奥田継夫(おくだつぐお)『お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて 集団疎開の絵本』

600 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/07/22(日) 09:59:21 ID:hrSrsjGF
絵本だったらすみません
【いつ読んだ】
15年前
【あらすじ】
疎開先で子供達が空腹に堪えかね胃薬に手を出すが逆効果で、蛙や金魚、消しゴム等を食べる

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/600

参考:http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=9861

お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて: 集団疎開の絵本 (日本のえほん 32) 大型本 – 1985/3/1
奥田 継夫 (著), 梶山 俊夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338016329
表紙画像有り

奥田継夫 ぶんほか. お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて : 集団疎開の絵本, 小峰書店, 1985.3, (日本のえほん). 4-338-01632-9.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001727634

続きを読む 奥田継夫(おくだつぐお)『お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて 集団疎開の絵本』

さねとうあきら「神がくしの八月」(かみがくしのはちがつ)

377 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/02/28(火) 23:02:55 ID:IFYQhtTM
[いつ読んだ] 1979年頃です。

[あらすじ] いじめ、仲間はずれ、飢餓。戦時中の学童疎開の悲惨な日々を幻想的に描いた作品。主人公は少年。

[覚えているエピソード] ★仲間はずれにされていたある少女が脱走兵(?)をかくまう。最後も悲惨で、少女と脱走兵はどこかへ逃げたがしばらくしてミイラ状態で発見された、というようなラスト。
 ★記憶違いかもしれませんが…飢えた生徒たちをよそに教諭が宴会を開いた。生徒たちはその様子をのぞき見した。教諭が怒ってミカンの皮を投げつけると、生徒は皮を拾ってむさぼり食べた。という悲しいエピソードがあったような気がします。

[物語の舞台となってる国・時代] 戦時中の日本、疎開先の田舎。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 覚えていません。

[その他覚えていること何でも] 暗いけれども美しい作品で、子どもたちの姿はコクトー作品のようだし、全体として幻想文学のような趣があったように思います。
 小林信彦の「冬の神話」では?という意見をいただきましたが、残念ながら違いました。

 トラウマ児童文学です。ご記憶の方どうかよろしくお願いいたします。

431 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/03/08(水) 03:39:05 ID:fBeCcYOw
(略)
>>377
自分もうろ覚えですが、「神かくしの八月」 作:さねとうあきら ではないでしょうか。
主人公の少年は、少女と脱走兵と一緒に山に逃げ込んだけど
一人だけ戻ってくるとか言う話じゃなかったですか?
最後に3人の死体の見つかった記事が新聞に載ってたような。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/377-431


管理人のコメント:現物を確認したところ、「神がくしの八月」「戦争に出かけたオシラさま」「ばんざいじっさま」、奥田継夫『ボクちゃんの戦場』には、教諭が宴会を開き、生徒がそれをのぞくエピソードは無いようでした。


神がくしの八月 (定本さねとうあきらの本 1) 単行本 – 2003/7/1
さねとう あきら (著), 井上 洋介 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4925108808
表紙画像有り

神がくしの八月 (偕成社文庫 3091) 単行本 – 1981/4
さねとう あきら (著), 井上 洋介 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036509101
表紙画像有り

さねとうあきら 著ほか. 神がくしの八月, 偕成社, 1975, (少年少女現代創作民話全集), 10.11501/12929641.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000794627


「戦争と平和」子ども文学館 (10) 単行本 – 1995/2
長崎 源之助
http://amazon.jp/dp/4820572512
表紙画像有り

長崎源之助 [ほか]編. 「戦争と平和」子ども文学館 10, 日本図書センター, 1995.2. 4-8205-7251-2.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002382623
目次有り

山川方夫(やまかわまさお)「夏の葬列」(なつのそうれつ)

418 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 22:10:18.88 ID:UQot3O1j [1/2]
【いつ読んだ】
20年くらい前の国語の教科書の中。
千葉の公立中学校でした。

