西内ミナミ(にしうちみなみ)『しまねこシーマン影の国へ』(しまねこシーマンかげのくにへ)

578 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 14:20:39 ID:3dLZH4nx
[いつ読んだ] 10~15年位前です。
[あらすじ]
主人公は飼い猫です。ある日、この猫が病気にかかり、臨死体験をするという話です。
具体的にはこのような感じです。
主人公の猫はある日病気にかかり、気がつくとどこかの鉱山にいた(実はそこは黄泉の国?のようなものらしいです)。
彼はそこで現場監督として働かされることになる(猫は夜目がきくから)。
そこでは人間も働かされているが、彼らは皆現実世界では死にかかっている人たちで、この鉱山で力尽きると本当に死んでしまう。
このまま働かされては助からないと考えた主人公の猫は、人間たちを指揮して脱出をはかる。
気がつくと猫は現実世界に戻っており、病み上がりの状態で悪寒に震えていた。

[覚えているエピソード]
主人公の猫の前に現場監督をしていたのは、彼の友人の野良猫。
主人公の猫の上司は確か黒い大きなコウモリで、彼が脱走しようとした時に小さなコウモリをいっぱい連れて襲いかかってくる。
冒頭、主人公の猫が意識を無くす(本当は病気が原因)時、大きな木の「影」に襲われて意識をなくします。

[物語の舞台となってる国・時代]黄泉の国?と日本
[本の姿]ハードカバーだったと思います 。

ご存じの方おられましたら教えてください。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/578

しまねこシーマン 影の国へ 単行本 – 1984/12
西内 ミナミ (著)
http://amazon.jp/dp/4841602402
表紙画像有り

続きを読む 西内ミナミ(にしうちみなみ)『しまねこシーマン影の国へ』(しまねこシーマンかげのくにへ)

手島悠介(てじまゆうすけ)『大地震が学校をおそった』(おおじしんががっこうをおそった)

788 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/07/06(火) 00:00:32.98 ID:tXtQDJbw [1/3]
【いつ読んだ】
1980年代

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく80年代当時の日本の山村

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ・覚えているエピソード】
熱海の土石流事件で思い出したんですが、 この作品も土石流の災害を扱っていて、山の森林か工事現場で働いていた?主人公のお父さんが土石流に飲まれて行方不明になってしまいます
主人公とお母さんは、学校に設営された避難所でお父さんを待ちます
捜索が進むうちに、先に近所の親しかったおじさんが遺体で発見されます
(トラックごと埋もれていて発見されたような気がします)
なぜそうなったか流れは忘れましたが、歳を取ってる順に遺体が見つかるんじゃないかという風聞が避難所で流れ、遺体が見つかったおじさんはお父さんより少し年上だったので、次に遺体で見つかるのはお父さんじゃないかと主人公とお母さんは不安に押しつぶされそうになります
話があまりに辛気臭かったのでおそらく最後まで読んでおらずw、
結局、主人公のお父さんが助かったのか、土砂に埋もれて死んじゃったのか
結果は分かりません
今になって、35年越しくらいに生きてたかどうか結果を知りたくなりました

789 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/07/06(火) 12:34:31.90 ID:0miP+ddM [1/2]
>>788
大地震が学校をおそった/手島悠介

790 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/07/06(火) 12:35:40.79 ID:0miP+ddM [2/2]
途中で送ってしまった
自分も災害のニュースを見るたびにそのシーンを思い出します

791 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/07/06(火) 16:43:04.48 ID:tXtQDJbw [2/3]
>>789
ありがとうございます
ネットで分かるあらすじだけだと、まだ、その作品だとは
はっきり分からないので、図書館で現物を予約してみます
作中、どういう原因で土石流が起きたのか忘れていましたが、長野の地震だったのか
しかも普通の児童書じゃなくてノンフィクションとは…
1984年の地震なら年代的にも当たっている可能性が高いです
主人公とお母さんが学校でずっと待機してたのを覚えているので
タイトルからして当たってそうです

792 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/07/06(火) 16:49:35.74 ID:tXtQDJbw [3/3]
って、手島裕介さんって、あのかぎばあさんの作者だったのかー
ほぼ同時代にそんな災害ノンフィクションも書いてたんですね
去年亡くなっていたのも知らなかったです

795 名前:788[sage] 投稿日:2021/07/10(土) 15:03:45.73 ID:LodVUzwE
>>789
確認しました、その作品で正解でした
残念ながら作品の最後の最後の方でお父さんは土砂でお亡くなりなっていました
やっぱりノンフィクションだけに現実は厳しく容赦ないですね
改めてに読んでみると、同僚のおじさんの遺体が発見されてから、ほんの2ページ後にはお父さんの遺体が発見されていて驚きました
昔読んだ時、あとほんの少しページをめくっていればこんなモヤモヤを何十年も抱えずに済んでいたかと思うと複雑です
とにかくありがとうございました
地震の被害者と手島先生のご冥福をお祈りいたします

796 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 17:30:42.21 ID:VE3iMWRN
>>791
王滝村の震災か

797 名前:788[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 18:50:54.66 ID:jzh3FZWk
>>796
そう
このスレにはその震災の事をよく覚えてる人も多そうだけど
自分は当時小2だったのでニュース含めて全然覚えていない
その日、自分が住んでいた南関東も揺れたと思うのにやっぱり覚えていない
だから手島さんが出したノンフィクションも記憶に残ってなかったんだろうし

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/788-797

大地震が学校をおそった (学研のノンフィクション) ペーパーバック – 1986/5/15
手島 悠介 (著), 高田 勲 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4051019497
表紙画像有り

続きを読む 手島悠介(てじまゆうすけ)『大地震が学校をおそった』(おおじしんががっこうをおそった)

ルース・エルウィン・ハリス「ヒルクレストの娘たち」シリーズ

726 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/25(火) 07:29:00.29 ID:61sTa0fZ
【いつ読んだ】およそ 20年前、当時住んでいた地元の図書館の児童書コーナーで借りました。
【物語の舞台となってる国・時代】 イギリス、おそらく一次世界大戦の前後の時代
【翻訳ものですか?】 はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
両親を亡くした姉妹の物語。
姉妹の人数は三人か四人。
母親、または父親が亡くなった後のシーンから物語は始まりました。
画家を目指す長女はまだ10代だが、責任感強く妹たちを育てようとしている。
彼女は後に画家になる。
次女は地味だが落ち着いていて、戦争が始まると看護婦となって戦地に向かう。
隣の家の息子たちと姉妹達それぞれ恋仲になっていく展開で、看護婦の次女は戦争に行った隣の家の次男?三男?と戦地で結ばれたりするシーンがあったような…その男性は戦争で亡くなります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
三冊~四冊くらいのシリーズものだったような。ら
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
長女の名前は「フランシス」だったと記憶しています。

727 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/05/25(火) 08:04:45.32 ID:vOd3M0wP
>>726
ルース・エルウィン・ハリス作
「ヒルクレストの娘たち」シリーズ

