リーネ・コーバベル「秘密が見える目の少女」シリーズ(ひみつがみえるめのしょうじょ)

956 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/12/24(金) 19:30:18.89 ID:0IQILtmn [1/2]
【いつ読んだ】
 2011年か2012年ごろ。
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋っぽい、ファンタジー。年代は不明(少なくとも近未来系ではありませんでした。)
【翻訳ものですか?】
わかりません。
【あらすじ・覚えているエピソード】
ドラゴンと会話できる母と娘の話?
娘は「魔女だ」と同年代の女の子からいじめられており、しかし心が折れることなく母娘で強かに、慎ましく生活していました。
しかし、ある時ドラゴンと話せる、という理由から「魔女狩り」のような形で母親は王都?王国?へ連行されてしまいます。
このままでは母親が処刑されてしまう。娘は母を助けるため、旅に出る。というのが導入のあらすじです。
途中男の子と出会い行動を共にしていました。
お話の中盤、娘は毒を持つドラゴンに腕を噛まれ、なんとかして解決しようという場面がありました。
他の覚えているエピソードしましては、母が娘に宝石のついたネックレスをプレゼントしたり、ドラゴンに「ドラコ、ドラコ」と呼びかけるシーンがあった気がします。
※ドラゴン、母娘、処刑で「獣の奏者」を連想するかもしれませんが、今回私が探している児童書とは似て非なるものでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、手に取った時子供ながらにずっしりとした印象がありました。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
母が娘にプレゼントした宝石は緑色だった気がします。
続編のお話も出ていました。が何巻まであったかはわかりません。
キーワードでひたすら検索をかけてみたり、連想検索や画像検索で探してみました。

小学生の頃一度読んでまた読みたいと思い立ちましたが、どれだけ探しても見つけることができずとても悔しい気持ちでいっぱいです。
これで見つけられなければ当時通っていた小学校へ電話してみようか、と思うくらいには真剣です。
何卒よろしくお願いします。

957 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/24(金) 21:03:42.70 ID:M0wqplB2
>>956
リーネ・コーバベル『秘密が見える目の少女』『ディナの秘密の首かざり』はどうでしょう?

958 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/24(金) 22:00:05.70 ID:0IQILtmn [2/2]
>>957
まさにリーネ・コーバベル『秘密が見える目の少女』『ディナの秘密の首かざり』でした!
ずっとモヤモヤしていたのが晴れたような気持ちです、拙い情報だったのにも関わらず迅速なご対応ありがとうございます!(´;ω;`)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/956-958

秘密が見える目の少女 (ハリネズミの本箱) 単行本 – 2003/2/15
リーネ コーバベル (著), 横田 美晴 (イラスト), Lene Kaaberbol (原著), 木村 由利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4152500077
表紙画像有り

続きを読む リーネ・コーバベル「秘密が見える目の少女」シリーズ(ひみつがみえるめのしょうじょ)

宗田理(そうだおさむ)『ぼくらのグリム・ファイル探険』

382 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 12:34:05 ID:3hj239QK
【覚えているエピソード】
同級生の女の子がおまじないが得意で、妙な呪文を教えてくれる
女の子が使える呪文の一つが「超音波が聞こえるようになる」
用途は「犬笛とかが聞ける」
その子の家が火事になったときに、体に封印されていた魔女が復活する
復活した魔女が、火事に集まってきた野次馬に魔法を掛けて殺し合いをさせる
主人公たちは女の子から教わっていたおまじないのおかげで掛からなかった

6年ぐらい前に読んだ、女の子向けの現代日本学園もの小説です
「魔女の鉄槌」がキーワードだった気がします
挿絵が一見本編とは関係ない漫画になっていて、
読み進めていくと実は設定がつながっていることがわかる構成でした
女の子はぽっちゃり系、魔女は美人だったという視覚印象があるので
上に書いたのは漫画側のエピソードかもしれません

384 名前:ですな[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 00:24:17 ID:nS8vvvZn
宗田理「ぼくらのグリム・ファイル探険」はいかがでしょう
女の子向けの現代日本学園ものではありません

386 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 10:35:26 ID:yU4b0UGA
ググってみたら、少女漫画・「魔女の鉄槌」とあったので間違いないと思います
まさかぼくらシリーズだったとは…すっかり挿絵にミスリードされていたようです
さっそく図書館で確かめてきたいと思います、素早い回答ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/382-386

