江口宣(えぐちとおる)『いつか緑の木かげで』(いつかみどりのこかげで)

401 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 10:45:43 ID:rIbYDOyP
【いつ読んだ】20~25年前
【あらすじ】ドラゴンヘッドに似ていて学生がみんなで旅行中、いきなり地震が起きてトンネルに閉じ込められる。助けが来るだろうと待つが一向に来ないので自力で脱出をする。外に出ると世界は一変していて死の世界になっていた・・・
【物語の舞台】日本、現代
【本の姿】白いハードカバーだったような・・・
【その他】原爆を題材にした(SF風?)の話を集めた児童文学集の一つ

403 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 14:29:00 ID:iHlELbtF
>>401地下別荘の十日間?

404 名前:401[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 17:36:01 ID:rIbYDOyP
>>403

残念ながら違うようです。現代が舞台なので戦争が起きるとは夢にも思わず、トンネルを脱出しても何が起きたか把握できず、外に出て見つけた男に現状を教えて貰って分かった結果だったと思います。

406 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/02/09(土) 11:38:06 ID:lymdHJtD
>>401
「原爆を題材にした(SF風?)の話を集めた児童文学集の一つ」
というのは、汐文社の「原爆児童文学集」のことかな?

407 名前:401[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 17:16:31 ID:fFpgznjs
>>406
多分そうだと思うんですが、すべてのあらすじが書いてあるサイトが見つけられず30冊のうちどれなのかが分からないです。

408 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 18:38:40 ID:5Cg/M7x1
>>407
>>1
▼国際子ども図書館( http://www.kodomo.go.jp/ )検索ページ
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl?act=KW

409 名前:401[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 22:31:20 ID:fFpgznjs
>>408
そこで検索して403が違うことは分かったんですが、あらすじ書いてあった物には目的の物がなかったです。
あらすじが書いてない物もたくさんあったので、その中にあるのかと思ってるんですが実際に借りて探すしかないでしょうか。

442 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 22:54:50 ID:z6hgd3Is
>>401
少年ジャンプにて1985年に連載されていた漫画
ひらまつつとむ「飛ぶ教室」のストーリーと似ています

ご記憶の中で児童書に変換されてしまったという可能性は
ないでしょうか
的外れならば申し訳ない

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/401-442

いつか緑の木かげで (原爆児童文学集 (13)) 単行本 – 1985/1/1
江口 宣 (著)
http://amazon.jp/dp/4811370120
表紙画像有り
続きを読む 江口宣(えぐちとおる)『いつか緑の木かげで』(いつかみどりのこかげで)

柴田隆(しばたたかし)『駆けぬけた夏』(かけぬけたなつ)

341 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/01/25(金) 20:45:51 ID:YEFAhENQ
【いつ読んだ】
83~84年ごろです

【あらすじ】
小学校高学年くらいの男の子が主人公で、ふとした拍子に異世界にもぐりこんで冒険する話。(過去の日本にタイムスリップする話かもしれない)

【覚えているエピソード】
各章のタイトルが主人公の子の目線で食べ物とその感想が書かれる。
「たこやき、しょっぱい」「ヤキソバ、うまい」みたいに。
(↑は例で、実際の文句は記憶していません)

【物語の舞台となってる国・時代】
元の世界はたぶん大阪。関西である事は確かです。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーということしか・・・

【その他覚えている何でも】
主人公はずっと関西弁でしゃべっています。最後は無事に元の世界に戻ってくるんだけど、なんか精神的に成長していたような、達観したような・・・

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/341

駆けぬけた夏 (きみとぼくの本) 単行本 – 1984/6
柴田 隆 (著), 島野 千鶴子 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4652012217
表紙画像有り

続きを読む 柴田隆(しばたたかし)『駆けぬけた夏』(かけぬけたなつ)

S・フレミング『白銀の夜をこえて』(はくぎんのよるをこえて)

470 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/02/20(水) 17:59:50 ID:ueqFU6+u
【いつ読んだ】1980年代後半 図書館で借りた本
【あらすじ】主人公の少女がひとりで列車の旅に出たが、大雪で列車が立往生してしまう。
救援も困難な豪雪の中で、乗客乗員が様々な問題に対面する。
そんな中で少女も自分ができる役立つことを見つけ、ひとつ成長する。
【覚えているエピソード】主人公が持たされたお弁当にあった粉ミルクを嫌がって残し、それが後々に赤ちゃんのミルクとして役立つことになる。
【物語の舞台となってる国・時代】多分、アメリカ。ヨーロッパのどこかかもしれない。
【本の姿・装丁・挿絵】―
【その他覚えている何でも】
翻訳物だと思います。
主人公が冒頭で子ども扱いされることを嫌がっていた。
立ち往生したのは山の中とか不便な場所。
列車の中に主人公と友達になる、子どもはいなかった。大人ばっかり。
終盤になって道路まで通じる通路ができて、除雪車もくるが、まだ先の道が除雪できてないから行けないんだよと、主人公が教えられていた。

いろいろ検索したのですが、候補になるようなものも見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

472 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 21:56:03 ID:oHmZQ0Vz
>>470
国際子ども図書館であらすじに「吹雪」で検索すると

白銀の夜をこえて / S.フレミング
あらすじ・解題:
一人旅のポールを乗せた長距離急行列車が、吹雪のシエラ・ネバタ山脈で遭難。
危機における、少年の心の成長を描く。

とありましたがいかがでしょう

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/470-472

白銀の夜をこえて (あかね世界の児童文学 26) (日本語) 単行本 – 1980/11/30
S.フレミング (著), 金森 達 (イラスト), 百々 佑利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4251062264

続きを読む S・フレミング『白銀の夜をこえて』(はくぎんのよるをこえて)

香月日輪(こうづきひのわ)『ネコマタのおばばと異次元の森』[『ねこまたのおばばと物の怪たち』]

400 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/02/08(金) 02:20:15 ID:uYdgvNlI
【いつ読んだ】
8年~10年前

【あらすじ】
暗い、いじめられっこの女の子がある日、異次元世界に飛ばされて
妖怪のおばあさんに出会って明るい女の子に成長していく。

【覚えているエピソード】
稲荷神社に行ったら異次元世界にいけるっていう設定でした。
河童や一つ目小僧などが出てきます。

【物語の舞台となってる国・時代】
物語の舞台は日本でした。
主人公の女の子は東京の小学校に通っていました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
挿絵は河童や一つ目小僧などの妖怪関係が多くかかれてました。

【その他覚えている何でも】
異次元世界ではいくら食べても減らない味噌汁や、河童に泳ぎを教えてもらったりしてました。

534 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 10:17:53 ID:Un26X89w
>>400
ネコマタのおばばと異次元の森
香月日輪

だと思うがどうだろう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/400-534
続きを読む 香月日輪(こうづきひのわ)『ネコマタのおばばと異次元の森』[『ねこまたのおばばと物の怪たち』]

おかべりか『コドモの定番』(コドモのていばん)?