729 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/25(火) 13:14:32.04 ID:61sTa0fZ
>>727
早速のお返事ありがとうございます!
そうです、ヒルクレストの娘たち、でした。
図書館にあったので、予約しました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/726-729

続きを読む ルース・エルウィン・ハリス「ヒルクレストの娘たち」シリーズ

斉藤洋(さいとうひろし)「ふしぎメッセンジャーQ」シリーズ

619 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/04/20(火) 06:33:25.02 ID:gW0gILuc [1/3]
○2008~2010年頃に読んだ
○日本が舞台で時代は当時とさほど変わらない
○翻訳ものではないと思う
○便利屋?探偵?みたいなことをしている多分、男子小学生(中学生の可能性あり)の主人公が、中学生や高校生などに頼まれて小銭稼ぎをしている
そんな主人公にある男子学生?が気になる女子校生の連絡先?パンツ?(このへん記憶なし)を取ってきてほしいと依頼され、その女子校生の家(たぶん豪邸?)に侵入するも見つかってしまい、主人公が侵入した事情を話すと、女子校生が私と一緒にその便利屋?探偵?の仕事をやらないかと持ちかけられる(ここも記憶が曖昧)
○覚えてるエピソードは女子校生がスカートの中が見えるように主人公の前に座り、パンツが見えていることに気づいた女子校生が「これは見せパンだし、きみと私の仲じゃないか。」と言いつつ座り方をかえるシーンがある(たぶん2巻の話?)
○ぼくらの七日間戦争の表紙のような、小学生向けの漫画みたいなイラスト(主人公と女子校生)が表紙だった
○シリーズもの?で最低でも2冊は図書館で借りた記憶がある

620 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/04/20(火) 06:36:34.06 ID:gW0gILuc [2/3]
知ってる方いらっしゃったら、ぜひお願いします

621 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 11:24:44.71 ID:B4JLjJOq
>>619
斉藤洋のふしぎメッセンジャーQシリーズでしょうか?

622 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:06:00.25 ID:gW0gILuc [3/3]
>>621
それです!
ずっと思い出せず、一生忘れるところでした
本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/619-622

ふしぎメッセンジャーQ ぼくのあぶないアルバイト (ポプラ物語館) 単行本 – 2007/3
斉藤 洋 (著), 下平 けーすけ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591097102
表紙画像有り
続きを読む 斉藤洋(さいとうひろし)「ふしぎメッセンジャーQ」シリーズ

北川幸比古(きたがわさちひこ)『とびだすエンピツ』

35 名前: 31=34 投稿日: 2002/11/20(水) 20:27
(略)

とある文房具会社(?)では、一番のユーザーである子どもの意見を直に聞くために「子ども社員」を雇っていた。

「新しい鉛筆」というお題での子ども社員会議で、「食べられる鉛筆」という案が浮上、採用決定。
しかし肝心の「味」がなかなか決まらない。バナナとかバタートーストとかコーラとか、いろんな意見が出るが
「バナナが食べたければ本物を食べればいい」ということになってしまう。

結局味の方は会社が決定。出来上がった鉛筆は何とも微妙な味で、決して美味しいものではない。
にもかかわらず、それを口にした子ども達は次々にハマっていく。
その影にはある陰謀があった・・・。

無意識に自分で後から捏造してしまった筋が混ざってるかも知れないのですが・・・。
これが判明すれば思い残すことはないのです。
あとは質問に答えて、皆様のお役に立つ側に回りたい・・・出来れば。
どうぞよろしくお願いします。

【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html

とびだすエンピツ  新日本こどもの文学(北川幸比古/作 笹本けい/絵) / なちぐろ堂 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=6732664
表紙画像有り
続きを読む 北川幸比古(きたがわさちひこ)『とびだすエンピツ』

丸尾美保子(まるおみほこ)「魔法のプリンセス・マリィ」シリーズ

253 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 21:36:56.58 ID:GFkS+1I2
【いつ読んだ】
20年ほど前、小学校の図書室で。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ。

【覚えているエピソード】
主人公は魔法の国のお姫様?で、修行か何かで人間界にやってくる。
途中魔法使いであることがバレそうになったり、色んな事件に巻き込まれたりする内容だったと思います。
魔法で大人(もしかしたら高校生くらいかも)に変身して、アイドルかモデルの仕事をしてたと思います。
主人公は「マリア」という名前だったと思うんですが、それが変身前・後どちらの名前だったか思い出せません。
本はハードカバーで、よくある少女マンガみたいな挿絵だったと思います。

いくつかキーワードで検索してみたんですが、ヒットしなくて…
よろしくお願いします。

255 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/19(土) 12:36:34.73 ID:7PcMSxp0
>>253
丸尾美保子「魔法のプリンセス・マリィ」シリーズはいかがでしょうか?
『おてんば魔女はアイドル志願』ほか二冊出版されているようです。
ttp://livedoor.blogimg.jp/yafumoba/imgs/4/1/4109629c.jpg

256 名前:253[sage] 投稿日:2016/03/19(土) 15:50:12.81 ID:WXHX2vlK
>>255
まさにこれです!
こんなに早く見つけてもらえるなんて思ってなかったので、すごく嬉しいです。
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/253-256

おてんば魔女はアイドル志願 (ガールズ&ガールズ―魔法のプリンセス・マリィ) 単行本 – 1990/12/1
丸尾 美保子 (著), 上北 双子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036420305
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
わたしは魔界の王女。パパと大ゲンカして、人間界にやってきたの。魔法の呪文で変身したら、たちまちアイドル歌手にさせられて…。でも、ライバルの美少女があらわれ、大騒ぎ。
続きを読む 丸尾美保子(まるおみほこ)「魔法のプリンセス・マリィ」シリーズ

D・D・エヴェレスト「アーチー・グリーンと魔法図書館」シリーズ(アーチー・グリーンとまほうとしょかん)

94 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 21:38:34.93 ID:wlD6ac2C [1/2]
【いつ読んだ】
 3~4年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 イギリス・現代
【翻訳ものですか?】
 はい

【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・魔法学校などが出てくるファンタジーもの
 ・主人公は10代前半の男の子で、両親はおらず(行方不明?)祖母と暮らしている
 ・おじの家から学校に通うことになるが、そこには同年代のいとこ(姉弟)がいる
 ・魔法関係の古書店の地下で本の修復をする仕事を手伝っている
 
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 ・割と最近の作品で、2000年代半ば以降のものだったと思います
 ・設定や内容はライトなハリー・ポッターという感じで、サラッと読めました
 ・読んだ当時3巻ぐらい出ていて未完でした

イギリス、児童文学、魔法、ファンタジーなど組み合わせつつ検索するのですが、有名な作品が多いのもあり、さらにマイナス検索等をしてもなかなか見つけられません
よろしくおねがいします

95 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:33:57.86 ID:UIsaVczX
>>94
「サークル・オブ・マジック」シリーズは違いますか?
検索して出てきた違う作品を書いてもらえると探してもらいやすいかと