ぼくらのグリム・ファイル探険〈上〉 (角川文庫) 文庫 – 1998/12/1
宗田 理 (著)
http://amazon.jp/dp/4041602602
表紙画像有り

続きを読む 宗田理(そうだおさむ)『ぼくらのグリム・ファイル探険』

西村滋(にしむらしげる)『お菓子放浪記』 (おかしほうろうき)

386 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/05/20(水) 19:53:07 ID:QsZV23nu
以前から探している本があるのですが、
どうしても見つけられないので皆様のお知恵をお貸しいただければと思っています。

【いつ読んだ】
 1988年頃~1994年頃。
 小学校か中学校の図書室で読んだ記憶があります。
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本。第一次~第二次世界大戦中~直後だったと思います。
【あらすじ】
 10代の主人公の少年が刑務所(少年院?)に入ります。
 そこで友人ができるのですが、彼は仲間達からカンツーボーイと呼ばれています。この2人を中心にして進むお話だったと思います。
【覚えているエピソード】
 カンツーボーイとは「姦通」ボーイのことで、彼は世話になっていた家の未亡人と姦通した罪で服役していたのです。(姦通とは明示していなかったような)
 理由は夫を戦争で亡くした寂しさからだったような記憶があります。
 後半、囚人(少年達)へのお菓子の差し入れを認めるイベントがあるのですが、カンツーボーイが未亡人に受け取ったお菓子には毒が入っており、カンツーボーイはこれが原因で死んでしまいます。
 主人公が毒殺の理由を後半に聞くことになったと思います。
 当時、好きなのに何故殺すのか?なぜ毒殺なのか?とものすごく衝撃を受けたことを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 絵本というよりは、挿絵が多めの児童小説だった気がします。
 サイズは覚えておりません。申し訳ありません。
【その他覚えている何でも】
 特になし。

あいまいなところが多いのですが、
よろしくお願いいたします。

389 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/05/20(水) 22:05:34 ID:lPuO267X
>>386
西村滋さん「お菓子放浪記」ではないでしょうか。

391 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/05/20(水) 22:54:47 ID:QsZV23nu
>>389
ありがとうございます。タイトルはやはり思い出せないのですが、
いろいろなキーワードで思い当たるところがあります。
明日図書館ででも探してみようと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/386-391


管理人のコメント
講談社文庫版(2005年発行)ではp101~106、p126~136あたりに「カンツウボーイ」とからかわれた秋彦のエピソードがあります。


お菓子放浪記 単行本 – 1994/10/1
西村 滋 (著),‎ 八木 康夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652017413
表紙画像有り
内容紹介
山田洋次監督も惚れ込んだ!
酷くて哀しい物語なのに、何故こんなにユーモラスなのだろう
時を経て輝く不朽の名作、初の文庫化
天涯孤独のシゲル少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラーが30年を経て文庫版で初登場。著者自身が体験した辛苦、絶望の中でも失わなかったささやかな希望を、人間愛の讃歌へと昇華させた感涙の物語。
内容(「BOOK」データベースより)
作者の鮮冽な体験を反芻し反芻し刻んでついに実をむすんだ“人生案内”的ロマン。愛情にいちばん飢えた日、飢えにいちばん泣いた日、孤独にいちばん耐えた日、どんな日々も私の“愛と真実”を育くむことを忘れはしなかった。

お菓子放浪記 (講談社文庫) 文庫 – 2005/7/12
西村 滋 (著)
http://amazon.jp/dp/4062751410
表紙画像有り

お菓子放浪記 (理論社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002352154-00

西村滋(にしむらしげる)『お菓子放浪記』 (おかしほうろうき)

607 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 11:10:12.22 ID:x48JvFYX
【いつ読んだ】1980年前後

【あらすじ】主人公の子供の頃から大人になりまでのお菓子もしくは食べ物の思い出からなる物語だったと思います。

【覚えているエピソード】孤児院か少年院にいた男の子が、差し入れのおはぎをトイレで隠れて食べて死ぬ。おはぎに毒が入っていた。

それ以外覚えておりません。よろしくお願いします。

608 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/08/05(土) 12:39:25.67 ID:bDKfbBIV
>>607
おはぎのエピソードがあったかは不明ですが、ふと浮かんだのが