【物語の舞台となってる国・時代】
第二大戦中の日本

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
疎開中の少年が少女と仲が良くなる。
しかし、疎開先にも米軍の戦闘機がやってくる。
銃撃されそうになった時に少女の白い服が目立って撃たれるのではないかと思って、少女を突き飛ばしてしまう。
少女は重症を負うが少年は疎開先から自宅に帰る。
大人になってから疎開先に来ると葬式をやっている。
その写真を見るとあの少女のものだった。
自分が突き飛ばしたせいで死ななかったと安心するが、実はその写真は少女の母親のものだった。
少女は銃撃されたあとにすぐ死亡しており、その母親はそのことで苦しんで死んだと知る。

419 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 22:18:25.80 ID:C4oMy1bo [1/2]
有名どころだね
「夏の葬列」

421 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/09(木) 22:32:11.25 ID:UQot3O1j [2/2]
>>419
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/418-421

夏の葬列 (集英社文庫) 文庫 – 1991/5/1
山川 方夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4087520145
表紙画像有り
内容紹介
突然の空襲。敵機から少年をかばった少女が銃撃されて死んだ。少年は成長し、苦い思い出の地を訪れるが…。人生の残酷さと哀しさを鋭く描いた表題作他。(解説・山崎行太郎/鑑賞・川本三郎)
内容(「BOOK」データベースより)
太平洋戦争末期の夏の日、海岸の小さな町が空襲された。あわてて逃げる少年をかばった少女は、銃撃されてしまう。少年は成長し、再びその思い出の地を訪れるが…。人生の残酷さと悲しさを鋭く描いた表題作ほか、代表的ショート・ショートと中篇を収録。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002108333-00
タイトル 夏の葬列
著者 山川方夫 著
著者標目 山川, 方夫, 1930-1965
シリーズ名 集英社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 1991
大きさ、容量等 254p ; 16cm
注記 著者の肖像あり
ISBN 4087520145
価格 370円 (税込)
JP番号 91042968
部分タイトル 夏の葬列.待っている女.お守り.十三年.朝のヨット.他人の夏.一人ぼっちのプレゼント.煙突.海岸公園. 山川方夫年譜:p245~254
出版年月日等 1991.5
NDLC KH698
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

教科書で読む名作 夏の花ほか 戦争文学 (ちくま文庫) 文庫 – 2017/1/10
原 民喜 (著)
http://amazon.jp/dp/4480434135
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027803493-00
タイトル 夏の花ほか 戦争文学
著者 原民喜 ほか 著
著者標目 原, 民喜, 1905-1951
シリーズ名 ちくま文庫 ; き41-3. 教科書で読む名作
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年 2017
大きさ、容量等 268p ; 15cm
ISBN 9784480434135
価格 740円
JP番号 22850781
トーハンMARC番号 33546751
部分タイトル 夏の花 / 原民喜 著
部分タイトル 審判 / 武田泰淳 著
部分タイトル 夏の葬列 / 山川方夫 著
部分タイトル 夜 / 三木卓 著
部分タイトル 空罐 / 林京子 著
部分タイトル カプリンスキー氏 / 遠藤周作 著
部分タイトル 出征 / 大岡昇平 著
部分タイトル 待ち伏せ / ティム・オブライエン 著村上春樹 訳
出版年月日等 2017.1
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

教科書名短篇 – 少年時代 (中公文庫) 文庫 – 2016/4/21
中央公論新社 (編集)
http://amazon.jp/dp/4122062470
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027233928-00
タイトル 教科書名短篇少年時代
著者 中央公論新社 編
著者標目 中央公論新社
シリーズ名 中公文庫 ; ち8-2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 中央公論新社
出版年 2016
大きさ、容量等 234p ; 16cm
ISBN 9784122062474
価格 700円
JP番号 22722269
トーハンMARC番号 33434097
部分タイトル 少年の日の思い出 / ヘルマン・ヘッセ 著高橋健一 訳
部分タイトル 胡桃割り / 永井龍男 著
部分タイトル 晩夏 / 井上靖 著
部分タイトル 子どもたち / 長谷川四郎 著
部分タイトル サアカスの馬 / 安岡章太郎 著
部分タイトル 童謡 / 吉行淳之介 著
部分タイトル 神馬 / 竹西寛子 著
部分タイトル 夏の葬列 / 山川方夫 著
部分タイトル 盆土産 / 三浦哲郎 著
部分タイトル 幼年時代 / 柏原兵三 著
部分タイトル あこがれ / 阿部昭 著
部分タイトル 故郷 / 魯迅 著竹内好 訳
出版年月日等 2016.4
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

