割と裕福な家庭の女の子が素人探偵になって仲間と事件を解決する話。登場人物中唯一名前を覚えているのが「ヤン」で、彼が主人公を助け出す場面が印象に残っている。

129 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 16:52:40 ID:fqK4EUrT
【いつ読んだ】
 25年から30年程前 地元の市立図書館で

【物語の舞台になっている国・時代】
 ヨーロッパ(おそらく北欧)1950年代から1970年代位?

【あらすじ】
 割と裕福な家庭の女の子が素人探偵になって仲間と事件を解決する
 という内容だったと思うのですが、似たような話を沢山読んでいた
 ので、記憶が曖昧で申し訳ないです。

【覚えているエピソード】
 主人公の危機に「ヤン」という名の男の子が助けてくれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
 作者は外国人です。
 登場人物中唯一名前を覚えているのが「ヤン」なのですが、
 彼が主人公を助け出す場面が素敵で、ドキドキしながら読んだのを
 覚えています。

 色々手はつくしましたが、どうしても題名が分かりません。
 宜しくお願いいたします。  

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/129

ルース・スタイルス・ガネット「エルマー」シリーズ

123 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 00:03:52 ID:B15Mf1gd
いま21歳で5歳頃に読みました
ストーリーは少年とドラゴン?キリン?(羽が付いてた)だかの冒険モノです
ドラゴンだか少年だかがシマシマ模様だった気が…
ドラゴンの背中に乗っている少年が印象的でした

知ってる方いらしたら宜しくお願いします

124 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/13(金) 00:10:34 ID:Ed0ZU4ix
しましまといえば、「エルマーとりゅう」シリーズではないでしょうか。
「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと16ぴきのりゅう」の
3冊が出ています。

ちなみに、この人達は去年60歳を迎えました。

125 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 00:12:47 ID:af8gNs9U
>>123
ミヒャエル・エンデ
「はてしない物語」ですか?

126 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 00:20:57 ID:B15Mf1gd
>>124
それです!幼稚園の先生が読んでくれました
そんな昔の本なんですか、読んでみようかな
>>125さんもありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/123-126

福音館書店|エルマーのぼうけん ラインナップ
http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/elmar/lineup.html

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ) ハードカバー – 1963/7/15
ルース・スタイルス・ガネット (著), ルース・クリスマン・ガネット (イラスト), わたなべ しげお (翻訳), 子どもの本研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4834000133
内容紹介
動物島に捕えられているりゅうの子を助けるため、エルマーは冒険の旅にでかけます……。
ゆうかんな男の子エルマーは、としとったのらねこからどうぶつ島にとらえられているかわいそうなりゅうの子の話をききました。そこでエルマーは助けに出かけ、うまいけいりゃくでどうぶつたちの手から、ぶじりゅうをすくい出しました。

http://id.ndl.go.jp/bib/000000814611
あらすじ どうぶつ島をたずねた少年の物語。ユーモアとナンセンスと現実味を融合させて描いた米国で評判の童話。 (日本図書館協会)

エルマーとりゅう (世界傑作童話シリーズ) ハードカバー – 1964/8/15
ルース・スタイルス・ガネット (著), ルース・クリスマン・ガネット (イラスト), わたなべ しげお (翻訳), 子どもの本研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4834000354
内容紹介
「エルマーのぼうけん」の続編。ぶじ動物島を脱出したエルマーとりゅうが、「知りたがり病」という病気をめぐって大活躍。一度読みはじめたらやめられない抜群のおもしろさです。
読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら:小学低学年から
内容(「BOOK」データベースより)
どうぶつ島からもどる途中エルマーとりゅうは、すごいあらしにあって小さな島におりました。その島はカナリヤたちの島で、王さまカナリヤのカン11世は知りたがり病にかかっていました。エルマーはみごと、王さまの病気をなおし、たくさんの宝物を手にいれました。

http://id.ndl.go.jp/bib/000000814612
あらすじ 「エルマーの冒険」続編。エルマー少年とりゆうの子はカナリヤ島で冒険をする。 (日本図書館協会)

エルマーと16ぴきのりゅう (世界傑作童話シリーズ) ハードカバー – 1965/9/30
ルース・スタイルス・ガネット (著), ルース・クリスマン・ガネット (イラスト), わたなべ しげお (翻訳), 子どもの本研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4834000494
内容紹介
エルマーのお話の完結編。やっと家に帰りついたりゅうを捕えようと、人間どもがやってきます! エルマーは、りゅうの家族を救おうと、りゅうの家にやってきます。心躍る結末です。
読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら:小学低学年から
内容(「BOOK」データベースより)
りゅうの子がそらいろ高原にあるわが家に帰ってみると、15匹の家族みんなが、人間たちのためにほら穴にとじこめられていました。りゅうの子はエルマーに助けをもとめにいきました。エルマーは、またまたすばらしいけいりゃくで、めでたくりゅうの家族を助け出しました。

http://id.ndl.go.jp/bib/000000814613
あらすじ 奇想天外の冒険物語、名作「エルマー」シリーズの最終刊。 (日本図書館協会)

民話(トルコ)「ごちそうをたべた上着」「まねかれたのは上着」

121 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 23:15:17 ID:H9iKl0fb
【いつ読んだ】
約20~30年前