お菓子放浪記 西村滋 理論社 1976年
天涯孤独のシゲル少年を主人公に、著者の体験を基に、昭和15年から昭和21年までの感化院での生活や放浪生活などを描く。
少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラー

ドラマ化・映画化されています

609 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 12:49:44.42 ID:x48JvFYX
>>608
ありがとうございます。まさしくこれです。
少ない情報で見つけてくださり、感動しました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/607-609

お菓子放浪記 単行本 – 1994/10/1
西村 滋 (著),‎ 八木 康夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652017413
表紙画像有り
内容紹介
山田洋次監督も惚れ込んだ!
酷くて哀しい物語なのに、何故こんなにユーモラスなのだろう
時を経て輝く不朽の名作、初の文庫化
天涯孤独のシゲル少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラーが30年を経て文庫版で初登場。著者自身が体験した辛苦、絶望の中でも失わなかったささやかな希望を、人間愛の讃歌へと昇華させた感涙の物語。
内容(「BOOK」データベースより)
作者の鮮冽な体験を反芻し反芻し刻んでついに実をむすんだ“人生案内”的ロマン。愛情にいちばん飢えた日、飢えにいちばん泣いた日、孤独にいちばん耐えた日、どんな日々も私の“愛と真実”を育くむことを忘れはしなかった。

お菓子放浪記 (講談社文庫) 文庫 – 2005/7/12
西村 滋 (著)
http://amazon.jp/dp/4062751410
表紙画像有り

お菓子放浪記 (理論社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002352154-00

鈴木喜代春(すずききよはる)『十三湖のばば』(じゅうさんこのばば)

691 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/07/10(金) 20:42:52.43 ID:RpQmhvqY
お願いします。
【いつ読んだ】
 30年位前。
【物語の舞台となってる国・時代】
 おそらくは江戸後期~明治時代
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 寒村の貧農のお婆さんの厳しい人生の語り下ろし形式の物語。
 子供を7~8人生んだが、2人くらいを残して皆早死にしてしまった。
【覚えているエピソード】
 子供の死因
 ・田んぼに水を送るために、父親と息子の一人が一緒に一晩中水車を踏むことになったが、
 息子が後ろで水に落ちたことに父親が気づかず、 そのまま水車を踏み続けたために息子は水車に巻き込まれて
 溺れて死んでしまった。父がそのことに気づいたのは翌朝だった。
 ・ある飢饉の年、村に作物は全くなかったが、息子の一人が葡萄の葉っぱが食べられることを発見して一躍村のヒーローとなる。
 息子は得意になり、色々な野草を「これも食べられるんじゃないか」と試すようになる。
 ある日友人たちと遊んでいるときに、それまでは毒があるとされてきた紫の実を「これも食べられるよ!」と言い出し、他の子供たちと
 言い争いになる。息子は友人の一人が持っていた茹でイモ(大変な貴重品)を賭けて、その実を頬張る。
 「ほら、食ったぞ。芋よこせ」と言い、芋を受け取った途端、息子の顔がくしゃくしゃに歪み、息子は死ぬ。
 死体は芋を握り締めて潰していた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 たぶんA5くらいのハードカバー。小学校中~高学年向け。
【その他覚えている何でも】
・紫の実のイメージが、当時の通学路に生えていたヨウシュヤマゴボウで浮かび、「これを食べたら死ぬのかも」と思いながら歩いていました。
(実際、死ぬ可能性もある有毒植物でしたが)
・ひたすら悲惨で貧しい生活でした。結末は覚えていません。

692:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/07/10(金) 21:12:50.92 ID:C77mkCcp
>>691
鈴木喜代春「十三湖のばば」でしょうか?

693:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/07/10(金) 21:36:18.04 ID:RpQmhvqY
>>692
早速ありがとうございます!
検索したらエピソードがその通りだったので間違いなさそうです。

あまりの貧しい描写に、大昔の江戸時代設定かと思い込んでいましたが、
大正~昭和にかけての物語でまた驚きました。
青森県大変だったんだなぁ。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/691-693

十三湖のばば (少年少女現代創作民話全集 5) 単行本 – 1990/6
鈴木 喜代春 (著)
http://amazon.jp/dp/4035130508
表紙画像有り
内容紹介
過酷な生活に負けず、明日を信じ生きぬいてきたお婆さんの一代記。
内容(「BOOK」データベースより)
「十三湖のばば」は、1974年に(株)偕成社から出版され、たいへん高い評価を得るとともに広く購読された名作です。青森県の津軽半島にある十三湖が舞台です。腰切り田といわれる深い泥田に生きるばばは、男5人、女6人、計11人の子を設けるものの、赤児が溝に沈んで、長女が田んぼで、次男が水車で、夫も不慮の事故で、長男も戦争で次々と死にます。直面する死を克明に描くことで、大正から昭和の時代の津軽を直視します。1925年に青森に生まれた著者は、自身の体験と事実を取材することで、ばばの津軽弁を通して、読者に真実を語ります。今、飽食の時代、グルメの時代であればこそ、わずか三世代前に、現に日本にあった事実をキッチリと受けとめたいものです。 –このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

十三湖のばば 単行本
鈴木喜代春 (著), 山口春温 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B01LTIBDR0
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795038-00
タイトル 十三湖のばば
著者 鈴木喜代春 著
著者 山口晴温 絵
著者標目 鈴木, 喜代春, 1925-
著者標目 山口, 晴温, 1926-2008
シリーズ名 少年少女現代創作民話全集 ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1974
大きさ、容量等 150p ; 22cm
JP番号 45002471
出版年月日等 1974
要約・抄録 青森県の湖のほとりに住む80才をこえたおばあさんが語った話として、大正・昭和・戦後の農民の姿を伝う。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

瀬川昌男(せがわまさお)『ゲバネコ大行進』(ゲバねこだいこうしん)

660 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/28(日) 06:45:30.54 ID:n81PIB6N
【いつ読んだ】
 もう30年くらい昔・・図書館で借りて読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
  日本?

【翻訳ものですか?】
  いいえ

【あらすじ】
 研究所で飼われている猫達。
 ふつうの猫よりも頭が大きく、知能が高い or 超能力がある。
 研究所を脱走して・・・

【覚えているエピソード】
 結末では、研究所の薬か何かを入手して
 同じような知能の高い猫仲間を増やそう!と、街を行進する猫たちの描写。
 
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした。
 挿絵の猫はヘタウマ風でかわいげのない猫(それが良い)。

【その他覚えている何でも】
 ・仲間の猫が研究所を出て、毒団子で死んでしまった というようなエピソードが。
 ・物語はリーダー格の主人公猫の一人称語りで進められています。
 ・猫の名前が風変わりな感じだったのを覚えています。

662 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/28(日) 17:50:56.11 ID:ZSma3RIU
>>660
ゲバネコ大行進?

679 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/07/05(日) 16:54:11.94 ID:PyYjZDJR
>>660
御礼が書き込めていなかった・・
ゲバネコ大行進、それです。感謝!!!
タイトルを思い出せず諦めていましたが
おかげさまで入手できました!

680 名前:679[] 投稿日:2015/07/05(日) 16:57:00.19 ID:PyYjZDJR
×>>660
◎>>662

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/660-680

ゲバネコ大行進 (旺文社ジュニア図書館) 単行本 – 1974/6/1
瀬川 昌男 (著), 小野 かおる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010690216
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000794783-00
タイトル ゲバネコ大行進
著者 瀬川昌男 作
著者 小野かおる 絵
著者標目 瀬川, 昌男, 1931-2011
著者標目 小野, かおる, 1930-
シリーズ名 旺文社ジュニア図書館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1974
大きさ、容量等 157p ; 22cm
JP番号 45002216
出版年月日等 昭和49
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

マージョリー・ワインマン・シャーマット 『がっこうにまじょがいた!?』

480 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 09:52:17.20 ID:FxmQpqcH
よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
 15~20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 外国
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
クラスでも怖いと評判の女の子の家に男の子が届け物をする。
とてもビクビクしながら行くが実際はとても優しい女の子で
怪獣を飼っているとの噂も可愛いプードルだった。
レモネードをごちそうしてくれます。その前も魔女のような女の子が自分に毒を飲ませて
体中にぶつぶつができる!!という妄想をして怖がっている。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
絵柄は鼻がとんがっていて、女の子はオーバーオールを着ていたと思います。

488 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 19:46:37.01 ID:jYJuNatW
>>480
M.シャーマット『がっこうにまじょがいた!?』はいかがでしょうか?