352 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/01/31(木) 03:12:42 ID:2BbHCgtx
【いつ頃読んだ】12年くらいまえ

【あらすじ】
物語ではなく、エッセイというか、子供のころこうだった~というのを小説風でもなく漫画でもなく、挿し絵に矢印いれて書いてある本です。

可愛らしいというか小憎たらしい鼻水流した子供が色々子供ならではの行動をし、挿し絵で説明しています。

図書館でよんだのですが、児童書かどうかわかりませんが内容が子供についてでしたのでこちらで質問させていただきました。

わかりにくくてすみません。なんて説明したらいいのか…
珍しいタイプの本でした。

354 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/01/31(木) 08:59:15 ID:cWXqiOAC
>>352
おかべりか「コドモの定番」という本がそんな感じの本でしたが…
全体にイラストと文字が半々ぐらいで、時代は昭和の後半かな。
児童図書ではなく一般書だと思います。

366 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/01/31(木) 22:29:23 ID:2BbHCgtx
>>354
ありがとうございます。調べてみます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/352-366

コドモの定番 (日本語) 単行本 – 2017/2/19
おかべ りか (著)
http://amazon.jp/dp/4120049450
表紙画像有り
内容紹介
そうそう、たしかにこうだった! 家族、ともだち、町、暮らし……幼児の目線で見渡せば、こんなに不思議でこんなに賑やか。〈子供を寝かせたあとでひらかれる「大人のパーティー想像図」〉〈おきゃくさまはどうして「つまらないもの」を持ってくるの?〉〈駅のホームの端っこに行きたい〉
忘れていた感覚が鮮やかに蘇る、コドモのあるある満載。ほのぼの笑えるイラストエッセイ、復刊
続きを読む おかべりか『コドモの定番』(コドモのていばん)?

筒井敬介(つついけいすけ)『雨ですてきなたんじょうび』(あめですてきなたんじょうび)

894 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/05/26(月) 01:27:37 ID:cyN6UVb4
【いつ読んだ】
 90年代
【あらすじ】
 ませた小学生が、その子の誕生日の日に飲み屋に入り浸りの父を向かえに行く
【覚えているエピソード】
 そこの飲み屋のママさんが鶉のゆで卵を炭火で焼いて焼き鳥のたれにつけて食べさせてもらう。
 父が実は娘のためにケーキを買っていて、その飲み屋で食べる。。?
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした。
【その他覚えている何でも】
 上記以外何も覚えてませんが、心当たりのある方
 よろしくお願いします。
 
946 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 17:30:45 ID:TZYEkBd0
>894
「雨ですてきなたんじょうび」筒井敬介

父親が酔っ払って間違った傘を持って帰ってきたので、娘が父親の寄りそうなところを推理しながらケーキ屋や行きつけの飲み屋を訪ねていく、という内容です。
最後は父母と飲み屋で鉢合わせ(だったかな?)して、家族で娘の誕生祝いをする、というストーリー。
帰り道では雨があがって星が・・・みたいな終わり方だったと思う。

あかね書房のオリジナルは絶版ぽいが、講談社の「現代児童文学傑作選2」に収録されてます。
自分もそれで読みました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/894-946


管理人のコメント:
確認したところ、946の方の回答通り、『雨ですてきなたんじょうび』でほぼ間違いないと思われました。
・赤い提灯のぶら下がったお店で、主人公のさなえが、串にウズラのゆで卵を三つ刺したものにつゆをつけて焼いてもらう
・お店で父が買ったケーキを食べる
以上のシーンが確認できました。
父を迎えに行くというより、946さんの書いているように、主人公が父が取り違えてきた傘を持ち主に返すために出かけ、それを追いかけた父が先に飲み屋に来ていて、さなえが後から店に入ってくる形になっていました。



雨ですてきなたんじょうび (あかね創作どうわ (19)) (日本語) 単行本 – 1982/10/30
筒井 敬介 (著)
http://amazon.jp/dp/4251032691
商品の説明
雨は今日でもう3日も降ったりやんだり、さなえの家の家族は4階の部屋に住んでいます。階段に長ぐつの足音がして、酔った父ちゃんが帰って来ましたが、父ちゃんは知らない人のかさを持っています。さなえは探偵になって、このかさがどこのかさか調べることにしましたが・・・。

雨ですてきなたんじょうび (あかね文庫) (日本語) 新書 – 1988/4
筒井 敬介 (著), 井上 洋介 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4251100271
内容(「BOOK」データベースより)
「どうしたの、このかさ。うちのじゃないよ、とうちゃん。」だあれもまねのできない、さなえだけの、めずらしいたんじょうびは、こうして“かさじけん”からはじまりました。表題作「雨ですてきなたんじょうび」ほか4編収録。


筒井敬介童話全集〈第3巻〉日曜日のパンツ (1983年) - – 古書, 1983/9
筒井 敬介 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J76N64
表紙画像有り
商品の説明
海のそばの町へ引っ越してきたトンちゃんとパパとママ。引っ越してから二度目の日曜日に、パパと二人で近くの海へ歩いて出かけて、パンツ一枚になって泳ぎ始めますが、飛び込み台から飛び込んだパパのパンツが脱げてしまいました。そこで、トンちゃんは一人で家に帰ってパパのパンツの替えを持ってくることに・・・。表題の (日曜日のパンツ) の他に (おばけロケット1ごう) (コロッケ町のぼく) (かいぞくでぶっちょん) (もめんのみみとおじいちゃんとぼく) (雨ですてきなたんじょうび) の全6話が収録されています。

筒井敬介童話全集 第3巻 日曜日のパンツ (日本語) 単行本 – 1983/9
筒井敬介 (著)
http://amazon.jp/dp/4577008033

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001674026-00
タイトル 筒井敬介童話全集
著者標目 筒井, 敬介, 1917-2005
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 フレーベル館
出版年月日等 1983.9
大きさ、容量等 229p ; 22cm
価格 1300円 (税込)
JP番号 84037653
巻次 第3巻 (日曜日のパンツ)
出版年(W3CDTF) 1983
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 表題作のほか、「おばけロケット1ごう」「コロッケ町のぼく」「かいぞくでぶっちょん」「『もめんのみみ』とおじいちゃんとぼく」「雨ですてきなたんじょうび」など5編。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


現代児童文学傑作選2 少年少女日本文学館 (24) (日本語) 単行本 – 1987/8/19
佐藤 さとる ほか (著)
http://amazon.jp/dp/4061882740
表紙画像有り
内容紹介
選りすぐりの短編で児童文学の楽しさを知る佐藤さとる・与田凖一・今江祥智・いぬいとみこなど,現代児童文学の代表作家13人の作品の中からファンタジ-傾向の短編傑作を集めた盛りだくさんな一冊.

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013742025-00
タイトル 少年少女日本文学館 24 現代児童文学傑作選 2
著者 与田 準一/著
著者 佐藤 さとる/著
著者 筒井 敬介/著
出版地(国名コード) JP
出版社 講談社
出版年月日等 1987年
大きさ、容量等 274 ; 23
注記 肖像・解説・略年譜あり
価格 1400(税込)
部分タイトル たまむしのずしの物語
部分タイトル ちょうちょむすび
部分タイトル きつねの窓
部分タイトル おしゃべりなたまごやき
部分タイトル 焼けあとの白鳥
部分タイトル 七まいのおりがみと
部分タイトル 雨ですてきなたんじょうび
部分タイトル くましんし
部分タイトル きばをなくすと
部分タイトル 海の中の歌
部分タイトル 星からきたひと
部分タイトル おばあさんの飛行機
部分タイトル おいらはおいらのもん
出版年(W3CDTF) 1987
当該情報資源を採取・保存した日 2014-12-08
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大木篤夫(おおきあつお)[大木惇夫]「ろうそくをつぐ話」(ろうそくをつぐはなし)?