【物語の舞台となってる国・時代】
インドの童話だった記憶があります。

【あらすじ】
あるパーティーに男が呼ばれました。
男は貧しい格好で参加した所、誰にも相手にされませんでした。
そこで男は、一度帰り、身なりを着飾って再度参加しました。
今度は皆が注目をしました。
そこで男が食事を服に与える、という教訓めいた話です。

最後は具体的にどうなったのか確認したく、よろしくです。

122 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/13(金) 00:02:54 ID:iYfj3aTa
>>121
それはおそらく「ごちそうをたべた上着」でしょう。
岩波書店から出ている「天からふってきたお金」に収録されています。
一緒に入っている他の話も楽しいよ。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/121-122

天からふってきたお金―トルコのホジャのたのしいお話 (岩波おはなしの本 (9)) 単行本 – 1964/7/15
アリス・ケルジー (著), 和田 誠 (イラスト), 岡村 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001103095
表紙画像あり

天からふってきたお金―トルコのホジャのたのしいお話 (昭和39年) (岩波おはなしの本) 単行本 – 古書, 1964/7/15
アリス・ケルジー (著), 和田 誠 (イラスト), 岡村 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBPU28

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/30195.html
天からふってきたお金
アリス・ケルジー 文 ; 岡村和子 訳 ; 和田誠 絵
[目次]
四本の矢 / 9
三つの金曜日 / 17
ごちそうをたべた上着 / 26
月夜に弓をいる / 34
スモモのおみやげ / 41
ホジャとクマ / 50
ホジャ、ロバを売りにいく / 60
ロバのたまご / 70
ホジャのピクニック / 76
ホジャとカボチャ / 85
一本足のアヒル / 91
三つの質問 / 101
名裁判官ホジャ / 110
八本の足 / 118
天からふってきたお金 / 126
スープのスープ / 141
ナスレッディン・ホジャとその物語 / 151
訳者のことば / 155

子どもに語るトルコの昔話 単行本 – 2000/11
児島 満子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4772190333
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ターバンをまいた王さまやとんち名人のホジャが登場。スリルあり、笑いありの15編。
内容(「MARC」データベースより)
東西文化の交流点トルコの異国の香りあふれる昔話集。カラスととげ、金の糸のまり、がまんの石と刀、ケローランと鬼の大女、ナスレッディン・ホジャのわらい話など15編を収録。読みきかせやお話のテキストに最適。

https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/opac/OPP1500?SELDATA=TOSHO&SSNO=3-0200063639
内容:カラスととげ 金の糸のまり 聖地メッカへ行けなかったキツネ がまんの石と刀
 ケローランと鬼の大女 羊飼いの娘と王さま 豪傑ナザル シカのお告げ チャンクシ
ュ チョルクシュ ナスレッディン・ホジャのわらい話 わかっている人は わからない
人に まねかれたのは上着 イチジクで幸い 九百九十九まいの金貨 だんまりくらべ 
わしは死んじまった

いぬいとみこ「くらやみの谷の小人たち」(クラヤミタニノコビトタチ)

118 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/11(水) 11:40:01 ID:Eq9KtAtL
【いつ読んだ】
図書館で、8年か9年前。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本。たぶん戦後すぐ。

【あらすじ】
幼い子供が女の先生から卵ををもらったら、
その卵から小人が生まれたというような話だったと思います。

【覚えているエピソード】
その小人が根の国?かなにか、山脈の地下に行ってどうこうする、
ということがあったと思うのですが、他の本と混同してるかもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも】
思い出そうとすると黒姫だか黒岩だかの単語が頭をよぎりますが
一体何なのかさっぱりです。

小学校の頃のあやふやな記憶で申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。

119 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/11(水) 15:08:18 ID:STbYSa4n
>>118
「くらやみの谷の小人たち」かな??

120 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/11(水) 16:39:27 ID:Eq9KtAtL
>>119
調べてみたところどうもそのようです!ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/118-120

くらやみの谷の小人たち (福音館文庫 物語) 文庫 – 2002/8/7
いぬい とみこ (著), 吉井 忠 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4834018474
表紙画像あり
内容紹介
「木かげの家の小人たち」の続編。ロビンとアイリスは、日本の土着の妖精たちと、地下に潜む邪悪なものたちとの戦いに巻き込まれていきます。
内容(「BOOK」データベースより)
日本の児童文学史に残る傑作ファンタジー『木かげの家の小人たち』の続編です。アマネジャキとともに信州にとどまることを決意したロビンとアイリスは、今度はモモンガーや花の精、木の精たちといった、日本の土着の妖精たちと、地下にひそむ邪悪なものたちとの壮絶な戦いに巻きこまれていきます。小学校中級以上。

http://id.ndl.go.jp/bib/000000794762
あらすじ 「木かげの家の小人たち」(アンデルセン賞国内賞受賞)の続編。英国からきた小人たちを描いた本格的ファンタジー。 (日本図書館協会)

香月日輪(コウヅキヒノワ)「妖怪アパートの幽雅な日常」シリーズ(ヨウカイアパートノユウガナニチジョウ)

