未解決

807 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/09/18(水) 20:49:22.38 ID:F9qMA9Js
以前もこちらで質問させて頂いて、無事に探していた本に巡り会えました。
また、皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。

【いつ読んだ】
 50年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
海外の田園・森林地帯。欧米であったように記憶しています。

【翻訳ものですか?】
不明

【あらすじ・覚えているエピソード】
覚えている唯一のエピソードは以下になります。

農夫か木こりの男が、午前の仕事を終えて昼食をとります。
弁当はサンドイッチ。
その中に、男の大好物のスモークチーズのサンドイッチも入っています。
男は、そのサンドイッチは昼食で取らずオヤツにするために楽しみに取っておきます。
昼食後、男は午後の作業に備えて昼寝をするのですが、その間にイタズラもののカラスがやってきて
サンドイッチの中からスモークチーズを抜き取って食べてしまいます。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで有ったように記憶しています。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
スモークチーズ サンドイッチ カラス 農夫 木こり など組み合わせて検索してみましたが、思わしい結果は得られませんでした。
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/807-

やなせたかし「足みじかおじさんの旅 粉雪の城」(サンリオ『詩とメルヘン 71号 1979年1月号』付録)

423 :なまえ_____かえす日:03/07/01 01:48 ID:SenBS0H5
20年くらい前なのですが、もうすぐ休刊になる「詩とメルヘン」という雑誌の付録(綴じ込みで、小冊子)で、やなせたかしさんがイラストと共に書いたお話をもう一度読みたいので、もしご存じの方がいましたら教えて下さい。
その童話は出版物となってその後売られたかどうかも不明なんですが。お城に住んでいる雪のような少女。登場するおじさんとダンスを踊ったりして体が暖まり、抱きしめると溶けて無くなっていた、、、と言った感じでした。

427 :なまえ_____かえす日:03/07/01 19:19 ID:PurtUlE4
>>423
サンリオに直接聞いたほうが早いのでは?編集部がなくなる前に聞かないと一生後悔しそうな予感….

444 :なまえ_____かえす日:03/07/03 01:37 ID:6BCCg7bi
>>427
アドバイスありがとうございます。サンリオのHPでは、商品などに関する質問をメールで行うアドレスはなかったのですが、あちこち検索しましたところ
やなせたかしさんご本人に関する質問を受けつけているアドレスを見つけましたので、メールしてみました。返事が来ることを祈るのみです。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/423-444


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

詩とメルヘン 1979年1月号 / やなせ たかし 東君平 味戸ケイコ 林静一 大橋歩 安野光雅 葉祥明 / 付録つき カレンダーに難あり(大人向け絵本)|- オークファン(aucfan.com)
https://aucview.aucfan.com/yahoo/x1024754834/
画像有り

記事更新日:2016年7月1日
記事公開日:2024年9月16日

未解決

806 名前:なまえ_____かえす日[age] 投稿日:2024/09/14(土) 04:09:31.47 ID:mMrsyR2q
【いつ読んだ】1985年ころ

【物語の舞台となってる国・時代】日本なのは確実。昭和30年代?

【覚えているエピソード】
小学校の体育の授業。跳び箱だったか、ともかく挑戦しない男子。
「トレパンが無いから」とか言い訳してる。
「それならおれのを貸してやる」とかなんとか、別の男子が穿かせようとして、結局は挑んだか──

【その他覚えている何でも】
センセは若い女。彼女も跳んでみせるけど、男子(当初渋ってた子か)の近くに着地したときおならをしてしまう。それがわかったのはそのすぐ近くの男子だけで、彼は何も言ってないのに、センセは恥ずかしそうにひとことなんか言ってた─―

放屁の直接的な描写は無かった。だから、解説を読んで初めてセンセがおならしてしまったことがわかった。

解説が付いていたのは、受験勉強用の問題文だったから。
つまり、作品のごく一部を読んだに似すぎない(はず)。

1985年=昭和60年からしてもずいぶん古い雰囲気でしたね。だから30年代あたりか、と推測。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/806-