96 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 23:59:25.48 ID:wlD6ac2C [2/2]
>>95
違いましたがありがとうございます
検索して出てきた違う作品をということで、再度検索をして見つかりました
「アーチー・グリーンと魔法図書館」シリーズでした

検索途中で古い図書館も出てきたのを思い出し、キーワードに加えて画像を見ていたら、
見覚えのある表紙とタイトルの本が出てきました
3巻出て未完と書きましたが、読んだのは2巻までだったみたいです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/94-96

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784751527559

アーチー・グリーンと魔法図書館の謎
児童図書
D.D.エヴェレスト(著)こだま ともこ(訳)石津 昌嗣(絵)
発行:あすなろ書房
A5判
384ページ
ISBN
978-4-7515-2755-9
Cコード
C8397
児童 全集・双書 外国文学小説
初版年月日
2015年7月
書店発売日
2015年7月10日
紹介
12歳の誕生日。アーチーに届けられた謎の小包。それは、イングランドで最も古い法律事務所に、400年前に預けられたものだった。この小包には、奇妙なメッセージが・・・。
続きを読む D・D・エヴェレスト「アーチー・グリーンと魔法図書館」シリーズ(アーチー・グリーンとまほうとしょかん)

ジョーン・エイキン[ジョーン・エイケン]『少女イス 地下の国へ』(しょうじょイス ちかのくにへ)

332 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/09/11(火) 01:06:12.72 ID:SL4GnRTy
【いつ読んだ】
 10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーの架空の場所ですが、外国です。
列車やランプ程度のテクノロジーがあります。

【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
女の子の主人公がおそらく誘拐され、自分で隠れたのか、車輪のついたものに乗せられた藁の間に挟まっている場面が導入。
その後教会に到着し、神父(牧師)さんに匿われる。
その教会がある街では誘拐されてきた子供たちが炭鉱に連れて行かれ強制労働させられている。
大人が極端に少ない街だったかもしれない。

主人公はかくまってもらえたおかげか、初めは炭鉱へ行かずに済むが、なにかが起こって炭鉱で働くことになる。
炭鉱の子供たちは長い間陽の光を浴びていないので目が退化している。
ほとんどは何歳かになるまでには厳しい労働環境のせいで死んでしまう。
主人公は炭鉱で掘るという比較的安全な仕事だったが、大やけどをするような仕事もある。
子供たちが炭鉱で働く羽目になっているのは、大人の権力を持った搾取者のためだった。
主人公は他の子供達と協力し、圧政をひっくり返し、炭鉱から出ることができた。
炭鉱で仲良くなった女の子の一人にその場所でかなり(一番?)年長の子がおり、その子の視力は大変低下していたが回復した。
最後には汽車(列車か)で子供たちは親元へ帰る。街に残る子供たちもおり、主人公もその一人。
搾取者は列車で轢き殺されたような気もする。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではありません。一冊完結です。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
テンプレはすべて試したのですが駄目でした。長々と書きましたがどうぞよろしくお願いいたします。

784 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/23(木) 13:18:14.98 ID:dL4WeiI5 [2/3]
>>332
もう見てないよね…
その内読みたいと思いつつ未読なのでたぶん、だけど、
ジョーン・エイキン『少女イス:地下の国へ』かも。

802 名前:784[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 09:40:45.76 ID:VVR/xdYT
>>784
気になるので図書館で調べてきた。(まとめサイト管理人さんの為にも…)
話の筋、教会、昼盲症の女の子、汽車に跳ねられるラスボス等、条件に一致してるのでやはり「少女イス」に間違いないと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/332-802


管理人のコメント:
まとめサイトのことを気遣ってくださってありがとうございます。<(_ _)>
回答で作品名が挙げられ、質問者の返事がない場合はなるべくこちらで調べることにしているので、大変助かります。
『少女イス』は「あの本のタイトル教えて!」スレで今まで名前が出たことがない作品でもあるので、今後の回答にすごく役に立つデータができたと思います。


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784572004734

ダイドーの冒険シリーズ
少女イス地下の国へ
ヤングアダルト
ジョーン・エイキン(著/文)こだまともこ(翻訳)
発行:冨山房
四六判
480ページ
定価 1,819円+税
ISBN
9784572004734
Cコード
C8097
児童 単行本 外国文学小説
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年3月25日
書店発売日
2010年3月25日
紹介
ロンドンの街から、ひとり、またひとりと、子どもたちが消えてゆく…。なんとリチャード王の王子までもが行方不明に。自分のいとこと王子を探しに、ダイドーの妹イスは、ひとり「黄金王」の支配する『北の国』へと旅立った。

少女イス地下の国へ (冨山房): 2010|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010823079-00

岡本良雄(おかもとよしお)「ラクダイ横丁」(ラクダイよこちょう)

472 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 22:19:56.26 ID:kWlew/b8
【いつ読んだ】
 1970年代半ば過ぎ
【物語の舞台となってる国・時代】昭和20年代くらいの東京
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
東京の「落第横町」と呼ばれている飲屋街で田舎から上京して叔父か祖父の飲み屋か食堂で働いている少年が主人公。
なぜその飲屋街が「落第横町」と呼ばれているかというと、大学が近くにあり、その大学の学生が入り浸って落第するケースがあるから。
少年が働く店の常連の大学生がいて、他の常連学生と違ってまじめで勉強家で少年をかわいがってくれるその学生を少年は慕っている。
ところがある夜その学生が店のそばで酔いつぶれているのに少年は遭遇する。
「そんなことしてると落第しますよ」と心配して声をかけると、
「いいんだ、もう落第が決まったから」と自嘲気味な答えが返ってくる。
彼は苦学生でアルバイトで学費を稼いでいたのだが、アルバイトに時間を取られて十分に勉強することができず、進級に必要な単位を落としたのだと悔しそうに泣きながら言い、少年はかける言葉が見つからなかった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新日本出版から出ていたハードカバーの短編集の表題作でした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
タイトルは「落第横町」だったと記憶しているのですが、出版社とタイトルで調べてもよくわかりませんでした。
最近の学生のアルバイト事情の話を見聞きするたびに、思い出され時代がこの物語の時代に逆行しているような気分になり、もう一度読み返したくなっています。

479 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 20:01:53.78 ID:M7DkNRAU
>>472ですが自己解決しました。
岡本良雄の「ラクダイ横丁」のようです。
表記が違っていて検索に引っかからなかったみたいでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/472-479