527 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/03/03(月) 00:57:31.36 ID:P9cwdhlF
>>488様 お礼遅くなってすみません
まさにこの本です!!タイトルがどうしても思い出せず探せませんでした
とても嬉しいです、また買って読みたいと思います
長年のモヤモヤが解消されました~

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/480-527

がっこうにまじょがいた!? (ともだちぶんこ) 単行本 – 1987/11
マージョリー シャーマット (著), ささ やすゆき (イラスト), もき かずこ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4323011954
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
どこのおはなし?アメリカのしょうがっこうです。だれのおはなし?セシルというてんこうせいのおとこのこのおはなしです。どんなおともだちがでてくるの?アーネスティン。とってもこわいおんなのこ。そして、そして、どんなおはなし?アーネスティンが、ほんとはまじょかもしれないんですって!

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001883640-00
タイトル がっこうにまじょがいた!?
著者 M.シャーマット 作
著者 もき・かずこ 訳
著者 ささやすゆき 絵
著者標目 Sharmat, Marjorie Weinman, 1928-
著者標目 もき, かずこ, 1949-
著者標目 笹, 康行, 1952-
シリーズ名 ともだちぶんこ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年 1987
大きさ、容量等 77p ; 22cm
ISBN 4323011954
価格 680円 (税込)
JP番号 88002196
出版年月日等 1987.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
要約・抄録 転校生セシルのこわいものは,ただひとつ,同じクラスの女の子アーネスティンだ。自由な想像力を描くナンセンス=ストーリー。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

宮野素美子(ミヤノスミコ)「そよかぜ姫の冒険 千年の眠りからさめた竜」(ソヨカゼヒメノボウケン)

844 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/04/28(土) 15:20:50.77 ID:Opgw45cn
【いつ読んだ】
1990年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
中世風、西洋。いわゆる童話に出てくるお姫様が出てくる国のような感じ
【あらすじ】
ある国の王女が主人公。
王女は何か重要な理由で旅(竜退治?)に出ることになる。
なんやかんやあって竜の元にまで辿り着くが、
どう考えても退治などできそうに無いほど巨大な竜だった。
【覚えているエピソード】
・王女の名前は正式にはすごく長くてまともには呼べない
・王女の旅のお供に人語を解する人間以外の何か(小動物系?)がついてくる
 しかしあるとき王女の目的のために非常に重要なアイテムを手に入れた瞬間、
 お供が突然王女に飛び掛かり、驚いた王女はそのアイテムを取り落とし使用不能にしてしまう。
 王女に、小動物は「毒を持つ生き物が姫に襲いかかろうとしていたので追い払うためには仕方が無かったのです」と弁明するが
 激怒している王女は許さず「もうお前の顔など見たくない」、と追い払う。小動物は無念そうに居なくなる
・竜の元に辿り着くと最初は声だけ聞こえ、その後しばらくして姿が見えるとそのあまりの巨大さに王女が絶望する
・竜は割と理性的で、話し合いで解決できたような気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバーだった気がするが不確か 挿絵は印象に残っていないので無かったかも知れない
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読んだ気がします

何卒よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/844

16 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/05/13(日) 06:02:35.88 ID:B+kRnqZs
前スレから引き続き、こちらお願いいたします

844 :なまえ_____かえす日:2012/04/28(土) 15:20:50.77 ID:Opgw45cn
【いつ読んだ】
1990年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
中世風、西洋。いわゆる童話に出てくるお姫様が出てくる国のような感じ
【あらすじ】
ある国の王女が主人公。
王女は何か重要な理由で旅(竜退治?)に出ることになる。
なんやかんやあって竜の元にまで辿り着くが、
どう考えても退治などできそうに無いほど巨大な竜だった。
【覚えているエピソード】
・王女の名前は正式にはすごく長くてまともには呼べない
・王女の旅のお供に人語を解する人間以外の何か(小動物系?)がついてくる
 しかしあるとき王女の目的のために非常に重要なアイテムを手に入れた瞬間、
 お供が突然王女に飛び掛かり、驚いた王女はそのアイテムを取り落とし使用不能にしてしまう。
 王女に、小動物は「毒を持つ生き物が姫に襲いかかろうとしていたので追い払うためには仕方が無かったのです」と弁明するが
 激怒している王女は許さず「もうお前の顔など見たくない」、と追い払う。小動物は無念そうに居なくなる
・竜の元に辿り着くと最初は声だけ聞こえ、その後しばらくして姿が見えるとそのあまりの巨大さに王女が絶望する
・竜は割と理性的で、話し合いで解決できたような気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバーだった気がするが不確か 挿絵は印象に残っていないので無かったかも知れない
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読んだ気がします