未解決

805 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/13(金) 23:57:15.26 ID:ighheK3f
【いつ読んだ】1990年代前半-中盤頃?
【物語の舞台となってる国・時代】ファンタジー海洋もの
【翻訳ものですか?】不明
(登場人物名などは外国っぽいんだが、一部日本語前提の言葉の描写がある。意訳か洋風なノリの日本の本か…)
【あらすじ・覚えているエピソード】
全体的に世界観が独自のくせに一切説明せず勢いで進んでいく。(シリーズ物の2巻目以後かも?)
・主人公たち3匹の魚(物知り・大食い・後もう1匹)が悩み相談所をしている。
・今日の相談は「休みを取れない島を支える鯨」と「(こっちの依頼人は忘れた)」
・「ジャイアントハマグリ1号」なる奴が海底にいて3回引くと口を開いてくれるのでロープを加えさせ錨代わりに使用している。
・3匹の仲間に人間の魔法使いが加入、彼はなぜか靴で魔法を発動させる。(物知り魚「魔法使いにはいろんなのがいる、草を食べる魔法使いとか(中略)この人は靴で魔法を使う。」)
・目的地の島(鯨が支えている)には原住民ポジでサルがいて番号で呼ばれている。
・願いをかなえる「月に住む幽霊魚」に問題を解決してもらおうとするが、大食い魚が願いを事前に言うとアウトなのにべらべらしゃべって直接解決が不可能になる。
・結局別の願いをかなえてもらったところ、ゴリラ欲しいと願った奴がいてゴリラが出てくる。
・安全のため魔法使いの爺さんがゴリラを金縛りにするとゴリラから吹き出しが出てきて文字でセリフが表示(文字はしゃべった後地面に落ちる)
・落ちた文字は魚に拾われて信号旗代わりに使われる。
・魔法使いは7号サルを魔法でスーパーモンキー(空を飛べる)にしてゴリラを遠くに捨ててくる。
・ゴリラはどこからか船に乗って帰ってきて「ゴリラは腕のいい船乗りなんだ」と意味不明の説明が入る。
・そこでゴリラの船と魔法使いの船と鯨の島で船団を組んで鯨の仲間(休んだ時の補欠)を探しに行く。
・最終的に補欠の鯨はジャイアントハマグリ2号に捕まっており脱出できないでいたのを発見。1号のケースから3回引いてみたがダメ。
・物知り魚に濡れタオルを載せて頭脳を刺激させると「ジャイアントハマグリは全部で2匹、1号は1号+全2匹=3で3回だが2号は2+2=4で4回引くのだ。」と謎の計算。その通りに引くと鯨は脱出できた。
・最後これで2つの依頼が同時に解決できた(2つ目の依頼は鯨の脱出関連だったか?)と魚たち満足。

…以上、わけのわからん内容ですが本当にこんな感じだったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/805-

那須田淳(なすだじゅん)『ハローによろしく 若葉塾物語』

467 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 13:12:09 ID:Fw7xTc0D
中学時代(5年くらい前)に読んだ本を思い出し、読みたいと思っているのですが。
(略)
もう一冊。
主人公は塾の先生で、ラジオのパーソナリティもやっている。番組名が「カプチーノのなんたら」。主人公が教えている中学生の女の子との話。確か、ハードカバー。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/467


550 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 02:09:14
5、6年前に、中学の図書館で借りた本です。

・主人公は、塾の先生、若い男。
・受け持っている受験生の女の子との話が中心。その子の特徴を、「丸顔で可愛い」と名簿に書き込んでいたような。
・主人公は「カプチーノの~」とかいうラジオ番組のパーソナリティをやっている。女の子にカプチーノの名前の由来を話すシーンがありました。

よろしくお願いします。

この本のタイトル(題名)教えて! その3
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1117985496/550


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

ハローによろしく―若葉塾物語 (青春と文学 1) 単行本 – 1993/6/1
那須田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4591043762
表紙画像有り

那須田淳 著. ハローによろしく : 若葉塾物語, ポプラ社, 1993.6, (青春と文学 ; 1). 4-591-04376-2.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002261145

記事更新日:2024年9月14日
記事公開日:2020年1月29日

鈴木浩彦(すずきひろひこ)『スクラップ・タイムマシンの恐竜大作戦』

800 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/10(火) 15:31:12.45 ID:Vz+LlZla [1/2]
【いつ読んだ】
1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】日本(恐竜時代・平安時代・現代)
【翻訳ものですか?】否
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の少年が変わり者の博士と共にがらくたから作ったタイムマシンでタイムトラベルをする。
恐竜時代にまず行くが突如空に巨大な隕石が現れ慌てて未来に退避。
平安時代にたどり着くとそこの占星術師(博士の先祖?)と遭遇して仲良くなり、
「変な星がどんどんこっちに来ている」と、巨大隕石の接近のデータを見せてくれる。
理解した博士は地球を守るために隕石をタイムマシンで人間のいない時代に転送する。(おそらくこれが恐竜時代の隕石)
その後、現代に帰るため博士は「どうやって平安時代の技術で部品を作るか?」に悩むが、ある日付近を捜索中にガラクタの山を大量に発見、ありがたくそれで二号機を作って現在に帰還。
主人公がしばらくして博士に会いに行くと「家の掃除の時にタイムマシン捨てられちゃった…」と、がっかりしているのだが、その後「ごみ処理場で機械のゴミが大量に消えてた」と判明。
結果的に捨てられたことでゴミの中でタイムマシンが作動し平安時代にがらくたが送り込まれたことで
自分たちが助かったと気がつく2人・・・