日本ジュニア文学名作全集〈9〉 単行本 – 2000/4/1
日本ペンクラブ (編集), 井上 ひさし
http://amazon.jp/dp/4811373367
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002891196-00
タイトル 日本ジュニア文学名作全集
著者 日本ペンクラブ 編
著者 井上ひさし 選
著者標目 井上, ひさし, 1934-2010
著者標目 日本ペンクラブ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 汐文社
出版年月日等 2000.3
大きさ、容量等 213p ; 20cm
ISBN 4811373367
価格 1600円
JP番号 20058799
巻次 9
部分タイトル 子供のための文学のこと / 中野重治 著
部分タイトル 小さな物語 / 壺井栄 著
部分タイトル ふたりのおばさん / 室生犀星 著
部分タイトル ラクダイ横丁 / 岡本良雄 著
部分タイトル たまむしのずしの物語 / 平塚武二 著
部分タイトル 彦次 / 長崎源之助 著
部分タイトル 山芋<抄> / 大関松三郎 著
部分タイトル 原爆の子<抄> / 長田新 編
部分タイトル 八郎 / 斎藤隆介 著
出版年(W3CDTF) 2000
件名(キーワード) 小説(日本)–小説集
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 博学多識の井上ひさし氏が「子どもの為,将来の為よりも,徹底して言葉の働きおもしろさに力点をおいて選んだ20世紀を代表する傑作集。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


児童文学名作全集〈5〉 (福武文庫) 文庫 – 1987/7/1
日本ペンクラブ (編集), 井上ひさし
http://amazon.jp/dp/4828830529
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
太平洋戦争を経て、混迷のなかで萌芽し胎動する戦後児童文学の流れを追い、数々の名作のうち17篇を厳選、収録する第5巻。本全集この巻にて完結。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001870976-00
タイトル 児童文学名作全集
著者 日本ペンクラブ 編
著者 井上ひさし 選
著者標目 井上, ひさし, 1934-2010
著者標目 日本ペンクラブ
シリーズ名 福武文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福武書店
出版年月日等 1987.7
大きさ、容量等 461p ; 16cm
ISBN 4828830529
価格 680円 (税込)
JP番号 87048473
巻次 5
部分タイトル 鉄工所の二少年 吉田甲子太郎著. 花のき村と盗人たち 新美南吉著. 桃太郎出陣 百田宗治著. 軍曹の手紙 下畑卓著. 子供のための文学のこと 中野重治著. 小さな物語 壷井栄著. ふたりのおばさん 室生犀星著. ラクダイ横丁 岡本良雄著. たまむしのずしの物語 平塚武二著. 彦次 長崎源之助著. 山芋(抄) 大関松三郎著. 山びこ学校(抄) 無着成恭編. 原爆の子(抄) 長田新編. 八郎 斎藤隆介著. 風信器 大石真著. ツグミ いぬいとみこ著. 馬ぬすびと 平塚武二著. 付:参考文献
出版年(W3CDTF) 1987
NDLC KH6
NDC(8版) 913.68
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000800702-00
タイトル ラクダイ横丁・茂作じいさん
著者 岡本良雄 等著
著者 市川禎男 等絵
著者 日本児童文学者協会 編
著者標目 岡本, 良雄, 1913-1963
著者標目 市川, 禎男, 1921-1993
著者標目 日本児童文学者協会
シリーズ名 子ども文学傑作選 ; [7](上級 1)
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年月日等 昭和46
大きさ、容量等 174p ; 22cm
JP番号 45008184
出版年(W3CDTF) 1971
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


くちびるに歌を持て (よんでおきたい文学) 単行本 – 1981/1
子どもの文学研究会 (著)
http://amazon.jp/dp/4591017702
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I038507396-00
タイトル くちびるに歌を持て
著者 子どもの文学研究会/編
シリーズ名 よんでおきたい文学 ; 4
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1966.
大きさ、容量等 222p ; 23cm
部分タイトル へそもち 渡辺茂男著. 大工と鬼六 木下順二著. ひぐまの目の玉 青木茂著. 北国の犬 関英雄著. ラクダイ横丁 岡本良雄著. 幸福の王子 ワイルド作 阿部知二訳. たまむしのずしの物語 平塚武二著. 風信器 大石真著. 砂漠の友情バルザック作 今西祐行著. 耳なし芳一の話 小泉八雲作 山本和夫訳. フンドウ屋のエントツ 氏原大作著. スガンさんのやぎ ドーデー作 石川湧訳. くちびるに歌を持て 山本有三著. セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治著
出版年(W3CDTF) 1966
当該情報資源を採取・保存した日 1999-12-15
NDC 91
対象利用者 児童
資料の種別 図書

佐藤真佐美(さとうまさみ)『怪奇!大東京妖怪ゾーン』(かいき!だいとうきょうようかいゾーン)

539 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 12:27:02.90 ID:OzhAI/+C
【いつ読んだ】
1992~95年ごろ

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本 東京

【あらすじ】
男の子がお父さんの仕事を手伝うため、車で東京の港まで来る
お父さんの仕事は海外からトウモロコシなどを運んだ船から、床にこぼれおちたトウモロコシのかすを集めて袋に詰め、家畜用飼料として牧場などに売る仕事

港に行くと、海外から放射能汚染された奇形の豚や牛などが船から下ろされている
放射能反対団体だか原発反対団体だかが、パフォーマンスとして連れてきたと男の子がお父さんに説明される

その後男の子は仕事を手伝い、家に帰ると奇形豚や奇形牛が逃げ出したとニュースで知る

男の子が突然かわいい女の子と出会い、いい感じになる
二人で東京の下水道を探検する

最後に女の子は放射能汚染されていた子?で、
「東京中の水を放射能で汚染した。日本は壊滅する」みたいなことを男の子に言い、人間としての皮膚を破り捨て、化け物の姿となって終わり

【覚えているエピソード】
男の子が女の子とデート的なものをする前、かっこつけて髪にジェルだかムースだかをつけるとお母さんに「あれ?アンタ髪になんかつけた?」と冷やかされる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶんハードカバー 表紙はおどろおどろしい感じで、前島昭人さんとかわりとよくみるイラストレーターだったかも

【その他覚えている何でも】
タイトルに「東京」「アンダーグラウンド」みたいなのが入っていた気がします

時期的に不謹慎ですが、ずっと気になっていた本です。よろしくお願いします

541 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/03/19(土) 15:21:43.11 ID:gbI4dmry
>>539
過去スレ「4冊目」の970の質問の本と同じでしょうか?(971と974も参考に)
http://www.geocities.jp/anohon/anohon4.html

この時は結局、回答がつかなかったのですが。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/539-541

怪奇!大東京妖怪ゾーン (新・こども文学館) 単行本 – 1992/9
佐藤 真佐美 (著), 前嶋 昭人 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591032302
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
みなさんはおぼえているだろうか。全国の少年、少女をおびえさせた人面犬のことを。人びとはきれいさっぱりと忘れさり、何ごともなかったかのように遊びほうけている。あれは、たんなるうわさだったのだろうか。じつはあの時、ある少年が、本物の人面犬が日本に上陸し、逃げだしたのを目撃したのである。人面犬はまだつかまっていない。そして、ある恐ろしい計画が、ひそかに進行しているのだ…。小学中級以上。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002202713-00
タイトル 怪奇!大東京妖怪ゾーン
著者 佐藤真佐美 作
著者 前嶋昭人 絵
著者標目 佐藤, 真佐美, 1939-
シリーズ名 新・こども文学館 ; 30
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1992.9
大きさ、容量等 214p ; 22cm
ISBN 4591032302
価格 980円 (税込)
JP番号 92065499
出版年(W3CDTF) 1992
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