115 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/10(火) 19:58:11 ID:aYIxkC0n
【いつ読んだ】
 2、3年前。学校の図書室にありました
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代の日本
【あらすじ】

【覚えているエピソード】
 高校(工業系だったと思う)に通っている男子が主人公で、
 悪友に感化された同級生の話などがあった気がします
 ○○荘(名前忘れました)にいたんですが、一度退室します。
 けれど、いろいろあって戻ってきます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 児童書のソフトカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
 ・賄いをやってる人が女性の「手」
 ・おさない幽霊がいました。幽霊用の飴を舐めたりしています
 ・妖怪専門の病院でお手伝いをしてる女の子がいたと思います
 ・年齢不詳の男がいたような気がします。霊的商売をしていたような

内容は割としっかり覚えてるんですが、名前やタイトルだけがすっかり抜け落ちてしまってます。
たぶん今でも執筆されている物だと思うのですが、それらしいキーワードで検索しても見つかりません。
どなたかよろしくお願いします

116 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/10(火) 20:29:34 ID:k1mllsS7
>>115
「妖怪アパ-トの幽雅な日常」みたいな話ですか?

117 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 21:57:11 ID:aYIxkC0n
>>116
あああそうですそうです!
大好きなシリーズなので、全巻揃えようと思います
ありがとうございました。助かりました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/115-117

妖怪アパートの幽雅な日常 1 (講談社文庫) 文庫 – 2008/10/15
香月 日輪 (著)
http://amazon.jp/dp/4062761696
表紙画像あり
内容紹介
俺が入居したアパートは、物の怪たちの巣窟だった!
共同浴場は地下洞窟にこんこんと湧く温泉、とてつもなくうまいご飯を作ってくれる「手首だけの」賄いさん――13歳で両親を失った俺が高校進学と同時に入居したのは人呼んで“妖怪アパート”! 次々と目の当たりにする非日常を前に、俺の今までの常識と知識は砕け散る。大人気シリーズ、待望の文庫化!
内容(「BOOK」データベースより)
共同浴場は地下洞窟にこんこんと湧く温泉、とてつもなくうまいご飯を作ってくれる「手首だけの」賄いさん―十三歳で両親を失った俺が高校進学と同時に入居したのは人呼んで“妖怪アパート”!次々と目の当たりにする非日常を前に、俺の今までの常識と知識は砕け散る。大人気シリーズ、待望の文庫化。

http://id.ndl.go.jp/bib/000004252996
あらすじ 夕士が高校入学と同時に始めた、あこがれの下宿生活。幼い頃に両親を事故で亡く、早く独り立りするのが彼の夢。しかし、下宿先にはちょっと変わった住人が暮らしていた。 (日本図書館協会)
タエが高校入学と同時に始めた下宿生活。しかしその洋館風アパートの住人たちは,妖怪だった…。 (日本児童図書出版協会)

上崎美恵子(コウザキミエコ)「海からとどいたプレゼント」(ウミカラトドイタプレゼント)

109 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/08(日) 09:46:14 ID:I+ZH0Lzq
【いつ読んだ】
12~3年前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。

【あらすじ】
・小学校中学年くらいの女の子が、青い小さな熱帯魚を飼う。
・その魚が喋りだし、自分のお腹の中にある星の砂(沖縄戦で戦死した、東北出身の青年が母親へのお土産に持って帰ろうとしていたもの)を、青年の母親に渡したいので母親を探して欲しいと主人公に頼む。
・東北まで行って母親らしき老婆に会うが人違い。母親はすでに亡くなっていた。
・母親の墓前に星の砂を吐き出すと、青年の声が聞こえた気がした。
・ラストシーンで、魚は波?に飲み込まれて消えてしまう。主人公は母の胸に抱きついて泣く。

【覚えているエピソード】
・星の砂は、最初はクエのお爺さんが飲み込んで持っていた。青年の話もクエに聞いたもの。
・青年の母親が生前、息子の命日にお酒を飲んでどんちゃん騒ぎをしたことを後悔していると話していた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。
表紙は青が基調で、主人公と魚の絵。

【その他覚えている何でも】
じゃがいものことを方言で「かんぷら」と言っていた。
著者は女性でした。

小学生の時に読んだ本で、内容はしっかり覚えているのにタイトルがどうしても出てきません。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

110 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/08(日) 11:36:54 ID:xSKOAnoX
>>109
「海からとどいたプレゼント」上崎美恵子・作 笠原美子・画 岩崎書店(1988)
違うかなあ。

111 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/08(日) 13:41:34 ID:xSKOAnoX [2/2]
こちら↓に類似の質問と回答が。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa83537.html
「クエ」と「星の砂」も出てくるみたいだからたぶんこれ。

112 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 14:18:15 ID:I+ZH0Lzq
>>110>>111
これです!
ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/109-112