455 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 05:22:32 ID:c+eSLLm9
【いつ読んだ】
20年ほど前
【あらすじ】
ある男が死んだ。
ロウソクのたくさんあるところで死神?閻魔さま?と話す。
自分が死ぬことに納得できない男は1つのロウソクを示される。
それは男の命であり、残り少ないロウソクは今にも消えそうだった。
男は思わず近くにあったロウソクを折り、自分のに接ぎ足した。
その行動により命を短くされたのは、なんと男の子供だった。
【物語の舞台となっている国・時代】
たしか外国だったと思います
どなたか覚えてませんか?
よろしくお願い致します。

456 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 06:05:39 ID:oozWeG1L [1/2]
グリム童話の「死神の名付け親」のバリエーションのひとつだと思うのですが
あるいは落語の方のオチのひとつかも

457 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 06:06:26 ID:oozWeG1L
あ しまった
>>456は>>455へです

459 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 21:39:14 ID:9XDJV8Hc
>>456-457
回答ありがとうございます。
早速調べてみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/455-459

ろうそくをつぐ話・つぼつくりの柿丸 (赤い鳥名作童話 8) (日本語) 単行本 – 1982/9/29
大木 篤夫 (著), 吉田 絃二郎 (著), 赤い鳥の会 (編さん), 三谷 靭彦 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338048085

続きを読む 大木篤夫(おおきあつお)[大木惇夫]「ろうそくをつぐ話」(ろうそくをつぐはなし)?

ジョージ・マクドナルド『きえてしまった王女』(きえてしまったおうじょ)

668 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 01:17:31 ID:4rQpGTVc
【いつ読んだ】30年位前図書館で
【あらすじ】 わがままな王女さまがいました
魔女が王女の性格を直すためにお城から自分の家にさらってきます。王女は魔女の家の鏡の部屋ではだかでくらすことになります。王女のわがままは魔女には通用せず王女ははじめての挫折をあじわいますがやがて魔女の再教育がいきとどいて王女はいい子になります。魔女は王女を城に帰してあげます。
王女は父母と再会します。ところが王様も王妃さまもわがままな人たちでおこった魔女に魔法をかけられ目が見えなくなります。王女は育ての母ともいうべき魔女に両親を許してくれるように頼みます。魔女は魔法を解くのではなく「かつて私があなたをみちびいたように今度はあなたが目の見えない王様と王妃様を導いてあげなさい。」と王女を諭します。
【覚えているエピソード】 そもそも魔女が王女と出会ったきっかけはわがままな王女に手を焼いた王様達が魔女をお城によび王女のわがままをなおすように頼んだから。でも魔女はおこって拒否したのにこっそりマントの仲に王女をかくしてさらいます。魔女と王女がくらすようになって途中で王女は1回脱走します。それは魔女が王女が良いように変われたかどうかテストするためにわざと隙をつくったものでした。結果は×で再び魔女の家に連れ戻されています。
【物語の舞台となってる国・時代】架空の国
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーでした
【その他覚えている何でも】タイトルのなかに「王女」が含まれていました。

670 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/03/31(月) 17:15:55 ID:W65TAC74
>>668
シルバー王女・・・じゃあないか。

673 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 23:30:04 ID:QAbVeR0Y
>>668
ジョージ・マクドナルド 「きえてしまった王女」
あらすじが似てる気がするけど、どうでしょう

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/668-673


管理人のコメント:
『きえてしまった王女』には二人の少女が登場します。一人はロザモンドという王女で、もう一人は羊飼いの家の娘のアグネス。
裸で、鏡のような部屋(鏡ではないが、鏡に似た要素もある不思議な部屋)で暮らすのはアグネスの方でした。
女の子たちを教育する女性は、作中で主に「賢女」と呼ばれています。
二人とも、しつけの途中で脱走するエピソードがありますが、賢女の小屋に再び戻されるのは王女のほうです。
終盤、賢女は王とお妃の目を見えなくし、王女に「あなたが両親につくしてあげるのですよ。わたしが、あなたにつくしてあげたようにね」(p.181)と言います。



きえてしまった王女 (1978年) (マクドナルド童話全集〈3〉) 単行本 – 古書, 1978/11
G.マクドナルド (著), 岩淵 慶造 (イラスト), 田谷 多枝子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8KQE8
表紙画像有り

きえてしまった王女 (母と子の図書室 マクドナルド童話全集 3) 単行本 – 1978/11/30
ジョージ・マクドナルド (著), 岩淵 慶造 (イラスト), George MacDonald (原著), 田谷 多枝子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/480312003X

きえてしまった王女 (太平出版社): 1978|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001396341-00

1977年頃に小学校の図書館で借りた本。内容は、動物の世界の話で、動物が主人公。主人公が家を出ると雨が降っていた。傘を取りにもどって外に出ると、晴れる。また家に傘を置きに帰って外に出ると雨という理不尽な内容の童話。小沢正「へんなおてんき」ではない。

235 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/12/17(月) 01:51:03 ID:BK/e745Z
よろしくお願いします

今から30年前に小学校の図書館で借りた本です。
内容は動物が主人公(動物の世界)
主人公が家を出ると雨が降っていた。
傘を取りにもどって外に出ると、晴れる。
また家に傘を置きに帰って外に出ると雨という理不尽な愉快犯的? 内容の童話でした

521 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/03/01(土) 02:13:25 ID:t2PDYJXq
逆質問ってあり?
タイトル覚えてて内容が検索しても出てこないって・・・
「へんなおてんき」小沢正の本の内容
覚えてる人、持ってる人いたら教えてください

527 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/03/02(日) 14:57:40 ID:jt4cOP6c
>>235 は >>521 っていうことはないよね?
ぜんぜん根拠はないんだけど、そういうタイトルなら合うと思って。

529 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 00:42:47 ID:/piIoFTu
>527
>>235読んだ時、根拠無く、小沢正っぽいと思ったから、その読みは当たっているかも。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/235-529


管理人のコメント:
小沢正「へんなおてんき」を確認しましたが、これは天気を操っているあまがえると主人公のかえるが出会い、雨や雪を降らせたり虹をかけたりする話なので、違うようでした。『へんなおてんき』には他にもいくつか短編が収録されていますが、そちらにも該当作は無いようです。


・同じ本だと思われる質問
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=2204


○2つの質問を合わせた情報
【タイトル】不明
【著者】不明
【本があった場所】小学校の図書館
【読んだ時期】1977年頃
【物語の舞台となってる国・時代】動物の世界
【本の特徴】不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公が家を出ると雨が降る。
・傘を取りにもどって外に出ると、晴れている。
・また家に傘を置きに帰って、外に出ると雨が降っている

【似ているが違う本・調査済みの資料】
小沢正『へんなおてんき』


村山早紀(むらやまさき)『はるかな空の東 クリスタライアの伝説』(はるかなそらのひがし クリスタライアのでんせつ)

489 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:36:19 ID:wL/H/ihs
大分うろ覚えなので所々違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 10~15年頃前、小学校の図書館で

【あらすじ】
 主人公は女の子で異世界のお姫様。赤ん坊の頃戦争が起きて、護衛と共に現代日本へと逃げてきた。
 その子が異世界へと戻り、世界を救う話

【覚えているエピソード】
 ・主人公は双子(もしくは姉妹)で、姉(もしくは妹)の方は異世界に留まっていた
 ・護衛がテレビゲーム好き
 ・主人公の誕生日が近い
 ・異世界に留まることにした主人公
  ラストで、ラジオから現代世界の友人がリクエストした「誕生日の友達が好きな曲」が流れてくる

【物語の舞台となってる国・時代】
  現代日本と異世界ファンタジー

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  ハードカバーで、全体的に薄茶色。表紙はファンタジー風