こんな感じで「自分では気がついてないけど大活躍する博士」といった内容でした。

固有名詞を思い出せず、構成要素がSFの王道のため博士やタイムマシンで検索しても見つかりません。

801 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/09/10(火) 16:17:07.16 ID:Us2tZ+oA
>>800
未読ですがこの作品ではないでしょうか?
石川英輔/作;畑田国男/絵『ポンコツタイムマシン騒動記』評論社 1993年刊
→2003年に講談社青い鳥文庫から再刊(絵は元版とは別の人が書いています)

>町の大発明家先生がガラクタを集めて作ったタイムマシンに無理矢理
>のせられちゃった三郎。あおして、あっちへいったり、こっちへきたりのとんでもない
>冒険が始まる。傑作ユーモアSF小説。(評論社の作品紹介ページより)
www.hyoronsha.co.jp/search/9784566013513/

802 名前:800[sage] 投稿日:2024/09/10(火) 19:53:14.53 ID:Vz+LlZla [2/2]
>>801
十中八九これじゃないです。
1:あらすじや表紙絵に女性(あらすじによると「トキ子」)が出てくるが、自分の記憶では女性はほぼ絡まない。
2:絵が違う。どういう絵だったかははっきり覚えてないが癖の強い旧版の太眉や新版のあさりよしとお絵なら記憶に残っているはず。

803 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/11(水) 15:05:36.36 ID:RRbGWZqb
>>800
作・鈴木浩彦
スクラップ・タイムマシンの恐竜大作戦

裏表紙に平安時代っぽい格好の人がいるし目次の内容からもこれかなと思うのですがどうでしょうか?

804 名前:800[sage] 投稿日:2024/09/12(木) 00:34:56.45 ID:VPF6eIET
>>803
画像検索したら目次であらすじを把握できました、多分これです。
ありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/800-804

スクラップ・タイムマシンの恐竜大作戦 (PHP創作シリ-ズ) 単行本 – 1990/8/1
鈴木 浩彦 (著), 西村 まさのり (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4569584608
表紙画像有り

鈴木浩彦 作ほか. スクラップ・タイムマシンの恐竜大作戦, PHP研究所, 1991.7, (PHP創作シリーズ). 4-569-58460-8.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002132934

ケイト・マクミュラン「ドラゴン・スレイヤー・アカデミー」シリーズ

796 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/09/06(金) 22:24:44.16 ID:HRcYxUYE
初めての質問です。
拙い文で失礼します。小学生か中学生の頃に読んだ(であろう)本の題名が気になっています。本当に少ない情報しか思い出せないのですが、お心あたりのある方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

【いつ読んだ】
 2010~2019年頃だと思う
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋っぽい世界観。しかし、イメージ的にファンタジーの世界だと思われる
【翻訳ものですか?】
おそらく、、、正直わからない
【あらすじ・覚えているエピソード】
覚えているのは
・学校?(多分魔法or騎士系)か何かに通っている子供たちのお話だったと思う
・学校らしき施設は城っぽくて、外壁と堀に囲まれている
・学校の美味しくない食べ物代表としてイモリ(多分イモリ。堀とかにいそうなヌメヌメ系の生き物だったと思う)のスープっぽい料理がある
ということだけです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書だと思うのでそこまで大きくなかったと思います。小学生くらいの子供が苦労せず両手で読めるくらい。本のカバーは、結構硬めの紙でできたソフトカバーだったと思います。しかし、正直に言うとイモリのくだりが記憶に残りすぎて本の見た目はちゃんと覚えていません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
当時小学校か中学校の図書館で借り、多分2015~2018年の間に手に取った本だと思います。
当時の自分はとにかくファンタジーばかり読んでいました。同じ時代にハマっていた西洋系ファンタジーはデルトラクエストとかパーシー・ジャクソンとかフェアリー・レルムあたりだったことは覚えています。他には上橋菜穂子さんの守り人シリーズとかも読んでいました。
どうしても思い出したくてGoogleで「児童書 ファンタジー 城の堀 イモリのスープ」みたいに、とにかく思いつくキーワードで検索をかけ続けましたが見つかりませんでした。思い付く作品がありましたらぜひ教えていただきたいです。

797 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 01:02:23.66 ID:B5srqiEh
>>796
ケイト・マクミュラン「ドラゴン・スレイヤー・アカデミー」はどうでしょう?

