパーは次の日大決心をしてお料理上手のトマトさんを訪ねました。

まよなかの魔女の秘密 (こそあどの森の物語) 単行本 – 1995/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006128
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
こそあどの森のスキッパーは嵐のあと、ふくろうをつかまえた。ところがふくろうは、自分はポットで、魔女のトメイトウにふくろうにされたと言う。ふたごのミルクとシナモン、スキッパーは魔女の力をなくす草の汁を作って…。

森のなかの海賊船 (こそあどの森の物語 (3)) 単行本 – 1995/7
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006136
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
昔々、こそあどの森に宝物を隠した海賊がいた。その名も「海賊フラフラ」。はたしてそのありかは? スキッパーは、作家で木の上の素敵な家に住むドワイエさんと一緒に一冊の本の、隠された秘密を見つけたのです…。

ユメミザクラの木の下で (こそあどの森の物語) 単行本 – 1998/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006144
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
この森でもなければ、その森でもない。あの森でもなければ、どの森でもない。こそあどの森、こそあどの森。1998年度国際アンデルセン賞・オナーリスト選定作品。

ミュージカルスパイス (こそあどの森の物語) 単行本 – 1999/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006152
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
いつも物静かなギーコさんとスミレさんが、おどりうたっている!いたずらなふたごは大喜び。ついに無口なスキッパーまで。

はじまりの樹の神話 (こそあどの森の物語) 単行本 – 2001/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006160
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
太古から来た少女をめぐる物語。ふしぎなキツネに導かれ、なぞの少女を助け出したスキッパー。巨きな樹があらわれる夜、『神話』と現実が交差する―。

だれかののぞむもの (こそあどの森の物語) 単行本 – 2005/3
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006179
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
フー、きみはだれなんだい?フーは…遠くの村からやってきたらしい。フーは…自分のことがわからないようだ。フーは…バーバさんも旅先で会ったという。こそあどの森にやって来たフーをめぐる物語。

ぬまばあさんのうた (こそあどの森の物語) 単行本 – 2006/1
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006187
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぬ、ぬ、ぬ、ぬ、ぬまばあさん。ぬ、ぬ、ぬ、ぬ、ぬまばあさん。いつもいねむりぬまのそこ。こどもがくるとでてくるぞ。つかまえられたらさあたいへん。おおきなおなべでぐつぐつぐつ…。みんなが知っている遊び歌。「ぬまばあさんのうた」を知っていますか。

あかりの木の魔法 (こそあどの森の物語) 単行本 – 2007/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652006721
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
学者のイツカとカワウソのドコカが、湖の恐竜探しにやってきます。イツカは腹話術でみんなを楽しませてくれますが…。

霧の森となぞの声 (こそあどの森の物語) 単行本 – 2009/11
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/465200673X
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「声…、だれの?」「だれだか、わかりません…」不思議な歌声が、こそあどの森をながれていく…。この森でもなければ、その森でもない。あの森でもなければ、どの森でもない。こそあどの森、こそあどの森。

水の精とふしぎなカヌー (こそあどの森の物語 11) 単行本 – 2013/10/19
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652200277
表紙画像あり
内容紹介
足をケガしたトワイエさんにたのまれて屋根裏部屋に荷物を取りにきたスキッパー。だれもいないはずの部屋にだれかいる……? ふたごは、小さな小さなカヌーを川でひろい、小さなひとをさがしに川上に探検に出発します。
内容(「BOOK」データベースより)
―だれもいないはずの屋根裏部屋に、だれか、いる?!―ふたごが見つけた小さなカヌーの正体は?森にひそむ「ふしぎ」と「なぞ」を追って…!岡田淳のファンタジー世界。

水の森の秘密―こそあどの森の物語〈12〉 (こそあどの森の物語 12) 単行本 – 2017/2
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652201923
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「ねえ、ウニマルって、ほんとうの船になるの?」こそあどの森のあちこちの地面から水がわき出しスキッパーたちは調査に行くことに…。

ねべりよん『忘れものの森』(わすれもののもり)[岡田淳、浦川良治『わすれものの森』]

73 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/12/24(土) 00:33:12.33 ID:PdpysXiA
【いつ読んだ】 およそ20年前です。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代
【翻訳ものですか?】 覚えていません・・
【あらすじ】
小学生の男の子が主人公。
学校の帰り道か何かで森に迷い込み、林or森の中で魔法使いに出会う。(このシーンが印象的だった)