【その他覚えている何でも】
  作者は日本人だった気がします

498 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 01:06:37 ID:Q0+BrJV5
>489
村山早紀「はるかな空の東―クリスタライアの伝説」

過去スレででてきたような…。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/489-498


管理人のコメント:ラジオで友人のリクエストが流れてくるのは序盤の方ですが、ラストに、二度と鳴らなくなったラジオをどこまでも旅に持ってゆこうと決意するシーンがあります。



はるかな空の東―クリスタライアの伝説 (新こみね創作児童文学) 単行本 – 1997/1
村山 早紀 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338107081
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「伝説」の世界は月の光の中でその扉を静かにあける…千年に一度の夜、それが今日。
内容(「MARC」データベースより)
〈伝説〉の世界は、月の光の中で、その扉を静かに開ける…。千年に一度の夜、それが今日。善神ユラウンと悪神セリファエルの戦いの伝説。千年の王と千年の歌姫の伝説の世界に生きる、若き魔術師、少女ハヤミの物語。

(P[む]1-16)はるかな空の東 (ポプラ文庫ピュアフル) 文庫 – 2017/5/9
村山 早紀 (著)
http://amazon.jp/dp/4591154653
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
幼い頃の記憶がない少女ナルは、最近おなじ夢を見る。闇に浮かぶ三つの月、古城に幽閉された自分とよく似た長い髪の少女。あなたはいったい、だれ?予言にみちびかれ、魔術師や吟遊詩人らが生きる異世界へ旅立ったナルを待っていたのは、伝え語りに隠された真実と未来に託されたはるかな願いだった。“千年の歌姫”の宿命をになった少女の、切なくも壮絶な戦いを描いた村山作品の原点。最終章を新たに書下ろし、ついに文庫化。

はるかな空の東 : クリスタライアの伝説 (小峰書店): 1997|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002548865-00

香月日輪(こうづきひのわ)「噂の幽霊通り」(『地獄堂霊界通信』)

215 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:05:05 ID:gkPPEVuM
【いつ読んだ】
1990年代
【あらすじ】
悪ガキ三人組が妖怪や幽霊と対決する話。
【覚えているエピソード】
おじいさんが嫁にいじめられ衰弱して死んでしまう。
嫁を恨んだおじいさんがおぶさりお化けみたいな妖怪になるが主人公の説得で成仏。
嫁を懲らしめるため通夜の日おじいさんの死体を動かして脅かす。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで絵は小学校にあった怪談本で挿絵描いてた人の絵でした。
雑な印象もありますが迫力のある絵です。
【その他覚えている何でも】
近所のお店がお化け屋敷みたいで子どもから恐れられている。
主人も妖怪みたいで黒猫を飼ってます。
この人が三人に手助けしてくれます。
お店ではいも飴というお菓子とか偏頭痛の薬を売ってたような…。

216 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:44:28 ID:i2JH4nY/
>>215
地獄堂霊界通信シリーズ 香月日輪・作

このシリーズのどれかで間違いないかと。
すんませんが、知ってる人フォローよろしくお願いします。

この作者の専用スレがありますが、見たら色んな意味でガッカリするので見ない方がいいかと思われます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/215-216

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062932646
講談社文庫
地獄堂霊界通信(3)
香月 日輪(著/文)
発行:講談社
文庫判
384ページ
定価 680円+税
ISBN
9784062932646
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2015年11月13日
登録日
2015年10月6日
最終更新日
2015年11月6日
紹介
三人悪の同級生・カンナの家に棲みついたイタチは霊力を持っていた!? てつしと椎名、リョーチンは「イラズの森」に住まう妖かしの正体を明かしに呪われた地へ。さらに上院小学校には西洋の魔女の血をひき、真っ黒な妖犬を操る転校生が。ますます好調シリーズ第三弾!
目次
第一話 噂の幽霊通り
第二話 森を護るもの
第三話 神隠しの山
第四話 魔女の転校生
SSS 蛍の夜 夏祭りの夜に

完全版 地獄堂霊界通信(3) (講談社ノベルス コM- 3) 単行本 – 2009/8/20
香月 日輪 (著)
http://amazon.jp/dp/4061826654
表紙画像有り
内容紹介
大人気地獄堂シリーズ第三巻!一巻、二巻ともに大量重版中の『地獄堂霊界通信』シリーズ第三巻がついに登場!
内容(「BOOK」データベースより)
てっちゃん・リョーチン・椎名―。彼らは上院町に悪名を轟かすワルガキトリオ、通称「イタズラ大王三人悪」!三人は山で神隠しにあってしまった友だちを捜すため、街はずれにある謎の薬屋“地獄堂”のおやじの力を借り、「神の国」を目指すことに…!(他三編、未収録原稿二編を収録)。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010520908-00
タイトル 地獄堂霊界通信 : 完全版
著者 香月日輪 著
著者標目 香月, 日輪, 1963-2014
シリーズ名 Kodansha novels ; コM-03
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 2009.8
大きさ、容量等 329p ; 18cm
ISBN 9784061826656
価格 960円
JP番号 21645219
NS-MARC番号 102600000
巻次 3
部分タイトル 噂の幽霊通り / 香月日輪 著
部分タイトル 森を護るもの / 香月日輪 著
部分タイトル 神隠しの山 / 香月日輪 著
部分タイトル 魔女の転校生 / 香月日輪 著
部分タイトル 蛍の夜 / 香月日輪 著
部分タイトル 夏祭りの夜に / 香月日輪 著
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH286
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大石真(おおいしまこと)「サトシの赤ずきんちゃん」(小学館『小学二年生』)?

827 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 22:47:44 ID:gKY49qR+
【いつ読んだ】
1970年~75年あたり
【あらすじ】
女の子がアパート?のエレベーターに乗ると、いつもはないはずの地階ボタンがある。押して降りてみると、扉の向こうは第2次世界大戦中の日本。
少女はそこで防空ずきんをかぶった自分と同じくらいの年頃の女の子に会う。
タイムスリップものですが、結末はよく覚えてませんが何度か会いに行ったものの、なにかの理由でそこには行けなくなってエレベーターに地階ボタンは2度と現れなかった・・という感じだったような気もします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の「学習」本誌か、特別号みたいな合作本の中にあった読み物だと思います。
ご存じの方いらしゃいましたら、よろしくお願いします。

828 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/05/11(日) 00:35:15 ID:vcyqKHMz
>>827
自宅のふすまが過去への入口になる、あまんきみこさんの「どんぐりふたつ」という話があるらしいのですが、それとは別でしょうか。

過去スレ3の76-80番を参考にしてください。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon3.html

829 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 00:42:32 ID:2WVWvXg0
>827
「街の赤ずきんたち」大石真著 鈴木義治絵 講談社

という話もそんな印象の話だったような気がします。
主人公が女の子だったかは定かでないですが・・・

830 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 11:16:15 ID:Ha6atq+k
827です。
さっそくのレスに感謝です。
>828
エレベーターの地階ボタンがあらわれる・・という部分が一番印象に残っていてここだけは確かなので、こちらではないようです。
過去スレッドも読ませていただきましたが、同じ理由でこれも違うみたいですね。 ごめんなさい。ありがとうございました。

>829
「街の赤ずきんたち」こちらを調べてみますね。
ありがとうございました。

831 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/05/11(日) 13:03:38 ID:rQk29eMV
>>830
「街の赤ずきんたち」の主人公はいじめられっ子タイプの男の子ですよ。
念のため

832 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 19:00:51 ID:K1y7gQS7
>830
ttp://cya-read.g.hatena.ne.jp/haimaki/20050518/p1
「作品の原型は「サトシと赤ずきんちゃん」(小学館「小学二年生」誌に3回連載)。」
だそうで。