何卒よろしくお願いします

41 名前:ですな[] 投稿日:2012/05/27(日) 00:43:05.64 ID:yxL1fbmN
>>16
宮野素美子「そよかぜ姫の冒険」はいかがでしょうか

66 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:08:53.97 ID:hAS1Fdex
>>41
その題名で検索して調べてみたら
「主人公の本名がすごく長い」
「人外の仲間が一人いる」
「竜退治の褒美にされることに反発して自ら竜退治に行く」
等の記載がありました。
記憶に合致しているので、おそらくコレだと思います。
図書館などで探してみようと思います。まことにありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/16-41

そよかぜ姫の冒険―千年の眠りからさめた竜 (わくわくライブラリー) 単行本 – 1992/9
宮野 素美子 (著), 山内 ふじ江 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061956582
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「竜を退治した者にはそよかぜ姫を妻としてあたえる」というおふれに反発したそよかぜ姫。少年に姿をかえ、城をぬけだし、竜さがしの旅にでた。そよかぜ姫と奇妙な仲間たちのアドベンチャー・ストーリー。第32回講談社児童文学新人賞佳作。小学上級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002200320-00
要約・抄録 そよかぜ姫は少年に姿を変え、竜さがしの旅に出た。長い苦しい旅の後、やっと竜に会えた姫の勇気と思いやりの心を描いた物語。 (日本図書館協会)

イリーナ・コルシュノウ(イリーナ・コルシュノフ )「ウーヌーグーヌーがきた!」

582 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/04/03(日) 21:30:16.53 ID:efId6obr
【いつ読んだ】
 90年代中頃~後半

【物語の舞台となってる国・時代】アメリカ?現代

【あらすじ】 緑の毒ガスを口から吐くおばけが平和な家庭に居座りついて
その家で王様のように、好き勝手振る舞い家族を苦しめてその家の息子が
友人と一緒に何とかお化けをやっつけようとする内容です。  

【覚えているエピソード】心配して様子を見に来た近所の人にお化けに脅されて
母親が「とっとと帰れ豚野郎!!」と言わされたり、お化けに接待モノポリーをしたり
その家にいる歩けないおばあちゃんをお化けから逃がすために、車椅子を息子が用意したりします。
人を殺す能力を持った毒ガスに脅え、お化けの言いなりになる家族ですが、物語の最後で
実はお化けのはく息は無害で緑のガスには人を殺す能力がないことが明らかになります。

【本の姿 】ハードカバー

【その他覚えている何でも】今にして思えば北九州一家監禁事件(この本のほうが前ですが)に
シュチュエーションがかなり似ているなと思い、もう一度読み直してみたくなりました。
よろしくお願いいたします。

583 名前:鴨[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 23:03:15.41 ID:sgrJw0IP
>>582
未読ですが・・
「ウ-ヌ-グ-ヌ-がきた!」(イリ-ナ・コルシュノウ作 さ・え・ら書房 1994年)かも。

国際子ども図書館のあらすじ:
謎の怪物ウーヌーグーヌー? 口から致死性の毒ガスを吐き,人間に悪事を強制する!
襲われた一家は反撃できるのか?