斉藤洋(さいとうひろし)『TN探偵社なぞのなぞなぞ怪人』 (ティーエヌたんていしゃなぞのなぞなぞかいじん)

644 :なまえ_____かえす日:03/07/27 13:14 ID:FCAhmEH8
8,9年前に読んだ本なんですがタイトルが思い出せません。

主人公は小学生です。
町の探偵社でラジコンを買うためアルバイトをはじめます。
錦鯉泥棒か何かの犯人探しをします。
犯人は庭師だったような気がします。
最後にラジコンを買ってもらいます。

これしか記憶がないのですがわかる人いますか。
宜しくお願いします。

645 :>>644:03/07/27 13:15 ID:FCAhmEH8
TN探偵社なぞのなぞなぞ怪人
TN探偵社怪盗そのまま仮面
あってますか?

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/644-645

TN探偵社 なぞのなぞなぞ怪人 (シリーズ本のチカラ) 単行本 – 2007/5/1
斉藤 洋 (著), 南 伸坊 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4820802860
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ラジコンのヨットほしさに、「アルバイトぼしゅう」のはり紙を見て、おじいさん探偵の助手をはじめた小学生南雲健太郎。るすばんがしごとのはずだったのに…コンコン、ノックの音とともにあらわれた、ふとったおじさんがもってきたのは?「まをおいてもてりでるが…」暗号の手紙だった!?“うちにあってないもの”をさがせ。健太郎少年とおじいさん探偵が、怪事件にせまる。

TN探偵社なぞのなぞなぞ怪人 (くもんのおもしろ文学クラブ (12)) 単行本 – 1992/7
斉藤 洋 (著)
http://amazon.jp/dp/4875767358
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002184176-00
タイトル TN探偵社なぞのなぞなぞ怪人
著者 斉藤洋 作
著者 南伸坊 絵
著者標目 斉藤, 洋, 1952-
シリーズ名 くもんのおもしろ文学クラブ ; 12
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 くもん出版
出版年月日等 1992.7
大きさ、容量等 133p ; 22cm
ISBN 4875767358
価格 930円 (税込)
JP番号 92046961
出版年(W3CDTF) 1992
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 探偵社でアルバイトをはじめた健太郎。最初の事件は,手紙からはじまった。〈なぞのなぞなぞ怪人〉のねらいは,なんだ!? (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ベバリイ・クリアリー『がんばれヘンリーくん』

969 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 12:12:41 ID:hDmApvRQ
[いつ読んだ]15年ほど前
[あらすじ]
犬を飼った少年が自分で世話代稼ぐために
アルバイトしたりする話。
犬はコンテストにも出していたような。
[覚えているエピソード]
釣り好きのおじさんがミミズくれというので
庭をほじくり返してミミズをいっぱい集めてた。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のアメリカ。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。

よろしくおながいします

970 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/01/31(水) 13:28:43 ID:ASBcw8RP
>>969
「ゆかいなヘンリーくん」シリーズ?

971 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 15:41:43 ID:hDmApvRQ
>>970
ああ、それです!
懐かしいなあアバラー。しかもシリーズものだったんですね。
探してみます。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/969-971

がんばれヘンリーくん (ゆかいなヘンリーくん 1) 単行本 – 2007/6/15
ベバリイ クリアリー (著),‎ ルイス ダーリング (イラスト),‎ Beverly Cleary (原著),‎ Louis Darling (原著),‎ 松岡 享子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4052026616
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ヘンリーくんは小学三年生。どこにでもいる、ごくふつうの男の子です。ある日、街角でやせこけた犬を拾い、こっそりバスに乗せて家までつれて帰ろうとしましたが、とちゅうで犬があばれだして大さわぎに…。それいらい、ヘンリーくんのまわりでは、次つぎにゆかいな事件がおこります。小学校中学年から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000818678-00
タイトル がんばれヘンリーくん
著者 ベバリイ・クリアリー 作
著者 松岡享子 訳
著者 横山明 絵
著者標目 Cleary, Beverly, 1916-
著者標目 松岡, 享子, 1935-
著者標目 横山, 明, 1938-
シリーズ名 新しい世界の童話シリーズ ; 28
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 1967
大きさ、容量等 214p 図版 ; 23cm
JP番号 45026705
出版年月日等 昭和42
要約・抄録 少年と小犬を描いた米国の児童図書館員出身作家の好評の連作体作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

赤木由子(あかぎよしこ)『5年3組の番長たち』(ごねんさんくみのばんちょうたち)

150 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/27(金) 00:15:58.61 ID:7pZDS3oy
ついこの間ここでお世話になったのですが、またお願いします。
【いつ読んだ】
2009年~2011年
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の下町の雰囲気でした
【翻訳ものですか?】
ちがいます
【あらすじ】
物語自体は覚えていませんが、主人公の女の子(小学生)が親の仕事の手伝いで毎朝牛乳配達をしていて、女番長とよばれていました。
他にも、全員坊主頭で、東大を目指している東大組の秀才番長(秀才組の東大番長?だったかもしれません。それも違うかもしれません。)、何もやる気のしない、しらけ?しけら?番長というのがいた気がします。
【覚えているエピソード】
物語の最後の方には、なにもやらない番長が、「俺、これからは『なんにもしない』じゃなくて、『なんでもする』にしようと思う」と、女番長に言っていたのを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
かいけつゾロリとかと同じサイズのハードカバーだったと記憶しています。
【その他覚えている何でも】
「児童書 番長」と検索すると、給食番長という絵本がでてきましたが、ああいうギャグな感じではなくて、重松清の「くちぶえ番長」のような、感動する話でした。高学年向けの本だと思います。
色々あいまいですが、ご協力お願いします。

152 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/27(金) 20:21:35.75 ID:nI01VhtQ
>>150
赤木由子の「5年3組の番長たち」のようですよ。

153 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/27(金) 21:40:47.23 ID:7pZDS3oy
>>152
これですこれです!
いくらお礼を言っても言い足りないぐらいありがとうございます。
ほんとのほんとにありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/150-153

5年3組の番長たち (ポプラ社文庫) 新書 – 1987/8
赤木 由子 (著),‎ 山中 冬児 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591025667
表紙画像有り

5年3組の番長たち (1978年) (こども文学館) - – 古書, 1978/11
赤木 由子 (著),‎ 山中 冬児 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8KV9I
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001395711-00
タイトル 5年3組の番長たち
著者 赤木由子 作
著者 山中冬児 絵
著者標目 赤木, 由子, 1927-1988
著者標目 山中, 冬児, 1918-
シリーズ名 こども文学館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1978
大きさ、容量等 182p ; 22cm
価格 780円 (税込)
JP番号 79002714
出版年月日等 1978.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