799 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/09/08(日) 03:20:29.28 ID:Mh/bJil0
>>797
これです!表紙のイラストを見て思い出しました。
正直何ヶ月も探していて見つからなかったので本当に嬉しいです。
さすがに図書館で借りる勇気はないので、購入するなり図書館通いをするなりしてみようと思います。
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/796-799

続きを読む ケイト・マクミュラン「ドラゴン・スレイヤー・アカデミー」シリーズ

樋口千重子(ひぐちちえこ)『タートル・ストーリー』

794 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/04(水) 01:40:48.47 ID:qdmoxWsu
【いつ読んだ】
 1995年から2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶんアメリカもしくは欧米、おそらく当時の現代
【翻訳ものですか?】
おそらく
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の少年が亀を飼う?話
大型の亀だと思う
エサにウォーターメロンをあげる(スイカじゃなくてウォーターメロンと表現していた)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
青っぽい装丁だった気がする
表紙絵はくまのプーさんのクラシック版みたいなスケッチっぽい絵柄だったかも
中に挿絵があったかは覚えていない
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館の児童書コーナーにあった
内容は小学校高学年向け
ヤングアダルト小説、亀、海外などで検索したが出てこない

795 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/04(水) 20:49:01.11 ID:eAarpoUl
>>794
樋口千重子『タートル・ストーリー』はどうでしょう?

798 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 16:11:37.43 ID:9VCSZJ6I
>>795
現物入手して確認したところ間違いありませんでした
再び読めて嬉しいですありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/794-798

タートル・ストーリー (理論社ライブラリー) 単行本 – 1997/12/1
樋口 千重子 (著), 広瀬 弦 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652011334
表紙画像有り

樋口千重子 著ほか. タートル・ストーリー, 理論社, 1997.12, (理論社ライブラリー). 4-652-01133-4.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002636008

レイ・ブラッドベリ「監視者」(『恐怖と怪奇名作集 5』)

759 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/19(月) 15:48:21.94 ID:ldPi/30c [1/2]
【いつ読んだ】
 約10年前ほど 小学生の頃
【物語の舞台となってる国・時代】
海外。多分アメリカかイギリス。
【翻訳ものですか?】
そうです
【あらすじ】
主人公の上司(先輩?)は極度の潔癖症。

ネタバレ注意
それがどんどんエスカレートしてゆき、自分の体が細菌だらけだと気付きそれに耐えきれなくなって自ら熱湯を被って死ぬ(生きてるかもしれないけどかなり悲惨な状態)
【覚えているエピソード】
熱湯を被るシーンがかなり書き込まれていた
先輩が俺はすごいことに気付いたんだ!ははは!みたいな感じで完全にいっちゃっていた

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで表紙は抽象画のようなもの
【その他覚えている何でも】
海外の不気味な話を集めたアンソロジーのようなものだった。シリーズものでこの話が収録されている本以外にも何冊かありました。

ふと思い出し昔この本を借りた図書館に行きましたが見当たりませんでした。とても気になります。よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/759


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

恐怖と怪奇名作集 5 単行本 – 1999/2/1
レイ ブラッドベリ (著), Ray Bradbury (原名), 矢野 浩三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4265032559
表紙画像有り

レイ・ブラッドベリ 他作ほか. 監視者, 岩崎書店, 1999.2, (恐怖と怪奇名作集 ; 5). 4-265-03255-9.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002759096

続きを読む レイ・ブラッドベリ「監視者」(『恐怖と怪奇名作集 5』)

村山早紀(むらやまさき)『魔法少女マリリン3 地下迷宮の冒険』

462 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/24(金) 15:40:29.19 ID:142BMY6i
【いつ読んだ】
15年ほど前、小学校で。
既に年季の入った本でした。
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー世界。ヨーロッパに似ていた気がします。
【翻訳ものですか?】
おそらく違う。
【あらすじ】
魔法を使う女の子が事件を解決する?
シリーズものです。
【覚えているエピソード】

ネタバレ注意


・地下湖に行くとイケメンがいて、お前をこの池の蓮の栄養にしてやろうかと言う?