親しい友人たち (山川方夫ミステリ傑作選) (創元推理文庫) 文庫 – 2015/9/30
山川 方夫 (著), 高崎俊夫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4488481019
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026738580-00
タイトル 親しい友人たち : 山川方夫ミステリ傑作選
著者 山川方夫 著
著者 高崎俊夫 編
著者標目 山川, 方夫, 1930-1965
著者標目 高崎, 俊夫
シリーズ名 創元推理文庫 ; Mや6-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 東京創元社
出版年 2015
大きさ、容量等 382p ; 15cm
ISBN 9784488481018
価格 1000円
JP番号 22635793
トーハンMARC番号 33339803
部分タイトル 待っている女
部分タイトル 恐怖の正体
部分タイトル 博士の目
部分タイトル 赤い手帖
部分タイトル 蒐集
部分タイトル ジャンの新盆
部分タイトル 夏の葬列
部分タイトル はやい秋
部分タイトル 非情な男
部分タイトル 菊
部分タイトル メリイ・クリスマス
部分タイトル 愛の終り
部分タイトル 動物の秘密
部分タイトル デパートにて
部分タイトル 二人の同一人物
部分タイトル アルス・アマトリア
部分タイトル 人間の条件
部分タイトル ヘンな日本人
部分タイトル 嘘八百の真実
部分タイトル 健全な心配
部分タイトル 行動の理由
部分タイトル “恐怖”のプレゼント
部分タイトル 十三年
部分タイトル お守り
部分タイトル ロンリー・マン
部分タイトル 箱の中のあなた
部分タイトル 予感
部分タイトル 暑くない夏
部分タイトル トンボの死
部分タイトル あるドライブ
部分タイトル 三つの声
部分タイトル 頭上の海
部分タイトル 他人の夏
出版年月日等 2015.9
NDLC KH954
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

展望台のある島 単行本 – 2015/11/14
山川 方夫 (著), 坂上 弘 (編集)
http://amazon.jp/dp/4766422732
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026838187-00
タイトル 展望台のある島
著者 山川方夫 著
著者 坂上弘 編
著者標目 山川, 方夫, 1930-1965
著者標目 坂上, 弘, 1936-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年 2015
大きさ、容量等 317p ; 20cm
注記 「山川方夫全集 第4巻・第5巻」(筑摩書房 2000年刊)の改題、合本
注記 年譜あり
ISBN 9784766422733
価格 3000円
JP番号 22651457
トーハンMARC番号 33361600
部分タイトル 夏の葬列
部分タイトル あるドライブ
部分タイトル 三つの声
部分タイトル 未来の中での過去
部分タイトル 蛇の殻
部分タイトル 頭の大きな学生
部分タイトル クレヴァ・ハンスの錯誤
部分タイトル 遅れて坐った椅子
部分タイトル ある週末
部分タイトル 煙突
部分タイトル 最初の秋
部分タイトル 展望台のある島
部分タイトル Kの話
出版年月日等 2015.11
NDLC KH954
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