海からとどいたプレゼント (現代の創作児童文学) 単行本 – 1988/9
上崎 美恵子 (著), 笠原 美子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265928404
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
小学4年生ののぞみは、写生のために訪れた水族館で、尾びれがきずついた青い小さなさかなと出会う。コバルトスズメとよばれるそのさかなは、水漕のなかを浮きあがったり、よこだおしになりながら、懸命に泳いでいる。きずのなおることを祈る思いで、のぞみは一心にコバルトスズメを写生するのだった。―ふしぎなことは、その日の真夜中におこった。ねているのぞみの耳もとで、小さな男の子の声がきこえ、天井のちかくで、小さな青い光がゆれはじめたのだ。

http://id.ndl.go.jp/bib/000001934837
あらすじ 水族館で傷ついた小さい魚のコバルトスズメをもらった,のぞみ。お話ができる魚と少女の交流を通して平和への思いを描いた物語。 (日本児童図書出版協会)

宇宙、または異世界のようなところに長い道路があり、歩く。道路にある草は次々と枯れ、道が壊れ続ける。道の最後には老人が住んでる家がある。家のそばには大きな木があり動物たちがなにかをしていた。もしかしたら、月が重要な役割だったかも。

108 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 23:26:43 ID:MSlFL+cW
【いつ読んだ】
2000年ごろ

【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーのようで国・時代の設定はなかったと思います。

【あらすじ】
覚えていません

【覚えているエピソード】
宇宙、または異世界のようなところに長い道路があり、歩いていました。
道路にある草は次々と枯れていっていました。
道自体が壊れ続けていたかもしれません。
道の最後には老人が住んでる家がありました。
家のそばには大きな木があり動物たちがなにかをしていました。

【その他覚えている何でも】
月が重要な役割をはたしていたかも・・・これはなかったかもしれません。

記憶が曖昧で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/108

山崎香織(ヤマザキカオリ)「ワニの花子さんおてつだいさんになる」(ワニノハナコサンオテツダイサンニナル)

105 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 04:31:11 ID:ffqK6Sfg
【いつ読んだ】
うる覚えですが、15年程前
【物語の舞台となってる国・時代】
その頃の現代の日本
【あらすじ】
男の子のお母さんが出て行ってしまい(理由は最後に明らかになる)
お手伝いさんが来るが、エプロンをした直立歩行のワニだった。
しばらく二人で暮らしていた。
ある日、お母さんが帰ってくる。
実は子ども産むために入院していた。
よく見ると、お手伝いさんのワニも、
恰幅のいいおばさんだった。という落ち。
【覚えているエピソード】
ワニが尻尾でバナナを叩き、それを揚げたか焼いたものを
おやつとして出していた気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーのよくある児童書だった気がします
挿し絵は、ワニと言うより怪獣に近かったような
【その他覚えている何でも】
タイトルが
「ワニのお手伝いさん」とか「ワニが家に来た」
みたいなタイトルだったと思います

ググっても全くヒットしないので、
困っています。
どなたかご存知ないでしょうか?

106 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/06(金) 09:45:00 ID:GRrBhZZm
>>105
「ワニの花子さんおてつだいさんになる」山崎香織・作 原京子・絵 ポプラ社(1987)
というのがヒットしましたが、違うでしょうか。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/105-106

ワニの花子さんおてつだいさんになる (学年別こどもおはなし劇場) 単行本 – 1987/12
山崎 香織 (著), 原 京子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459102671X
内容(「BOOK」データベースより)
花子さんにあっても、おどろかないで。ほんとはとってもやさしいんだから。花子さんをみても、にげないで。いっしょにあそべばたのしいし、みんなでバナナせんべい、たべようよ。一年生向き。

http://id.ndl.go.jp/bib/000001894455

狩り名人のおじいさんと少年の話。生活のために動物(アマミノクロウサギなど)を罠や仕掛けで狩っている。猿のはらみ子は薬になるという話がある。動物を保護する風潮が強くなり、狩りはあまりできなくなった、という感じで終わる。

97 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 23:42:06 ID:aHFenV/j
【いつ読んだ】
 12年位前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・少し昔(たぶん明治大正昭和初期くらい?)・おそらく島
【あらすじ】
狩り名人のおじいさんと少年の話

最後は、動物を保護する風潮が強くなり、狩りはあまりできなくなった、という感じで終わったと思います。

【覚えているエピソード】
猿のはらみ子は薬になるという話がありました
あとアマミノクロウサギも狩っていました。
動物を生活のために罠や仕掛けで狩っている感じでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
残念ながら覚えていません。
【その他覚えている何でも】
小学校の学級文庫に入っていました。

101 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/03(火) 09:27:36 ID:zOtaFSXQ
>>97
こういう感じの「猟師もの」は椋鳩十や戸川幸夫に多いですが…

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/97-101

田村洋(タムラヒロシ)「銀の泉」

96 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/02(月) 18:11:04 ID:tjThp0F+
【いつ読んだ】たぶん1990年代。読んだって言うか聞いたというか…
【あらすじ】
ブリキの兵隊が砂漠の中にあるオアシスにやってくる。
そのオアシスは緑豊かで、鳥がさえずり、とても美しいところだった。
そこでブリキの兵隊は過ごしていたところ、ある日そのオアシスに落ちてしまう。
運悪くブリキの兵隊の油がこぼれ、水が汚れたために森は枯れ動物たちも死んでしまう。
ブリキの兵隊は悲しみのあまり泣き続け、その涙でオアシスは蘇り再び美しさを取り戻す。
【覚えているエピソード】
昔NHKの「おはなしのくに」でやっていたのを一回見ただけなのですが、なぜか今でもよく思い出します。
オアシスの底に沈んでいた兵隊と、静かな語り口調が印象に残っています。