【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。装丁には主人公たちの絵が描いてあったような。
黒魔女さんが通るなどと比べると素朴な絵。
【その他覚えている何でも】
・主人公の女の子は黒か赤髪でくせっ毛。勝気?じゃじゃ馬な性格です。精霊を友達のように従えていたはず。
・何人か仲間もいて主人公以外が剣を使うシーンもあったような。
・酒場が拠点?
すみません。ほぼ曖昧です。魔法が使えるもさもさの髪の女の子が地下湖に行くというのが割とはっきりしている部分です。

472 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/29(水) 19:09:53.07 ID:dOSbIn6x
>>462
シェーラひめのぼうけんシリーズ?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/462-472


地下迷宮の冒険: 魔法少女マリリン3 (教育画劇の創作文学) 単行本 – 2000/6/1
村山 早紀 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4774604844
表紙画像有り

村山早紀 作ほか. 地下迷宮の冒険, 教育画劇, 2000.6, (教育画劇の創作文学. 魔法少女マリリン ; 3). 4-7746-0484-4.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002897175

続きを読む 村山早紀(むらやまさき)『魔法少女マリリン3 地下迷宮の冒険』

かこさとし文、こさかしげる画『かるかやバレーがっこう』

486 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/09/19(日) 03:07:30 ID:x+lLc93r
三週間ほど前に突然内容を思い出してずっと気になってます。
短編集の中のひとつだと思うのですが。
10~15年前に読んだものです。

ウマオイの女の子がバレエ教室に通ってて、今度の舞台の主役をゲットする。
バレエ教室の帰り道にも頑張って飛んで練習してたらうっかりカマキリにつかまってしまう。
だけど「数日後にバレエの発表会があるから食べるならそのあとにしてください」
ってお願いして、カマキリは「バレエ鑑賞のあとにごちそうってのもいいな」ととりあえず逃がしてくれる。
発表会当日、カマキリは野いちごのワインを飲みながらバレエを鑑賞するんですが

ネタバレ注意

ちょっと飲みすぎたせいで足場から落ちてしまう。
で、落ちたとこがクモの巣で、草陰からクモが現れてカマキリに死のキスをして
結局カマキリは死んでしまい、ウマオイは助かる。


こういうお話です。
挿絵もあって、きれいな絵というわけではなく線画という感じでした。
あと、同じ本に入ってたお話に
若いお医者さんがドイツ語を勉強しようとするとクランケが来て勉強できない話もありました。
どなたかわかる方、よろしくおねがいいたします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/486


当記事のコメント欄で未開様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


かるかやバレーがっこう | 一般財団法人 文民教育協会「子どもの文化研究所・子どもの文化学校」
https://kodomonobunnka.or.jp/kamishibai-work/%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%84%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86/
表紙画像有り

かこさとし文 ; こさかしげる画. かるかやバレーがっこう, 童心社, 1975.3.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282271431924480

記事更新日:2024年8月29日
記事公開日:2016年12月15日

方波見大志(かたばみだいし)『削除ボーイズ0326』

888 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 00:55:36.81 ID:Js5ZBI9T
自分で検索してみたのですが見つからず…
有名な本だったらすみません。
2冊お願いします。

(略)

2冊目
【いつ読んだ】
今から10~15年前。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本だったかと。
【あらすじ】
主人公の女の子がカメラを使って時間を巻き戻す話。
【その他覚えている何でも】
主人公の兄が引きこもりで、
「みんな俺のことを引きこうもりって言ってるんだろ」
みたいなセリフがあった気がします。

ネタバレ注意

兄が自殺しようと飛び降りる姿を撮影して時間を巻き戻そうとするけどたくさんの記憶が混同してしまう、みたいな。

タイトル、作者、本の装丁などまったく思い出せません。
曖昧な記憶ですがよろしくお願いします。

889 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/05/11(土) 00:59:19.51 ID:Js5ZBI9T
>>888
追記です。
どちらも中学校の図書室で借りた記憶があります。
1冊目はもしかしたら小学校高学年かも。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/888-889

削除ボーイズ0326 単行本 – 2006/10
方波見 大志 (著)
http://amazon.jp/dp/4591094723
表紙画像有り

削除ボーイズ0326 (ポプラ文庫) 文庫 – 2009/10/10
方波見 大志 (著)
http://amazon.jp/dp/4591111938
表紙画像有り

方波見大志 著. 削除ボーイズ0326, ポプラ社, 2006.10. 4-591-09472-3.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008318482

続きを読む 方波見大志(かたばみだいし)『削除ボーイズ0326』

デイヴィッド・ファーランド『ルーンロード1 大地の王の再来』

223 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/10/07(月) 21:41:23.48 ID:VtTtKqt7
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく異世界
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの
【あらすじ】
美しいお姫様が、その容貌で慢心したため呪いを受け、醜い姿になってしまう。呪いを解くため勇者?の一行に同行する。
【覚えているエピソード】
「ナントカ(名前が思い出せません)姫は思った。「うそよ。わたしがこんなに醜いはずがない」というセリフがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は暗めの色調でした。裏表紙まで絵が入っていました。
【その他覚えている何でも】
読んだのは図書館でした。
書店で児童書の棚に並んでおり、隣にエターナル・マインドやシャナラの剣などファンタジーものでまとめられていました。
何冊か同じ雰囲気の本が並んでいたので、シリーズものだったのかもしれません。
どうかよろしくお願いいたします。

224 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 23:37:39.02 ID:tCcpBc+5
>>233
『大地の王の再来(ルーンロード1)』はいかがでしょうか?