歪んだ窓 (ふしぎ文学館) 単行本 – 2012/9
山川 方夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4882934337
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023938910-00
タイトル 歪んだ窓
著者 山川方夫 著
著者標目 山川, 方夫, 1930-1965
シリーズ名 ふしぎ文学館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 出版芸術社
出版年 2012
大きさ、容量等 267p ; 19cm
注記 文献あり
ISBN 9784882934332
価格 1500円
JP番号 22155743
部分タイトル 待っている女
部分タイトル 恐怖の正体
部分タイトル 博士の目
部分タイトル 赤い手帖
部分タイトル 蒐集
部分タイトル ジャンの新盆
部分タイトル 夏の葬列
部分タイトル はやい秋
部分タイトル 非情な男
部分タイトル 菊
部分タイトル メリイ・クリスマス
部分タイトル 愛の終り
部分タイトル 十三年
部分タイトル お守り
部分タイトル ロンリー・マン
部分タイトル 箱の中のあなた
部分タイトル 予感
部分タイトル 暑くない夏
部分タイトル トンボの死
部分タイトル 社内旅行
部分タイトル カナリヤと少女
部分タイトル 新年の挨拶
部分タイトル なかきよの…
部分タイトル “S・M・A”の秘密
部分タイトル 相性は-ワタクシ
部分タイトル 昭和の雛人形
部分タイトル 僧侶の夢
部分タイトル テレビの効用
部分タイトル 歪んだ窓
部分タイトル 朝のヨット
部分タイトル 他人の夏
部分タイトル 邂逅
部分タイトル 月とコンパクト
部分タイトル 外套の話
部分タイトル クリスマスの贈物
部分タイトル 大人のつきあい.座談会ショート・ショートのすべて / 山川方夫, 星新一, 都筑道夫 述
出版年月日等 2012.9
NDLC KH698
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

山川方夫珠玉選集〈下〉最初の秋 (1972年) - – 古書, 1972
山川 方夫 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J97WZ8
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001256783-00
タイトル 山川方夫珠玉選集
著者標目 山川, 方夫, 1930-1965
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 冬樹社
出版年 1972
大きさ、容量等 286p ; 19cm
JP番号 75011514
巻次 下 (最初の秋)
部分タイトル 昼の花火,お守り,夏の葬列,十三年,赤い手帖,待っている女,春の驟雨,街のなかの二人,海岸公園,最初の秋
出版年月日等 1972
NDLC KH698
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&except_repository_nos[]=R100000038&except_repository_nos[]=R100000049&except_repository_nos[]=R100000073&rft.title=%E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%91%AC%E5%88%97&search_mode=advanced&rft.au=%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E6%96%B9%E5%A4%AB&sort=ud

徳永和子(とくながかずこ)『いえなかったありがとう』

157 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/09/25(木) 22:29:29.31 ID:QNApkw6n
【いつ読んだ】
  15年±3年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
  戦時中の日本
【翻訳ものですか?】
  おそらく違います
【あらすじ】
  戦時中に女の子が主人公です。
  疎開先の小学校になじめないでいたその子がおじさんに何かをしてもらうのですがお礼をいえない話
【覚えているエピソード】
  モチーフにもんぺが出てきました。物悲しい話だったことは覚えています
  最後にお礼を言えたか言えずじまいだったのかは失念しました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  ハードカバーで挿絵多めの絵本だったと思います
【その他覚えている何でも】
  国語の教科書には載っていませんでした
(略)
少ない手がかりですが心当たりのある方、教えていただけると幸いです
どうぞよろしくおねがいします

463 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 21:52:10.45 ID:4qFGUg+g
>>157
>【あらすじ】戦時中に女の子が主人公です。

今更の報告ですが 157さんこれでしょうか?

いえなかったありがとう(絵本・語りつぐ戦争4)
http://www1.ocn.ne.jp/~ashi/jidou.htm

東京から疎開してきた主人公は福岡になじめずにいた
親にもんぺ防空頭巾を着せられ、学校のおしゃれな女子に引け目を感じていた
ある日迷子になり、通りすがりの親切なおじさんの家に寄せてもらう
こころづくしの食事キムチなどでもてなされる。夫婦は朝鮮人
夫婦宅を辞すとき「ありがとう」を言ってなかった
後日下校中におじさんとすれ違うが、同級生の手前 無視
おじさんの悲しそうな顔が胸に焼き付いて何十年経っても忘れられない…
お礼は言えずじまい…という内容です。
(作者の実体験で巻末に解説あり) 