100 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/03(火) 00:07:01 ID:4WHHkVcH
>>96
このサイトに書いてあるお話でしょうか?
原作は田村洋さんの「銀の泉」だそうです。
http://www.st.rim.or.jp/~tokyo/etv/ningyo/database.cgi?sline=32&print=1&keys1=%8B%E2%82%CC%90%F2

102 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/03(火) 19:39:06 ID:ibXtblNt
>>100 多分そうだと思います。ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/96-102

(※PDFファイル注意)
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/en2g/zenkoku21.pdf
「銀の泉」
田村洋
あらすじ
砂漠の真ん中にある、小さなオアシス。その澄んだ泉のまわりで、動物たちは仲よく暮らしていました。
ところがある日、瀕死のへンという生き物を助けたことによって、泉の生活は一変してしまいます。ヘンはどんどん増殖して、木をきり倒し、大工場を設立すると、泉の水をひとりじめしてしまったのです。泉を守るために立ち向かい、はじき飛ばされる動物たち。やがてすっかり滴れてしまった泉の中で、ヘンは黒い塊となりました。そしてようやく自分がしたことに気づいて、涙を流しはじめたのです……。

岸川悦子(きしかわえつこ)『青い部屋』(あおいへや)

94 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/02(月) 00:56:22 ID:E6dyoRnm
【いつ読んだ】 今から10年ほど前、小学校の図書室で。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本。
【あらすじ】 中学受験を控えているか、勉強に厳しい家庭環境。厳しい父親との確執。体温計の水銀で自殺未遂。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー。青や緑などの、寒色系の表紙だった。
【その他覚えている何でも】 青い部屋って感じのタイトルだった気がする。

95 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/02(月) 01:05:07 ID:E6dyoRnm
>>94
自己解決しました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/94-95


青い部屋 (1984年) (創作シリーズ) - – 古書, 1984/7
岸川 悦子 (著), 高田 三郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J74IUM
表紙画像有り

青い部屋 単行本 – 1999/4
岸川 悦子 (著), 橋本 淳子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4893172352
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
父のあまりにも、自己中心的な教育方針におしつぶされていく六年生の徹。父と対立する母、あまえんぼうの妹…。一人青い部屋にとじこもる徹の日々。やがて、不登校、原因不明の発熱、入院がつづく。その徹が、生きる勇気をとりもどすことができたのは何だったのでしょうか。この物語は、あらためて家族の愛の意味を、あなたに問いかけます。
内容(「MARC」データベースより)
徹はなぜ父にナイフをつきつけようとしたのか-。家族の愛を求めながら傷ついていく少年の心、その心の病気の原因を探りながら、父や母とともに立ち直っていく少年の姿を描く。童心社84年刊の改訂。

青い部屋 (童心社): 1984|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001688849-00

旅行中に事件が起こる。10年くらい前の事件との関係について考える場面がある。

92 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/01(日) 06:44:21 ID:TWxokVJb
【いつ読んだ】
3年くらい前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本のどこか
【あらすじ】
旅行中に事件が起こるミステリーでした。
【覚えているエピソード】
10年くらい前の事件との関係について主人公達が考える場面がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、主人公達のイラストが表紙にありました。

93 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 14:25:15 ID:cCMkaNXg
>>92
主人公が女性か男性か、年齢はどれくらいか、
“達”ってことは他にも登場人物がいたでしょうから、
その人達のだいたいの人数とか特徴とか、
そういうことを書いた方が、回答率は上がると思います。
もちろん、覚えていればですけれど。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/92-93

長野京子(ナガノキョウコ)「夕やけ牧場」 (ユウヤケボクジヨウ)

90 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/27(金) 23:38:45 ID:LQcY+I6P
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
ひとりの男が農村?に引っ越してきて、不思議な父娘と出会います。
ただ黙々と仕事をこなす父親と、いつも一人遊びをしたり、時々意味のわからない歌をうたったりして過ごしている娘(小さな女の子)のことを男はよく思っておらず、村での生活にもなじめないまま時が過ぎていきます。
ある日、男は何かの拍子に大怪我をしてしまいます。身動きの取れない男は女の子の歌声を聞き、すぐ近くにいると思って不本意ながらも助けを求めます。
女の子は男に近づき……あとは忘れましたが、確かこんな感じの話でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫サイズの薄い冊子です。
【その他覚えている何でも】 小学校で配布されました。

よろしくお願いします。

91 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/28(土) 00:12:13 ID:F5z2Dr9t
>>90
よしきた!
「夕やけ牧場」
長野京子・作 まえだけん・絵 てのひら文庫
自分はてのひら文庫の薄い冊子を持っていますが、
調べたところ「地図のある手紙」という単行本に再収録されているようです。

107 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/06(金) 14:01:59 ID:5LalbKvL
>>91さま
ありがとうございます!
今日図書館で借りてきました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/90-107

地図のある手紙 (新選・子どもの文学―ふるさとものがたり) 単行本 – 1986/3
日本児童文学者協会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4338061189