魚住直子(うおずみなおこ)『非・バランス』(ひ・バランス)

109 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 23:36:59.19 ID:v7vaP+BM
【いつ読んだ】
小学校の中学年(1995年から1999年あたり)
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
全く覚えていません・・・。
【覚えているエピソード】
○小学生か中学生の女の子が主人公
○どういう流れからだったのかは忘れてしまいましたが、
 社会人の女性と知り合い、憧れるようになる。
○その女性が何かの腹いせ(勤め先だったか社会に対してだか)に、
 自身が勤めている会社の商品(洋服)に
 針を混入させるという嫌がらせをしており、主人公が驚くシーンがある。
○唯一覚えているセリフが
「アパレルに勤めてるなんて言った覚えはない」というニュアンスのもの
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
【その他覚えている何でも】
○小学校の図書室にありました。
○作者が女性だったような気がします。

情報量が少なくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

114 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 21:38:36.83 ID:b85fxIPa
109です。自己完結しました。
魚住直子さんの「非・バランス」でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/109-114

非・バランス (講談社文庫) 文庫 – 2006/5/16
魚住 直子 (著)
http://amazon.jp/dp/406275391X
表紙画像有り
内容紹介
少女と大人――
傷つきやすい2つのハートが出会ったある夏の物語
1つ、クールに生きていく。2つ、友だちはつくらない。そう心に決めていた中学生の私の前に、不思議な一人の女性があらわれた。彼女こそ、理想の大人だと思う私の毎日は少しずつ変わっていくが……。少女と大人――傷つきやすい2つのハートが出会った、ある夏の物語。第36回講談社児童文学新人賞受賞。
内容(「BOOK」データベースより)
1つ、クールに生きていく。2つ、友だちはつくらない。そう心に決めていた中学生の私の前に、不思議な一人の女性があらわれた。彼女こそ、理想の大人だと思う私の毎日は少しずつ変わっていくが…。少女と大人―傷つきやすい2つのハートが出会った、ある夏の物語。第36回講談社児童文学新人賞受賞。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002492825-00
タイトル 非・バランス
著者 魚住直子 著
著者標目 魚住, 直子, 1966-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1996
大きさ、容量等 161p ; 20cm
ISBN 4062081954
価格 1500円 (税込)
JP番号 96055193
出版年月日等 1996.6
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 いじめに会う中2の少女であるが、妙に大人びて、クールに生きることや、友だちを作らないことを信条とする、仲々知的な子が展開する物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 小学校のときに受けたいじめの記憶におびやかされる私は,友だちをつくらずクールに生きる作戦をたて学校で生きぬこうとするが。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

長崎源之助 (ながさきげんのすけ)『ボク、ただいまレンタル中』(ボク、ただいまレンタルちゅう)

5 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/11/23(水) 05:41:45.51 ID:OWcIt9Bi
ふと思い出したら気になってしまって…よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
15~20年くらい前に小学校で。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
多分違います。
【あらすじ】
ある男が孤独な老人等にこどもを貸し出すビジネスをして、最終的には逮捕されてしまう。
(最近ニュースで見かける性犯罪的な意味ではなく、あくまでこどもに恵まれなかった人の寂しさを埋める目的だったと思います)
主人公は男の子、確か小学生で物語はこの子視点です
【覚えているエピソード】
・主人公の男の子はお金持ちのおじさん?おじいさん?にレンタルされる
・男は逮捕されるが、主人公をレンタルしたおじさん?おじいさん?はこの男のお陰で楽しい時を過ごせた事に感謝し、弁護士を雇っても良いと言っている
・主人公も、男が悪い人だとは思っていない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確実ではありませんが、表紙は黄色かった気がします。サイズは多分よくある児童書サイズ。
挿し絵は後半、手錠をはめられた男が恥ずかしそうに笑っている姿があったかと。
【その他覚えている何でも】
私が初めて読んだ少し後に、古い本として準備室に片付けられてしまったので15年以上前の時点でもわりと古かった昭和の作品だと思います。
「こどもレンタルします」「こども貸し出します」みたいなタイトルだった気がしますが何もヒットしませんでした。

6 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/23(水) 08:40:36.70 ID:FLAkzPN7
>>5
長崎源之助の「ボク、ただいまレンタル中」だと思います。

7 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/11/23(水) 09:45:32.64 ID:xOHWjOuF
>>5
「ボク、ただいまレンタル中」 長崎 源之助

>>1
立ててくれてありがとう

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/5-7

ボク、ただいまレンタル中 (新・こども文学館) 単行本 – 1992/11
長崎 源之助 (著), 岡本 順 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591032310
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
自動車だって、服だって、ベッドだって、おむつだって、なんだって貸してしまう世のなかだもの『レンタルまご』を商売にする者があったってふしぎじゃない。だが、きみがその『まご』になったらさあ、どうする?小学中級以上。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002216762-00
タイトル ボク、ただいまレンタル中
著者 長崎源之助 作
著者 岡本順 絵
著者標目 長崎, 源之助, 1924-2011
シリーズ名 新・こども文学館 ; 31
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1992
大きさ、容量等 150p ; 22cm
ISBN 4591032310
価格 980円 (税込)
JP番号 93009834
出版年月日等 1992.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ソフト帽をちょっとあみだにかぶり、まっ赤なネクタイをしめたキザな男が、公園で一也に「うちで働かないか」と声をかけて来た。孫のレンタル業だって? (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

赤木由子(あかぎよしこ)『草の根こぞう仙吉』(くさのねこぞうせんきち)

30 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 11:24:23.66 ID:NXjfcaTI
お願いします。

【いつ読んだ】
約20年前。学校の図書コーナーで読んだ記憶が。
【物語の舞台となってる国・時代】
戦前~戦後?くらいの日本。
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
主人公は四人兄弟の二男である次郎(二郎?)。
母親の公認で人買いに売られるが、家恋しさに
売られた先(工場とか)を逃げ出して家に戻ってくる、の繰り返し。
何回目かでさすがにブチ切れて家出。そのまま放浪し
最終的には住み込みの自動車修理工として
ひとりたくましく生きていく、というラスト。
【覚えているエピソード】
家出する際、三男の自転車を使って逃げるが
その時に母親が「それは三郎が新聞配達で使ってるんだ!」
とか叫んでた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
主人公におねしょ癖があったかも?