そこからストーリーが始まっていたはずなのですがその先が思い出せないのです。
登場する魔法使いは3人だったような気がします(ふとっちょ、ガリガリ、メガネみたいな)

リコーダーを取りに主人公が学校に戻った?
もしくは魔法使いが笛を持っていたか、何かしらの形で「笛」が登場したのを覚えています。

【覚えているエピソード】
児童書です。挿絵は少なめだったような気がします。(もしくはゼロ)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
小学校の図書館で読みました。

ヒントが少なすぎて恐縮です・・
かれこれ何年も児童書コーナーで魔法使いっぽい話を見つけては読んでいるのですが出会えておらずずっと気になっています。
よろしくお願いします。

74 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/12/24(土) 00:40:07.67 ID:oe4/RgVW
>>73
『わすれものの森』  岡田 淳

これかな

78 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/12/24(土) 19:51:48.41 ID:PdpysXiA
>>74
>>75
ありがとうございます!!
情報が少ないから駄目元での書き込みだったのですが・・すごいです。
ずっと探していたので本当に嬉しいです。探してまた読みたいと思います。
ありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/73-78

忘れものの森 (文研子どもランド) 単行本 – 1975/3
ねべ りよん (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4580809076
表紙画像有り
商品の説明
ツトムのいる3年1組のクラスでは、明日の校内音楽会で笛の合奏をすることに。でも、ツトムはその曲の中で一人で吹く所を担当しているのに、一週間前の音楽の時間にあったはずのたて笛が見つかりません。学校が終わるとツトムは走って家に帰り、自分の部屋や家のあちこちを探すが見つかりません。念のため門のしまっている自分の学校に秘密の抜け穴から教室へ忍び込み自分の机の中をひっかき回しますが、やはり見つからずに困っているところへ廊下の方から話し声が・・・。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796334-00
タイトル 忘れものの森
著者 ねべりよん 作・絵
著者標目 ねべ, りよん
シリーズ名 文研子どもランド
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文研出版
出版年 1975
大きさ、容量等 79p ; 23cm
JP番号 45003768
出版年月日等 昭和50
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

わすれものの森 単行本 – 2015/6/1
岡田 淳 (著),‎ 浦川 良治 (著)
http://amazon.jp/dp/4776407213
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
わすれられたものたちは、わすれたひとをわすれない。エイホーエイホー―森のおくから、きみょうな歌声が聞こえてきた!いそげ!きみがくるのをまっている!
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026391438-00
タイトル わすれものの森
著者 岡田淳, 浦川良治 作
著者標目 岡田, 淳, 1947-
著者標目 浦川, 良治, 1948-
出版地(国名コード) JP
出版地 神戸
出版社 BL出版
出版年 2015
大きさ、容量等 86p ; 22cm
注記 「忘れものの森」(文研出版 1975年刊)の改題、加筆
ISBN 9784776407218
価格 1300円
JP番号 22576056
トーハンMARC番号 33281741
出版年月日等 2015.6
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 1975年刊の改題、加筆。小学3年生のツトムは音楽会で独奏部分を吹く担当なのに笛を失くしてしまう。夜の学校へ探しに行った時おかしな二人組みに遭遇しわすれものの森へ…。 (日本図書館協会)
要約・抄録 笛をなくしたツトムは、放課後の教室へ探しにいく。わすれものを集めている奇妙な二人組みに出会い……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

民話(スロバキア)「12のつきのおくりもの」

413 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 15:38:05 ID:TMDkjItb
友人が探してるのですが
12ヶ月~という感じのタイトルらしいんです
クレヨン王国?と聞いたら違うと
他にそれっぼい童話ありますか?

414 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 15:41:36 ID:ZVAGHDFC
内容はわかりませんか?

「12月(じゅうにつき)」ってタイトルの童話ならあるけど・・・
別名「森は生きている」

415 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 17:06:34 ID:OAdO4nRb
>>413
池田あきこ「わちふぃーるど 12の月の物語」は?