225 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/10/08(火) 00:03:11.60 ID:/WzpF9OD
>>224
これっぽいです!絶版のようですが、通販で買って読んでみます。
どうもありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/223-225

大地の王の再来 上 (ルーンロード 1) 単行本 – 2005/3/29
デイヴィッド・ファーランド (著), 末弥 純 (イラスト), 笠井 道子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4829175818
表紙画像有り

続きを読む デイヴィッド・ファーランド『ルーンロード1 大地の王の再来』

小隅黎(こすみれい)『超人間プラスX』(ちょうにんげんプラスX)

266 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/05(土) 02:47:32.29 ID:MSabsY7t
古めの本ですがよろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
 1978年前後で小学校の図書室

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
超能力が使える少年少女たちの冒険譚でした
たしか一人一能力だったと思います(テレパシーだけ念動だけみたいに)
超能力を使うためにはパートナーの動物が近くに居ないといけないという制約がありました
少年の一人がネズミをポケットに入れていてほぼ無制限で超能力が使えていたのに反して、条件が厳しく最後の最後でしか超能力が使えなかった子もいました
この子の超能力が解決の鍵で、パートナーの動物がいる所まで逃げるのが後半の山場だったと思います

パートナーはイルカか鯨でした

主人公のパートナーは犬だったような…よく覚えていません、すみません


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

788 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:14:24.18 ID:sciOdbiX
>>266
もう1年半以上前なので見ているかわからないけど、『超人間プラスX』(小隅黎)だと思う。

劇中出てくる超能力者たちのルール。
・超能力は1人一芸だが、テレパシーは全員共通。
(特例的に主人公はテレパシーしか使えないが、後述の「アンテナ」になれる。)
・超能力は何か他の動物(ある程度決まっている、通称「アンテナ」)が至近距離にいる状態でないと使用不可。
(アンテナは主人公=小鳥、予知=イルカ、透視=犬、念力=ハツカネズミ、瞬間移動=金魚。
 イルカ以外は各自のペットが基本アンテナだが、他の同種でもできる。
 また「主人公と接触」時は主人公がアンテナになれるが、主人公単独のテレパシー使用は不可。)

ネタバレ注意

終盤まで主人公たちは自分らを「超人間」として、悪者たちと戦っていたが最後の方でパワーアップし
アンテナなしでも自力で超能力を使えるようになってきたあたりで、
「銀河規模の戦争がこっちに迫ってきて、数千年後に到達する前に対抗できるまで人類が成長しないとアウト。」
ということを知って、自分たちは超人間じゃなく人間に未知の力が加わった「人間プラスX」だと悟り、
大人になるまでこの力に頼らずに成長しようと能力を封印(緊急用に解除手段は残してある)する締め。

790 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:52:21.43 ID:aicYFlZN
>>788
ありがとうございます!

調べてみた所間違いないようです
長年のモヤモヤが晴れました
めっちゃ嬉しい!
ほんまありがとうございます

すでに絶版で読み直しは難しいのが残念…

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/266-790

超人間プラスX(少年少女21世紀のSF*4) - 古本買取大阪 | 古本買取のモズブックス
http://mozubooks.com/?pid=18390251
表紙画像有り

超人間プラスX <少年少女21世紀のSF 4>(小隅黎) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=332493007
表紙画像有り

超人間プラスX (金の星社): 1969|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801115-00

平井和正(ひらいかずまさ)「赤ん暴君」

734 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/27(木) 20:02:24.96 ID:t3IVL6gf
【いつ読んだ】
1998~2005年頃 小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
たぶん違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
SF系の短編集だったと思うのですがその中の話で
弟か妹が生まれて親がいない間に抱っこしたら落としてしまい
頭を打ってから赤ちゃんがどんどん不気味になっていくというものがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は黄色だったような気がします
にんまり笑っている赤ちゃんの挿絵(白黒)がとても怖かったです

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/73

789 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:01:05.25 ID:sciOdbiX [2/2]
>>456
亀レスで悪いが、話そのものは平井和正の『赤ん暴君』