833 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 19:33:08 ID:7NwNCf1+
827です。
>830
>831
そうでしたか、ではこちらもどうも違うようですね。
あれから題名で調べてみたのですが、あらすじを見つけられずにいました。
教えて下さって、ありがとうございました。

837 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 23:33:27 ID:EnBmd8h9
>>833
でも話はそっくりだよ。主人公の性別だけ間違って覚えてる可能性もあるから違うものと断定しない方がいいかと。

田舎から転校してきた主人公がビルだらけの東京になじめずに、同級生の女の子と川を探しに行くエピソードとか、持ち帰った給食を戦時下の子供たちに食べさせる(女の子が嬉しそうにプリンを食べる)とか、病院の特別室から双眼鏡で主人公を見ている金持ちの老人とか、そういう場面に思い当たるところがあれば間違いないんだけどな。

840 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 06:55:15 ID:VNvyrjIO
>>827
漫画という可能性はないでしょうか

【昭和】懐かしい~!【記憶】3つめ スレより

354 :可愛い奥様:2008/02/04(月) 09:32:00 ID:IJlXZp1A0
アタシS.38年生まれなんだけど、小学3か4年生で連載されてた漫画、未だに気になるものがある。
作者、題名は忘れたんだけど、現代に住んでいる女の子が自宅マンションのエレベーターに、あるはずのない地下階を見つける話。
そこの階に行くと、そこは戦争中の日本でそこにいる女の子と仲良しになる。
いろいろ交流していくうちに内面的に成長していく現代っ子。
最後はその時代に居てはいけないので、お別れする話。
気がつくとその階のボタンはなくて、二度とその子には会えなくなった。
確かそんな話だったんだけど、結構難しい話だったので当時あまり理解できなかった。
出来る事ならもう一度読み返したいな

841 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 07:34:53 ID:DJ09ftIf
つーか、それ書いた人が>>827なんじゃないか?

842 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 17:34:30 ID:0zdk1RYC
827ですが、そのカキコは私ではないです。
でも話の内容はピッタリですねー。(しかも同じ38年生まれだし)
うーんマンガではなかったと思うのですが、学研の雑誌という私の記憶そのものが間違いなのかなあ?
>840
私ももう少し調べてみますね。ありがとうございました。

843 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 18:20:07 ID:Zq47er2G
>>842
学研の雑誌なら同年代の人が同じように覚えてても不思議じゃないな。

845 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:54:24 ID:w7RMdWhI
827です。何度もすみません。レスしたつもりがうまく行ってなかったので。

>837
そうですね、なんだかどんどん自分の記憶に自信が持てなくなりましたが他作品と決めつけずに、そちらももう一度さがしてみようと思います。
老人と川については記憶がないのですが、プリンを戦時中の女の子に食べさせる・・という場面にはなんとなーくピンとくるような。
アドバイスありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/827-845

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000695611-00
タイトル 小学二年生
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 1971-06
大きさ、容量等 冊 ; 23-26cm
注記 本タイトル等は最新号による
注記 本タイトル変遷: セウガク二年生 (1巻1号 (大14.4) –<13巻8号 (昭和12年10月) >) → こくみん二年生 (1巻1号 (昭21.2) -3巻1号 (昭22.4) )
注記 以後休刊
JP番号 00011258
DOI 10.11501/1751649
巻次 27(3)
別タイトル セウガクニ年生
別タイトル こくみん二年生
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1971-06
製作日 2011-03-31
NDLC ZY1
資料の種別 雑誌
刊行巻次 1巻1号-[ ] ; [1巻1号]-72巻10号 (2017年2/3月号)
刊行頻度 月刊
刊行状態 刊行終了
掲載誌情報(URI形式) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1867743
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館内公開 ―
目次
〈表紙〉楽しい しおひがり / 玉井力三 ; 山本恵一 / (0001.jp2)
デラックス大けんしょう / / 2 (0002.jp2)
Qちゃんの魚とりクイズ / / 3 (0002.jp2)
光るウルトラマンカード / / 5 (0003.jp2)
すみれちゃんうらない / / 7 (0004.jp2)
かいじゅうと まんがカード / / 9 (0005.jp2)
(カラー大ずかん)みつばち / 古川晴男 ; 渡辺正美 / 11 (0007.jp2)
なぜなに野や はたけの 虫 / 古川晴男 ; 秋玲二 / 14 (0008.jp2)
ウルトラマン100の ひみつ / / 18 (0010.jp2)
7月号ふろくの お知らせ / / 23 (0013.jp2)
(理科ずかん)あぶらむし / 岩合徳光 ; 浜野栄次 / 26 (0014.jp2)
とくしゅう ウルトラマン100のひみつ / / 43 (0022.jp2)
ずが お友だちの え / / 38 (0020.jp2)
しゃかい 切手おもしろ百科 / 山下武夫 / 39 (0020.jp2)
たいいく バレーボールきょうしつ / 宮本卓 / 127 (0064.jp2)
たいいく やきゅうじてん / / 135 (0068.jp2)
しゃかい カーフェリー / 内山まもる / 143 (0073.jp2)
主要四科 小二学力テスト / 木下一雄 ; 石田佐久馬 ; 小野寺孝志 ; 日下部山 ; 矢島よしひこ ; 阿野節生 / 197 (0099.jp2)
えいご オバQの えい語教室 / 芹沢栄 / 222 (0112.jp2)
こくご じょうずな 話し方 / 松山しげる / 245 (0123.jp2)
〔創作童話〕サトシの 赤ずきんちゃん / 大石真 ; 鈴木義治 / 167 (0084.jp2)
(世界名作)母をたずねて / デ・アミーチス ; ささはらじゅん / 58 (0030.jp2)
(偉人伝)野口英世 / 石井東吉郎 ; 古賀亜十夫 / 212 (0107.jp2)
オバケのQ太郎 / 藤子不二雄 / 27 (0014.jp2)
サザエさん / 長谷川町子 / 36 (0019.jp2)
もーれつア太郎 / 赤塚不二夫 ; フジオプロ / 54 (0028.jp2)
いなかっぺ大将 / 川崎のぼる ; いいたんじ / 75 (0038.jp2)
かあさん星 / 谷ゆき子 / 91 (0046.jp2)
ドラえもん / 藤子不二雄 / 116 (0059.jp2)
ふしぎな きかん子ちゃん / 竹中きよし / 156 (0079.jp2)
みなしごハッチ / 吉田竜夫 ; タツノコプロ ; 天馬正人 ; 太田じろう / 208 (0105.jp2)
カーブくん・ドロップくん / 寺田ヒロオ / 224 (0113.jp2)
魔法のマコちゃん / 赤松節子 / 238 (0120.jp2)
ウルトラマン / 内山まもる / 261 (0131.jp2)
チャカぽこ / 永井豪 ; ダイナミックプロ / 280 (0141.jp2)
おたのしみデパート / / 52 (0027.jp2)
小二学力テストかいとう用紙 / / 126 (0064.jp2)
二ちゃんクラブ / / 181 (0091.jp2)
学校ニュース / / 204 (0103.jp2)
作品コンクールぼしゅう / / 244 (0123.jp2)
けんしょう当せん者はっぴょう / / 290 (0146.jp2)
アンケートけんしょう / / 321 (0161.jp2)
ふろくの 作り方・あそび方 / / 324 (0163.jp2)
二年生の家庭教師 / 宮中雲子 / 299 (0150.jp2)
親の知らない二年生 / 野田一郎 / 300 (0151.jp2)
二年生の作文 / 松坂忠則 / 307 (0154.jp2)
教育相談室 / 深谷昌志 ; 深谷和子 / 311 (0156.jp2)
怪獣と子ども / / 314 (0158.jp2)
わたしの漫画のねらい / / 316 (0159.jp2)
二年生の学び方 / 野瀬寛顕 / 318 (0160.jp2)
おうちの方のページ コンピュータが診断する おかあさまの家庭指導テスト / 深谷昌志 ; 深谷和子 / 293 (0148.jp2)