夕やけ牧場 – Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/work/602886.html

http://id.ndl.go.jp/bib/000001793890
あらすじ 表題作(宮川ひろ)他,夕やけ牧場(長野京子)トマトとパチンコ(後藤竜二)鬼のげた(角田光男)野ガモ(溝井英雄)ノロシをもやせ(須藤克三)健にいのミカン(岸武雄)など8編収録。 (日本児童図書出版協会)

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/1884974.html
掲載作品
著作名 著作者名
トマトとパチンコ 後藤 竜二
ノロシをもやせ 須藤 克三
健にいのミカン 岸 武雄
地図のある手紙 宮川 ひろ
夕やけ牧場 長野 京子
湯かぶり仁太 宮下 和男
野がも 溝井 英雄
鬼のげた 角田 光男

主人公は女の子。スピカという異星人だか異世界人だかがやってくる。女の子は、その異星人の探している誰かを一緒に探す。最後はちょっと切ない終わり方だったような気がする。

89 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/27(金) 21:20:37 ID:8ET4OhBr
【いつ読んだ】 20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】  現代日本だったと思います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
 かなりうろ覚えですが、主人公は女の子。
 そこに、異星人だか異世界人だかがやってくる。
 (人間ぽいけどしゃべらなかったと思います)
 その異星人(もしくはその恋人?)の名前がスピカ。
 女の子は、その異星人の探している誰かを一緒に探していたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】  たぶんソフトカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
 本当にうろ覚えなのですが、最後はちょっと切ない終わり方だったような気がします。
 主人公と異星人の別れだったか、消えてしまうのだったか。
 小学校高学年以上対象、くらいの長さや難しさの話でした。

 よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/89

征矢清(ソヤキヨシ)「がいこつの子守歌」(ガイコツノコモリウタ)

88 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 21:29:26 ID:NWVoNIUA
大別するとホラー系で

【いつ読んだ】 
1993年頃

【物語の舞台となってる国・時代】 
現代日本

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 
文庫本ではなかった

【あらすじ】 
・主人公は小学生。
・実家の前に古い木がある。
・母がよくその木の下で子守唄を歌っている。
・主人公は図書館地下の棚で、魔術のやり方が書いてあるノートを見つける。
・実家前の木の下が指定されていたので、そこでノートの通りに魔術を行う。
・あの世?地獄?への通路開通。黒い幽霊?が襲ってくる。
・母が木の下で子守唄を歌っていたのはそれを封印するためだった。
・どうにかして封印してハッピーエンド。

というような本です。児童書にしてはやたら怖かった思い出があります。
よろしくお願いします。

157 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/30(月) 20:46:23 ID:IRXt/P4C
>>88
未読ですが、あらすじを見るとこれかもしれません。
「がいこつの子守歌」征矢清・作 国土社(1988)

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/88-157

がいこつの子守歌 (恐怖のとびら) 単行本 – 1988/8
征矢 清 (著), 征矢 剛 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4337144048
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ジュンとタツオは、おまじないの言葉をとなえた。しばらく、なにもおこらなかった。ふたりは急にこの暗い場所からにげだしたくなった。そのとききこえてきたのだ。あの、うめくような音が…。

http://id.ndl.go.jp/bib/000001932396
あらすじ 図書館の地下室で,奇妙な古いノートを発見したら,おまじないの言葉が書いてあり,ふしぎな世界をよびおこすという。さて?? (日本児童図書出版協会)

薫くみこ(クンクミコ)「十二歳」シリーズ(ジュウニサイ)

84 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/23(月) 15:11:42 ID:m2H9gOhC
【いつ読んだ】
20数年前(現在34歳が小学校中~高学年の時)

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、当時の現代

【あらすじ】
小学生の女の子三人の話。
思春期の入口に差し掛かった微妙な心理描写?

【覚えているエピソード】
三人のうちの一人がナナという名前で(違うかも)、
デリカシーのない男性教諭から「飲み屋の女の名前みたい」と言われて嫌悪感を抱く

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙の絵が、よく見たことのあるたぶん有名な方が書かれたと思うのですが、
飴の小梅ちゃんのような(ちょっと違うけど)横顔の伏し目がちな女の子の絵で
半分まぶたが閉じたような眠たそうな目の…ああ、名前なんだろう??

【その他覚えている何でも】
シリーズになってたような気がします。

簡単にググれるかと思ったら全然ダメでした。よろしくお願いします。

 85 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 16:19:27 ID:DYxxHjEi
>>84
薫くみこの「十二歳シリーズ」のどれかではないかな?