417 名前:413[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 19:30:14 ID:TMDkjItb
レスありがとーございます
ちと聞いてみました
女の子が主人公
意地悪なおばさんに雪見草?だかを採ってこいと言われ森に入ると
焚き火をしている12月の妖精に出会う
そこで三月の精が春にしてくれてお目当ての花を見つける
ってなお話しみたいです

418 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 19:38:10 ID:4DRQBcUU
>>417
>>414が正解。
「森は生きている」のタイトルで岩波少年文庫に入ってた。
別のタイトルでは「12月物語」。

419 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 19:41:21 ID:4DRQBcUU
>>417
今調べたら、「12の月のおくりもの」というタイトルで福音館から出てるみたい。
岩波のは戯曲なのでこっちの方の可能性が高いかも。

420 名前:417[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 20:16:56 ID:TMDkjItb
即レスありがとーございます!
本屋さんで探してみます
ここは良い人がイパーイですね(*´ω`*)

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/413-420

12のつきのおくりもの―スロバキア民話 (こどものともセレクション) 単行本 – 2006/1/25
内田 莉莎子(再話) (著),‎ 丸木 俊 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4834021602
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
昔あるところに、夫を亡くしてふたりの娘と暮らしている寡婦がいました。寡婦は実子ばかり可愛がり、継子のマルーシカにはいつもつらくあたりました。ある冬の日、マルーシカはスミレを摘んでくるように言いつけられますが…。

こどものとも 年中向き 1998年12月号 12のつきのおくりもの ペーパーバック – 1998
http://amazon.jp/dp/B00X6N7O2A
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008066658-00
タイトル 12のつきのおくりもの : スロバキア民話
著者 内田莉莎子 再話
著者 丸木俊 画
著者標目 内田, 莉莎子, 1928-1997
著者標目 丸木, 俊, 1912-2000
シリーズ名 こどものともセレクション
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 2006
大きさ、容量等 27p ; 27cm
注記 ISBN(set) : 4-8340-3614-6 (シリーズ) (set)
ISBN 4834021602
ISBN(set) 4834036146
価格 800円
JP番号 20973150
版 特製版
出版年月日等 2006.1
件名(キーワード) 民話スロバキア
NDLC Y17
NDC(9版) 726.6 : 漫画.挿絵.童画
要約・抄録 継母に真冬の森でスミレを摘んでくるようにと命じられたマルーシカは、雪に埋もれた深い森の中で12の月の精に出会いました。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ミラ・ローベ『ぐるぐるっと町』(ぐるぐるっとまち)

679 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/08/25(木) 16:29:10.77 ID:3dWiSgCU
【いつ読んだ】
 2006~9年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
外国。時代はわかりません

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ】
子供達が近所のお兄さん(絵描き)と仲良くなり、最終的に町のまわり?の森を開発から守る

【覚えているエピソード】
子供達が絵描きのお兄さん(確か親たちには変人扱いされている)の所に出入りして親に怒られます。

あと、子供達が森が開発されようとしていることを知り、森を守ろうとプラカードを作ったり、木のおばけ?の真似をしたりして工事をしようとしている人たちを森から追い出しました。
最終的に町長の人が改心して森を囲むように町を作ったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。表紙は赤系統の色だった気がしますが違うかもしれません。
町に囲まれた森と子供達が作ったプラカードは挿し絵が入っていました。

【その他覚えている何でも】
お兄さんは確か子供達のうちの誰かと同じマンション?アパート?に住んでいました。

記憶がかなり曖昧なのですがまた読みたいのでよろしくお願いします。

684 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/08/25(木) 23:17:28.95 ID:iDXPd2Rz
>>679
ミラ・ローべの「ぐるぐるっと町」かな?

700 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/08/29(月) 10:18:48.17 ID:ufOlQ5pU
>>684
それです!ありがとうございます
作者で調べたら同じ作者の「そらいろのカンガルー」とも混ざっていたようでした。
本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/679-700

ぐるぐるっと町 (新しい世界の幼年童話 23) 単行本 – 1978/6/15
ミラ・ローベ (著),‎ ズージ=ワイゲル (イラスト),‎ 塩谷 太郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4051047199
表紙画像有り

ぐるぐるっと町 (1978年) (新しい世界の幼年童話) 単行本 – 古書, 1978/6
ミラ・ローベ (著),‎ ズージ=ワイゲル (イラスト),‎ 塩谷 太郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8OCZM

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001379373-00
タイトル ぐるぐるっと町
著者 ミラ=ローベ さく
著者 しおやたろう やく
著者 ズージ=ワイゲル え
著者標目 Lobe, Mira, 1913-1995
著者標目 塩谷, 太郎, 1903-1996
著者標目 Weigel, Susi, 1914-1990
シリーズ名 新しい世界の幼年童話
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 1978
大きさ、容量等 76p ; 23cm
価格 780円 (税込)
JP番号 78021840
出版年月日等 1978.6
NDC(9版) 943 : 小説.物語
要約・抄録 オーストリアのもっとも人気のある女流作家の作品。森の近くの小さな町の市長さんと子どもたちの物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語