「戦争と平和」子ども文学館 (9) 単行本 – 1995/2
長崎 源之助
http://amazon.jp/dp/4820572504
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
「戦争児童文学」作品87点を選び、「戦争とは何か」「戦時下の暮らし」「沖縄戦」など14のテーマに分けて収録したもの。9巻には「街の赤ずきんたち」「おばけ煙突の歌」など5作品を収録。

大石真児童文学全集 4 街の赤ずきんたち 単行本 – 1982/3
大石真 (著)
http://amazon.jp/dp/4591018644

街の赤ずきんたち (講談社青い鳥文庫 (51‐2)) 新書 – 1983/2
大石 真 (著)
http://amazon.jp/dp/4061471112

街の赤ずきんたち (1977年) (児童文学創作シリーズ) - – 古書, 1977/10
大石 真 (著), 鈴木 義治
http://amazon.jp/dp/B000J8TROI
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355084-00
タイトル 街の赤ずきんたち
著者 大石真 著
著者 鈴木義治 絵
著者標目 大石, 真, 1925-1990
著者標目 鈴木, 義治, 1913-2002
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1977.10
大きさ、容量等 233p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 77035096
出版年(W3CDTF) 1977
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

北条裕子(ほうじょうひろこ)「緑のつぼ」?

46 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/10/25(木) 14:28:01 ID:PWALfy9T
児童書だったと思うのでこちらでお尋ねします。

【いつ読んだ】
10年以上前
【あらすじ】
あらすじは覚えていません。
【覚えているエピソード】
歯医者が、抜いた歯を壷に集めて戸棚にしまっている。
【舞台】
現代、日本
【形】
文庫だったと思います。

確か短編集に、上記の話が入っていたのだと思います。
全体に少し暗く、不思議な印象でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/46

緑のつぼのあらすじ

山室静・立原えりか編『よくばりな魔女たち――「海賊」作品集』目次 – あの本のタイトル教えて!(児童書板)まとめ
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=19982


よくばりな魔女たち―「海賊」作品集 (現代の創作児童文学) 単行本 – 1987/10
山室 静 (編集), 立原 えりか (編集), 南塚 直子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265928315

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001878884-00
タイトル よくばりな魔女たち : 「海賊」作品集
著者 山室静, 立原えりか 編
著者 南塚直子 画
著者標目 南塚, 直子, 1949-
シリーズ名 現代の創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年月日等 1987.10
大きさ、容量等 183p ; 22cm
ISBN 4265928315
価格 980円 (税込)
JP番号 87056389
出版年(W3CDTF) 1987
件名(キーワード) 童話–童話集
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 「熊のてぶくろ」「赤い木」「三日ぶんの魔法」「ぼくねこになりたいよ」「緑のつぼ」「満月の晩に」「青い地球はだれのもの」等11編。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

上崎美恵子(こうざきみえこ)『ゆめみるカネじいさん』

858 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/05/17(土) 00:34:59 ID:sYBQuehM
以下の本を探しています。
私が小学生の頃に読んだ本ですが、タイトルがどうしても思い出せません。

【いつ読んだ】
1985年から1990年

【あらすじ】
何話か話があり、主人公は大工(左官屋さん?)のおじさんでした。

大工のおじさんがブロックで山を一周するほどの壁を作り、山林の開発から自然を守って動物(?)たちに感謝される話。

大工のおじさん二槽式の洗濯機で洗濯物を絞っていると、衣類の中からイモムシが出てきて、、、あとは忘れてしまいました。

あと何話かあったと思いますが、思い出せません。

【覚えているエピソード】
挿絵がいくつか入っており、山をぐるりと囲ったブロック塀とおじさんの絵がありました。

また、おじさんの使っていた洗濯機は二槽式の洗濯機でローラーで衣類を絞る古いタイプの洗濯機でした。
そのことについても本文中に触れられていたと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は日本です。
時代背景については特に記述はなかったと思いますが洗濯機の仕様から推察すると昭和30~50年代の話でしょう。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
フォア文庫の文庫本でした。
グレーの表紙だったような気がします。
上述の通りの挿絵が入っていました。
子供受けしそうなかわいらしい絵だったと思います。

【その他覚えている何でも】
その当時、同じ表装の「宇宙から来たかんづめ」おばけのホーリーの原作の「よわむしおばけ」や「コロボックル」の本を持っていました。
恐らく、私が探している本も同時代に発刊されたものと思われます。

以上です。
ご協力御願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/858


管理人のコメント:塀づくりを依頼したのは、山林の開発からではなく鉄砲から動物を守るためのようでした。


上崎美恵子『ゆめみるカネじいさん』の目次
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=19689

ゆめみるカネじいさん (フォア文庫 A 38) 新書 – 1985/1
上崎 美恵子 (著), 勝又 進 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652070527

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001714683-00
タイトル ゆめみるカネじいさん
著者 上崎美恵子 作
著者 勝又進 画
著者標目 上崎, 美恵子, 1924-1997
シリーズ名 フォア文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年月日等 1985.1
大きさ、容量等 138p ; 18cm
価格 390円 (税込)
JP番号 85018808
出版年(W3CDTF) 1985
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

偕成社『ぼくの村は戦場だった/帰らぬわが子オレーグ』

866 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 21:18:55 ID:yWHrD4ao ?2BP(0)

【いつ読んだ】
10年程前。

【あらすじ】
戦争について子供達が自分の身に起こったことを書いた作文集。

【覚えているエピソード】
・ドイツ軍(?)の炊事場に忍び込み、一度は将校に見つかるも上手く誤魔化して爆弾を仕掛けて、後で表彰された、という作文

・「パルチザンは線路のある場所に隠れていたが場所を変更した」という指令を伝達した子供の作文

・突然母親と離され、(これが母を見た最後の姿でしたというような表現があった)収容所のような所に入れられるが、最終的に助けが来て柵を破壊して逃げ出す、という作文

・大勢の人たちが兵士に雪道をひたすら歩くことを強制される。幼い弟と一緒に雪道を歩いていて、弟の足が凍傷をおこしていて拭いてやった、という作文

【物語の舞台となってる国・時代】
主に「パルチザン」が文章中で(書き手を助ける立場の存在として)何度も出てきたので、舞台はロシアで、第二次世界大戦中(1939-1945)の出来事だと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
小学3~4年生の頃、学級文庫で見つけた本でした。
ただ教室に置いてあったというだけで、もしかすると児童書では無いかもしれないです。

お心当たりの方いらっしゃいましたら情報をお願い致します。

867 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/05/19(月) 21:59:17 ID:4q/WS7A4
>>866
「ぼくの町は戦場だった」みたいな本だろうか?