37 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 05:51:19.35 ID:BD7vRLc9
>>30
赤木由子『草の根こぞう仙吉』かもしれない。
違ってたらごめん。

50 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 20:52:47.97 ID:+dSbpeWK
>>37
返事遅くなってすみません。
まさしくそれでした! ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/30-50

草の根こぞう仙吉 (ほるぷ創作文庫) 単行本 – 1981/1
赤木 由子 (著), 箕田 源二郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4593540011
表紙画像有り

草の根こぞう仙吉 (1981年) (ほるぷ創作文庫) - – 古書, 1981/1
赤木 由子 (著), 箕田 源二郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7ZP90
表紙画像有り
受賞歴
第16回(1978年) 野間児童文芸新人賞 受賞

草の根こぞう仙吉 (1978年) (そしえて子ども文庫) - – 古書, 1978/4
赤木 由子 (著), 箕田 源二郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8OPFY

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001377759-00
タイトル 草の根こぞう仙吉
著者 赤木由子 作
著者 箕田源二郎 画
著者標目 赤木, 由子, 1927-1988
著者標目 箕田, 源二郎, 1918-2000
シリーズ名 そしえて子ども文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 そしえて
出版年 1978
大きさ、容量等 246p ; 21cm
価格 1000円 (税込)
JP番号 78020225
出版年月日等 1978.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 大正のはじめに青森で生まれて、東京で自動車修理工になった少年の生活を、歴史的・社会的な背景とともに克明に描く。実際的な取材活動に基づく作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

長崎源之助 (ながさきげんのすけ)『 ボク、ただいまレンタル中』(ボク、ただいまレンタルちゅう)

830 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/09/20(日) 18:50:42.26 ID:/b8c9rhn
【いつ読んだ】
 20年程前、小学校中学年~高学年時に学校の図書館で読みました。
対象年齢もその位の本。
【物語の舞台となってる国・時代】
その当時の現代
【翻訳ものですか?】
日本のものです。
【あらすじ】
主人公は、男の子。身長が伸びないのを気にしていて、よく鉄棒に足で逆さまにぶら下がっている。
ぶら下がっているときに、知らないおじさんに仕事?を手伝って欲しいというような話をされる。
その仕事は、誰かのふりをする仕事。

3つ位仕事を手伝ったはず〔ここら辺は曖昧です…〕

【覚えているエピソード】
仕事の中で、おじいさんの乗った車椅子を押してアリランを歌ってあげると、おじいさんは、泣いて聞いていた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
車椅子を押してアリランを歌う場面は、その挿絵があった気がします…

その他、覚えていることが少な過ぎるかもしれませんが、よろしくお願いします。

831 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/09/20(日) 22:40:26.06 ID:WFDqrNAv
>830

以前、スレに出ていたと思うけれど「ボク、ただいまレンタル中」

833 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 00:19:18.50 ID:HzhoSHY1
>>831
横からスマンがそれだー!!ありがとう!
>>830の内容にめっちゃ覚えあったけど検索ワードがことごとく空振ってお手上げだったんだ

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/830-833

ボク、ただいまレンタル中 (新・こども文学館) 単行本 – 1992/11
長崎 源之助 (著), 岡本 順 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591032310
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
自動車だって、服だって、ベッドだって、おむつだって、なんだって貸してしまう世のなかだもの『レンタルまご』を商売にする者があったってふしぎじゃない。だが、きみがその『まご』になったらさあ、どうする?小学中級以上。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002216762-00
タイトル ボク、ただいまレンタル中
著者 長崎源之助 作
著者 岡本順 絵
著者標目 長崎, 源之助, 1924-2011
シリーズ名 新・こども文学館 ; 31
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1992
大きさ、容量等 150p ; 22cm
ISBN 4591032310
価格 980円 (税込)
JP番号 93009834
出版年月日等 1992.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ソフト帽をちょっとあみだにかぶり、まっ赤なネクタイをしめたキザな男が、公園で一也に「うちで働かないか」と声をかけて来た。孫のレンタル業だって? (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芝田勝茂 (しばたかつも)「夜の子どもたち」(よるのこどもたち)

683 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 16:28:40.43 ID:H1HDOyL0
【いつ読んだ】
1994~2000年の間

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【翻訳ものですか?】
日本の話なので多分違います。

【あらすじ】
主人公は大学生、もしくは研究生の男性です。
主人公は財布をなくしたか盗まれてしまった。
旅行に行くための資金を入れていたので落胆したが、諦めきれずに教授に旅行費用を借りに行く。
旅行費用は貸してもらえなかったが、代わりに遠方での泊まりのアルバイトを頼まれる。
その地域で不登校になる子供が急増しているようで、不登校の子供達の心のケア、
もとい遊び相手になるというバイトだった(気がします)。
現地へ行ってみると出迎えてくれた職員(?)は女の子と言っていいほど若い女性で、
男の職員を想像していた主人公は「人違いです」と断ってしまう。
女性は慌てて謝罪し、改札周辺で主人公の名前を呼び始める。
やっぱり俺の迎え!?と気まずくなりながら主人公は再度女性に声をかけ、
「恥かいちゃったじゃない」などと拗ねられながら施設へ向かう。
そこで子供達(年齢はばらばらで、中学生もいたかも)と面会し、サッカー漫画にはまっている男の子には
その漫画の続きを自分で描いてみるように勧めたり、子供同士も色々交流を持つよう画策する。
子供達は主人公と女性に心を開き徐々に不登校の理由を話し始めるが、それはとても信じがたい話だった。
授業中や休み時間など、学校でその子供達以外の時間が止まったように動かなくなる時があるというのだ。
信じられない主人公だったが、時間が止まったように感じられる原因を色々考える。
ここからかなり内容を忘れてしまいました。
・灰猫と名乗る謎の人物が登場する。
・何らかの原因で子供達とどこか暗い所に閉じ込められ、どこからか恐ろしい声が聞こえてくる。
 その声の主=灰猫(?)が、不登校児童の一人の緘黙症の女の子ではないかというやりとりがある。
・近隣に新しく出来るショッピングセンターか公園のような物が時が止まることに関係しているかもしれない。
・最後は完成した↑の場所で子供達と主人公、女性が周囲の時間が止まる経験をする。
・子供達の言っていたことは現実だった……というところで終わる。

【覚えているエピソード】
小学校の図書館で借りました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は紺色の夜空に黒い山並みのシルエットが描かれていました。
学校の教室で石になったような人間達の挿絵があったような気がします。

【その他覚えている何でも】
タイトルは灰猫だったと思うのですが、検索しても出てこなかったので記憶違いのようです。
主人公達が閉じ込められた暗いところは玄室のような、岩に囲まれた場所で、
岩に口を付けて喋ると空間全体から声が低く響く、というような記載があったと思います。

子供の頃はオチが理解できず、大人になったら読もうと思っていましたが見つかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。

684 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 16:39:00.07 ID:UidTEJjh
>>683
面白そうで気になったから検索してみたんですけど

著者:芝田 勝茂
「夜の子どもたち」

ではないでしょうか?