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/157-463

いえなかったありがとう (1981年) (絵本・語りつぐ戦争) - – 古書, 1981/8
徳永 和子 (著), 吉田 郁子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7U6SU
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001528533-00
タイトル いえなかったありがとう
著者 徳永和子 文
著者 吉田郁子 絵
著者標目 徳永, 和子, 1938-
著者標目 吉田, 郁子
シリーズ名 絵本・語りつぐ戦争
出版地(国名コード) JP
出版地 福岡
出版社 葦書房
出版年 1981
大きさ、容量等 1冊 ; 25cm
価格 980円 (税込)
JP番号 82003349
出版年月日等 1981.8
要約・抄録 疎開してきたばかりで道に迷ってしまった少女が、朝鮮人のおじさんに助けられました。でも周囲の眼を気にしてありがとうがいえない。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

吉本直志郎(ヨシモトナオシロウ)「青葉学園物語」(アオバガクエンモノガタリ)シリーズ

34 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/09/28(火) 15:31:49 ID:fzXyM+qK
タイトルが思い出せなくて、検索ツールが使えません、
よろしくお願いします(某小町でトピたてるも内容がマズいみたいで反映
されません、万策尽きました

【いつ読んだ】
 1977~1985くらい 小学校中学年~中学1くらい(可能性として高いのは1980年の前後)
【物語の舞台となってる国・時代】
 昭和初期くらいの日本(戦中戦後は定かでない)
 親元を離れた子供達の施設のような感じ(孤児か疎開かは不明)
【あらすじ】
 桐原君という少年が主人公で友達や施設や周囲の人間とのお話

【覚えているエピソード】
 桐原という名前の読み(きりはら)から切腹を連想するガキ大将から
 からかわれたりする
 旧国鉄の線路工事現場からレール材をくすね、それをクズ鉄屋のおっちゃんに
 売り、そのお金で普段質素な食事をしている施設の子供達にお菓子かなにかを
 振舞う
 このクズ鉄屋のおっちゃんが中国か朝鮮の人らしき記述があり、桐原少年達に
 「こともたち、またあたら買う」(子供達、またあったら買うよ)など
 たどたどしい日本語を話す
 施設の女性教諭(?)がお菓子を配る際にケンカになるような、分配の難しい
 もの(スルメ等)は選ばないなど、桐原少年の目線で書かれたくだりがあった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 作者は男性でもしかしたら、自分の人生を振り返った内容だったかも

36 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:25:08 ID:vOLYVX7i
>>34
携帯からで見辛かったらごめんなさい。

桐原君と切腹のエピソードは覚えてないけど、青葉学園物語(吉本直志郎)?

シリーズもので、私は『まっちくれ、涙』しか読んでないけどその巻に、
・線路工事現場からレール材をくすね、それをクズ鉄屋のおっちゃんに売る
・このクズ鉄屋のおっちゃんが中国か朝鮮の人らしき記述があり、桐原少年達に
 「こともたち、またあたら買う」と言う
ってエピソードが有った気がする。

他に倉庫に忍び込んでザラメを食べたり、前述のおっちゃんに売る為にパチンコ
屋の「パ」の看板を剥がして「チンコ屋」になったのに爆笑したみたいなエピが
有ったと思う。

37 名前:34[] 投稿日:2010/09/28(火) 17:19:19 ID:fzXyM+qK
>>36
うわーーーーすごいっ!今鳥肌が腕全部に立ってる!
ありがとう!ドンピシャ!!