869 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 00:46:48 ID:Hb0+DpAv
>>866
>>867
ソヴィエトものでは「ぼくの村は戦場だった」というタイトルがあるようです

ぼくの村は戦場だった
アリョ-シ∥等著 ; 西郷竹彦∥訳 山中冬児∥絵

少年少女世界のノンフィクション シリーズで
↓のような独特の装丁なのですがご記憶はいかがですか
ttp://business1.plala.or.jp/taikado/c0112-11.jpg

またポーランド児童の作文や絵を集めた本があるようですが絵のご記憶はおありですか

870 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 07:55:25 ID:JRikoSxR ?2BP(0)
>>867
>>869
早々のお返事ありがとうございます。

「ぼくの町は戦場だった」は読んだことが無いのでどんな本か調べてみました。
イメージは近いのですが、ただ、記憶にある文章は全て、大人ではなく子供目線で描かれていたので、多分この本ではないと思います。

「ぼくの村は戦場だった」は、装丁はあまり覚えていないのですが、サブタイトルの「帰らぬわが子オレーグ」というのが、そういえばタイトルの横に載っていたかもしれないです。

幸いどちらの本も近くの図書館に置いてあるようなので、借りて確かめたいと思います。

絵が載っていたかどうかは覚えていません。すみません。

871 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/05/20(火) 19:28:11 ID:21pXwaXT
>>866
「パルチザン」が頻繁に出てきたなら、むしろ、イタリアの話ではなかろうか?

872 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:34:19 ID:86w0Hiln
>871
ソ連の方の「ぼくの村は戦場だった」であってると思うよ。
はるか昔に読んだ記憶と、866さんが書いているエピがよく似ているから。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/866-872


管理人のコメント:
炊事場に爆弾を仕掛けて「パルチザン第一級章」をもらった話は、「重大任務」(コースチャ=ボドロベツ・男子)。
部隊が鉄道の反対側に移動したことを知らせる密書を運ぶ話は、「パルチザンの少年伝令」(ビクトル=ギンツ・男子)。
弟の足をこすってやるのは、「村の爆撃」(コーリャ=トンコビチ・男子)。大勢が雪道を追い立てられるのは、「雪の道を追われて」(ミーシャ=ジャトロフ・男子)で、弟の話とはまた別でした。
収容所に入れられる話は、「脱走」(ゾーヤ=ワシレフスカヤ・女子)ですが、助けは来なくて、自力での脱出です。


偕成社『ぼくの村は戦場だった/帰らぬわが子オレーグ』の目次
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=19654

ぼくの村は戦場だった (少年少女世界のノンフィクション) 単行本 – 1982/12
アリョーシ (著), E.コシェワヤ (著)
http://amazon.jp/dp/4037110504

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000812601-00
タイトル ぼくの村は戦場だった
タイトル 帰らぬわが子オレーグ
著者 アリョーシ 等著 ; 西郷竹彦 訳 ; 山中冬児 絵
著者 コシェワヤ 著 ; 西郷竹彦 訳 ; 山中冬児 絵
著者標目 西郷, 竹彦, 1920-2017
著者標目 山中, 冬児, 1918-
著者標目 Koshevaia, Elena Nikolaevna
シリーズ名 少年少女世界のノンフィクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年月日等 昭和39
大きさ、容量等 222p 図版 ; 22cm
JP番号 45020565
出版年(W3CDTF) 1964
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジム・ベントン『モンスターをやっつけろ!  キョーレツ科学者・フラニー1』

38 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/10/23(火) 14:14:43 ID:is8B+fVv
【いつ読んだ】
去年から今年にかけてです。
【あらすじ】
マッドサイエンティストの主人公(少年か少女かは忘れました)が、奇妙な発明で起こす騒動を描いたコメディーっぽい話でした。
【覚えているエピソード】
学校のゴミ箱からモンスターが出てきたため、それを迎撃するため主人公が食肉でフランケンシュタインもどきを作ります。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代のアメリカかヨーロッパあたり
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで表紙に主人公のイラストがありました。
【その他覚えている何でも】
海外児童書の翻訳だったと思います。

(略)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/38

モンスターをやっつけろ! (キョーレツ科学者・フラニー 1) 単行本 – 2007/6/1
ジム・ベントン (著), 杉田 七重 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4251043111
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008571742-00
タイトル モンスターをやっつけろ!
著者 ジム・ベントン 作
著者 杉田七重 訳
著者標目 Benton, Jim
著者標目 杉田, 七重
シリーズ名 キョーレツ科学者・フラニー ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年月日等 2007.6
大きさ、容量等 108p ; 19cm + メッセージカード1枚
注記 原タイトル: Lunch walks among us
ISBN 9784251043115
価格 700円
JP番号 21247382
別タイトル Lunch walks among us
出版年(W3CDTF) 2007
NDLC Y9
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 不気味なものが大好きで,怪しげな実験ばかりしているフラニー。早くみんなと仲良くなるため,何と友だち作りの実験を開始する! (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジム・ベントン『モンスターをやっつけろ!  キョーレツ科学者・フラニー1』

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 17:59:34 ID:oA3iHan+
【いつ読んだ】
ここ1~2年くらい?
【あらすじ】
マッドサイエンティストの主人公が騒動を起こす話
【覚えているエピソード】
モンスターを倒すために、ハムやソーセージでフランケンシュタインもどきを作るシーンがありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代のアメリカ・ヨーロッパあたりでしょうか?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーという以外覚えていません。

528 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 17:04:54 ID:Xn2AkGMz
>>38の一冊目は>>497と同じっぽい。
タイトルはわからないけど。

38 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/10/23(火) 14:14:43 ID:is8B+fVv
【いつ読んだ】
去年から今年にかけてです。
【あらすじ】
マッドサイエンティストの主人公(少年か少女かは忘れました)が、
奇妙な発明で起こす騒動を描いたコメディーっぽい話でした。
【覚えているエピソード】
学校のゴミ箱からモンスターが出てきたため、
それを迎撃するため主人公が食肉でフランケンシュタインもどきを作ります。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代のアメリカかヨーロッパあたり
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで表紙に主人公のイラストがありました。
【その他覚えている何でも】
海外児童書の翻訳だったと思います。

814 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 23:22:19 ID:LZWFkbxg
>>497
キョーレツ科学者・フラニーのシリーズだと思います。(あかね書房)
内容の確認はしていませんが、一巻のタイトルがモンスターをやっつけろ、というタイトルでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/497-814

モンスターをやっつけろ! (キョーレツ科学者・フラニー 1) 単行本 – 2007/6/1
ジム・ベントン (著), 杉田 七重 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4251043111
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008571742-00
タイトル モンスターをやっつけろ!
著者 ジム・ベントン 作
著者 杉田七重 訳
著者標目 Benton, Jim
著者標目 杉田, 七重
シリーズ名 キョーレツ科学者・フラニー ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年月日等 2007.6
大きさ、容量等 108p ; 19cm + メッセージカード1枚
注記 原タイトル: Lunch walks among us
ISBN 9784251043115
価格 700円
JP番号 21247382
別タイトル Lunch walks among us
出版年(W3CDTF) 2007
NDLC Y9
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 不気味なものが大好きで,怪しげな実験ばかりしているフラニー。早くみんなと仲良くなるため,何と友だち作りの実験を開始する! (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

那須田淳(なすだじゅん)『ボルピィ物語』(ボルピィものがたり)

972 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/08(日) 20:11:04 ID:biKViMBK
【いつ読んだ】17~20年ほど前に小学校で

【あらすじ】
子供達が、妖精?エルフ?小人?の集落に迷い込んだか、行けるようになったかで、異種人と交流するお話。

【覚えているエピソード】
食べ物の描写がとても美味しそうでした。
カリカリのハチミツパン(確か棒状)とか。
その集落で祭りが行われるため、村人がご馳走をたっぷり用意し、それを子供達も食べさせてもらってました。