頭を打った影響で弟が超能力を持つが、まったく善悪の判断がないため自分の欲望に忠実に行動。
なぜか主人公は操られないが、

ネタバレ注意

・この脅威に気がつき主人公に説明した担任の教師→飛び込み自殺させられる。
・主人公の同級生の女子→洗脳されて当たり前のように主人公の家で弟の相手。
・主人公の両親→洗脳されているのか怖いのか無言で何事もないように生活。
・うわさを聞き付けたマスコミ→事故死。
そして、台風が来るはずだったのに唐突に消え(弟が超能力で消した模様)、
弟が疲れ果てたすきに主人公は離れた交番に駆け込みこのことを話すが、
気がついた弟が主人公を消滅させ、話を聞いてた警官はこのことを記憶喪失になる。



収録書籍はおそらく横田順彌編『赤いさばくの上で』(ジュニアSF選)。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/456-789

赤いさばくの上で <ジュニアSF選>(横田順彌・編) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=313295667
表紙画像有り

横田順弥 編. 赤いさばくの上で, 草土文化, 1987.11, (ジュニアSF選). 4-7945-0305-9.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001942772

続きを読む 平井和正(ひらいかずまさ)「赤ん暴君」

斉藤洋(さいとうひろし)『まんぼう塾物語』

785 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 19:14:13.94 ID:pwShJN3T
【いつ読んだ】
1995年~2000年ごろ
児童図書
友達から勧められて読んだので、図書室の蔵書だったかもしれません
【物語の舞台となってる国・時代】 日本当時の現代
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】 子ども(男の子だったと思います)が親とも学校の先生とも違う大人(男性)と出会い、勉強を教えてもらいながら、歳の離れた友情というか、心の交流をする話
先生は父親の友人で、勉強教えてもらうために塾として定期的に通い始める
先生の教え方は学校の授業とは異なり、算数なら例えを出して数学的な考え方を教えてくれる
先生の塾で主人公は学ぶ本質の楽しさを知っていく
あと覚えているのは、物語の中盤、先生は昼間働いていないし、何者なんだと主人公は気になるのだけど、実はコンピューター関係で過去に成功していて、働かなくても食べていけるという設定だったと思う
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 覚えていません
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】 塾と言うワードがキーワードだったような
ですがタイトルには入っていないかもしれません

786 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/08/21(水) 19:42:18.22 ID:y7CyV0rX
>>785
『まんぼう塾物語』ではないでしょうか?
先生は父親の友人、生徒は一人だけという話だったと思いますが
(斉藤洋/作;高畠ひろき/画 学習研究社 1993年刊)

787 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 19:53:47.45 ID:1+1RQ3gy
>>786
わ!それです!
表紙も懐かしいです。
今日フッと思い出してモヤモヤしていたのですが、こんなに早く判明してスッキリしました。
久しぶりに探して読んで見たいと思います。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/785-787

まんぼう塾物語 (学研の新・創作シリーズ) 単行本 – 1993/5/28
http://amazon.jp/dp/4051055205
表紙画像有り

斉藤洋 作ほか. まんぼう塾物語, 学習研究社, 1993.5, (学研の新・創作シリーズ). 4-05-105520-5.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002253723

未解決:北村けんじの『まぼろしの巨鯨シマ』ではない。

784 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/20(火) 23:37:01.60 ID:Lfwcgu8O
【タイトル】『まぼろしの巨鯨シマ』 (たぶん、巨鯨はひらがなだったかも?)
【いつ読んだ】1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】江戸時代の日本、捕鯨が盛んな地域。
【あらすじ・覚えているエピソード】
群れのボスである「シマ」は賢い鯨で危険な捕鯨船のある村を迂回して通ろうとする。
鯨が取れないと生活ができない漁師たちは打倒シマに燃え、特にその中で2人が熱意を持っていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書というより絵本に近い絵物語。比較的大きめ。
【解決のためにやったことなど】
タイトルで検索すると「作:北村けんじ・絵:瀬川康男」のものが引っかかるが別モノ。
向こうは主人公の仲間がどんどん死んでいき最後に残った主人公も
「結局鯨を取っても長者が利益を独占して漁師たちは豊かにはならない」ということを悟り、
シマを倒さずに一緒に海のかなたに行くバッドエンドに近いビターエンド。

こっちは普通に前述の勇敢な漁師2人がシマを仕留めてハッピーエンド。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/784-

しかたしん『4年1組エラー切手事件』

781 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 21:32:48.86 ID:GYJaT5+n
【いつ読んだ】
1990年代、小学校に置かれていたもの。
【物語の舞台となってる国・時代】日本の現代
【翻訳ものですか?】否(後述)
【あらすじ・覚えているエピソード】
長年『ズッコケ三人組』シリーズの1作品と誤認していたが、全話調べた限りで同シリーズに該当がないと確認。