そう!!ザラメ!思い出した!あった!!チンコ屋も憶えてる!!!
感激!!ありがとう!!ホントありがとうーーーー(涙)
なんとか手に入れたいから、すぐ検索に行ってくる!じゃ!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/34-37

青葉学園物語 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%89%A9%E8%AA%9E

右むけ、左! (児童読物傑作集―青葉学園物語) 単行本 – 1978/4
http://amazon.jp/dp/4591007774
表紙画像あり
http://id.ndl.go.jp/bib/000001373667
あらすじ 陽気な笑いにみちた養護施設・青葉学園での、夏休み前の子供たちの生活を愉快な語り口で伝える。 (日本図書館協会)

さよならは半分だけ (児童読物傑作集―青葉学園物語) 単行本 – 1978/12
吉本 直志郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4591007804
表紙画像あり

アニカ・トール「海の島 ステフィとネッリの物語」(ウミノシマ ステフィトネッリノモノガタリ)

659 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/08/02(月) 03:06:36 ID:SZqrysea
【いつ読んだ】
4、5年前。図書館で。

【物語の舞台となってる国・時代】
英国かアイルランドか、もしくは他のヨーロッパの国。
第2次大戦中だと思うけど、もしかしたら第1次大戦かも??

【あらすじ】
疎開した少女が主人公。疎開先の家の母親は子供を亡くしていて、
最初は少女に冷たくあたるが、徐々に心を開いて最後は少女を
全面的に受け入れてくれる。

【覚えているエピソード】
少女が何か事件?のようなものを起こしてしまうのですが、
お話の最後に疎開先の女性が少女をかばってくれて、
愛情を示すシーンが印象的でした。このあとでたぶん正式な
養女になることを匂わせるようなラストでした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
普通のハードカバーでB6?くらいの大きさ。
けっこう厚めでした。

【その他覚えている何でも】
著者は女性だったと記憶しています。海とか灯台がモチーフとして
お話の中に出てきたかも。
シリーズもので続編が4冊ほど出ているとあとがきに
書いてありました。日本で翻訳が出ているかはわかりません。
お願いします。

660 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 08:37:42 ID:ookc74V5
>>659
読んでないのでわかりませんが、検索でひっかかったのがこれ。
「イングリッシュロ-ズの庭で」ミシェル・マゴリアン作 徳間書店(1998)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/659-660

662 :なまえ_____かえす日:2010/08/03(火) 00:09:12 ID:xW8KZKUy
「イングリッシュローズの庭で」は
10代後半の女の子が運命の人に出会う話で、
シリーズでもないから違うと思う。

自分は「街から来た少女」を思い出したけど、
ロシアの話だしやっぱりシリーズ物でもないからなあ…

664 :なまえ_____かえす日:2010/08/03(火) 19:56:44 ID:XsNwPHO4
>>659
疎開の話じゃないから違うとは思うけど、エレナ・ポーターの「ポリアンナシリーズ」を思い出した。
ポーター以外の作者が書いた話も入れると4冊以上出てるらしい。

668 :659:2010/08/05(木) 02:07:55 ID:MEfhYICc
>>660>>662>>664
回答ありがとうございます。自主解決しました。
執念で検索しまくってたら密林のリコメンド機能で偶然発見できました。

アニカ・トールの「海の島」でした。
全然イギリスの話じゃなかった・・・すみません。

「あの本のタイトル教えて! @児童書板」格納倉庫
あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://anohon.html.xdomain.jp/anohon12.html
※2chの過去ログに660までのレスしかないため、格納倉庫参照

海の島―ステフィとネッリの物語 単行本 – 2006/6
アニカ トール (著), Annika Thor (原著), 菱木 晃子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4880083542
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
第2次世界大戦初期。ナチス・ドイツの支配が強まるオーストリア。ユダヤ人への弾圧から逃れ、生きるために、スウェーデンへやってきた500人の幼い子どもたち。そんな中に、ふたりの姉妹がいた。華やかな街ウィーンの両親の元を離れ、たどり着いたのは西海岸の寂しい漁師町。慣れない異国の地での生活と人々との交流の1年を描く。

http://id.ndl.go.jp/bib/000008225657
あらすじ ナチスの迫害を逃れるため、オーストリアのウィーンから、親元を離れスウェーデンに渡った幼い姉妹。見知らぬ土地での新しい生活を描く。 (日本図書館協会)