【物語の舞台となってる国・時代】
どこか外国の国。

【本の装丁】ハードカバー

【その他覚えている何でも】
正直、食べ物の描写しか記憶にないです。
これは確かではないですが、小学校で選定図書って言うのかな?
読んだらいいんじゃね?本に認定されてたような記憶もあります。
記憶違いかもしれませんけど。

973 名前:ですな[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 21:54:13 ID:IuaM/eF4
那須田淳・作 ボルビィ物語 ですな
1990年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書です

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/972-973

ボルピィ物語 単行本 – 1989/11
那須田 淳 (著), 村上 勉 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4893170600
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
小学校五年生の「ぼく」は、父がいる西ドイツ・ミュンヘンの郊外を訪ねた。そこで、時計職人のヨゼフ老人の孫娘アンナと知り合う。ぼくとアンナは、“ボルピィ”と呼ばれる小人に出会って秘密の森にまぎれこむ。そこは、霧にかこまれた平和なボルピィたちのふるさと。しかし、やがて破壊されていく森。ほろびゆく危機を前に、五人の若いボルピィたちとぼくとアンナは、いのちのよみがえりを求めてふしぎな旅に出るのであった―。愛と勇気とやさしさを描く長編ファンタジー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002009169-00
タイトル ボルピィ物語
著者 那須田淳 作
著者 村上勉 画
著者標目 那須田, 淳, 1959-
著者標目 村上, 勉, 1943-
出版地(国名コード) JP
出版地 舞阪町 (静岡県)
出版社 ひくまの出版
出版年 1989
大きさ、容量等 290p ; 22cm
ISBN 4893170600
価格 1230円 (税込)
JP番号 90003116
出版年月日等 1989.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 夏休みを利用して父さんが働くミュンへンに来たイサムは、ヨゼフじいさんとアンナの家にとまることになった。イサムとアンナは森の小人ボルピィの国へ旅をする。 (日本図書館協会)
要約・抄録 ドイツの森に住むこびとのボルピイを救うために日本の少年とドイツの少女が力をあわせて森をよみがえらせるファンタジー。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アンデルセン「白鳥の王子」[「野の白鳥」]

955 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/06(金) 23:07:00 ID:QiGJEaIw
魔女に魔法をかけられて口がきけなくなった少女。
どこかに閉じ込められてしまう。
少女には兄が13人(?)いて、全員魔法をかけられて鳥にされている。
少女は兄全員分のセーター(?)を魔女にみつからないように、なにかの草(手が痛くなる棘棘しい草)で編む。
何かの折に、それを兄(鳥)に投げ渡すと、それを着た兄(鳥)が次々に人間にもどれる。
しかし時間が足りなくてひとりぶんだけ袖(?)を編むことが出来なかった。
それを渡された兄だけ完全な人間には戻れなかった。

なんていう童話でしょうか?

956 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 23:24:00 ID:2NtbkBCN
>>955
白鳥の王子
グリム童話・アンデルセン童話あり。

960 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/07(土) 15:55:12 ID:lGaK9Q2E
>>955
グリムの「6羽の白鳥」もほとんどあらすじは同じですが、
ご記憶のディティールはたぶんアンデルセンのほうだと思いますよ。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/955-960

野のはくちょう-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000019/files/42384_21526.html

野の白鳥 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E3%81%AE%E7%99%BD%E9%B3%A5

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784046313720

角川つばさ文庫
雪の女王 : 新訳 : アンデルセン名作選
Andersen, Hans Christian(著)POO(絵)木村 由利子(訳)アンデルセン(著)
発行:KADOKAWA
縦180mm
165ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-04-631372-0
初版年月
2014年2月
紹介
みにくいものをよりみにくく、美しいものをつまらなく映す、悪魔の鏡。それが何億ものカケラとなって世界中にくだけちった!カケラは、少女ゲルダの幼なじみ、カイにもつきささる。優しかった少年はすっかり冷たくなり、すべてをわすれ、雪の女王について、どこかへ消えてしまう。のこされたゲルダは手がかりもなく、はだしでカイをさがす旅に出るが…。絵54点の感動ドラマ!名作「白鳥の王子」「夜鳴きうぐいす」も収録。小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025187305-00
タイトル 雪の女王 : 新訳 : アンデルセン名作選
著者 アンデルセン 作
著者 木村由利子 訳
著者 POO 絵
著者標目 Andersen, Hans Christian, 1805-1875
著者標目 木村, 由利子, 1947-
著者標目 POO
シリーズ名 角川つばさ文庫 ; Eあ1-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 KADOKAWA
出版年月日等 2014.2
大きさ、容量等 165p ; 18cm
ISBN 9784046313720
価格 560円
JP番号 22365475
トーハンMARC番号 33050128
部分タイトル 雪の女王
部分タイトル 白鳥の王子
部分タイトル 夜鳴きうぐいす
出版年(W3CDTF) 2014
NDLC Y7
NDC(9版) 949.73 : その他のゲルマン文学
原文の言語(ISO639-2形式) dan :
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784092301719

小学館ファンタジー文庫
完訳アンデルセン童話集 1
Andersen, H. C.(著)Andersen, Hans Christian(著)いたや さとし(著)高橋 健二(訳)
発行:小学館
縦180mm
349ページ
ISBN
978-4-09-230171-9
初版年月
2009年9月

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010555480-00
タイトル 完訳アンデルセン童話集
著者 アンデルセン [著]
著者 高橋健二 訳
著者標目 Andersen, Hans Christian, 1805-1875
著者標目 高橋, 健二, 1902-1998
シリーズ名 小学館ファンタジー文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 2009.9
大きさ、容量等 349p ; 18cm
注記 1986年刊の復刊
ISBN 9784092301719
価格 700円
JP番号 21647549
NS-MARC番号 102902700
巻次 1
部分タイトル 火打ち箱 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 小クラウスと大クラウス / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル えんどう豆の上にねたおひめ様 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 小さいイーダちゃんの花 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 親指ひめ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル いたずらっ子 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 旅の道連れ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 人魚ひめ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 皇帝の新しい服 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 幸運のオーバーシューズ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル ひなぎく / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル しっかりしたすずの兵隊さん / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 野の白鳥 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 解説
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC Y7
NDC(9版) 949.73 : その他のゲルマン文学
原文の言語(ISO639-2形式) dan :
要約・抄録 著名なドイツ文学者,高橋健二先生の名訳を現代に蘇らせます。1986年初版のものをイラストをリニューアルして復刊しました。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

1988年頃に読んだ。東京のデパートにあった大きな鏡を通り抜け、鏡の向こうの世界(アルゼンチン沖の船)に出てしまった兄妹の話。アルゼンチンの農場(たぶん日系)に預けられた妹が、そこのおばさんから、ハチドリの伝説を聞く。あと、二人がいざ帰ろうとしたものの、アルゼンチン側の鏡から見えたデパートは正月休みだったというエピソードがあった。

934 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 11:32:02 ID:joUdemFV
【いつ読んだ】20年ぐらい前
【あらすじ】
東京のデパートにあった大きな鏡を通り抜け、鏡の向こうの世界(アルゼンチン沖の船!)に出てしまった兄妹の話
【覚えているエピソード】
アルゼンチンの農場(たぶん日系)に預けられた妹が、そこのおばさんから、ハチドリの伝説を聞いていました。
あと、二人がいざ帰ろうとしたものの、アルゼンチン側の鏡から見えたデパートは正月休みだった…てなエピソードがありました。
 
よろしくおねがいします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/934