685 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 19:50:18.00 ID:H1HDOyL0
>>684
ありがとうございます!内容から間違いないようです。
明日にでも早速買いに行こうと思います。
本筋と関係ないことばかりのあらすじでしたのに、見つけて下さって本当にありがとうございました。

686 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 20:43:07.66 ID:euk9IKDW
>>685
蛇足ですみません。>>684さんとは違うものですが、
「夜の子どもたち」は福音館書店版と、改訂されたパロル舎版があります。
 福音館版:主人公の男性の一人称小説
 パロル舎版:三人称小説、大筋は同じだがオチが変わっている
という違いがあります。
なので以前読んだバージョンと違う方を読むと
「あれっ、ストーリーは同じはずなのに何か違う」となるかもしれません。

687 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 21:51:18.55 ID:1CkXe3pO
>>686
私も横からだけど
夜の子供たちだろうなと思いつつ683読みすすめたら、途中からあれ…?となってたから納得した

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/683-687

夜の子どもたち 単行本 – 1996/7
芝田 勝茂 (著), 小林 敏也 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4894191369
表紙画像あり
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ある日突然、登校拒否におちいった五人の子どもたち。若きカウンセラーの調べによると、彼らにはある共通の恐怖体験が…。昼とは全く別の顔をもち、夜を異常なまでに恐れる大人たち。暗黒の闇につつまれた町を舞台に、若きカウンセラーと子どもたちが、幾重もの謎に立ち向かう。日記を綴るように一日一章づつ読みながら、11日間の冒険を彼らと共に体験できる、ひと夏の夜の物語。
内容(「MARC」データベースより)
ある日突然、登校拒否におちいった5人の子どもたち。彼らにはある共通の恐怖体験があった。暗黒の闇につつまれた町で、若きカウンセラーと子どもたちが、幾重もの謎に立ち向かう。福音館書店・1985年刊を加筆訂正。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001759040-00
タイトル 夜の子どもたち
著者 芝田勝茂 作
著者 小林敏也 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
著者標目 小林, 敏也, 1947-
シリーズ名 福音館土曜日文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1985
大きさ、容量等 459p ; 19cm
ISBN 4834003779
価格 1500円 (税込)
JP番号 85063200
出版年月日等 1985.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 他人がみな表情をなくし、石のような顔になる。恐怖の体験で登校拒否におちいった5人の子供達と、その心を解放しようと努める2人の若いカウンセラーを描く。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002559735-00
タイトル 夜の子どもたち
著者 芝田勝茂 著
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 パロル舎
出版年 1996
大きさ、容量等 429p ; 20cm
注記 さしゑ: 小林敏也
ISBN 4894191369
価格 1600円 (税込)
JP番号 97044296
出版年月日等 1996.7
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 登校拒否におちいった5人の子どもたちの日記には共通の恐怖体験が…。若きカウンセラーと子どもたちの11日間の冒険を綴るひと夏の夜の物語。研修生、審査官、面接、対応、等30章。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

魚住直子(うおずみなおこ)『非・バランス』(ひ・バランス)

655 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/22(火) 22:31:00.96 ID:kKC1KwiS
【いつ読んだ】
8年前ぐらい

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
違う

【あらすじ】
女の子が精神的に成長する話?

【覚えているエピソード】
・最初のほうに、主人公の高校生ぐらいの女の子が雨の日に橋の近くで
レインコートを着たミドリノオバサンに会う
・最後のほうにその女の子が衣服関係のアルバイト(?)みたいなのをしてたところの
女の人が自殺する

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
普通の文庫本サイズ

【その他覚えている何でも】
シリーズ物ではない
全体的に暗い話だった気がする

すごく前から探しているのですが見つかりません
どうしてももう一度読みたいです

656 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/22(火) 22:49:02.50 ID:YWPxKkLP
>>655
魚住直子『非・バランス』はいかがでしょうか?

657 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/22(火) 23:03:37.95 ID:kKC1KwiS
>>656
あ!すごい、それみたいです!!
さっき調べていたら、映画化もしてたんですね。
分かってよかったです。すごく嬉しいです。

ありがとうございます!m(_ _)m

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/655-657

非・バランス (講談社文庫) 文庫 – 2006/5/16
魚住 直子 (著)
http://amazon.jp/dp/406275391X
表紙画像有り
内容紹介
少女と大人――
傷つきやすい2つのハートが出会ったある夏の物語
1つ、クールに生きていく。2つ、友だちはつくらない。そう心に決めていた中学生の私の前に、不思議な一人の女性があらわれた。彼女こそ、理想の大人だと思う私の毎日は少しずつ変わっていくが……。少女と大人――傷つきやすい2つのハートが出会った、ある夏の物語。第36回講談社児童文学新人賞受賞。
内容(「BOOK」データベースより)
1つ、クールに生きていく。2つ、友だちはつくらない。そう心に決めていた中学生の私の前に、不思議な一人の女性があらわれた。彼女こそ、理想の大人だと思う私の毎日は少しずつ変わっていくが…。少女と大人―傷つきやすい2つのハートが出会った、ある夏の物語。第36回講談社児童文学新人賞受賞。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002492825-00
タイトル 非・バランス
著者 魚住直子 著
著者標目 魚住, 直子, 1966-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1996
大きさ、容量等 161p ; 20cm
ISBN 4062081954
価格 1500円 (税込)
JP番号 96055193
出版年月日等 1996.6
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 いじめに会う中2の少女であるが、妙に大人びて、クールに生きることや、友だちを作らないことを信条とする、仲々知的な子が展開する物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 小学校のときに受けたいじめの記憶におびやかされる私は,友だちをつくらずクールに生きる作戦をたて学校で生きぬこうとするが。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

今江祥智(イマエヨシトモ)『そらまめうでてさてそこで』

415 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/09/30(日) 18:39:40.36 ID:iU9DE8U7
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1995年くらいに小学校の図書室で。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の江戸時代。
【あらすじ】
隠居しているくらいの年のおじいさん(たしか武士)が料理屋で働くというような話です。
【覚えているエピソード】
最初に任せられた仕事が泥のついた大根を水洗いすることで初めはいやいややっていたけど
やっているうちにその仕事に夢中になっていくというようなエピソードがあったような気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで厚さも200ページとかそれくらいだったと思います。
読んだ当時でまだ新しい本だったような気がします。

416 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 21:04:02.86 ID:TErh4Y9M
「武士 料理 児童文学」で検索すると
今江祥智「そらまめうでて さてそこで」と出まし

419 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 21:40:48.21 ID:JI3pzywj
>>416
ググった結果これで間違いないようです。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/415-419

そらまめうでてさてそこで (おはなしメリーゴーランド) 単行本 – 1994/8
今江祥智 (著), 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4894230410
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
ふうむ、ちいとばかり早かったか。そんな独り言をいう庄左衛門の目の前に、表戸をぐいとひきあけて、顔をだした男がいます。おじいさまは今日も秘密のおでかけに…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002343087-00
要約・抄録 長年のお城づとめを息子にゆずって、知りあいの板前に、庖丁とぎからはじまって、本格的な板前の修業をはじめた老武士の物語。おじいさま歌う、等10章。 (日本図書館協会)
要約・抄録 お城づとめをやめたはずのおじいさまが,毎日どこかへか出かけて行きます。おじいさまが始めた秘密のおけいこごととは? (日本児童図書出版協会)