自分は読んだことないんだけど
>飴の小梅ちゃんのような(ちょっと違うけど)横顔の伏し目がちな女の子の絵で
>半分まぶたが閉じたような眠たそうな目の…ああ、名前なんだろう??
ここから中島潔さんかなと当たりをつけてググってみた

一応「十二歳シリーズ」になってるみたいだし、
主人公の名前が「菜々」「かおり」「梢」
となっているのでどうかなと思って。

見当外れだったら申し訳ないが

87 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/23(月) 22:04:32 ID:m2H9gOhC
>>85さま
ありがとうございます!まさにそのシリーズでした!
あの絵は中島潔さんとおっしゃるのですね。
拙い文の質問から汲み取っていただけて感激です。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/84-87

薫くみこ – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AB%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%93
十二歳シリーズ 全5作
「十二歳の合い言葉」
「あした天気に十二歳」
「十二歳はいちどだけ」
「きらめきの十二歳」
「さよなら十二歳のとき」

十二歳の合い言葉 (ポプラポケット文庫 (054-1)) 単行本 – 2005/10
薫 くみこ (著)
http://amazon.jp/dp/4591088847
表紙画像あり

十二歳の合い言葉 (1982年) (こども文学館) - – 古書, 1982/12
薫 くみこ (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7IFXS

あした天気に十二歳 (ポプラポケット文庫) 単行本 – 2005/12
薫 くみこ (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591090035
内容紹介
恵まれた生活をつづける少女かおり。そしてその心にやどる小さな疑惑・・・。思春期のまっただなかで悩む少女の真理と行動を描く。
内容(「BOOK」データベースより)
恵まれた生活をつづける少女かおり。そしてその心にやどる小さな疑惑…。思春期のまっただなかで悩む少女の真理と行動を描く。

あした天気に十二歳 (1983年) (こども文学館) - – 古書, 1983/7
http://amazon.jp/dp/B000J7DTP2

十二歳はいちどだけ (ポプラポケット文庫) 単行本 – 2006/4
薫 くみこ (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591091775
表紙画像あり
内容紹介
おとなへのおののきと期待の中で、傷つき、悩みながらもたくましく生きていく三人の少女たち・・・。その姿をみずみずしく描く。
内容(「BOOK」データベースより)
12歳のあなたいま、かがやいていますか?あたらしい世界、あたらしい友との出会い。

十二歳はいちどだけ (1984年) (こども文学館) - – 古書, 1984/8
薫 くみこ (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J757ES
表紙画像あり

きらめきの十二歳 (ポプラポケット文庫) 単行本 – 2006/10
薫 くみこ (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591094251
表紙画像あり
内容紹介
軽井沢の別荘にやってきた梢、菜々、かおりの三人組は、そこでさまざまな人たちの生きる姿をみて、青春の大切さを痛感する。

さよなら十二歳のとき (ポプラポケット文庫) 単行本 – 2009/8
薫 くみこ (著), 中島 潔 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591110877
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
12歳の日の風と光と、たくさんの笑顔とたくさんの涙、たくさんの、ほんとうにたくさんのきらめいた日々のこと。そして、私たちが出会えたことを…。「十二歳シリーズ」完結。

検索結果
https://ndlopac.ndl.go.jp/F/YGT6TKK5KJ8PFADXKKV8X32S3QXXXK271N1FM9Y2GCJ9REMM9P-29998?func=find-a&find_code=WTYP&request=&request_op=AND&find_code=WRD&request=%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%AD%B3&request_op=AND&find_code=WTI&request=&request_op=AND&find_code=WAU&request=%E8%96%AB%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%93&request_op=AND&find_code=WPU&request=&request_op=AND&find_code=CALL&request=&request_op=AND&find_code=&request=&request_op=AND&find_code=&request=&request_op=AND&find_code=&request=&chk_bigram=on&adjacent=N&chk_all=on&chk_fmt_BK=on&chk_fmt_SE=on&chk_fmt_WZ=on&chk_fmt_EL=on&chk_fmt_WK=on&chk_fmt_HA=on&chk_fmt_MP=on&chk_fmt_MI=on&chk_fmt_AC=on&chk_fmt_ZK=on&chk_fmt_KT=on&filter_code_4=WSL&filter_request_4=&filter_code_2=WYR&filter_request_2=&filter_code_3=WYR&filter_request_3=&filter_code_1=WLNT&filter_request_1=&x=0&y=0

浜たかや(ハマタカヤ)「竜使いのキアス」(リュウツカイノキアス)

81 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/21(土) 11:10:35 ID:JYsxib3F
【いつ読んだ】
 約10年前、中学校の図書室で

【物語の舞台となってる国・時代】
日本では無かった。ファンタジー。

【あらすじ【覚えているエピソード】
ほとんど覚えていないのですが…。
・主人公は女の子。
・子どもたちが儀式か何かで踊って、選ばれると鳥とか動物になる。
・主人公より先に長老の娘が選ばれた。
・鳥になってどこかへ飛んで行ってしまって、「え、帰ってこないの?」と感じた記憶が…。
・曖昧なのですが、薔薇園で敵と戦っていたような記憶があります。
・ハリーポッターでいうハグリットの様な大きな男の人が仲間にいたような…。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、割と分厚かったです。
挿絵は覚えていません。
表紙は高山に雲がかかっていたような、綺麗な表紙だったと思います。

よろしくお願いします。

82 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/21(土) 21:53:25 ID:eDiqZB9I
>81
浜たかや
『龍使いのキアス』かな。

86 名前:81[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:29:15 ID:dQoeb77n
82さんありがとうございました!
今日借りてきたところ、やっぱりそうだったみたいでした。

本当にありがとうございました(*´∀`*)