587 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 12:56:29.05 ID:6cGHnm3i
>>582
接待モノポリー!
なんかすごく読みたくなった…
>>583のであってるなら,紀伊国屋書店の詳細のところはこう書いてありました(以下転載)。

見るのも聞くのもはじめて。
あの気球おばけは、どうして、ぼくの家へきたのだろう?父の誕生日に日曜日がかさなって、ぼくたちは大声で、はしゃぎすぎたのかもしれない。
それが、あいつにはがまんできなかったのだ。
口から吐きだす毒ガスにおどかされて、ぼくらは、いいようにあやつられた。
やつの要求は、日を追って、ますます陰険に、悪質になっていく。
たよれる友だぢは一人だけ。
どうしよう、どうすればいい。

588 名前:582[] 投稿日:2011/04/05(火) 00:48:56.34 ID:cddBqfHm
>>583
うおおおお!!ビンゴです!ありがとうございます。早速、図書館で借りて読みます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/582-588

ウーヌーグーヌーがきた! 単行本 – 1994/4
イリーナ コルシュノウ (著), Irina Korschunow (原著), 松沢 あさか (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4378007401
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
見るのも聞くのもはじめて。あの気球おばけは、どうして、ぼくの家へきたのだろう?父の誕生日に日曜日がかさなって、ぼくたちは大声で、はしゃぎすぎたのかもしれない。それが、あいつにはがまんできなかったのだ。口から吐きだす毒ガスにおどかされて、ぼくらは、いいようにあやつられた。やつの要求は、日を追って、ますます陰険に、悪質になっていく。たよれる友だぢは一人だけ。どうしよう、どうすればいい。
内容(「MARC」データベースより)
見るのも聞くのもはじめて。あの気球おばけは、どうしてぼくの家へきたのだろう。あいつの口から吐きだす毒ガスにおどかされて、僕らはいいようにあやつられた。やつの要求はますます悪質になっていく。どうしよう!!

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002360365-00
要約・抄録 謎の怪物ウーヌーグーヌー? 口から致死性の毒ガスを吐き,人間に悪事を強制する! 襲われた一家は反撃できるのか? (日本児童図書出版協会)

アーネスト・トンプソン・シートン「スプリングフィールドの狐」(スプリングフィールドノキツネ)(『動物記』)

271 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/02/26(金) 23:02:03 ID:4TGkxZE7
【いつ読んだ】
15年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
少し昔の欧州?

【あらすじ】
ハンターが子狐を捕らえ、それを囮に親狐を捕らえようとするお話

【覚えているエピソード】
子狐は小屋の外に鎖で繋がれており、親狐が隙を見て鎖を噛みきろうとするが歯が立たない。
小屋の周りには、毒を塗った鶏の頭がまいてある。
結局、親狐は子狐を助けることはできずに終わる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
「小学○年生」といった児童向け雑誌の読み物

【その他覚えている何でも】
「(カタカナ・地名?)のきつね」というタイトルだった気がします

よろしくお願いします。

272 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:07:10 ID:u36eHhLV
>>271
シートン動物記の中の「スプリングフィールドの狐」かな?

確か最後は助けることをあきらめた親狐が、
子狐に自ら毒餌を与えて死なせてしまう話で、
子供心に暗い気持ちになったっけ。

274 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:31:36 ID:4TGkxZE7
>>272
間違いありません、この本です!
ずっと読みたかったので嬉しいです。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/271-274

少年少女シートン動物記〈4〉スプリング・フィールドのキツネ,サンドヒルの雄ジカ ほか 単行本 – 1977/10
シートン (著), 武部 本一郎 (イラスト), 前田 三恵子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4323005946
表紙画像あり

シートンさんのどうぶつ記〈3〉スプリングフィールドむらのキツネ/ぎんのしるしのあるカラス 単行本 – 2009/3
http://amazon.jp/dp/4420310324
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
子ギツネを救うため、死を覚悟して戦う、母ギツネの愛情とは?仲間を守った偉大なカラスのリーダーの勇気。3歳から小学校低学年まで。

幼年版シートンどうぶつ記 4 スプリングフィールドのキツネ 単行本 – 1980/1
シートン (著), 岡本 文良 (著)
http://amazon.jp/dp/4751509640
表紙画像あり

動物記〈第2〉スプリングフィールドの狐 (1952年) - – 古書, 1952
シートン (著), 内山 賢次 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBE0WO

https://ndlopac.ndl.go.jp/F/YGT6TKK5KJ8PFADXKKV8X32S3QXXXK271N1FM9Y2GCJ9REMM9P-29712?func=find-b&request=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E7%8B%90&find_code=WRD&adjacent=N&filter_code_4=WSL&filter_request_4=&x=22&y=9