主人公(こいつをハカセだと誤解してた)が学校で切手をコレクションしている女子から切手のうんちくを語られ、気になって切手の歴史について書かれた本を読み、感心して手元にある本物を見ているうちに、「この花の周りが白くなっているのが気に入らない」と地の色と同じ色のサインペンで塗りつぶしてしまう。
その切手を落としてコレクター女子が拾ってエラー切手と誤解しひと騒動。
(この辺でエラー切手のうんちくが結構長く説明がある)
最後に真相を彼女に打ち明け、彼女も何かおかしいと気がついてたと説明されて和解。
ラストは主人公が切手を粉々に破いて捨てて「これでよかった」みたいなことを言う。

なお、ハチベエやモーちゃん的なキャラの記憶はない。

782 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 22:59:07.45 ID:cCfvhgbD
>>781
しかたしん『4年1組エラー切手事件』はどうでしょう?

783 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 08:35:17.17 ID:NiDnb9Bb
>>782
画像検索したが、これも前川かずお挿絵か・・・なんか間違えたの分かるわ。
(表紙の主人公はハカセに似てないけどヒロインは荒井陽子そっくりだし)
あらすじ読む限り矛盾点はないし、これみたいです。
ありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/781-783

4年1組エラー切手事件 (創作こどもの文学 11) 単行本 – 1985/1/25
しかた しん (著)
http://amazon.jp/dp/4338052112
表紙画像有り

しかたしん 作ほか. 4年1組エラー切手事件, 小峰書店, 1985.1, (創作こどもの文学). 4-338-05211-2.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001727702

ミシェル・トゥルニエ『新・ロビンソン クルーソー』

754 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/06/11(火) 14:17:57.44 ID:oYtlyvi8
【いつ読んだ】
1975年~1985年の間
【物語の舞台となってる国・時代】
無人島。時代は覚えていません
【翻訳ものですか?】
翻訳ものです
【あらすじ・覚えているエピソード】
基本的なストーリーはロビンソンクルーソーと同じで、たった一人で無人島に遭難してサバイバルする男の話です。
クルーソーより条件が厳しく、物資が乏しい上に過酷な環境だったと思います。
島には火山脈が通っており、そこからガスが噴出していました。
そのガスを吸ってトリップしていたことが印象に残っています。
現実逃避でしばらく中毒生活を送っていた主人公ですが、これじゃいかんと神に縋って立ち直りました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではなかったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
たぶんサバイバルフェアか何かで
「ロビンソン漂流記」「スイスのロビンソン」と並んで図書館の棚で発見しました。
子供心にトリップ場面が強烈で、「こんなん児童書でいいのだろうか」とドキドキしたのを覚えています。
色々検索したのですが、児童書で遭難といえばロビンソンに埋もれてしまい探せませんでした。
よろしくお願いいたします。

779 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/08/11(日) 14:42:36.66 ID:raBSsT0g [2/2]
>>754 多分この本だと思います
ミシェル・トゥルニエ/著;榊原晃三/訳『新・ロビンソンクルーソー』岩波書店 1973年刊

書名の通りデフォーの『ロビンソン・クルーソー』を別の著者(トゥルニエ)が
新たな解釈で書き直した物語で、無人島生活をする主人公はロビンソンです
本家ロビンソンよりも人間的な弱さにスポットを当てて書かれており
第6章の「まぼろしの見える沼」では、よどんだ水から発生するガスに酔って
豚のように地面を這いずり手当たり次第のものを食べたり
自分を助けてくれる船など様々な幻覚を見たりします

『新・ロビンソンクルーソー』は1979年、1989年に岩波書店から再刊された後、
1996年に河出書房新社から『フライデーあるいは野生の生活』の書名で刊行されています
蛇足ですが著者のトゥルニエは最初『フライデーあるいは太平洋の冥界』のタイトルで
ロビンソンの新解釈物語を書き、それを子供向けに書き改めたのが
『新・ロビンソンクルーソー(=フライデーあるいは野生の生活)』です

780 名前:754[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 08:47:50.72 ID:BVPKX7vM
>>779
ご回答ありがとうございます
旧版の表紙に見覚えがありました
もう一度読みたいと思いあれこれ探していたところ自力では調べきれず諦めていたところでした
本当にありがとうございました!
それにしてもこちら、記憶通り、子供向けにしてはハードでしたね…

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/754-780

新・ロビンソンクルーソー 単行本 – 1989/9/1
ミシェル・トゥルニエ (著), ポール・デュラン (イラスト), Michel Tournier (原名), 榊原 晃三 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001106744
表紙画像有り

ミシェル・トゥルニエ 著 ; 榊原晃三 訳. 新・ロビンソン クルーソー, 岩波書店, 1979.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I09111100599595