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/81-86

龍使いのキアス 単行本 – 1997/1
浜 たかや (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4037444100
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
アギオン帝国は、初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛にもう何百年もの間、くるしめられていた。巫女見習いのキアスは、その出生の秘密を知らず、呪いを解くために一人果敢に戦いをいどむ。
内容(「MARC」データベースより)
アギオン帝国は、初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛に300年もの間、苦しめられていた。巫女見習いのキアスは、その出生の秘密を知らず、呪いを解くために、一人果敢に戦いにいどむ。

http://id.ndl.go.jp/bib/000002562911
あらすじ アギオン帝国は初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛に苦しめられてきた。14歳の少女キアスは捨て子で大巫女のナイヤさまにひろわれ、見習いの巫女になっているが、モールの木のうろが大好きだった。ファンタジー。 (日本図書館協会)
アギオン帝国では,初代皇帝の代から300年続いた悪夢の呪縛をやぶるため,神官の娘キアスが立ち上がった。 (日本児童図書出版協会)

主人公は小学生の女の子。自分の部屋が欲しくて兄の部屋の押入上段に机と布団とライトを置いて暮らしてる。学校でかいた絵(多分砂浜とお城の絵)を押入れの中に飾ると、絵の中が動いて絵の中に入れるようになった。絵の世界の中に王様が出てくる。

80 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:58:06 ID:EVEMLXy9
【いつ読んだ】
15年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本→異世界
【あらすじ】【覚えているエピソード】
主人公は小学生(多分女の子)。自分の部屋が欲しくて兄の部屋の押入上段に机と布団とライトを置いて暮らしてる。
学校でかいた絵(多分砂浜とお城の絵)を押入れの中に飾る
絵の中が動いて絵の中に入れるようになる
絵の中で王様とかがでてきたような気がする

【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
図書館の中~高学年女児向けの棚にあったはず
文章に簡単な漢字もあった気がする

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/80

安房直子(アワナオコ)「きつねの窓」(キツネノマド)

77 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:36:38 ID:pVpOHvBM
ずっと探してました。どなたかお願いします。
【いつ読んだ】1977年~1983年頃
【物語の舞台となっている国、時代】日本、そんなに昔じゃなさそうなイメージ【あらすじ】子供(女の子?)が両手の親指と人差し指を藍染(?)で染めてもらう。染めてもらった指で窓を作ると何かが映る。
小学校の国語の教科書に載っていました。もう一度読んでみたいですが、昔の記憶でこれだけしか思い出せません。宜しくお願いします。

78 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:10:46 ID:/PS6rLng
>>77
安房直子さん「きつねの窓」ですね。

79 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:41:27 ID:gOFMf6ma
78さん
ありがとうございます。何十年ずっと探してました。とても嬉しいです。明日、本屋にいってきます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/77-79

きつねの窓 (おはなし名作絵本 27) 単行本 – 1977/4
安房 直子 (著), 織茂 恭子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591005542
表紙画像あり
内容紹介
子ぎつねが青くそまった四ほんのゆびで小さなまどをつくると、中に白い母ぎつねのすがたがうつりました。

はじめてよむ日本の名作絵どうわ (4) きつねの窓 単行本 – 2016/3/4
安房 直子 (著), 宮川 健郎 (編集), あおき ひろえ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265085040
表紙画像あり
内容紹介
安房直子のファンタジーの世界を絵どうわに。子ぎつねが青く染まったゆびで窓をつくると、そこに母ぎつねのすがたがうつりました。それをみたぼくは同じ窓がほしくなって…。

きつねの窓 (1980年) (ポプラ社文庫) 文庫 – 古書, 1980/9
安房 直子 (著), 松永 禎郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J83YWE
表紙画像あり

きつねの窓 (1977年) (おはなし名作絵本) - – 古書, 1977/4
安房 直子 (著), 織茂 恭子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8TKDG

http://id.ndl.go.jp/bib/000001356031

ヨゼフ・ラダ「きつねものがたり 」

74 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 08:28:42 ID:ETk1uwWF
【いつ読んだ】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパの田舎町のような雰囲気でした

【あらすじ】
大変頭の良いキツネが街の人達にイタズラをしたりする

【覚えているエピソード】
具体的には覚えていないのですが肉屋の主人を騙して得た『肉の塊』と
そのときにした『走り書き』、『蓄音機』という言葉が幼心に強く印象を残しました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
曖昧な記憶ですがハードカバーだったと思います
細い線で描かれたクールなキツネの挿し絵がかっこ良かった気がします

心当たりがある方よろしくお願いします

75 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:45:24 ID:aYTHluFb
>>74
「きつねものがたり」(福音館書店)
ヨセフ・ラダ/作・絵
内田莉莎子/訳

はどうだろう?
ぜんぜん違ったらごめんね

76 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:20:17 ID:ETk1uwWF
>>75
ありがとうございます!
調べてみますね!

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/74-76

きつねものがたり (世界傑作童話シリーズ) 単行本 – 1966/6/1
ヨセフ・ラダ (著, イラスト), 内田 莉莎子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4834000583
表紙画像あり
チェコの代表的な童話作家ラダの、とびきり楽しいお話です。森のキツネが字とことばをおぼえ、人間をだしぬいて森の番人になるまでが、楽しくユーモラスに語られます。
読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら:小学低学年から

http://id.ndl.go.jp/bib/000002457825